写真a

OSAWA Kaori

Position

Professor

Research Field

Humanities & Social Sciences / Clinical psychology

External Link

Graduating School 【 display / non-display

  • Health Sciences University of Hokkaido   Graduated

    - 2008.3

      More details

  • Health Sciences University of Hokkaido   Graduated

    - 2003.3

      More details

  • Health Sciences University of Hokkaido   Graduated

    - 2003.3

      More details

  • Health Sciences University of Hokkaido   Graduated

    - 2003.3

      More details

  • Waseda University   Faculty of Human Science   Graduated

    - 2001.3

      More details

Graduate School 【 display / non-display

  • Health Sciences University of Hokkaido   Doctor's Course   Completed

    - 2008.3

  • Health Sciences University of Hokkaido   Master's Course   Completed

    - 2003.3

Campus Career 【 display / non-display

  • KONAN UNIVERSITY   Faculty of Letters   Faculty of Letters Department of Human Sciences   Professor

    2022.4

  • KONAN UNIVERSITY   Faculty of Letters   Faculty of Letters Department of Human Sciences   Associate Professor

    2014.4 - 2022.3

  • KONAN UNIVERSITY   Faculty of Letters   Faculty of Letters Department of Human Sciences   Lecturer

    2011.4 - 2014.3

External Career 【 display / non-display

  • 東海学院大学   人間関係学部心理学科

    2008.4 - 2011.3

      More details

    Country:Japan

 

Papers 【 display / non-display

  • 月経に伴って生じる問題に対する大学生の認識とその実態に関する予備的調査 ―個人の援助要請の傾向を含めた実態把握の試み―

    大澤香織

    甲南大學紀要 文学編   174   135 - 142   2024.3

     More details

    Single Work

    Authorship:Lead author  

    DOI: https://doi.org/10.14990/0002000175

  • Effects of mindfulness and trauma-related negative cognitive and avoidant coping strategies on PTSD symptoms Reviewed

    Asuka Watanabe, Kaori Osawa, Daisuke Ito

    Japanese Journal of Cognitive Therapy   15 ( 1 )   92 - 101   2022.2

     More details

    Joint Work

    The purpose of this study was to clarify the effect of mindfulness tendency on PTSD symptoms and their symptom clusters, taking into account the effects of negative cognitions and avoidant coping, which have been the targets of traditional trauma-focused cognitive behavioral therapy interventions. We administerd questionnaires to university studensts to measure trauma experience, mindful attention awareness, cognitive fusion, trauma-related negative cognition,evasive coping strategies, and post-traumatic stress symptoms. A hierarchical multiple regression analysis was performed on the data of 266 responders who had experienced trauma. The results showed that the addition of "minful attention awareness" and "cognitive fusion" to negative cognition and avoidant coping increased the multiple regression coefficient. This suggests that mindfulness tendencies, as well as negative cognitions and avoidant coping, which have been the targets of traditional trauma-focused cognitive behavioral therapy, may cotribute to the improvement of PTSD symptoms.

    researchmap

  • トラウマ体験後の初期対応に有用・有効なソーシャルサポートを考える―PTSDの発症・重症化予防の観点から―

    大澤 香織

    甲南大學紀要 文学編   ( 171 )   197 - 204   2021.3

     More details

    Single Work

    Authorship:Lead author  

    researchmap

  • Mindful attention awareness and cognitive defusion are indirectly associated with less PTSD-like symptoms via reduced maladaptive posttraumatic cognitions and avoidance coping. Reviewed International journal

