論文 【 表示 / 非表示

  • NRAS DNA G-quadruplex-targeting molecules for sequence-selective enzyme inhibition 招待あり 査読あり

    Yoshiki Hashimoto, Hiroki Kubo, Keiko Kawauchi and Daisuke Miyoshi

    Chem. Commun.   2024年10月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者  

    DOI: 10.1039/D4CC03753G

  • Factors Affecting Liquid-Liquid Phase Separation of RGG Peptides with DNA G-Quadruplex 招待あり 査読あり

    Sumit Shil, Mitsuki Tsuruta, Keiko Kawauchi, Daisuke Miyoshi

    ChemMedChem   2024年9月

     詳細を見る

  • Non-canonical olfactory pathway activation induces cell fusion of cervical cancer cells. 査読あり

    Keigo Araki, Takeru Torii, Kohei Takeuchi, Natsuki Kinoshita, Ryoto Urano, Rinka Nakajima, Yaxuan Zhou, Tokuo Kobayashi, Tadayoshi Hanyu, Kiyoshi Ohtani, Kimiharu Ambe, Keiko Kawauchi

    Neoplasia   57   101044   2024年8月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者  

    DOI: 10.1016/j.neo.2024.101044

  • Quantitative Effects of the Loop Region on Topology, Thermodynamics, and Cation Binding of DNA G-quadruplexes 査読あり

    Minori Nakata, Naoki Kosaka, Keiko Kawauchi, Daisuke Miyoshi

    ACS Omega   9   35028 - 35036   2024年7月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者  

    DOI: 10.1021/acsomega.4c05008

  • Development of a CaCO3 Precipitation Method Using a Peptide and Microwaves Generated by a Magnetron 査読あり

    Fumihiro Kayamori, Hiroyuki Togashi, Natsumi Endo, Makoto Ozaki, Kan Hirao, Yonejiro Arimoto, Ryuji Osawa, Takaaki Tsuruoka, Takahito Imai, Kin-ya Tomizaki, Tomohiro Umetani, Nobuhiro Nakanishi, Kenji Usui

    Processes   12 ( 7 )   1327 - 1327   2024年6月

     詳細を見る

    出版者・発行元:MDPI AG  

    Microwave applications, such as microwave ovens and mobile phones, are ubiquitous and indispensable in modern society. As the utilization of microwave technology is becoming more widespread, the effects of microwaves on living organisms and physiological processes have received increased attention. This study aimed to investigate the effects of microwaves on calcium carbonate biomineralization as a model biochemical process. A magnetron oscillator was used to generate 2450 MHz microwaves because magnetrons are relatively inexpensive and widespread. We conducted transmission electron microscopy (TEM), atomic force microscopy (AFM), TEM-electron energy-loss spectroscopy (EELS), dynamic light scattering (DLS), and high-performance liquid chromatography (HPLC) measurements to analyze the calcium carbonate precipitates. Our findings showed the formation of string-like precipitates of calcium carbonate upon microwave irradiation from one direction, similar to those obtained using a semiconductor oscillator, as reported previously. This implied that the distribution of the frequency had little effect on the morphology. Furthermore, spherical precipitates were obtained upon microwave irradiation from two directions, indicating that the morphology could be controlled by varying the direction of microwave irradiation. Magnetrons are versatile and also used in large-scale production; thus, this method has potential in medical and industrial applications.

    DOI: 10.3390/pr12071327

  • Development of a CaCO3 Precipitation Method Using a Peptide and Microwaves Generated by a Magnetron 査読あり

    Fumihiro Kayamori Hiroyuki Togashi Natsumi Endo Makoto Ozaki Kan Hirao Yonejiro Arimoto Ryuji Osawa Takaaki Tsuruoka Takahito Imai Kin-ya Tomizaki Tomohiro Umetani Nobuhiro Nakanishi Kenji Usui

    Processes   12 ( 7 )   1327   2024年6月

     詳細を見る

    Microwave applications, such as microwave ovens and mobile phones, are ubiquitous and indispensable in modern society. As the utilization of microwave technology is becoming more widespread, the effects of microwaves on living organisms and physiological processes have received increased attention. This study aimed to investigate the effects of microwaves on calcium carbonate biomineralization as a model biochemical process. A magnetron oscillator was used to generate 2450 MHz microwaves because magnetrons are relatively inexpensive and widespread. We conducted transmission electron microscopy (TEM), atomic force microscopy (AFM), TEM-electron energy-loss spectroscopy (EELS), dynamic light scattering (DLS), and high-performance liquid chromatography (HPLC) measurements to analyze the calcium carbonate precipitates. Our findings showed the formation of string-like precipitates of calcium carbonate upon microwave irradiation from one direction, similar to those obtained using a semiconductor oscillator, as reported previously. This implied that the distribution of the frequency had little effect on the morphology. Furthermore, spherical precipitates were obtained upon microwave irradiation from two directions, indicating that the morphology could be controlled by varying the direction of microwave irradiation. Magnetrons are versatile and also used in large-scale production; thus, this method has potential in medical and industrial applications.

