Position |
Lecturer |
Research Field |
Humanities & Social Sciences / Sociology, Humanities & Social Sciences / Gender studies, Life Science / Sports sciences |
External Link |
|
|
Graduating School 【 display / non-display 】
-
Osaka Prefecture University Faculty of Human Society Graduated
2005.4 - 2009.3
Graduate School 【 display / non-display 】
-
Osaka Prefecture University Doctor's Course Completed
2012.4 - 2016.9
-
Osaka Prefecture University Master's Course Completed
2010.4 - 2012.3
Studying abroad experiences 【 display / non-display 】
-
2013.9-2014.8
トロント大学オンタリオ教育研究所 国際客員研究生
Campus Career 【 display / non-display 】
-
KONAN UNIVERSITY Faculty of Letters Faculty of Letters Department of Sociology Lecturer
2020.4
External Career 【 display / non-display 】
-
立命館大学 産業社会学部
2019.4 - 2020.3
Country:Japan
-
京都光華女子大学 女性キャリア開発研究センター
2018.4 - 2020.3
Country:Japan
-
神戸流通科学大学
2017.4 - 2018.9
Country:Japan
-
京都女子大学 現代社会学部
2016.10 - 2020.3
Country:Japan
-
大阪府立大学大学院 人間社会システム科学研究科
2016.10 - 2018.3
Country:Japan
Professional Memberships 【 display / non-display 】
Papers 【 display / non-display 】
-
大学運動部活動の学生スタッフのためのInstitutional Ethnography(1)——経験記述から見える組織の一員としての「女子マネージャー」
関めぐみ
甲南大學紀要文学編 173 109 - 121 2023.3
Authorship:Lead author
-
体育におけるヘゲモニックな男性性の構築:「体育嫌い」の男性の声から Reviewed
三上純, 井谷惠子, 関めぐみ, 井谷聡子
スポーツとジェンダー研究 20 20 - 35 2022.3
-
カリキュラムの多層性からみた「体育嫌い」のジェンダー・ポリティクス Reviewed
井谷惠子, 三上純, 関めぐみ, 井谷聡子
スポーツとジェンダー研究 20 6 - 19 2022.3
-
A Preliminary Study for Development of Continuous Employment Support System in Women's University and Women's College (2)
Research bulletin of Kyoto Koka Women's University and College ( 57 ) 119 - 136 2019.12
Joint Work
-
ITANI Keiko, ITANI Satoko, SEKI Megumi, MIKAMI Jun
Journal of Sport and Gender Studies 17 ( 0 ) 6 - 20 2019.3
Joint Work
Publisher:Japan Society for Sport and Gender Studies
This study examines the gender politics in physical education curriculum that influence students to disengage from physical education and sport. For the analysis, we selected five students among survey respondents who identified as cis-gendered heterosexual women and conducted semi-structured interviews. The grounded theory approach (GTA) was utilized and MAXQDA Analytics Pro2018 was used to assist the analysis.The analysis generated nine primary categories, for example; "visibility", "physical education curriculum", and "characteristics of exercise". It also generated forty-nine sub-categories. The relationships among categories indicate a "negative spiral" in which "poor exercise experience", "low physical skill and strength", "negative experience" and "negative emotional reaction" formed a chain relationship. Central to physical education curriculum is the focus on modern sports that has been developed as a tool to educate men. Such physical education is characterized by athleticism, record setting, hierarchy, and winning, as well as physical performance. The space of physical education is saturated with value orientation based on high performance. In such space, participants have had negative experiences in which their poor skills and physical weakness were exposed to their peers. They also expressed discomfort that physical education leaves little space for values outside of physical performance to be recognized.
Books and Other Publications 【 display / non-display 】
-
働くこととフェミニズム 竹中恵美子に学ぶ
フォーラム労働・社会政策・ジェンダー編(第8章 男女雇用機会均等が取りこぼした「平等」を問い直す——大阪の女性労働運動に着目して)
ドメス出版 2020.10
-
「女子マネ」のエスノグラフィー : 大学運動部における男同士の絆と性差別
関めぐみ( Role: Sole author)
晃洋書房 2018.2 ( ISBN:9784771030015 )
-
データでみる スポーツとジェンダー
日本スポーツとジェンダー学会( Role: Joint author , 「第2章 競技スポーツとジェンダー」、「コラム 女性アスリートの「無月経」と「疲労骨折」」)
八千代出版 2016.7 ( ISBN:4842916850 )
Review Papers (Misc) 【 display / non-display 】
-
書評 申恩真著『女子サッカー選手のエスノグラフィー――不安定な競技実践形態を生きる』
関めぐみ
スポーツ社会学研究 31 ( 1 ) 133 - 136 2023.3
Publishing type:Book review, literature introduction, etc.
-
書評『おっさんの掟:「大阪のおばちゃん」が見た日本ラグビー協会「失敗の本質」』
関めぐみ
ムービング ( 98 ) 10 - 10 2022.10
Publishing type:Book review, literature introduction, etc.
