総説・解説記事(Misc) - 笹倉 香奈
-
石田 倫識, 伊藤 睦, 笹倉 香奈
法律時報 96 ( 13 ) 182 - 192 2024年12月
出版者・発行元:東京 : 日本評論社
その他リンク: https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R000000004-I033815641
-
法と心理学は冤罪にどう向き合うか : 袴田事件を通じてあらためて考える—法と心理学会第24回大会 ワークショップ
笹倉 香奈, 戸舘 圭之, 西 愛礼, 藤田 政博
法と心理 = Japanese journal of law and psychology / 法と心理学会機関誌編集委員会 編 24 ( 1 ) 48 - 54 2024年10月
出版者・発行元:東京 : 日本評論社
その他リンク: https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R000000004-I033797093
-
刑事確定訴訟記録法8条1項の「保管検察官が所属する検察庁の対応する裁判所」の意義 招待あり
笹倉香奈
令和5年度重要判例解説(ジュリスト臨時増刊) ( 1597 ) 164 - 165 2024年5月
掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
-
「極めて異常なこと」 死刑制度の議論進まぬ日本に「国際社会」から厳しい視線…30年でアメリカと「大きな差」も 招待あり
笹倉香奈
弁護士ドットコムニュース 2024年3月
掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
-
33 捜索・差押え時の写真撮影と準抗告(最高裁平成2年6月27日第二小法廷決定) 招待あり
笹倉香奈
刑事訴訟法判例百選〔第11版〕(別冊ジュリスト) ( 267 ) 74 - 75 2024年3月
-
違法収集証拠の証拠能力の判断方法(最高裁判所第三小法廷令和3年7月30日判決(LEX/DB25571667)) 招待あり
笹倉香奈
新・判例解説Watch 1 - 4 2023年8月
-
特集・司法面接を問う:特集の趣旨 招待あり
笹倉香奈・緑大輔
季刊刑事弁護 ( 115 ) 9 - 10 2023年7月
-
司法面接の現状と課題(刑法学会ワークショップ報告)
笹倉香奈
刑法雑誌 62 ( 3 ) 525 - 531 2023年7月
掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
-
えん罪救済センターの活動
笹倉香奈
冤罪白書2019 ( 1 ) 2019年10月
掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:燦燈出版
-
アメリカにおける冤罪救済
笹倉香奈
冤罪白書2019 ( 1 ) 2019年10月
掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:燦燈出版
-
〔平成の法律事件〕足利事件
笹倉香奈
法学教室 ( 463 ) 10 - 11 2019年3月
掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:有斐閣
-
死刑と憲法的規制:アメリカと日本の比較
キャロル・スタイカー、ジョーダン・スタイカー(翻訳:笹倉香奈)
法律時報 91 ( 5 ) 2019年3月
掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:日本評論社
-
〔報告〕乳幼児揺さぶられ症候群―海外の議論状況
笹倉香奈
龍谷法学 51 ( 1 ) 544 - 548 2018年10月
掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要) 出版者・発行元:龍谷大学法学会
-
〔基調講演〕 揺さぶられっ子症候群――病理学者の視点から
ウェイニー・スクワイア(翻訳・笹倉香奈)
龍谷法学 51 ( 1 ) 549 - 589 2018年10月
掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要) 出版者・発行元:龍谷大学
-
死刑確定者たる再審請求人と再審請求弁護人との書類等の授受
笹倉香奈
新・判例解説Watch ( 22 ) 199 - 202 2018年4月
掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア) 出版者・発行元:日本評論社
-
冤罪とバイアス
笹倉香奈
甲南法学 59 ( 3・4 ) 81 - 91 2018年3月
掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要) 出版者・発行元:甲南大学
-
乳幼児揺さぶられ症候群とスウェーデンの動き
笹倉香奈
龍谷法学 50 ( 3 ) 655 - 659 2018年3月
掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要) 出版者・発行元:龍谷大学
-
翻訳・外傷性の揺さぶり
笹倉香奈
龍谷法学 50 ( 3 ) 670 - 695 2018年3月
掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要) 出版者・発行元:龍谷大学
-
翻訳・スウェーデン最高裁判所判決
秋田真志・笹倉香奈
龍谷法学 50 ( 3 ) 660 - 669 2018年3月
掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要) 出版者・発行元:龍谷大学
-
翻訳:専門家の識別能力の階層的考察
平岡義博・笹倉香奈