    Ito, D, Watanabe, A, Osawa, K

    Current Psychology   2021.2

     More details

    Joint Work

    Recently, the effects of mindfulness-based interventions for posttraumatic stress disorder (PTSD) have been studied. However, we lack knowledge of the processes or mechanisms through which mindfulness influences resilience or promotes recovery following exposure to trauma. In this study, we examine the process by which mindfulness and cognitive-behavioral factors such as posttraumatic negative cognition and avoidance behaviors are associated with reduced PTSD-like symptoms. A questionnaire survey was conducted with 885 university students, using the Trauma Experience Questionnaire, Mindful Attention Awareness Scale, Cognitive Fusion Questionnaire, Post-Traumatic Stress Disorder Checklist, revised Ways of Coping Checklist, and a brief version of the Posttraumatic Cognitions Inventory. Data from 254 participants who experienced trauma with PTSD-like symptoms were analyzed. The final model using SEM indicated no direct association of mindful attention awareness on PTSD-like symptoms, a small direct association of cognitive defusion on PTSD-like symptoms, and a large indirect association mediated by posttraumatic negative cognitions and avoidance coping. Owing to the study’s cross-sectional design, strong conclusions cannot be drawn regarding the causal relationship of mindfulness and cognitive-behavioral factors or generalizations. However, our findings suggest that it would be worthwhile to continue to clarify the mechanism of mindfulness and to investigate its use in the treatment of PTSD. In the future, a highly accurate study design will hopefully be used to examine the mechanisms of several different factors associated with improvement in posttraumatic stress symptoms, preferably including them in the same model.

    DOI: https://doi.org/10.1007/s12144-021-01521-0

    researchmap

  • 否定的・肯定的育児感情が母親の養育行動の生起頻度に与える影響 Reviewed

    岡本大輔,礒部美也子,大澤香織

    応用心理学研究   46 ( 2 )   186 - 187   2020.11

     More details

    Joint Work

    Publisher:日本応用心理学会  

    researchmap

display all >>

Books and Other Publications 【 display / non-display

  • 認知行動療法事典

    日本認知・行動療法学会( Role: Joint editor ,  第2章基礎研究「心的外傷後ストレス障害の認知行動療法の基盤となる研究」(pp.96-97),第9章福祉分野の認知行動療法「虐待」(pp.488-489))

    丸善出版(株)  2019.9  ( ISBN:978-4-621-30382-5

     More details

  • 健康心理学事典

    日本健康心理学会( Role: Joint editor ,  第11章健康心理学的支援法・災害「急性ストレス障害・PTSD」「トラウマに対する心理的支援」)

    丸善出版(株)  2019.9  ( ISBN:9784621303764

     More details

  • 臨床児童心理学―実証に基づく子ども支援のあり方―

    石川信一,佐藤正二(編著)( Role: Joint author ,  第2章第1節 実証に基づくアセスメント)

    ミネルヴァ書房  2015.10  ( ISBN:978-4-623-07246-0

     More details

  • セラピストのための行動活性化ガイドブック うつ病を治療する10の中核原則

    クリストファー・R・マーテル,ソナ・ディミジアン,ルース・ハーマン-ダン(Christopher R. Martell, Sona Dimidjian, & Ruth Herman-Dunn)(著) 坂井 誠・大野 裕(監訳)( Role: Joint translator ,  第6章 問題解決と回避への対応)

    創元社  2013.9  ( ISBN:978-4-422-11568-9

     More details

  • 『臨床心理士報』第24巻

    大澤 香織( Role: Sole author ,  外傷体験想起時の認知・行動と外傷性ストレス反応の関連モデル(PCBM)に基づく心理学的介入の効果に関する研究)

    公益財団法人日本臨床心理士資格認定協会  2013.7 

     More details

display all >>

Review Papers (Misc) 【 display / non-display

display all >>

Presentations 【 display / non-display

  • ポピュレーション・アプローチとしての心の健康教育の研究実践とその課題:トラウマに関する心理教育の効果研究を題材として

    大澤香織

    第32回日本健康教育学会学術大会  (長野県立大学)  2024.7 

     More details

    Event date: 2024.7

    Country:Japan  

  • 心的外傷後ストレス障害についての診療ガイドライン心理療法版の作成(シンポジウム「心的外傷後ストレス障害についての診療ガイドライン心理療法版の作成」)

