Presentations -
-
慢性PTSD患者と大学生における外傷体験想起時に対する認知的評価と対処方略,および外傷性ストレス反応の比較
大澤香織,加茂登志子,坂野雄二
日本行動療法学会 (兵庫教育大学・早稲田大学/神戸国際会議場)
Event date: 2007.11 - 2007.12
PTSD患者14名と外傷性ストレス反応を強く示す大学生(TH群)195名,外傷性ストレス反応の程度が低い大学生(TL群)273名を対象に,外傷体験想起時に対する認知的評価,対処方略,および外傷性ストレス反応の傾向や程度に違いがあるかを検討した。群を要因とする一要因分散分析の結果,認知的評価,対処方略および外傷性ストレス反応の傾向や程度はPTSD患者とTH群の間で大きな相違がないことが示唆された。
-
Effect of psycho-education for individuals with trauma: A pilot study to enhance the motivation for treatment.
中島 俊, 高辻延彦, 岡島 義, 大澤香織, 坂野雄二
The 5th World Congress of Behavioural & Cognitive Therapies (Barcelona) 2007.7
外傷体験に関する心理教育が外傷性ストレス反応や認知,気分状態,症状のコントロールに対するセルフ・エフィカシーに及ぼす影響について,大学生を対象に検討した。心理教育前・後と1週間フォローアップ時における効果測度の得点を比較したところ,セルフ・エフィカシーの得点のみが上昇傾向にあった。心理教育は外傷性ストレス反応の低減や認知,気分の改善に効果はないが,治療への動機づけを高める可能性は考えられた。
-
Effect of psycho-education for individuals with trauma: A pilot study to enhance the motivation for treatment.
中島 俊,高辻延彦,岡島 義,大澤香織,坂野雄二
The 5th World Congress of Behavioural & Cognitive Therapies (Barcelona)
Event date: 2007.7
外傷体験に関する心理教育が外傷性ストレス反応や認知,気分状態,症状のコントロールに対するセルフ・エフィカシーに及ぼす影響について,大学生を対象に検討した。心理教育前・後と1週間フォローアップ時における効果測度の得点を比較したところ,セルフ・エフィカシーの得点のみが上昇傾向にあった。心理教育は外傷性ストレス反応の低減や認知,気分の改善に効果はないが,治療への動機づけを高める可能性は考えられた。
-
Cognitive appraisal and coping strategies toward recalling trauma in Japanese college students.
Kaori Osawa, Yuji Sakano
The 22nd annual meeting of the International Society for Traumatic Stress Studies (Hollywood, USA) 2006.11
-
Cognitive appraisal and coping strategies toward recalling trauma in Japanese college students.
Kaori Osawa, Yuji Sakano
The 22nd annual meeting of the International Society for Traumatic Stress Studies (Hollywood, USA)
Event date: 2006.11
-
Development of Itch Anxiety Scale for Atopic Dermatitis (IAS-AD): Reliability and validity.
Mika Himachi, Isa Okajima, Kaori Osawa, Makoto Hashiro, Yuji Sakano
The 1st Asian Cognitive Behavior Therapy Conference (Hong Kong) 2006
-
Relationships among cognitive appraisal, coping strategies toward recalling traumatic memories and traumatic stress responses in Japanese college students who have high traumatic stress responses.
Kaori Osawa, Yuji Sakano
The 1st Asian Cognitive Behavior Therapy Conference (Hong Kong) 2006
-
Development of Itch Anxiety Scale for Atopic Dermatitis (IAS-AD): Reliability and validity.
Mika Himachi, Isa Okajima, Kaori Osawa, Makoto Hashiro, Yuji Sakano
The 1st Asian Cognitive Behavior Therapy Conference (Hong Kong)
Event date: 2006
-
痒みに対する不安尺度の開発 (2) ―カットオフポイントの検討―
樋町美華・岡島 義・大澤香織・羽白 誠・坂野雄二
日本行動療法学会第32回大会
Event date: 2006
-
摂食障害傾向が対人不安に及ぼす影響
小窪華江・古川洋和・大澤香織・坂野雄二
日本行動療法学会第32回大会
Event date: 2006
-
外傷体験者に対する心理教育の効果に対する検討―予備的研究―
中島 俊・岡島 義・大澤香織・坂野雄二
日本行動療法学会第32回大会
Event date: 2006
-
外傷体験想起時におけるWays of Coping Check List―Revisedの因子構造の検討
大澤香織・坂野雄二
日本行動療法学会第32回大会
Event date: 2006
-
Relationships among cognitive appraisal, coping strategies toward recalling traumatic memories and traumatic stress responses in Japanese college students who have high traumatic stress responses.
Kaori Osawa, Yuji Sakano
The 1st Asian Cognitive Behavior Therapy Conference (Hong Kong)
Event date: 2006
-
The effect of cognitive appraisal and coping strategies toward recallingtraumatic memories on traumatic stress responsesin Japanese college population.
Kaori Osawa, Yuji Sakano
The 39th annual meeting of the Association for Advancement of Behavior Therapy (Washington, DC, USA) 2005.11
-
The effect of cognitive appraisal and coping strategies toward recallingtraumatic memories on traumatic stress responsesin Japanese college population.
Kaori Osawa, Yuji Sakano
The 39th annual meeting of the Association for Advancement of Behavior Therapy (Washington, DC, USA)
Event date: 2005.11
-
ディスクロージャーの心理学―書くこと,語ることによる感情の制御と健康―
余語真夫, 佐藤健二, 高木静香, 大澤香織, 河野和明, 湯川進太郎, Smyth, J. M
日本感情心理学会第13回大会 2005