社会貢献活動 - 中町 信孝
-
アラブ:自由を求める若者たちの歌
PARC自由学校 2013年度講座「抵抗の音楽:世界に響く闘いのリズム」 2013年10月
第5回講師
-
朝日カルチャーセンター梅田教室
2013年7月 - 2013年9月
「コーランやアラビアン・ナイトには何が書かれているか? - イスラムの世界観」
-
伊丹市立中央公民館現代課題セミナー「日本人の知らないイスラーム世界」
2013年7月
第2回「物語から見えるほんとうのイスラーム世界」、第3回「『アラブの春』のその後:若者たちの革命はどこに向かうのか?」、第4回「実際にイスラーム世界に触れてみよう!」講師
-
朝日カルチャーセンター梅田教室
2012年8月
「“アラブの春”はどこへ行くのか:激動する中東情勢」
-
阪神シニアカレッジ・マイスターゼミナール
2012年4月
『アラブの春』はどこへ行くのか?音楽から読み解くエジプト革命
関西学院会館 -
中央市民大学「アラブの若者文化からアラブの未来を考える」
2011年6月
尼崎市立中央公民館
激動する中東情勢、民主化の行方は?アラブの若者文化からアラブの未来を探る。 -
悠友会講演会「神戸における異文化接触:イスラームを中心に」
2010年10月
「神戸における異文化接触:イスラームを中心に」
甲南大学 -
役割:パネリスト
映画の中の宗教文化 國學院大學 2009年9月
-
朝日カルチャーセンター新宿「イスラーム50講」
2008年8月 - 2008年9月
「エジプト・シリア社会の外来者」「危機の時代の歴史家たち」講師
-
時代潮流を語る「ポピュラー音楽から見た現代アラブ社会」
2008年8月
財団法人ひょうご震災記念21世紀研究機構
-
早稲田大学オープンカレッジ講座「イスラーム世界のことばと文化」
2008年6月
第9回 「アラブポップスのことば」
-
第12回中東カフェ「踊るアラブ人」
役割:講師
中東カフェ 汐留、キューバン・カフェ 2008年2月
対象: 社会人・一般
中町信孝, ピーター・バラカン, 山本薫
"Arabポップスの最前線
アラブポップスの伝道師、中町信孝さんがアラブの若者に今一番人気の音楽シーンを音と映像で紹介。ゲストには世界の音楽を知るピーター・バラカンさんをお迎えし、国境を越えるアラブポップスのエネルギーと魅力に迫ります。音楽の向こうにアラブの""今”が見えてきます。 " -
イスラーム地域研究2006年度第3回合同集会「現代アラブ音楽を語る・聴く」
役割:講師
イスラーム地域研究 合同集会 早稲田大学 2007年3月
対象: 研究者
現代アラブ音楽を語る・聴く
-
第1回百人町音樂夜噺「濃厚なるアラブのうたを求めて ~オラン/カイロの歌謡とポップス」
役割:講師
百人町音樂夜噺 百人町Naked Loft 2007年2月
対象: 社会人・一般
粕谷祐己, 中町信孝, 関口義人
「アラブ世界に拡がる濃厚で痺れるような歌謡の世界。今回はアルジェリアのライやエジプトのシャービなどに代表される「うた」の魅力や、その成り立ちについて現地を体験されるお2人に語っていただきます。滅多に聴くことのできないお噺と音楽をお楽しみに!」 -
朝日カルチャーセンター横浜「地中海世界とイスラーム」
2006年9月
第10回「人・もの・学問・技術の交流」講師