    伊藤正哉,大江美佐里,竹林由武,伊藤大輔,大澤香織,金子響介,竹林唯,杉田創,矢部魁一 ,柳百合子

    第22回日本トラウマティック・ストレス学会大会  2023.8 

  • トラウマ体験者に対する初期支援・対応の実態およびニーズに関する調査:トラウマ初期支援の質向上を目指した心理教育・研修プログラムの開発と普及・実装に向けて

    大澤 香織,瀧井 美緒,伊藤 大輔

    第22回日本トラウマティック・ストレス学会  (武蔵野大学有明キャンパス(8/5-9/18 オンデマンド配信とのハイブリッド開催))  2023.8 

     More details

    Event date: 2023.8 - 2023.9

  • 心的外傷後ストレス障害への認知処理療法の今とこれから(大会企画シンポジウム「心的外傷後ストレス障害への認知処理療法の今とこれから」)

    伊藤正哉,片柳章子,高岸百合子,佐藤珠恵,金子響介,中山千秋,菊池安希子,今村扶美,大澤香織,宮前光宏,牧田潔,堀越勝

    第22回日本トラウマティック・ストレス学会大会  (武蔵野大学)  2023.8 

  • Sustained effectiveness of a psychoeducational program focused on traumatic memory recall for non-professionals: A 12-month follow-up study.

    Kaori Osawa

    10th World Congress of Cognitive and Behavioral Therapies   (COEX, Seoul, Korea)  2023.6 

     More details

    Event date: 2023.6

    Country:Korea, Republic of  

display all >>

Works 【 display / non-display

  • 公益財団法人日本心理学会 臨床心理科学研究会 第2回研修会

    2017.10

     More details

    シンポジウム「事例の中の臨床心理科学」の指定討論者,招待講演「トラウマティック・ストレスへの心理的介入」の講師を担った。

    researchmap

  • こころ電話支援相談員研修会

    2017.8

     More details

    「外傷性ストレスの深刻化・慢性化の予防を目指した心理教育プログラムについて~トラウマ記憶の想起に焦点を当てて~」というテーマで,研修の講師を務めた。

    researchmap

  • 第9回児童青年認知行動療法研究会

    2011.10

     More details

    「子どものトラウマに対する認知行動的アプローチを考える」をテーマに講演を行った。

    researchmap

Other Research Activities 【 display / non-display

  • 厚生労働省認知行動療法研修「PTSDに対する認知行動療法研修#2 認知処理療法研修」講師補助

    2023.2

     More details

    国立精神・神経医療研究センターとオンライン(Zoom) 

    厚生労働省認知行動療法研修「PTSDに対する認知行動療法研修#2 認知処理療法研修」の講師補助を担った。

  • 公益財団法人日本心理学会 臨床心理科学研究会 第2回研修会

    2017.10

     More details

    北海道医療大学札幌サテライトキャンパス  樋町美華(教育講演),角田純(話題提供),後藤貴浩(話題提供),春名大輔(話題提供),広瀬慎一(話題提供),大澤香織(指定討論,招待講演)  Symposium

    シンポジウム「事例の中の臨床心理科学」の指定討論者,招待講演「トラウマティック・ストレスへの心理的介入」の講師を担った。

  • こころ電話支援相談員研修会

    2017.8

     More details

    福島県立医科大学  (講師として)大澤香織  Symposium

    「外傷性ストレスの深刻化・慢性化の予防を目指した心理教育プログラムについて~トラウマ記憶の想起に焦点を当てて~」というテーマで,研修の講師を務めた。

  • 第9回児童青年認知行動療法研究会

    2011.10

     More details

    同志社大学今出川校地継志館2階会議室  (講師として)大澤 香織  Symposium

    「子どものトラウマに対する認知行動的アプローチを考える」をテーマに講演を行った。

Academic Awards Received 【 display / non-display

  • 日本ストレス学会 平成19年度学会賞

    2007.10   日本ストレス学会  

    大澤香織, 坂野雄二

     More details

  • 日本ストレスマネジメント学会第4回学術大会 大会賞

    2005.7   日本ストレスマネジメント学会  

    高橋高人, 百々尚美, 大澤香織, 金井嘉宏, 坂野雄二

     More details

Grant-in-Aid for Scientific Research 【 display / non-display

  • 身体志向アプローチの効果メカニズムに着眼した心身融合型のトラウマ回復支援法の開発

    2019.4

    JSPS Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research(C)

