写真a

平井 一樹 (ヒライ カズキ)

HIRAI Kazuki

職名

日本語特任講師

学位

言語文化修士(大阪外国語大学)

専門分野

日本語教育

外部リンク

出身大学院 【 表示 / 非表示

  • 大阪外国語大学   言語社会研究科   国際言語社会専攻日本コース博士前期課程   修士課程   修了

    - 2004年3月

留学歴 【 表示 / 非表示

  • 1992年4月
    -
    1993年3月

    イースタン・ワシントン大学(Eastern Washington University)米国   ELI 語学留学(Spring, Fall, Winter quarter)

  • 1992年6月
    -
    1992年9月

    ワシントン大学(University of Washington)米国   ESL 語学留学(Summer quarter)

  • 2001年3月
    -
    2001年6月

    国立師範大学国語センター(國立師範大學國語中心)台湾   語学留学

学内職務経歴 【 表示 / 非表示

  • 甲南大学   国際交流センター   日本語特任講師

    2016年4月 - 現在

所属学協会 【 表示 / 非表示

  • 日本語教育学会

    2003年3月 - 現在

 

研究経歴 【 表示 / 非表示

  • 甲南大学総合研究所 「東アジア社会における諺と慣用句の研究」

    その他の研究制度  

    研究期間: 2020年4月  -  2021年3月

論文 【 表示 / 非表示

  • 日本語初級の「文法項目の組み合わせ」 に関しての試案―「もらってあげてくれない?」多様な表現と応用―

    平井一樹

    甲南大学 全学共通教育センター紀要   ( 第2 )   139 - 148   2024年3月

  • ことわざ、故事成語、慣用句・表現、 四字・三字熟語について、均衡コーパスと日経テレコン を使用した分析、および 理解表現として日本語学習で扱うための提案

    平井一樹

    甲南大学総合研究所叢書   145   2022年3月

     詳細を見る

    単著

  • 「台湾の外国人介護労働者と言語および生活の支援」

    平井一樹

    教育学習支援センター紀要   ( 6 )   1 - 19   2021年3月

     詳細を見る

    単著

    出版者・発行元:甲南大学教育学習支援センター  

  • 「日本語教育における諺や慣用句・慣用表現 ― 複数の書き言葉コーパスにおける韓国語・中国語母語話者の使用実態から 」 査読あり

    平井 一樹

    韓国文化研究   別冊 ( 第3 )   41 - 61   2020年10月

     詳細を見る

    単著

    出版者・発行元:韓国文化学会  

    6つの書き言葉コーパス(内5つは日本語学習者の作文コーパス)を横断的に使用し、諺・故事成語・慣用句・慣用表現の使用実態について、韓国語母語と中国語母語の日本語学習者の書き言葉において調査・分析した。

  • 「立命館大学SKP修了生の留学生活および日本語学習の振り返りと修了後の状況 : 追跡調査の記述分析より」 査読あり

    平井一樹,今田恵美,上田俊介

    立命館大学 教育開発推進機構 紀要「立命館高等教育研究」   ( 16 )   83 - 100   2016年3月

     詳細を見る

    共著

全件表示 >>

書籍等出版物 【 表示 / 非表示

  • 「技能実習生と日本語教育」

    真嶋 潤子, 荒島 和子, 岩城 あすか, 近藤 美佳, 宋 弘揚, トゥ トゥ ヌェ エー, 中谷 真也, 樋口 尊子, 平井 一樹, 藤原 京佳, 道上 史絵, 牟田 和男, 吉川 夏渚子( 担当: 共著 ,  範囲: 第11章)

    大阪大学出版会 (2020年度岸本忠三出版助成金)  2021年10月  ( ISBN:978-4872597387

     詳細を見る

    なぜ彼らは日本語ができないのか?――失踪、病気、自殺といった技能実習生をめぐる問題において、「言葉」の問題は決定的である。今や留学生の数を超える技能実習生たちには、どのような日本語教育が必要なのか。受け入れる我々は、彼らにどのように向き合っていくべきなのか。国内外の異なる立場の関係者の思惑に迫りながら、かみ合わない制度の実態と課題を浮き彫りにする。 まず、これまでの外国人労働者受け入れの経緯とともに技能実習制度・技能実習生の現状を整理し、彼らが各送り出し国でどのような制度・教育のもとに日本にやってくるのかを明らかにする。そして、受け入れ機関で行われている日本語教育や職場でのコミュニケーションの実情から、今後のあるべき交流を展望する。さらに先行事例として台湾、韓国の外国人労働者受け入れ制度の概容と課題を確認し、少子高齢化への対応を考える。 特別補論として、技能実習生の日本語能力の口頭アセスメント結果を掲載し、日本語能力にかかわる具体的な問題と需要を検討する。 前著『母語をなくさない日本語教育は可能か』で扱った日本に住む外国ルーツの子どもたちに続いて、日本で働く外国人労働者の課題を考え、外国人と共生できる社会を目指す。

    その他リンク: https://www.amazon.co.jp/%E6%8A%80%E8%83%BD%E5%AE%9F%E7%BF%92%E7%94%9F%E3%81%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E6%95%99%E8%82%B2/dp/4872597389/ref=sr_1_1?crid=LTG88Z6K69F5&dchild=1&keywords=%E6%8A%80%E8%83%BD%E5%AE%9F%E7%BF%92%E7%94%9F%E3%81%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E6%95%99%E8%82%B2&qid=1634021604&sr=8-1#detailBullets_feature_div