-
私が「女子マネージャー」を研究する理由 Invited
関めぐみ
エトセトラ ( 6 ) 76 - 79 2021.11
Authorship:Lead author Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (trade magazine, newspaper, online media)
-
書評 水野英莉『ただ波に乗る Just Surf―サーフィンのエスノグラフィー』
関めぐみ
スポーツ社会学研究 29 ( 1 ) 116 - 119 2021.3
Publishing type:Book review, literature introduction, etc. Publisher:日本スポーツ社会学会 ; 1993-
-
関 めぐみ
スポーツ社会学研究 29 ( 1 ) 112 - 115 2021
Presentations 【 display / non-display 】
-
「女子マネージャー」の「見えない仕事」の意味 ――大学アメリカンフットボール部学生スタッフの語りから
関めぐみ
スポーツ社会学会 2023.3
Event date: 2023.3
-
カリキュラムの多層性からみた「体育嫌い」のジェンダー・ポリティクス
井谷惠子, 三上純, 関めぐみ, 井谷聡子
日本スポーツとジェンダー学会第20回大会 2021.10
Event date: 2021.10
-
学校体育におけるヘゲモニックな男性性
三上純, 井谷惠子, 関めぐみ, 井谷聡子
日本スポーツとジェンダー学会第20回大会 2021.10
Event date: 2021.10
-
体育の空間と性別二元制──非シスジェンダー学生の語りから
関めぐみ, 井谷聡子, 三上純, 井谷惠子
日本スポーツとジェンダー学会第20回大会 2021.10
Event date: 2021.10
-
LGBT+の性暴力被害に関する調査報告1「男性・性的少数者・セックスワーカーの性暴力被害の特徴 ――支援者のインタビュー調査より――」 Invited
関めぐみ
北東北性教育研修セミナー「性の健康と性暴力 サバイバーを中心に据えたLGBTIQAインクルーシブな支援のあり方」 2021.10 北東北性教育研修セミナー実行委員会
Event date: 2021.10
Academic Awards Received 【 display / non-display 】
-
日本スポーツとジェンダー学会 学会賞(論文賞)
2017.7 日本スポーツとジェンダー学会
関めぐみ
Grant-in-Aid for Scientific Research 【 display / non-display 】
-
.
2022.4 - 2025.3
JSPS Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research(C)
Authorship:Coinvestigator(s)
-
運動部における「女子マネージャー」の抑圧経験に関する社会学的研究
2019.4
JSPS Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
関めぐみ
-
包摂的な体育カリキュラムの構築に向けて:クイア・ペダゴジー及びリテラシーを中心に
2019.4
JSPS Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research(C)
井谷恵子、井谷聡子, 関めぐみ
-
Towards inclusive physical education curriculum: From queer pedagogy and literacy approach
2019.4 - 2022.3
JSPS Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research(C)
-
運動部における「女子マネージャー」の抑圧経験に関する社会学的研究
2019.4 - 2022.3
JSPS Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
関 めぐみ
Other External funds procured 【 display / non-display 】
-
女性運動と行政の協働に関する調査研究:男女雇用機会均等法の成立過程を事例として
2015.8 - 2016.7
公益財団法人 東海ジェンダー研究所 東海ジェンダー研究所 団体助成
WISH(女性と制度と歴史研究会)
-
労働とハラスメント−大学アメフト部の「女子マネージャー」を事例 として
2015.5 - 2016.3
日本女性学会 日本女性学会 少額研究活動支援
関めぐみ
-
女性運動と行政の協働に関する調査研究:男女雇用機会均等法の成立過程を事例として
2014.8 - 2015.7
公益財団法人 東海ジェンダー研究所 東海ジェンダー研究所 団体助成
WISH(女性と制度と歴史研究会)
Committee Memberships 【 display / non-display 】
-
2014.8 日本スポーツとジェンダー学会 幹事
Social Activities 【 display / non-display 】
-
「SDGs探求活動」インタビュー(テーマ:スポーツとジェンダー)
Role(s): Media coverage
兵庫県立須磨東高等学校リーガルマインド類型 2023/3/23発行「朝日新聞EDURAL記念版」 2023.1
-
Role(s): Lecturer
モアいずみ(和泉市男女共同参画センター)・和泉市男女共同参画市民実行委員会 令和3年度モアいずみフォーラム「スポーツ×和泉~誰もがチャレンジできる社会に~」 2022.2
Audience: General, Civic organization, Governmental agency
Media Coverage 【 display / non-display 】
-
「胸の密着を強要された」「ブスはいらない」。部活の女子マネ300人調査で、ハラスメントの実態判明 Internet
ハフポスト https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_6329103ce4b0387bc700d5f7 2022.9
-
テレビ大阪「やさしいニュース」出演 TV or radio program
テレビ大阪 特集コーナー「売れる新常識ジェンダーレス商品とは」 https://www.konan-u.ac.jp/news/archives/35717 2022.1
Academic Activities 【 display / non-display 】
-
中堅世代のLGBTとALLYに向けたインタビュー調査
2019.3 - 2020.3
Type:Academic research