      More details

    トラウマからの回復支援法の確立が国内外で喫緊の課題となっている。そのため,本研究は,マインドフルネス技法の効果メカニズムについて,「身体―認知―行動」の3つの側面から包括的に検討することで解明し,最終的に身体志向アプローチと認知行動的アプローチを併用した心身融合型の新たなトラウマ回復支援法の開発に行う。

  • トラウマ初期支援に要するコンピテンスとそれに基づく教育・研修プログラムの開発

    2019.4

    JSPS Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research(C)

      More details

    自然災害や事件・事故などによって受けたトラウマによって,心の健康が損なわれてしまう前に行われる初期支援(トラウマ初期支援)を実践できる専門家への要請の声が高まっている。しかし,トラウマ初期支援を行う上で必要な支援能力(コンピテンス)については,未だ十分に明らかにされていない。本研究では,トラウマ支援を経験してきた専門家を対象に調査を行い,トラウマ初期支援に必要なコンピテンスについて,具体的に明らかにする。明らかになったコンピテンスを高め,効果的なトラウマ初期支援を行える実践家(公認心理師,臨床心理士等),および一般の人々を養成するための教育・研修プログラムを開発し,その効果を検証する。

  • 外傷性ストレスの深刻化・慢性化の予防を目指した心理学的プログラムの開発

    2016.4 - 2020.3

    JSPS Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Young Scientists(B)

      More details

    トラウマ体験者の多くが適切な治療や支援を受けずにいることが問題視されている。申請者の研究から,トラウマの記憶を想起した際のストレス対処には身近な人に援助を求めることが有効だと考えられていること,想起による影響とその対処法について学ぶ心理教育が外傷性ストレスの深刻化・慢性化予防に有用である可能性が明らかになってきた。これらに基づき,本研究ではトラウマの記憶想起に焦点をあてて外傷性ストレスの維持・悪化の予防をはかる心理学的プログラムを「トラウマに遭遇するリスクが高い人々」と「一般市民」に向けて開発し,それぞれの効果を明らかにする。それにより,支援や治療に抵抗があるトラウマ体験者やその身近にいる人々に対する新たな支援の確立と外傷性ストレスに対する予防対策の基盤構築を試みる。

  • 外傷体験想起時の認知・行動モデルに基づく心理学的介入の構築とその効果の検討

    2011.5 - 2013.4

    JSPS Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Young Scientists(B)

      More details

    外傷体験想起時の認知・行動と外傷性ストレス反応の関連を説明するモデルに基づいて作成した介入プログラムを,精神的健康や生活機能障害の改善,および治療への動機づけの向上を目指した内容に発展させ,その効果を明らかにする。外傷体験の想起による問題や外傷性ストレス反応を主訴とする者を対象に介入プログラムを実施し,その短期的・中長期的効果を明らかにする。

Other External funds procured 【 display / non-display

  • 次世代育成を含むライフプラン形成の促進を目指す実態調査・実践的研究・施策検討

    2018.4 - 2019.3

    その他財団等  公益財団法人木下記念事業団 学術研究活動助成

  • トラウマの記憶がもたらす心理・社会的問題の維持・悪化予防を目指した予防的心理教育プログラムの開発

    2015.10 - 2016.8

    その他財団等  公益信託 福原心理教育研究振興基金

  • 交通事故被害者を対象とした精神疾患の発症予防プログラムの効果の検討

    2008.11 - 2010.3

    その他財団等  財団法人三井住友海上福祉財団2009年度研究助成(交通安全等部門)

  • 外傷体故想起時の認知・行動と外傷性ストレス反応の関連モデル(Post-traumatic Cognition and Behaviors Model)に基づく心理学的介入の効果に関する研究

    2008.11 - 2010.3

    その他財団等  財団法人日本臨床心理士資格認定協会平成20年度一般研究助成