  • 「日本語中上級総合 きっとうまくいきますよ」

    内藤 真理子,大野 裕,小林 恵子,小森 万里,高橋 旬子,平井 一樹( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 第5章 第1~3節、語彙リスト)

    立命館大学 国際教育推進機構  2009年9月 

  • 「日本語 入門會話Ⅰ・Ⅱ」(改訂版)

    改訂版制作委員会( 範囲: 文法、会話、練習問題、巻末資料)

    地球村出版有限公司(台湾・台北市)  2000年9月 

  • 「日本語 基礎會話Ⅰ・Ⅱ」(改訂版)

    改訂版制作委員会( 範囲: 文法、会話、練習問題、巻末資料)

    地球村出版有限公司(台湾・台北市)  2000年9月 

  • 「月刊 地球村 生活日語」2000年1~12月号

    「月刊 地球村 生活日語」制作委員会( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 日本語本文記事)

    地球村出版有限公司(台湾・台北市)  1999年12月 

     詳細を見る

    日本語学習者用月刊語学雑誌

講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示

  • 東アジアの諺と慣用句「日本語教育における諺や慣用句・慣用表現 ― 複数の書き言葉コーパスにおける韓国語・中国語母語話者の使用実態から 」 招待あり

    平井一樹

    第10回 韓国文化学会大会  (甲南大学)  韓国文化学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年10月

    6つの書き言葉コーパス(内5つは日本語学習者の作文コーパス)を横断的に使用し、諺・故事成語・慣用句・慣用表現の使用実態について、韓国語母語と中国語母語の日本語学習者の書き言葉において調査・分析した。

  • 「地域日本語ボランティアが直面する諸問題とその対応方法」 招待あり

    平井 一樹

    学習講演会(枚方日本語ボランティアの会)  (大阪府枚方市)  「枚方日本語ボランティアの会」(大阪府枚方市)

     詳細を見る

    開催年月日: 2002年8月

研究費にかかる研究(調査)活動報告書 【 表示 / 非表示

  • 2024年度  日本語教育、異文化理解・国際リテラシー、コミュニケーション教育

    研究費の種類: 教員研究費

  • 2020年度  動画教材研究、語彙・熟語の習得研究、外国人労働者の言語習得支援

    研究費の種類: 教材研究費

     詳細を見る

    ・遠隔授業における動画やアプリケーションベースの教材作成 ・語彙や熟語の習得を日中韓の学習者の作文コーパスから分析 ・外国人労働者の生活言語支援について論文や書籍の執筆(共著)

  • 2022年度  動画教材研究、文法教材研究、外国人労働者の言語習得支援研究

    研究費の種類: 教材研究費

     詳細を見る

    ・対面授業の中での動画やIT教材の使い方について ・初級から中級への架け橋になる文法教材研究 ・外国人労働者の言語習得支援研究

  • 2021年度  動画教材研究、文法教材研究、外国人労働者の言語習得支援研究

    研究費の種類: 教材研究費

     詳細を見る

    ・対面授業の中での動画やIT教材の使い方について ・初級から中級への架け橋になる文法教材研究 ・外国人労働者の言語習得支援研究

 

その他教育活動及び特記事項 【 表示 / 非表示

  • 1996年4月
    -
    1997年3月

    台湾・彰化縣 彰化YMCA (日本台湾YMCA・OSCYプログラム派遣)

 

社会貢献活動 【 表示 / 非表示

  • 「京町家日本語教室『関西弁練習会』」(全3回)

    役割:出演, 司会, 助言・指導, 企画, 運営参加・支援, 実演

    平井一樹  四条京町家(京都市)  2014年9月 - 2014年11月

     詳細を見る

    対象: 大学生, 大学院生, 教育関係者, 社会人・一般

  • 國立台湾大學日本語文學系の日本語劇「新釈 源氏物語―末摘花の巻」上演活動への支援(京都方言の指導・録音CDの製作)

    役割:助言・指導, 実演

    國立台湾大學日本語文學系  2005年3月 - 2005年4月

     詳細を見る

    対象: 大学生

  • 国連地球温暖化京都会議(COP3)について

    連合京都、自治労、京都西高等学校、みさと天文台など多数  講演会  1997年

     詳細を見る

    対象: 高校生, 教育関係者, 社会人・一般, 市民団体, 行政機関

メディア報道 【 表示 / 非表示

  • テレビ社会派番組『落日』の中国語脚本の日本語翻訳、俳優陣への日本語音声指導ならびに吹替 テレビ・ラジオ番組

    大砌創媒有限公司 ・台湾客家電視台  2014年8月

  • ドキュメンタリーフィルム『航向東瀛媽祖』の日本語インタビュー翻訳・監修

    大砌創媒有限公司  2011年8月

  • 国連地球温暖化京都会議(COP3)広報活動 テレビ・ラジオ番組

    KBS京都、ABC朝日放送、FM-Cocolo、e-radio(FM滋賀)  ラジオ  1997年

学術貢献活動 【 表示 / 非表示

  • 国連地球温暖化京都会議(COP3)市民活動

    1997年4月 - 1999年3月

 

取得資格 【 表示 / 非表示

  • 日本語教育能力検定試験合格(文部科学大臣認定(当時))

学内活動 【 表示 / 非表示

  • 2020年7月
    -
    2022年6月

      国際交流センター 参与   (その他の主要活動)