写真a

HIRAI Kensuke

Position

Professor

Research Field

Humanities & Social Sciences / Economic history

External Link

Graduating School 【 display / non-display

  • Keio University   Graduate School of Economics   Graduated

    2005.4 - 2011.3

      More details

  • 台湾中央研究院   近代史研究所   Graduated

    2008.4 - 2009.2

      More details

    Notes: 訪問學員

    researchmap

  • Keio University   Graduate School of Economics   Graduated

    2003.4 - 2005.3

      More details

  • Keio University   Faculty of Economics   Graduated

    1999.4 - 2003.3

      More details

Graduate School 【 display / non-display

  • Keio University   Graduate School, Division of Economics   Doctor's Course   Accomplished credits for doctoral program

    - 2011.3

  • Keio University   Graduate School, Division of Economics   Master's Course   Completed

    - 2005.3

Studying abroad experiences 【 display / non-display

  • 2008.4
    -
    2009.2

    中華民国(台湾)中央研究院近代史研究所   訪問学人

Campus Career 【 display / non-display

  • KONAN UNIVERSITY   Faculty of Economics   Professor

    2021.4

  • KONAN UNIVERSITY   Faculty of Economics   Associate Professor

    2014.4 - 2021.3

  • KONAN UNIVERSITY   Faculty of Economics   Faculty of Economics Department of Economics   Lecturer

    2012.4 - 2014.3

External Career 【 display / non-display

  • 立教大学経済研究所

    2021.4 - 2023.3

  • 名古屋大学大学院経済学研究科附属国際経済政策研究センター

    2019.4 - 2019.9

 

Papers 【 display / non-display

display all >>

Books and Other Publications 【 display / non-display

display all >>

Review Papers (Misc) 【 display / non-display

display all >>

Presentations 【 display / non-display

  • (コメント)中嶋航一「日本統治期台湾の「糖米相克」仮説の検証」 Invited

    平井健介

    第18回日本台湾学会関西部会研究大会  (キャンパスプラザ京都)  2020.12  キャンパスプラザ京都 and online

     More details

    Country:Japan  

    researchmap

  • (コメント)2020年日本農業史学会シンポジウム「太平洋世界における近代糖業と帝国:移植(Transplantation)」 Invited

    平井 健介

    日本農業史学会  2020.7  京都大学 and online

     More details

  • 日本植民地期台湾における旅人宿の整備(コメンテーター:蔡龍保)

    平井 健介

    シンポジウム「帝国日本の鉄道と観光」  2019.12  立教大学

     More details

  • 日本植民地期台湾における旅人宿の整備(コメンテーター:蔡龍保)

    平井 健介

    シンポジウム「帝国日本の鉄道と観光」  立教大学

     More details

    Event date: 2019.12

  • Driving Forces of “Empire of Sugar": the Technological Progress in the Taiwanese Sugar Industry under Japanese Colonial Rules (1895-1945) (Discussant: YUZAWA, Noriko) Invited

    HIRAI Kensuke

    Driving Forces of “Empire of Sugar": the Technological Progress in the Taiwanese Sugar Industry under Japanese Colonial Rules (1895-1945) (Discussant: YUZAWA, Noriko)  2019.3 

     More details

display all >>

Grant-in-Aid for Scientific Research 【 display / non-display

  • 水資源からみる東アジアの都市経済史

    2019.4 - 2022.3

    JSPS Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research(C)

    木越 義則, 平井 健介, 竹内 祐介

      More details

    Authorship:Coinvestigator(s)

    researchmap

  • 近代アジアにおける「阪神雑貨」が及ぼす社会経済的変化に関する実証研究

    2019.4 - 2022.3

    JSPS Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research(B)

    平井 健介, 上田 貴子, 竹内 祐介, 古田 和子, 瀬戸林 政孝, 工藤 裕子, 小林 篤史

      More details

    Authorship:Principal investigator

    近代アジアにおける「阪神雑貨」が及ぼす社会経済的変化に関する実証研究

    researchmap

  • 戦前期東アジアにおける観光現象と鉄道事業の相互性に関する総合的研究

    2017.4 - 2020.3

    JSPS Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research(B)

    千住 一, 渡邉 恵一, 杉山 里枝, 老川 慶喜, 高 媛, 曽山 毅, 李 良姫, 高嶋 修一, 林 采成, 平井 健介

      More details

    Authorship:Coinvestigator(s)