  • Inhibition of RNA phosphodiester backbone cleavage in the presence of organic cations of different sizes 招待あり 査読あり 国際誌

    S. Yoshioka, A. Doi, and S. Nakano

    ChemBioChem   25 ( 13 )   e202400276   2024年5月

     詳細を見る

    共著

    担当区分:最終著者, 責任著者   出版者・発行元:Wiley  

    Living cells contain various types of organic cations that may interact with nucleic acids. In order to understand the nucleic acid–binding properties of organic cations of different sizes, we investigated the ability of simple organic cations to inhibit the RNA phosphodiester bond cleavage promoted by Mg2+, Pb2+, and RNA-cleaving serum proteins. Kinetic analysis using chimeric DNA–RNA oligonucleotides showed that the cleavage at ribonucleotide sites was inhibited in the presence of monovalent cations comprising alkyl chains or benzene rings. The comparison of the cleavage rates in the presence of quaternary ammonium and phosphonium ions indicated that the steric hindrance effect of organic cations on their binding to the RNA backbone is significant when the cation size is larger than the phosphate–phosphate distance of a single-stranded nucleic acid. The cleavage inhibition was also observed for ribonucleotides located in long loops but not in short loops of oligonucleotide structures, indicating less efficient binding of bulky cations to structurally constrained regions. These results reveal the unique nucleic acid–binding properties of bulky cations distinct from those of metal ions.

    DOI: 10.1002/cbic.202400276.

  • Separation of the diastereomers of phosphorothioated siRNAs by anion-exchange chromatography under non-denaturing conditions 査読あり 国際誌

    Hiroyuki Togawa, Takashi Okubo, Kazuki Horiuchi, Takao Yamaguchi, Elisa Tomita-Sudo, Tomoka Akita, Junji Kawakami, Satoshi Obika

    Journal of Chromatography A   1721   464847   2024年4月

     詳細を見る

    共著

    In recent years, several small interfering RNA (siRNA) therapeutics have been approved, and most of them are phosphorothioate (PS)-modified for improving nuclease resistance. This chemical modification induces chirality in the phosphorus atom, leading to the formation of diastereomers. Recent studies have revealed that Sp and Rp configurations of PS modifications of siRNAs have different biological properties, such as nuclease resistance and RNA-induced silencing complex (RISC) loading. These results highlight the importance of determining diastereomeric distribution in quality control. Although various analytical approaches have been used to separate diastereomers (mainly single-stranded oligonucleotides), it becomes more difficult to separate all of them as the number of PS modifications increases. Despite siRNA exhibits efficacy in the double-stranded form, few reports have examined the separation of diastereomers in the double-stranded form. In this study, we investigated the applicability of non-denaturing anion-exchange chromatography (AEX) for the separation of PS-modified siRNA diastereomers. Separation of the four isomers of the two PS bonds tended to improve in the double-stranded form compared to the single-stranded form. In addition, the effects of the analytical conditions and PS-modified position on the separation were evaluated. Moreover, the elution order of the Sp and Rp configurations was confirmed, and the steric difference between them, i.e., the direction of the anionic sulfur atom, appeared to be important for the separation mechanism in non-denaturing AEX. Consequently, all 16 peak tops of the four PS modifications were detected in one sequence, and approximately 30 peak tops were detected out of 64 isomers of six PS bonds, indicating that non-denaturing AEX is a useful technique for the quality control of PS-modified siRNA therapeutics.

    DOI: 10.1016/j.chroma.2024.464847

  • 細胞内環境で安定化する核酸構造を標的にした低分子薬の開発 招待あり

    橋本 佳樹, 川内 敬子, 三好 大輔

    MEDCHEM NEWS (日本薬学会)   34 ( 1 )   36 - 42   2024年4月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者  

    DOI: 10.14894/medchem.34.1_36

  • Basic protein- and peptide-induced stabilization of long-loop DNA G-quadruplexes 査読あり 国際誌

    K. Tanabe, K. Miyazaki, H. Umeno, M. Takemoto, and S. Nakano

    Biochimie   219   110 - 117   2024年4月

     詳細を見る

    共著

    担当区分:最終著者, 責任著者   出版者・発行元:Elsevier  

    The human genome contains many G-quadruplex-forming sequences, including sequences containing long single-stranded loops that are believed to be unfavorable for G-quadruplex formation. The intracellular environment of biological cells is crowded with proteins with charged surfaces. Understanding the effects of protein-rich environments is important for understanding the formation of G-quadruplexes in an intracellular environment. In this study, we investigated the structural stability of DNA G-quadruplexes in the presence of several types of globular proteins (lysozyme, cytochrome c, bovine serum albumin, myoglobin, histone proteins, and serum proteins), unstructured polypeptides (protamine and poly-l-lysine), and oligopeptides (RGG/RG-domain peptides and short repeated peptides). Thermal melting studies of G-quadruplex-forming oligonucleotides derived from the human telomeric repeat sequence revealed that environments containing high concentrations of proteins and peptides differently affected the G-quadruplex stability according to their loop lengths. We found that weak electrostatic interactions of G-quadruplex loops with basic proteins and peptides improved the stability of long-loop G-quadruplexes and the interactions were strengthened under crowded conditions simulated by dextran. The comparison of the effects of different types of proteins and peptides indicated that excluded volume interactions and structural flexibility of both DNA and polypeptide chains influenced the efficiency of their interactions. This study provides insights into long-loop G-quadruplex stability in a crowded intracellular environment and the recognition of G-quadruplexes by arginine-rich domains of G-quadruplex-binding proteins.

