講演・口頭発表等 - 久原 篤
-
モデル生物 線虫C. elegansから体の温度耐性の仕組みを解明する -筋肉の銅イオンと体の温度耐性の関係- 招待あり
山城芹奈, 水野賢美, 本村晴佳, 太田茜, 久原篤
甲南大学先端研究社会実装シンポジウム 2023年9月 甲南大学
開催年月日: 2023年9月
-
線虫の化学受容ニューロンで発現する新規GPCR型の温度受容体候補の解析
森本千夏, 宮崎智瑛, 三浦徹, 太田茜, 久原篤
線虫の未来を創る会 (理研BDR(神戸市、兵庫県)) 2023年8月 線虫の未来を創る会
開催年月日: 2023年8月
-
温度順化を司るGPCR型の温度受容体の単離
大西康平、曽我部隆明、三浦徹、富永真琴、太田茜、久原篤
線虫の未来を創る会 (理研BDR(神戸市、兵庫県)) 2023年8月 線虫の未来を創る会
開催年月日: 2023年8月
-
"Intron-binding protein EMB-4 plays opposite regulation in heat and cold tolerance"
Akane Ohta, Yuki Sato, Kazuho Isono, Takuma Kajino, Teruaki Taji and Atsushi Kuhara
線虫の未来を創る会 (理研BDR(神戸市、兵庫県)) 2023年8月 線虫の未来を創る会
開催年月日: 2023年8月
-
環境の酸素と二酸化炭素濃度が温度受容多様性を生み出す神経回路の解析
岡畑美咲, 吉名佐和子, 水口洋平, 豊田敦, 三谷昌平, 三浦徹, 太田茜, 久原篤
線虫の未来を創る会 (理研BDR(神戸市、兵庫県)) 2023年8月 線虫の未来を創る会
開催年月日: 2023年8月
-
温度順化を制御する神経回路と腸の脂肪代謝経路の解析
本村晴佳, 村上一寿, 五百藏誠, 久原篤, 太田茜
線虫の未来を創る会 (理研BDR(神戸市、兵庫県)) 2023年8月 線虫の未来を創る会
開催年月日: 2023年8月
-
DEG/ENaC 型メカノレセプターは線虫の温度受容や低温耐性に関与する
佐藤夕希, 太田茜, 川鍋陽, 藤原祐一郎, 久原篤
線虫の未来を創る会 (理研BDR(神戸市、兵庫県)) 2023年8月 線虫の未来を創る会
開催年月日: 2023年8月
-
線虫の低温耐性における転写伸長因子TCEB-3の機能細胞解析
寺西宏顕, 井関敏啓, 高垣菜式, 水口洋平, 豊田敦, 太田茜, 久原篤
線虫の未来を創る会 (理研BDR(神戸市、兵庫県)) 2023年8月 線虫の未来を創る会
開催年月日: 2023年8月
-
咽頭筋の銅トランスポーターはC. elegansの低温耐性を制御する 国際共著
山城芹奈, 水野賢美, 本村晴佳, Christopher J. Chang, 太田茜, 久原篤
線虫の未来を創る会 (理研BDR(神戸市、兵庫県)) 2023年8月 線虫の未来を創る会
開催年月日: 2023年8月
-
RNA-binding protein EMB-4 is involved in heat tolerance via lipid metabolism genes
Akane Ohta, Yuki Sato, Kazuho Isono, Takuma Kajino, Teruaki Taji, Atsushi Kuhara
神経科学学会年会 (仙台国際センター、仙台、宮城県) 2023年8月 日本神経科学学会
開催年月日: 2023年8月
-
"Genetic analysis of second mutation in a C. elegans lectin mutant with abnormal temperature acclimation C. elegansの温度順化に異常を示すレクチン変異体がもつセカンドミューテーションの遺伝学的解析 " 国際共著
Moe Tezuka, Misaki Okahata, Akane Ohta, Atsushi Kuhara
神経科学学会年会 2023年8月 日本神経科学学会
開催年月日: 2023年8月
-
"Analysis of a GPCR STR involved in temperature sensation of C. elegans 線虫C. elegansの温度受容に関わるGPCR STRの解析"
Tomoka Sakaguchi, Kohei Ohnishi, Tohru Miura, Akane Ohta, Atsushi Kuhara
神経科学学会年会 (仙台国際センター、仙台、宮城県) 2023年8月 日本神経科学学会
開催年月日: 2023年8月
-
"トランスクリプト-ム解析と人工進化系統を利用した、温度順化と低温耐性の新規遺伝子の探索 Search for novel genes for temperature acclimation and cold tolerance in C. elegans using transcriptome analysis and artificial evolution"
Seiya Kamino, Haruka Motomura, Kazutoshi Murakami, Atsushi Kuhara, Akane Ohta
神経科学学会年会 (仙台国際センター、仙台、宮城県) 2023年8月 日本神経科学学会
開催年月日: 2023年8月
-
Neuronal function of HADH is required for temperature acclimation of C. elegans
Yukina Mori, Misaki Okahata, Akihisa Fukumoto, Yohei Minakuchi, Atsushi Toyoda, Akane Ohta, Atsushi Kuhara
神経科学学会年会 (仙台国際センター、仙台、宮城県) 2023年8月 日本神経科学学会
開催年月日: 2023年8月
-
"GPCR SRH-mediated thermoensation is required for C. elegans temperature acclimatization GPCR SRHを介した温度受容が線虫の温度順化に関わる"
Atsushi Kuhara, Kohei Ohnishi, Takaaki Sokabe, Toru Miura, Makoto Tominaga, Akane Ohta
神経科学学会年会 (仙台国際センター、仙台、宮城県) 2023年8月 日本神経科学学会
開催年月日: 2023年8月
-
"Neural circuitry in brain-gut coupling regulates temperature acclimation in C.elegans 線虫の温度馴化を制御する脳腸連関"
Haruka Motomura, Makoto Ioroi, Kazutoshi Murakami, Atsushi Kuhara, Akane Ohta
神経科学学会年会 (仙台国際センター、仙台、宮城県) 2023年8月 日本神経科学学会
開催年月日: 2023年8月
-
Functional analysis of the DEG/ENaC-type thermoreceptor complex involved in cold tolerance of C. elegans
Yuki Sato, Akane Ohta, Akira Kawanabe, Yuichiro Fujiwara, Atsushi Kuhara
神経科学学会年会 (日本神経科学学会) 2023年8月 日本神経科学学会
開催年月日: 2023年8月
-
GPCR SRX is involved in temperature signaling underlying temperature acclimatization
Chinatsu Morimoto, Chie Miyazaki, Kohei Ohnishi, Tohru Miura, Akane Ohta, Atsushi Kuhara
神経科学学会年会 (仙台国際センター、仙台、宮城県) 2023年8月 日本神経科学学会
開催年月日: 2023年8月
-
"Transcription elongation factor TCEB-3 is involved in the regulation of cold tolerance of C. elegans"
Hiroaki Teranishi, Toshihiro Iseki, Natsune Takagaki, Yohei Minakuchi, Atsushi Toyoda, Akane Ohta, Atsushi Kuhara
神経科学学会年会 (仙台国際センター、仙台、宮城県) 2023年8月 日本神経科学学会
開催年月日: 2023年8月
-
Temperature sensation and gut fat storage in cold acclimation of C. elegans 招待あり
Atsushi Kuhara, Akane Ohta
The 8th Diabetes Research Innovation Symposium 2023 (グランドニッコー東京台場) 2023年7月 Diabetes Research Innovation Symposium
開催年月日: 2023年7月