    平成30年度は当初の計画どおり、「内地班」もしくは「外地班」のいずれかに所属する各研究組織による個別研究の実施を中心に据えて研究活動が進められた。両班とも、各研究組織は平成29年度に得られた知見を十分に活用しながら、各自で史料の収集や分析に従事した。
    そこで獲得された成果や課題については、当初計画どおり計3回開催された会合において各研究組織間で共有することができた。その結果、各研究組織によって行われた個別研究は一定以上の成果をあげることができ、当初計画以上のペースで、研究課題のテーマとして掲げられている「戦前期東アジアにおける観光現象と鉄道事業の相互性」に言及した研究成果を、雑誌論文、学会発表、図書すべての媒体で公表することができた。
    上述した研究組織間の会合については、ほぼ当初計画どおりの7月、11月、1月に東京都内で実施することができた。なかでも11月に開催された会合では、韓国の大学に所属する研究者2名を招聘してそれぞれから研究課題と深く関係する研究報告を頂戴することができた。これは次年度に計画されている国際的な学術交流の一環として位置づけることが可能であり、次年度の研究活動を効果的かつ有意義に進めていく上で大変貴重な機会となった。
    その他、3月には研究代表者ならびに研究分担者3名の計4名が韓国を訪れ、韓国の大学に所属する研究者1名と研究課題に関する意見交換を行うことができた。また、研究課題と深く関係する場所を実際に訪問することで、各研究組織による個別研究をより精緻化するとともに、研究組織全体の問題意識をより明確化する機会を得ることができた。

    researchmap

  • Trade on modern sundry goods and the rise of markets for copy and counterfeiting goods in 19th and 20th centuries Asia

    2014.4 - 2017.3

    JSPS Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research(C)

    Furuta Kazuko

      More details

    Authorship:Coinvestigator(s)

    Fake, imitation, and counterfeit goods have long plagued domestic and international trade. While we are all familiar with contemporary attempts to control the manufacture and sales of such goods, economic historians have given the subject little attention. This project focused on problems associated with imported everyday-use sundry goods (zakka in Japanese) and the role played by local production of imitations, the rise of markets for counterfeiting and shoddy goods, import substitution/export oriented industrialization and the development of labor intensive small scale industry, and the acceptance of "new products"in the recipient societies in 19th and 20th centuries Asia.

    researchmap

  • The Change in International Order of Asia in the 1930s: the case of the sugar market

    2014.4 - 2016.3

    JSPS Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Young Scientists(B)

    Hirai Kensuke

      More details

    Authorship:Principal investigator

    The purpose of this research is to clarify the change in intra-Asian trade order in the 1930s. Previous research pointed out that the free trade system in Asia was collapsed by the formation of the block economy or that of national economy in China. This research reconsidered this process by examining that how merchants, such as Japanese trading companies, European trading companies and Chinese overseas, dealt with the formation of national economy in China, focusing on the tariff policy and monopoly plan of sugar.This research revealed that the formation of national economy in China carried out smuggling and "special trade", so that it could not easily develop.

    researchmap

display all >>

Other External funds procured 【 display / non-display

  • 戦間期における日本の対東アジア政策:政治外交史・経済史による複眼的考察

    2015.8 - 2016.7

    その他財団等  サントリー文化財団研究助成(人文科学,社会科学に関する学際的グループ研究助成)

  • 経済史・政治外交史から見る戦間期における日本の東アジア政策

    2015.7 - 2016.7

    その他財団等  公益財団法人KIER経済研究財団「研究会及び講演会・シンポジウム助成」

  • 新たな歴史認識の構築:日本の台湾・朝鮮統治をめぐる政治経済的検証

    2014.8 - 2015.7

    その他財団等  サントリー文化財団研究助成(人文科学,社会科学に関する学際的グループ研究助成)

 

Committee Memberships 【 display / non-display

  • 2021.7   日本植民地研究会  理事(研究企画委員長)

      More details

  • 2019.7   日本植民地研究会  事務局員

  • 2019.7 - 2021.6   日本植民地研究会  事務局員(会計)

      More details

  • 2019.1   経営史学会  編集委員

      More details

  • 2012.4 - 2019.3   甲南学園『平生釟三郎日記』編集委員会  編集委員

      More details

Social Activities 【 display / non-display

  • (司会)都留俊太郎「日本統治期の台湾農民による灌漑技術の利用 -原動機ポンプ・風車・竜骨車-」

    Role(s): Presenter

    社会経済史学会  第90回全国大会  2021.5

     More details

  • (講演)台南:帝国日本の形成と台湾

    Role(s): Lecturer

    慶應義塾大学東アジア研究所  慶應義塾大学東アジア研究所講座「都市から学ぶアジア経済-歴史から現代へ-」  2016.7

     More details

    全12回のうち,第10回「「帝国」日本の形成と台南」を講演した。

    researchmap

  • 慶應義塾大学東アジア研究所講座「都市から見たアジア経済-歴史から現代へ-」

    2016.7

     More details

    全12回のうち,第10回「「帝国」日本の形成と台南」を講演した。

  • (司会)湯山英子「台湾の南方「協力」と仏領インドシナー資源調査と人員派遣を中心にー」

    Role(s): Presenter

    社会経済史学会  第84回全国大会  2015.5

     More details