    DOI: 10.1016/j.biochi.2023.11.005

  • Development of a Pseudocellular System to Quantify Specific Interactions Determining the G-Quadruplex Function in Cells 査読あり

    Hisae Tateishi-Karimata, Keiko Kawauchi, Shuntaro Takahashi, Naoki Sugimoto

    Journal of the American Chemical Society   146 ( 12 )   8005 - 8015   2024年3月

     詳細を見る

    出版者・発行元:American Chemical Society (ACS)  

    DOI: 10.1021/jacs.3c11160

  • Cr(NO<sub>3</sub>)<sub>3</sub> as a New Etching Reagent for an Al-Based Metal–Organic Framework to Control Its Crystal Size and Defects 査読あり

    Yohei Takashima, Naoto Tanabe, Shintaro Tanaka, Takaaki Tsuruoka, Kensuke Akamatsu

    Crystal Growth &amp; Design   24 ( 4 )   1766 - 1773   2024年2月

     詳細を見る

    出版者・発行元:American Chemical Society (ACS)  

    DOI: 10.1021/acs.cgd.3c01405

  • Cr(NO3)3 as a new etching reagent for an Al-based metal-organic framework to control its crystal size and defects 査読あり

    Yohei Takashima, Naoto Tanabe, Shintaro Tanaka, Takaaki Tsuruoka, Kensuke Akamatsu

    Cryst. Growth Des.   24   1766 - 1773   2024年2月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者  

  • Structure and thermoelectric characterization of p-Type SnTe nanobulk material synthesized by charge compensation chemical reaction 査読あり

    Ryosuke Fujiwara, Yuta Ikeda, Takuto Kawaguchi, Yohei Takashima, Takaaki Tsuruoka, Kensuke Akamatsu

    Energies   17   190   2024年2月

  • Inhibitory Effects of Shikonin Dispersion, an Extract of Lithospermum erythrorhizon Encapsulated in β-1,3-1,6 Glucan, on Streptococcus mutans and Non-Mutans Streptococci 査読あり

    Ryota Nomura, Yuto Suehiro, Fumikazu Tojo, Saaya Matayoshi, Rena Okawa, Masakazu Hamada, Shuhei Naka, Michiyo Matsumoto-Nakano, Rika Unesaki, Kazuya Koumoto, Keiko Kawauchi, Takahito Nishikata, Tatsuya Akitomo, Chieko Mitsuhata, Masatoshi Yagi, Toshiro Mizoguchi, Koki Fujikawa, Taizo Taniguchi and Kazuhiko Nakano

    25   1075   2024年1月

  • Inhibitory Effects of Shikonin Dispersion, an Extract of Lithospermum erythrorhizon Encapsulated in β -1,3-1,6 Glucan, on Streptococcus mutans and Non-Mutans Streptococci 査読あり

    Nomura R, Suehiro Y, Tojo F, Matayoshi S, Okawa R, Hamada M, Naka S, Matsumoto-Nakano M, Unesaki R, Koumoto K, Kawauchi K, Nishikata T, Akitomo T, Mitsuhata C, Yagi M, Mizoguchi T, Fujikawa K, Taniguchi T, Nakano K

    International Journal of Molecular Science   25   1075   2024年1月

     詳細を見る

  • Inhibitory Effects of Shikonin Dispersion, an Extract of Lithospermum erythrorhizon Encapsulated in β-1,3-1,6 Glucan, on Streptococcus mutans and Non-Mutans Streptococci. 査読あり 国際誌

    Ryota Nomura, Yuto Suehiro, Fumikazu Tojo, Saaya Matayoshi, Rena Okawa, Masakazu Hamada, Shuhei Naka, Michiyo Matsumoto-Nakano, Rika Unesaki, Kazuya Koumoto, Keiko Kawauchi, Takahito Nishikata, Tatsuya Akitomo, Chieko Mitsuhata, Masatoshi Yagi, Toshiro Mizoguchi, Koki Fujikawa, Taizo Taniguchi, Kazuhiko Nakano

    International journal of molecular sciences   25 ( 2 )   2024年1月

     詳細を見る

    Shikonin is extracted from the roots of Lithospermum erythrorhizon, and shikonin extracts have been shown to have inhibitory effects on several bacteria. However, shikonin extracts are difficult to formulate because of their poor water solubility. In the present study, we prepared a shikonin dispersion, which was solubilized by the inclusion of β-1,3-1,6 glucan, and analysed the inhibitory effects of this dispersion on Streptococcus mutans and non-mutans streptococci. The shikonin dispersion showed pronounced anti-S. mutans activity, and inhibited growth of and biofilm formation by this bacterium. The shikonin dispersion also showed antimicrobial and antiproliferative effects against non-mutans streptococci. In addition, a clinical trial was conducted in which 20 subjects were asked to brush their teeth for 1 week using either shikonin dispersion-containing or non-containing toothpaste, respectively. The shikonin-containing toothpaste decreased the number of S. mutans in the oral cavity, while no such effect was observed after the use of the shikonin-free toothpaste. These results suggest that shikonin dispersion has an inhibitory effect on S. mutans and non-mutans streptococci, and toothpaste containing shikonin dispersion may be effective in preventing dental caries.