甲南法学 59 ( 3・4 ) 113 - 132 2018年3月
掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要) 出版者・発行元:甲南大学
-
翻訳:バイアスの雪だるま効果とカスケード効果
笹倉香奈
甲南法学 59 ( 3・4 ) 133 - 138 2018年3月
掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要) 出版者・発行元:甲南大学
-
鼎談:日本型司法取引とその課題
後藤昭・郷原信郎・笹倉香奈
法学セミナー ( 756 ) 2017年12月
掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:日本評論社
-
Law and Human Behaviorにみる近年の法と心理学研究の動向 (法と心理学会第17回大会 ワークショップ)
荒川 歩, 滑田 明暢, 綿村 英一郎, 若林 宏輔, 笹倉 香奈, 福島 由衣
法と心理 17 ( 1 ) 70 - 76 2017年10月
-
冤罪事件の弁護
ブランドン・ギャレット 翻訳:笹倉香奈
季刊刑事弁護 ( 88 ) 62 - 68 2016年10月
掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:現代人文社
-
アメリカにおけるイノセンス団体の役割と現状
ジャスティン・ブルックス 翻訳:笹倉香奈
季刊刑事弁護 ( 88 ) 69 - 71 2016年10月
掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:現代人文社
-
翻訳「アメリカにおける冤罪原因とイノセンス運動の意義」
ブランドン・L・ギャレット (翻訳:笹倉香奈)
立命館人間科学研究 ( 34 ) 77 - 89 2016年7月
掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要) 出版者・発行元:立命館大学
-
Collection, Preservation, and Testing of DNA and Other Types of Evidence
Kana Sasakura
龍谷法学 48 ( 4 ) 275 - 288 2016年3月
掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要) 出版者・発行元:龍谷大学
-
Is the Death Penalty in Japan Fair and Accurate? : Introduction to Special Edition
Kana Sasakura
龍谷法学 48 ( 3 ) 181 - 187 2016年1月
掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要) 出版者・発行元:龍谷大学法学会
-
「日本版のイノセンス・プロジェクト (IP)」の可能性 ─日本版イノセンス・プロジェクトの設立に向けて:(法と心理学会第16 回大会ワークショップ)
山田 早紀, 笹倉 香奈, 指宿 信, 稲葉 光行, 佐藤 博史, 浜田 寿美男
法と心理 16 ( 1 ) 55 - 61 2016年
-
ギャレット ブランドン・L, 笹倉 香奈
刑事弁護 ( 88 ) 62 - 68 2016年
-
書評:『とらわれた二人」
笹倉香奈
法と心理 15 ( 1 ) 2015年10月
掲載種別:記事・総説・解説・論説等(国際会議プロシーディングズ) 出版者・発行元:法と心理学会
-
最新判例演習室「裁量保釈の判断に対する抗告審の審査方法」 [最高裁H.26.11.18決定]
笹倉香奈
法学セミナー ( 722 ) 128 2015年3月
掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:日本評論社
-
日本における死刑の行方
永田憲史、石塚伸一、笹倉香奈、布施勇如、正木幸博
日本犯罪社会学会・第41回大会報告要旨集 40 2015年
掲載種別:記事・総説・解説・論説等(国際会議プロシーディングズ) 出版者・発行元:日本犯罪学会
-
〔研究ノート〕死刑と適正手続
笹倉香奈
龍谷法学 47 ( 4 ) 837 2015年
掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要) 出版者・発行元:龍谷大学
-
ジェニファー・トンプソン=カニーノ、ロナルド・コットン&エリン・トーニオ〔共著〕, 指宿信&岩川直子〔共訳〕, 『とらわれた二人-無実の囚人と誤った目撃証人の物語』, 岩波書店, 2013年
笹倉 香奈
法と心理 15 ( 1 ) 105 - 107 2015年
-
最新判例演習室 「裁判員裁判における量刑判断」[最高裁第一小法廷平成26.7.24判決]
笹倉香奈
法学セミナー ( 719 ) 112 2014年12月
掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:日本評論社
-
シンポジウム記録:裁判員制度の現状と課題
笹倉香奈、上口達夫、遠藤邦彦、水谷規男、野呂雅之、裁判員経験者3名
甲南法学 55 ( 1/2 ) 73 - 116 2014年11月
担当区分:筆頭著者 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要) 出版者・発行元:甲南大学法学会
-
裁判員裁判における審理・評議の在り方を巡る心理学的研究の意義
佐伯昌彦、松尾加代、浅井暢子、綿村英一郎、村山綾、笹倉香奈、裁判員経験者
法と心理 14 ( 1 ) 2014年10月
掲載種別:記事・総説・解説・論説等(国際会議プロシーディングズ) 出版者・発行元:日本評論社
-
