Position |
Professor |
Research Field |
Humanities & Social Sciences / Museology, Humanities & Social Sciences / History of arts, Humanities & Social Sciences / Aesthetics and art studies |
External Link |
|
|
Campus Career 【 display / non-display 】
-
KONAN UNIVERSITY Faculty of Letters Faculty of Letters Department of Human Sciences Professor
2013.4
External Career 【 display / non-display 】
-
横尾忠則現代美術館
2012.4 - 2013.3
-
横尾忠則現代美術館
2012.4 - 2013.3
Country:Japan
-
兵庫県立美術館
2002.4 - 2012.3
-
兵庫県立美術館
2002.4 - 2012.3
Country:Japan
-
兵庫県立近代美術館
1995.8 - 2002.3
Professional Memberships 【 display / non-display 】
Papers 【 display / non-display 】
-
共生社会における障害者の創作活動とは―西淡路希望の家の実践から Invited
服部正
山田奨治編『縮小社会の文化創造 附:「縮小社会のエビデンスとメッセージ」展の記録』 139 - 152 2023.8
-
L’art brut japonais sans folie et sans corps Invited
Tadashi Hattori, traduit de l’anglais par Nicolas Tajan
La Douleur à l’œuvre, corps, art, folie., Sous la direction de Patrick Martin-Mattera, Céline Masson et Nicolas Tajan, Collection Pandora, Éditions In Press. 63 - 78 2022.5
-
The Limits of Art Brut and the Power of Art Invited
Hattori Tadashi
Japanese Journal of Clinical Psychology 増刊 ( 第12 ) 190 - 195 2020.8
Single Work
Publisher:Kongoshuppan
-
Two Kinds of 'Art Brut' in Postwar France and Contemporary Japan Invited
Tadashi Hattori
Japanese Bulletin of Pathography ( 98 ) 26 - 35 2019.12
Single Work
Publisher:The Japanese Assoclation of Pathography
-
Japanese art works in contemporary Art Brut Invited
服部 正
臨床精神医学 = Japanese journal of clinical psychiatry 48 ( 3 ) 317 - 324 2019.3
Books and Other Publications 【 display / non-display 】
-
Art Brut from Japan, Another Look
Sarah Lombardi, Tadashi Hattori, Edward M. Gomez( Role: Joint author)
Kokushokankokai Inc. 2018.11 ( ISBN:978-4-336-06334-2 )
-
Adolf Woelfli: A Kingdom of 25,000 Pages
( Role: Joint editor)
Kokushokankokai Inc. 2017.1 ( ISBN:978-4-336-06141-6 )
-
障がいのある人の創作活動 - 実践の現場から
服部正他( Role: Edit)
あいり出版 2016.7
-
A Special Touch - lige fra hjertet
Tadashi Hattori, Dorte Kirkeby Andersen, Mia Lejsteds, Iben From( Role: Joint author)
Kunst Centret Silkeborg Bad 2016.5 ( ISBN:978-87-91252-67-9 )
Review Papers (Misc) 【 display / non-display 】
-
出会うべくして出会った :障害のある創作者とアーティストたちの相互的な関係について
服部正
『服部正+髙橋耕平「Research Question vol.01:芸術家と障害のある人の創作が出会う時」記録集』 77 - 80 2023.3
Authorship:Lead author Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other)
-
衝動が生み出すアール・ブリュット Invited
服部正
美術の窓 ( 168 ) 88 - 91 2022.9
-
中村裕太は長谷川三郎に何を見たのか:《眼横鼻直》と蒲鉾板版木を中心に Reviewed
服部正, 中村裕太
民族藝術学会誌 arts/ ( 37 ) 153 - 169 2021.3
Publishing type:Rapid communication, short report, research note, etc. (scientific journal) Publisher:民族藝術学会
-
コロナ状況下での芸術表現:創作と発信の工夫と苦悩 Invited
淺野夕紀, 大谷 燠, 小林 公, 中川 眞, 服部正
民族藝術学会誌 arts/ ( 37 ) 233 - 246 2021.3
Publishing type:Meeting report
-
西垣籌一の美術教育とアール・ブリュット
服部正
みずのき美術館コレクション ( 2 ) 75 - 79 2020.3
Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other) Publisher:みずのき美術館
Presentations 【 display / non-display 】
-
誰のためのアート?芸術活動で大切にすべきこと Invited
服部正
障がいのある人の創作・表現活動支援に関する研修会~しる・つながる・ひろげる (オンライン) 2023.3 岩手県障がい者芸術活動支援センター
-
福祉セクションについて Invited
山田奨治、山下典子、服部正
第274回 日文研木曜セミナー「縮小する社会での文化創造を考える」 (国際日本文化研究センター) 2023.1 国際日本文化研究センター
-
芸術表現と障害、研究とキュレーションの現場から Invited
牧口千夏、寺岡海、服部正
CONNECT⇄_「共生・多様性・アクセシビリティについて考える連続トーク (京都国立近代美術館) 2022.12 文化庁
-
障害のある人の文化芸術活動 Invited
服部正
第37回国民文化祭 第22回全国障害者芸術・文化祭「美ら島おきなわ文化祭2022」 2022.11
-
研究の現場から Invited
長津結一郎、服部正
もぞもぞする現場 – 芸術と障害にかかわるひとたちの、ネットワークづくりのためのアセンブリー 2022.11 HAPS(東山アーティスツ・プレイスメント・サービス)、文化庁
Other Research Activities 【 display / non-display 】
-
公開コロキウム「社会システムの中の身体/アート」
2013.6
立命館大学 長田謙一、竹中悠美、木村理恵子、鴻野わか菜、他 Symposium
「アウトサイダー・アートの身体性」について報告
Grant-in-Aid for Scientific Research 【 display / non-display 】
-
The practical prouve of the rebirth of the local region by the art-investigation of the future image of the art by the handicapped people and the art of local region
2020.4 - 2023.3
JSPS Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research(C)
-
障害者の創作活動における芸術家の役割の検証
2018.4 - 2022.3
JSPS Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research(C)
-
障がい者の創作活動の美術的評価手法の確立
2014.4 - 2018.3
JSPS Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research(C)
Social Activities 【 display / non-display 】
-
「アール・ブリュット・ジャポネ」展講演会「アール・ブリュットはどこへ行く?」(高知県立美術館)
2013.4
-
ワード・イン・アート展(横尾忠則現代美術館)
2013.3 - 2013.6
-
西はりま特別支援学校教員向け講演会「障がい者のアート活動について」
2012.8
-
鞆の津ミュージアム開館記念シンポジウム基調講演「芸術衝動の原点〜アール・ブリュットの魅力」
2012.6
-
高浜市やきものの里かわら美術館「アール・ブリュットの現在とこれから」
2012.5