    DOI: 10.3390/ijms25021075

    PubMed

  • Direct Formation of ZIF-8 Crystal Thin Films on the Surface of a Zinc Ion-Doped Polymer Substrate 査読あり

    Takaaki Tsuruoka, Kaito Araki, Kouga Kawauchi, Yohei Takashima, Kensuke Akamatsu

    Inorganics   12 ( 1 )   21 - 21   2024年1月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   出版者・発行元:MDPI AG  

    Thin films of metal–organic frameworks (MOFs) on polymer substrates and MOF/polymer mixed-matrix membranes play crucial roles in advancing the field of gas separation membranes. In this paper, we present a novel method for the direct formation of continuous ZIF-8 crystal films on a polymer substrate doped with Zn²+. Our approach involves ion exchange between the doped zinc ions within the substrate and sodium ions in the presence of a CH3COONa additive, as well as interfacial complexation with eluted zinc ions and 2-methylimidazole (2-MeIM). The key factors affecting the formation of ZIF-8 crystals on the substrate were the concentrations of CH3COONa and 2-MeIM. A time-course analysis revealed that the nucleation rate during the early stages of the reaction significantly affected the surface morphology of the resulting ZIF-8 crystal films. Specifically, a higher nucleation rate led to the formation of continuous small ZIF-8 crystal films. This innovative approach enables the fabrication of densely packed, uniform ZIF-8 crystal films.

    DOI: 10.3390/inorganics12010021

  • Direct formation of ZIF-8 crystal thin films on the surface of a zinc ion-doped polymer substrate 査読あり

    Takaaki Tsuruoka, Kaito Araki, Kouga Kawauchi, Yohei Takashima, Kensuke Akamatsu

    Inorganics   12   21   2024年1月

  • “Interfacial analysis of the ion-transport process controlling the steady-state current in a two-phase electrodeposition system using polyelectrolyte membranes

    S. Yamada, Y. Takashima, T. Tsuruoka, K. Akamatsu

    RSC Applied Interfaces   2024年

全件表示 >>

書籍等出版物 【 表示 / 非表示

  • 核酸医薬 モダリティ・合成・分析・DDSの最新動向

    冨田恵麗沙、秋田智香、川上純司( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 核酸医薬の不純物と管理)

    NTS  2024年4月  ( ISBN:978-4-86043-886-9

  • 不純物の分析法と化学物質の取り扱い

    騰川博之、大久保貴史、野中祐美、山口卓男、小比賀聡、川上純司( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 核酸医薬品の不純物の分析)

    技術情報協会   2024年1月  ( ISBN:978-4-86104-998-9

  • 元素118の新知識 第2版

    藤井敏司( 担当: 共著)

    講談社ブルーバックス  2023年3月  ( ISBN:978-4-06-531316-9

  • 分子夾雑系での核酸挙動

    建石寿枝、三好大輔、杉本直己( 担当: 共著)

    CSJカレントレビュー「生体分子と疾患」(化学同人)  2023年2月  ( ISBN:9784759814057

  • 核酸医薬品のCMC管理戦略 −品質評価・不純物管理−

    冨田恵麗沙, 秋田智香, 川上純司( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 核酸医薬品と核酸化学)

    サイエンス&テクノロジー  2022年9月  ( ISBN:9784864282925

  • 「ポリイミド基板上への選択的金属有機構造体の形成技術」in ポリイミドの高機能設計と応用技術

    福岡美海, 江口慧一, 髙嶋洋平, 赤松謙祐, 鶴岡孝章( 担当: 共著 ,  範囲: 第 6 章、第 6 節, 487-495)

    2022年8月 

  • がん関連mRNAと光線力学療法

    三好大輔, 杉本直己( 担当: 共著)

    CSJカレントレビュー「生体分子と疾患」(化学同人)  2021年5月 

  • 大学的神戸ガイド −こだわりの歩き方

    西方敬人,井野瀬久美惠( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 灘の酒造り)

    昭和堂  2021年3月  ( ISBN:9784812220153

  • 生体への影響解析のための電磁波照射装置の開発と開発研究におけるアウトリーチ活動

    臼井健二、梅谷智弘( 担当: 単著)

    甲南大学総合研究所叢書  2021年3月 

  • 固液界面での金属有機構造体作製

    鶴岡孝章( 担当: 単著)

    ナノ学会  2021年 

  • 核酸科学ハンドブック

    中野修一( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 第Ⅱ部14項 リボザイム)

    講談社サイエンティフィック  2020年12月  ( ISBN:978-4-06-520786-4

  • 核酸化学ハンドブック

    三好大輔( 担当: 単著 ,  範囲: 光線力学療法の基礎)

    日本核酸化学会  2020年12月  ( ISBN:978-4-06-520786-4

  • 核酸科学ハンドブック

    川上純司( 担当: 分担執筆 ,  範囲: アンチセンス核酸のメカニズム)

    講談社  2020年12月  ( ISBN:9784065207864

     詳細を見る

  • 相分離生物学の全貌

    三好 大輔、川内 敬子( 担当: 共著 ,  範囲: DNA,RNAと相分離)

    東京化学同人  2020年11月  ( ISBN:9784807913466

  • 相分離生物学の全貌

    三好大輔, 川内敬子( 範囲: DNA・RNAと相分離)

    現代化学増刊  2020年11月 

  • 医薬品開発における中分子領域(核酸医薬・ペプチド医薬)の開発戦略

    川上 純司( 範囲: アンチセンス核酸医薬の作用機序)