最新判例演習室「傍聴人に聞こえない証人尋問と裁判の公開原則」[東京高裁平成26.7.10判決]
笹倉香奈
法学セミナー ( 716 ) 120 2014年8月
掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:日本評論社
-
最新判例演習室「再審開始が認められなかった事例」[神戸地姫路支決定平成26.3.28]
笹倉香奈
法学セミナー ( 713 ) 118 2014年6月
掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:日本評論社
-
最新判例演習室 「死刑確定者と再審請求弁護人との秘密交通」[最高裁第三小法廷平成25.12.10判決]
笹倉香奈
法学セミナー ( 710 ) 112 2014年3月
掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:日本評論社
-
公判調書に添付された書面の証拠としての取扱い
笹倉香奈
法学教室401号・判例セレクト2013Ⅱ ( 401 ) 2014年3月
掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:有斐閣
-
John Gastil, E. Pierre Deess, Philip J. Weiser & Cindy Simmons, The Jury and Democracy
森大輔、佐伯昌彦、笹倉香奈
法社会学 ( 80 ) 341 - 346 2014年
掲載種別:記事・総説・解説・論説等(国際会議プロシーディングズ) 出版者・発行元:法社会学会
-
最新判例演習室・面会接見と検察官の配慮義務[広島高裁平成24.2.22判決]
笹倉香奈
法学セミナー ( 707 ) 118 2013年12月
掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:日本評論社
-
最新判例演習室 刑事訴訟法 DNA型鑑定のみから被告人の犯人性を認めた事例[横浜地裁平成24.7.20判決]
笹倉香奈
法学セミナー ( 704 ) 116 2013年9月
担当区分:筆頭著者 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:日本評論社
-
最新判例演習室 刑事訴訟法 裁判員不選任請求却下への異議申立てと手続の停止[最高裁第一小法廷平成25.3.15決定]
笹倉香奈
法学セミナー ( 701 ) 120 2013年6月
担当区分:筆頭著者 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:日本評論社
-
最新判例演習室 刑事訴訟法 勾留の必要性[高知地裁平成24.4.28決定]
笹倉香奈
法学セミナー ( 698 ) 136 2013年3月
担当区分:筆頭著者 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:日本評論社
-
最新判例演習室 刑事訴訟法 共犯者の判決書謄本が類型証拠ではないとして開示が否定された事例[東京高裁平成22.12.1決定]
笹倉香奈
法学セミナー ( 695 ) 132 2012年12月
担当区分:筆頭著者 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:日本評論社
-
最新判例演習室 刑事訴訟法 刑事確定訴訟記録法による第一審判決書の閲覧[最高裁平成24.6.28決定]
笹倉香奈
法学セミナー ( 692 ) 132 2012年9月
掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:日本評論社
-
最新判例演習室 刑事訴訟法 任意採尿手続の違法性と尿の鑑定書の証拠能力[東京地裁決定平成23.3.15]
笹倉香奈
法学セミナー ( 689 ) 130 2012年6月
掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:日本評論社
-
最新判例演習室 刑事訴訟法 裁判員事件の控訴審での有罪判決破棄[福岡高裁平成23.11.2判決]
笹倉香奈
法学セミナー ( 686 ) 128 2012年3月
掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:日本評論社
-
最近の判例・United States of America, Appellee v. Roy J. Hudspeth, Appellant, 518 F. 3d 954 (2008)
笹倉香奈
アメリカ法 ( 2011-1 ) 283 - 287 2011年12月
掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:日米法学会
-
最新判例演習室 刑事訴訟法 被害再現写真を示して行った証人尋問[最高裁第一小法廷平成23.9.14決定]
笹倉香奈
法学セミナー ( 683 ) 128 2011年12月
掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:日本評論社
-
最新判例演習室 刑事訴訟法 自白の信用性判断[東京高判平成22.1.26]
笹倉香奈
法学セミナー ( 680 ) 154 2011年8月
掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:日本評論社
-
最新判例演習室 刑事訴訟法 証言拒否と供述不能[東京高判平成22.5.27]
笹倉香奈
法学セミナー ( 677 ) 126 2011年5月
掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:日本評論社
-
最新判例演習室 刑事訴訟法 違法な身体拘束中に採取された尿の鑑定書の証拠能力[大阪高判平成21.3.3]
