論文 - 栗田 宣義
-
未来社会工学試論(2)
栗田宣義・向正則・阿部真大・石川路子・大西彩子・笹倉香奈・関めぐみ・山本常夏・渡邉順司
甲南大學紀要 文学編 ( 175 ) 99 - 103 2025年3月
単著
担当区分:筆頭著者
-
社会学中央誌かつ商業誌かつ教育誌
栗田宣義
新社会学研究 9 63 - 71 2024年11月
単著
-
枷と剣のせめぎあい メイクとファッションの50年 招待あり
栗田宣義
季刊民族学 ( 190 ) 42 - 49 2024年10月
-
未来社会工学試論(1)
栗田宣義・向正則
甲南大學紀要 文学編 ( 173 ) 85 - 89 2023年3月
単著
担当区分:筆頭著者
-
ファッション誌から美容誌へ
栗田宣義
新社会学研究 7 211 - 214 2022年11月
単著
-
ソシオームとは何か ―エピジェネティック社会学②―
栗田宣義
新社会学研究 7 123 - 131 2022年11月
単著
-
『CanCam』における定数としてのマキアージュとルイ・ヴィトン
栗田宣義
甲南大學紀要 文学編 ( 172 ) 93 - 98 2022年3月
単著
-
対偶的情報ペアについての中心仮説 ―エピジェネティック社会学①―
栗田宣義
新社会学研究 6 138 - 147 2021年12月
単著
-
流行の社会学 ―ファッド、ファッション、そして、スタンダード―
栗田宣義
新社会学研究 6 234 - 241 2021年12月
単著
-
『Seventeen』『non-no』『MORE』の物理情報
栗田宣義
新社会学研究 5 202 - 210 2021年7月
単著
-
制服の着こなしムーブメント『Seventeen』
栗田宣義
甲南大學紀要 文学編 ( 171 ) 103 - 118 2021年3月
単著
-
『CanCam』『JJ』『ViVi』『Ray』のパッケージ分析
栗田宣義
新社会学研究 4 214 - 223 2019年10月
単著
-
ファッション誌の乗換とファッション系統の醸成時期
栗田宣義
新社会学研究 2 203 - 210 2017年11月
単著
-
社会運動参加の持続と変動(2)
栗田宣義
甲南大學紀要 文学編 ( 167 ) 45 - 49 2017年3月
単著
-
メイクの社会学序説試論
栗田宣義
甲南大學紀要 文学編 ( 166 ) 79 - 86 2016年3月
単著
-
社会運動参加の持続と変動
栗田宣義
甲南大學紀要 文学編 ( 166 ) 71 - 78 2016年3月
単著
-
『non-no』から始めよう
栗田宣義
新社会学研究 ( 1 ) 164 - 171 2016年
単著
-
ファッション系統の社会学
栗田宣義
甲南大學紀要 文学編 ( 165 ) 129 - 139 2015年3月
単著
-
計量社会学における確からしさとその揺らぎ 招待あり
栗田宣義
現代社会学理論研究 ( 9 ) 3 - 13 2015年
単著
-
ポピュラーカルチャーの社会学
小川博司・栗田宣義
社会学評論 63 ( 4 ) 478 - 486 2013年
共著
-
「ファッション系統」の計量社会学序説
栗田宣義
武蔵大学総合研究所紀要 ( 18 ) 127 - 157 2009年
単著
-
【研究ノート】女性ファッション誌の読書率
栗田宣義
武蔵大学総合研究所紀要 ( 17 ) 31 - 64 2008年
単著
-
女性ファッション誌の受容度規準
栗田宣義
武蔵大学総合研究所紀要 ( 16 ) 65 - 81 2007年
単著
-
モードからストリートへ
栗田宣義
ソシオロジスト ( 9 ) 213 - 239 2007年
単著
-
女性ファッション誌研究における新方法論
栗田宣義
ソシオロジスト ( 8 ) 49 - 87 2006年
単著
-
女性ファッション誌における受容度規準としての読書率
栗田宣義
栗田宣義編『プロテストとヘゲモニーの文化的連関構造に関するアイコン分析と数理的定式化』 科学研究費補助金成果報告書 課題番号13610237 17 - 27 2006年
単著
-
女性ファッション誌におけるトップキャリアの変遷とヘゲモニー
栗田宣義
栗田宣義編『プロテストとヘゲモニーの文化的連関構造に関するアイコン分析と数理的定式化』 科学研究費補助金成果報告書 課題番号13610237 28 - 87 2006年
単著
-
女性ファッション誌における受容度規準としてのABC公査部数と販売部数推定値
栗田宣義
栗田宣義編『プロテストとヘゲモニーの文化的連関構造に関するアイコン分析と数理的定式化』 科学研究費補助金成果報告書 課題番号13610237 3 - 16 2006年
単著
-
『non-no』における表紙アイコンのヘゲモニーシフトに係わる厳密関数と近似関数
栗田宣義
栗田宣義編『プロテストとヘゲモニーの文化的連関構造に関するアイコン分析と数理的定式化』 科学研究費補助金成果報告書 課題番号13610237 88 - 114 2006年
単著
-
【research note】Political Conflicts and Democratization
KURITA, Nobuyoshi
Journal of the Musashi Sociological Society 3 201 - 207 2001年
単著
-
The Consequences of Political Conflict 招待あり
KURITA, Nobuyoshi
Presented Paper in International Scientific Conference of CPS/SASA, at Durban, South Africa. 1 - 6 1996年
単著
-
Resource Mobilization and Social Protest in Contemporary Japan
KURITA, Nobuyoshi
Presented Paper in Annual Meeting of International Society of Political Psychology, at Washington, D.C., U.S.A. 1 - 19 1995年
単著
-
Political Protest in Japan
KURITA, Nobuyoshi
Presented Paper in Annual Meeting of International Society of Political Psychology, at Santiago De Compostela, Spain. 1 - 15 1994年
単著