    情報機構  2019年10月 

  • 「MOF 複合材料の作製を目的とした異種材料上での MOF 形成」in PCP/MOF および各種多孔質材料の作り方、使い方、評価解析

    大橋卓史, 髙嶋洋平, 赤松謙祐, 鶴岡孝章( 担当: 共著 ,  範囲: 第 1 章、第 10 節)

    技術情報協会  2019年10月 

  • 細胞移植用スマートゲルの開発

    長濱宏治、小野公佳、木村友香、青山青海( 担当: 共著)

    ケミカルエンジニヤリング  2019年 

  • 皮膚の安全性・有用性評価法

    臼井 健二( 担当: 共著 ,  範囲: 第2章 第6節 ペプチド固定化樹脂を用いた皮膚感作性試験法の開発)

    技術情報協会  2018年5月 

     詳細を見る

    weblink:https://www.cmcbooks.co.jp/products/detail.php?product_id=4945

  • ゲルを用いた再生医療関連技術の開発

    長濱 宏治( 担当: 単著)

    (株)技術情報協会  2018年2月 

全件表示 >>

総説・解説記事(Misc) 【 表示 / 非表示

  • ナノバイオ分野におけるマイクロ波の影響に関する研究 査読あり

    栢森 史浩, 中西 伸浩, 臼井 健二

    色材協会誌   97 ( 6 )   156 - 159   2024年6月

     詳細を見る

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.4011/shikizai.97.156

  • ナノバイオ分野におけるマイクロ波の影響に関する研究 招待あり 査読あり

    栢森 史浩、中西 伸浩、臼井 健二

    色材協会誌   97 ( 6 )   156 - 159   2024年6月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 最終著者  

  • タンパク質の構造や酵素反応へのマイクロ波の影響 査読あり

    栢森 史浩、平尾 莞、鶴岡 孝章、中西 伸浩、臼井 健二

    日本電磁波エネルギー応用学会論文誌   7   1 - 9   2023年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者  

  • RNA高次構造を標的とした光線力学的療法の展望 招待あり

    BIO Clinica   38 ( 13 )   76 - 78   2023年11月

     詳細を見る

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 水和を介して酵素の活性化、安定化を引き起こす低分子双性イオン性分子の開発 招待あり

    甲元一也

    野口研究所時報   ( 66 )   3 - 9   2023年10月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)  

  • 様々な分野に適用可能な皮膚感作性試験法の開発

    臼井健二, 宮崎洋, 山下邦彦, 栢森史浩, 有海秀人

    アレルギーの臨床   ( 11月 )   2023年10月

  • 様々な分野に適用可能な皮膚感作性試験法の開発

    臼井健二、宮﨑 洋、山下 邦彦、栢森 史浩、有海秀人

    アレルギーの臨床   2023年10月

  • 核酸医療の基礎知識 修飾核酸 招待あり

    秋田 智香、冨田 恵麗沙、川上 純司

    月刊 臨床神経科学   41 ( 5 )   639 - 642   2023年5月

     詳細を見る

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 日本発の核酸医薬を世界に向けて

    川上純司

    SCAS NEWS   2023-1   1 - 2   2023年

  • LC/MSを使用したオリゴ核酸の不純物分析

    瀬崎浩史、内藤厚子、林明生、川上純司、井上貴雄、山口卓男、小比賀聡

    Medical Science Digest   49 ( 14 )   780 - 782   2023年

  • タンパク質の構造や酵素反応へのマイクロ波の影響 査読あり

    栢森史浩、平尾莞、鶴岡孝章、中西伸浩、臼井健二

    日本電磁波エネルギー応用学会論文誌   2023年

  • 細胞架橋ゲルの開発および再生医療応用 招待あり 査読あり

    上田菜摘美、長濱宏治

    バイオマテリアル-生体材料-   41 ( 3 )   244 - 245   2023年

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者  

  • 抗がん剤刺激による核アクチンフィラメントの形成機構解明とその制御

    取井猛流, 杉本亘, 伊藤功彦, 木下菜月, 月生雅也, 後藤俊志, 上原郁野, 中嶋亘, BUDIRAHARDJA Yemima, 三好大輔, 西方敬人, 田中信之, 平田宏聡, 川内敬子

    日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web)   46th   2023年

     詳細を見る

  • 核酸医薬の効果に影響する細胞内物質のin vitro評価 招待あり

    中野修一

    Precision Medicine   5 ( 14 )   64 - 67   2022年11月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   出版者・発行元:北隆館  

  • 血液検査によるアルツハイマー病早期発症リスク評価を可能とする電気化学センサの開発 招待あり

    藤井敏司

    BIO INDUSTRY   39 ( 10 )   13 - 17   2022年10月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)  

  • 製造委託の際に知っておきたい核酸医薬の特性ー品質と安全性評価面を中心に  招待あり

    川上 純司

    Pharm Tech Japan    38 ( 12 )   2017 - 2022   2022年9月

     詳細を見る

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 細胞内環境で安定化される核酸非構造を狙った分子標的薬の開発 招待あり

    川内敬子・橋本佳樹・杉本 渉・三好大輔

    バイオマテリアル-生体材料   40 ( 3 )   206 - 211   2022年8月

  • ペプチドを用いたアレルギー感作性試験の開発および,ペプチド合成を学生実験に導入した試み

    Peptide Newsletter Japan,

    臼井健二   125   2022年7月

  • 「受動的な学び」から「能動的な学び」へ 〜高大連携活動の展開と可能性〜 招待あり

    甲元一也

    月刊「兵庫教育」   74 ( 3 )   4 - 7   2022年6月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)  