笹倉香奈
法学セミナー 56 ( 2 ) 130 2011年2月
掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:日本評論社
-
最新判例演習室 刑事訴訟法 公判前整理手続後の保釈[東京地決平成22.4.7]
笹倉 香奈
法学セミナー 55 ( 11 ) 136 2010年11月
掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:日本評論社
-
最新判例演習室 刑事訴訟法 違法な再勾留請求にあたるとされた事例[大阪地決平成21.6.11]
笹倉香奈
法学セミナー 55 ( 8 ) 128 2010年8月
掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要) 出版者・発行元:日本評論社
-
最新判例演習室 刑事訴訟法 共犯者による供述の信用性[最二小判平成21.9.25]
笹倉香奈
法学セミナー 55 ( 5 ) 122 2010年5月
掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:日本評論社
-
最新判例演習室 刑事訴訟法 再審請求弁護人による刑事確定訴訟記録の閲覧請求[最二小決平成21.9.29]
笹倉香奈
法学セミナー 55 ( 2 ) 132 2010年2月
掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:日本評論社
-
最新判例演習室 刑事訴訟法 公判前整理手続を経た事件における訴因変更請求[東京高裁平成20.11.18判決]
笹倉香奈
法学セミナー 54 ( 12 ) 128 2009年11月
掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:日本評論社
-
最新判例演習室 刑事訴訟法 被害者の犯人識別供述の信用性[大阪地裁平成21.2.17判決]
笹倉香奈
法学セミナー 54 ( 8 ) 140 2009年8月
掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:日本評論社
-
最新判例演習室 刑事訴訟法 自白の信用性立証と取調べの一部録画DVD[佐賀地裁平成20.7.8判決]
笹倉 香奈
法学セミナー 54 ( 5 ) 124 2009年5月
掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:日本評論社
-
刑事訴訟法判例研究・捜査機関のビデオ撮影とごみの領置の適法性[最高裁第二小法廷平成20.4.15決定]
笹倉香奈
法律時報 ( 1007 ) 2009年4月
掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:日本評論社
-
最新判例演習室・公判前整理手続を経た事件における弾劾証拠の採否[名古屋高裁金沢支部平成20.6.5判決]
笹倉香奈
法学セミナー 650 2009年2月
掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:日本評論社
-
最新判例演習室・逮捕事実と勾留請求事実の同一性判断[名古屋地裁平成20.6.26決定]
笹倉香奈
法学セミナー ( 647 ) 2008年11月
掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:日本評論社
-
最新判例演習室・刑事訴訟法 責任能力の判断と鑑定[最高裁平成20.4.25判決]
笹倉香奈
法学セミナー ( 644 ) 2008年8月
掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:日本評論社
-
(西)ドイツ刑事訴訟改正作業班『未決勾留--法律草案及び理由書』
福井厚ほか
法学志林 105 ( 4 ) 1 - 94 2008年3月
掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要) 出版者・発行元:法政大学
-
ジョシュア・ミュラー 民営刑務所における労働者の権利 (アンドリュー・コイル他編『刑事施設民営化と人権』の紹介(2))
笹倉 香奈
山梨学院ロー・ジャーナル ( 2 ) 182 - 195 2007年
掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要) 出版者・発行元:山梨学院大学
-
フィリップ・J・ウッド 刑産複合体の出現 : 刑務所民営化の背景にあるもの (アンドリュー・コイル他編『刑事施設民営化と人権』の紹介(1))
笹倉 香奈
山梨学院ロー・ジャーナル ( 1 ) 232 - 246 2005年10月
掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要) 出版者・発行元:山梨学院大学
-
書評 Sporer,Malpass,Koehnken編(箱田裕司・伊東裕司監訳)『目撃者の心理学』
笹倉香奈
法と心理 3 ( 1 ) 122 - 124 2004年6月
掲載種別:記事・総説・解説・論説等(国際会議プロシーディングズ) 出版者・発行元:日本評論社
-
翻訳:アメリカと日本の司法取引の比較
翻訳:笹倉香奈[デイヴィッド・T・ジョンソン]
季刊刑事弁護 ( 39 ) 36 - 40 2004年4月
掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:現代人文社
-
新千年紀における法曹の課題
後藤昭
一橋法学 3 ( 1 ) 1 - 52 2004年3月
掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要) 出版者・発行元:一橋大学