  • 核酸の二次構造を標的としたドロプレットの分解

    鶴田充生, 取井猛流, 小畠一起, 川内敬子, 建石(狩俣)寿枝, 杉本直己, 三好大輔

    日本化学会春季年会講演予稿集(Web)   102nd   2022年

     詳細を見る

全件表示 >>

産業財産権 【 表示 / 非表示

  • 光線力学療法用剤

    権田幸祐、北村成史、金野智浩、熊谷圭悟、當山亮太、中尾重治、高瀬拓夢、工藤桃子、西館智尋、三好大輔、川内敬子

     詳細を見る

    出願番号:PCT/JP2024/6842

  • 鉛イオン結合用アフィニティ固相

    臼井健二, 吉田秀平

     詳細を見る

    出願番号:特願2023-113327

  • β-1,3-1,6-グルカン粉末、グルカン含有組成物、β-1,3-1,6-グルカン粉末の製造方法、包接複合体、包接複合体の製造方法およびゲスト分子の回収方法

    甲元一也、北原義孝

     詳細を見る

    出願番号:特願2023075381

    公開番号:特開2023099144

  • 核酸の立体構造を制御する方法及びその用途、並びに、細胞内分子クラウディング環境を再現するための組成物

    建石 寿枝、川内 敬子、高橋 俊太郎、杉本 直己

     詳細を見る

    出願番号:特願2022-189538

  • 光増感剤輸送キャリア,

    大谷 亨、川内 敬子、三好 大輔

     詳細を見る

    出願番号:2022-128296

  • 光増感剤輸送キャリア

    大谷 亨、川内 敬子、三好 大輔

     詳細を見る

    出願番号:特願2022-128296

  • 基質溶液

    甲元一也、塩江一磨、木全伸介

     詳細を見る

    出願番号:特願2022-038409

    公開番号:特開2022-079493

  • 有機化学反応に使用される水系反応溶媒

    甲元一也、北村武大、山本真史、郷田慎

     詳細を見る

    出願番号:特願2021-005314

    公開番号:特開2022-109793

  • 水性二相分離液、及び当該水性二相分離液を用いた有機物の分離方法

    甲元一也、北村武大、山本真史、郷田慎

     詳細を見る

    出願番号:特願2021-005313

    公開番号:特開2022-109792

  • デバイス及びその製造方法

    甲元一也、橋本賀之、北村武大、森田祐子、山本真史

     詳細を見る

    出願番号:特願2020-37096

    公開番号:特開2021-136916

  • 基質溶液

    甲元一也、塩江一磨、木全伸介

     詳細を見る

    出願番号:特願2018-034728

    公開番号:特開2019-146541

    特許番号/登録番号:特許第7202559号

  • β-1,3-1,6-グルカン粉末、グルカン含有組成物、β-1,3-1,6-グルカン粉末の製造方法、包接複合体、包接複合体の製造方法およびゲスト分子の回収方法

    甲元一也、北原義孝

     詳細を見る

    出願番号:PCT/JP20

    公表番号:WO2019/073989 A1

    特許番号/登録番号:特許第7298846号

  • 難水溶性物質の可溶化剤

    甲元一也

     詳細を見る

    出願番号:特願2017-058040

    公開番号:特開2018-158317

    特許番号/登録番号:特許第7253219号

  • 被験物質の皮膚感作性の評価方法、及び樹脂固定ペプチド

    臼井健二, 目片秀明, 宮崎洋, 山下邦彦

     詳細を見る

    出願番号:特願2016-194496

  • 被験物質の皮膚感作性の検定方法

    臼井健二・目片秀明・宮崎洋・山下邦彦

     詳細を見る

    出願番号:2016-092093

    出願国:国内  

  • 樹脂固定ペプチド

    臼井健二・目片秀明・宮崎洋・山下邦彦

     詳細を見る

    出願番号:2016-092094

    出願国:国内  

  • β-1,3-1,6-グルカンへの難水溶性物質の包接方法およびその方法に用いる包接剤

    鈴木利雄、甲元一也、中川暁史、児玉歩夢

     詳細を見る

    出願番号:特願2015-063512

    公開番号:特開2016-183120

    特許番号/登録番号:特許第6645673号

  • アミロイドβペプチドを電気化学敵意測定するためのバイオセンサ

    藤井敏司

     詳細を見る

    出願番号:特願 2015-60724

    出願国:国内  

  • 基質結合力調整剤及びこれを用いた分子センサ並びにその使用方法

    甲元一也、鈴木良順、伊東宏昌、松本弘一

     詳細を見る

    出願番号:特願2015-034591

    公開番号:特開2016-156705

    特許番号/登録番号:特許第6488147号

  • 疎水性物質包接剤およびそれを用いた疎水性物質の可溶化方法

    谷口泰造、宮本和英、炬口真理子、角山圭一、坂井和夫、福田勝、鈴木利雄、甲元一也、山本和宏、渡邉愛未

     詳細を見る

    出願番号:特願2014-251325

    公開番号:特開2016-113381

    特許番号/登録番号:特許第6778359号

全件表示 >>

 

講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示

  • ベタイン誘導体とカチオン・アニオンの組み合わせによる水相の相分離挙動

    國米 豪, 松本陸, 甲元 一也

    2024ハロゲン利用ミニシンポジウム  (甲南大学ポートアイランドキャンパス)  2024年11月  臭素化学懇話会

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年11月

    国名:日本国  

  • ベタイン誘導体水溶液を用いた食品残渣からの有効成分の抽出

    國米 豪, 仲井 拓真, 甲元 一也

    第76回日本生物工学会大会  (東京工業大学大岡山キャンパス)  2024年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年9月

  • β-グルカンナノ粒子へのスチルベノイドのキャビティへの包接における構造特性の解析

    米谷 幸奈, 西田 和史, 甲元 一也

    第76回日本生物工学会大会  (東京工業大学大岡山キャンパス)  2024年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年9月

  • The development of continuous purification process for oligonucleotides purification and its potential benefits

    Cheng-Linn Lee, Mayuko Mouri, Kengo Kashio, Kiyotaka Takimoto, Junji Kawakami, Takao Inoue, Satoshi Obika, Eigo Muto

    XXV International Round Table on Nucleosides, Nucleotides and Nucleic Acids (IRT2024)  2024年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年9月

  • Stability and structural analysis of DNA/RNA heteroduplexes containing a bulge

    Tomoka Akita, Taiichi Sakamoto, Elisa Tomita-Sudo, Renshin Sano, Nae Sakimoto, Junji Kawakami

    XXV International Round Table on Nucleosides, Nucleotides and Nucleic Acids (IRT2024)  2024年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年9月

  • 核酸四重らせん構造とRGGタンパク質による液液相分離に影響する因子 招待あり

    鶴田充生・Shil Sumit・川内敬子・三好大輔

    第73回高分子討論会  (新潟大学 五十嵐キャンパス)  2024年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年9月

  • Phase separation of G-quadruplex regulated by epigenetic modification

    Mitsuki Tsuruta, Keiko Kawauchi, Daisuke Miyoshi

    XXV International Round Table on Nucleosides, Nucleotides and Nucleic Acids  (Katsushika Campus, Tokyo University of Science)  2024年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年9月

  • Triplex nucleic acid induces liquid-liquid phase separation

    Sumit Shil, Mitsuki Tsuruta, Shotaro Takahashi, Yui Asanuma, Keiko Kawauchi, Daisuke Miyoshi

    XXV International Round Table on Nucleosides, Nucleotides and Nucleic Acids  (Katsushika Campus, Tokyo University of Science)  2024年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年9月

  • グアニン四重らせん構造によって誘起される液液相分離に対するエピジェネティック修飾の影響

    鶴田 充生、川内 敬子、三好 大輔

    2024年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年9月

  • p53機能欠損が惹起する異常な核小体ストレス応答の解明

    取井猛流、本間美和子、川上純司、三好大輔、川内敬子

    2024年度文部科学省学術変革領域研究先端モデル動物支援プラットフォーム若手支援技術講習会  2024年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年8月

  • rRNA量の低下が引き起こす核小体構造変化におけるG-quadruplexの働き

    取井猛流、月生雅也、平田宏聡、川上純司、村嶋貴之、三好大輔、川内敬子

    2024年度文部科学省学術変革領域研究先端モデル動物支援プラットフォーム若手支援技術講習会  2024年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年8月

  • シトシンのメチル化によって制御されるグアニン四重らせん構造の液液相分離

    鶴田 充生・川内 敬子・三好 大輔

    第 34 回バイオ・高分子シンポジウム  (東京工業大学大岡山キャンパス 西 9 号館ディジタル多目的ホー,)  2024年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年8月

  • Liquid-Liquid Phase Separation of Nucleic Acids 招待あり

    Mitsuki Tsuruta, Ryosuke Suzuki, Keiko Kawauchi, Daisuke Miyoshi

    International Congress on Pure & Applied Chemistry (ICPAC) MONGOLIA 2024  (HOLIDAY INN ULAANBAATAR & CONFERENCE CENTER)  2024年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年8月

  • 核酸の特殊な構造を狙った新しい創薬

    三好 大輔、川内 敬子

    大学見本市2024~イノベーション・ジャパン  (東京ビッグサイト 南展示棟)  2024年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年8月

  • 構造・配列選択的なDNA四重らせん構造リガンド による酵素阻害

    橋本佳樹・久保宏樹・鈴木涼介・三好大輔

    第34回バイオ・高分子シンポジウム  (東京工業大学(大岡山キャンパス)西9号館ディジタル多目的ホール)  2024年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年8月

  • 連続クロマトグラフィー(MCSGP)を用いたオリゴ核酸の精製(第二報)

    加塩健悟、毛利真裕子、瀧本清貴、川上純司、井上貴雄、小比賀聡、武藤英吾

    日本核酸医薬学会第9回年会  2024年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年7月

  • 2D-LC/MSによるオリゴ核酸不純物の分離と定量解析

    瀬崎浩史、内藤厚子、林明生、井上貴雄、川上純司、小比賀聡

    日本核酸医薬学会第9回年会  2024年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年7月

  • RPIP-LC-MSによる 100 mer化学合成オリゴヌクレオチドの分離研究と構造確認

    韋宏、赤嶺隆太、長野裕夫、乙丸有香、井上貴雄、川上純司、小比賀聡

    日本核酸医薬学会第9回年会  2024年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年7月

  • GalNAc修飾siRNAの逆相イオンペアクロマトグラフィーによる分析法検討

    赤嶺隆太、韋宏、長野裕夫、乙丸有香、井上貴雄、川上純司、小比賀聡

    日本核酸医薬学会第9回年会  2024年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年7月

  • シングル四重極 LC/MS による合成核酸不純物の定量

    内藤厚子、瀬崎浩史、野田莉帆、井上貴雄、川上純司、小比賀聡

    日本核酸医薬学会第9回年会  2024年7月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年7月

全件表示 >>

 

社会貢献活動 【 表示 / 非表示

  • 甲元 一也

    探究活動の指導法 〜テーマ設定から評価まで〜

    役割:講師

    名古屋市立桜台高等学校  2024年11月

  • 甲元 一也

    GSC ROOTプログラム(秋合宿)

    役割:講師, 助言・指導

    2024年10月

     詳細を見る

    対象: 中学生, 高校生

  • 甲元 一也

    数学理科甲子園2024

    役割:パネリスト, コメンテーター, 助言・指導

    兵庫県教育委員会  2024年10月

     詳細を見る

    対象: 高校生, 教育関係者

  • 甲元 一也

    教員対象講演「探究活動の指導」

    役割:講師

    兵庫県立神戸甲北高校  2024年10月

  • 甲元 一也

    探究活動中間発表会

    役割:助言・指導

    兵庫県立神戸甲北高校  2024年10月

  • 臼井 健二

    模擬講義(西宮今津)

    役割:講師

    兵庫県立西宮今津高等学校  2024年10月

     詳細を見る

    対象: 高校生

  • 甲元 一也

    SSH運営指導委員会

    役割:助言・指導

    兵庫県立宝塚北高校  2024年8月

     詳細を見る

    対象: 教育関係者

  • 臼井 健二

    模擬講義・実験(城南)

    役割:講師

    福岡県立城南高等学校  2024年8月

     詳細を見る

    対象: 高校生

  • 臼井 健二

    模擬実験(舞子)

    役割:講師

    兵庫県立舞子高等学校  2024年8月

     詳細を見る

    対象: 高校生

  • 臼井 健二

    模擬講義(津名)

    役割:講師

    兵庫県立津名高等学校  2024年7月

     詳細を見る

    対象: 高校生

  • 甲元 一也

    オンライン探究講座Part 5「プレゼンテーション資料の作成のコツ(口頭発表編)」

    役割:講師

    甲南大学フロンティアサイエンス学部  2024年7月

  • 甲元 一也

    オンライン探究講座Part 4「探究テーマの設定法」

    役割:講師

    甲南大学フロンティアサイエンス学部  2024年6月

  • 甲元 一也

    講演「探究活動におけるリサーチプランの作成法」

    役割:講師

    兵庫県立宝塚北高校  2024年6月

  • 甲元 一也

    講演「探究を探究する」

    役割:講師

    兵庫県立明石高等学校  2024年6月

  • 甲元 一也

    兵庫県立御影高校「新時代に対応した高等学校改革推進事業(普通科改革事業)」運営指導委員会(第1回)

    役割:助言・指導, 情報提供

    兵庫県立御影高校  2024年5月

  • 甲元 一也

    講演「実力を養う探究の進め方」

    役割:講師

    兵庫県立神戸高等学校  2024年5月

  • 甲元 一也

    講演「探究活動について 〜情報収集のためのフィールドワーク〜」

    役割:講師

    兵庫県立加古川南高等学校  2024年5月

  • 甲元 一也

    講演「探究活動の指導と評価」

    役割:講師

    兵庫県立加古川南高等学校  2024年5月

  • 甲元 一也

    模擬講義「課題研究を練り上げる」

    役割:講師

    神戸市立六甲アイランド高校  2024年3月

  • 甲元 一也

    オンライン探究講座Part 3「探究学習の意義はどこにある? 生徒に問うワーク型授業」

    役割:講師

    甲南大学フロンティアサイエンス学部  2024年2月

全件表示 >>

メディア報道 【 表示 / 非表示

  • 西方 敬人

    甲南大学FIRST・FIBER産学連携サロン=Part 13=

    2019年6月

     詳細を見る

    「分子設計が開く未来」

  • 西方 敬人

    甲南大学FIRST・FIBER産学連携サロン=Part 12=

    2018年6月

     詳細を見る

    「食品化学・栄養学と医療」

  • 西方 敬人

    甲南大学FIRST・FIBER産学連携サロン=Part 11=

    2017年7月

     詳細を見る

    「皮膚科学・化粧品と医療」

  • 西方 敬人

    甲南大学FIRST・FIBER産学連携サロン=Part 10=

    2016年6月

     詳細を見る

    「再生医療における細胞材料開発の重要性」

  • 西方 敬人

    甲南大学FIRST・FIBER産学連携サロン=Part 9=

    2015年6月

     詳細を見る

    「再生医療と細胞培養技術」

  • 西方 敬人

    甲南大学FIRST・FIBER産学連携サロン=Part 8=

    2014年6月

     詳細を見る

    「基礎研究者と医療産業との架け橋」

  • 西方 敬人

    甲南大学FIRST・FIBER産学連携サロン=Part 7=

    2013年6月

     詳細を見る

    「先端医療の実現と装置開発」