論文 - 笹倉 香奈
-
えん罪事件の公的検証を : 袴田事件再審無罪を刑事司法改革にどう生かすか—世界の潮 招待あり
笹倉 香奈
世界 ( 988 ) 120 - 124 2024年12月
出版者・発行元:東京 : 岩波書店
その他リンク: https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R000000004-I033781132
-
えん罪事件の救済を通じた刑事司法改革の可能性—シンポジウム コロナ禍によって浮き彫りにされてきた社会矛盾と法の変容に対する対抗戦略
笹倉 香奈
法の科学 = Science in law : 民主主義科学者協会法律部会機関誌 / 民主主義科学者協会法律部会 編 ( 55 ) 53 - 66 2024年9月
出版者・発行元:東京 : 日本評論社
その他リンク: https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R000000004-I033774285
-
連載・冤罪を考える③ アメリカの誤判・冤罪とイノセンス運動(1) 招待あり
笹倉香奈
時の法令 ( 2121 ) 64 - 68 2021年5月
単著
-
司法面接の現状と刑事弁護上の注意点 招待あり
笹倉香奈
季刊刑事弁護 ( 105 ) 151 - 156 2021年1月
単著
-
取調ベの弁護人立会権の制度と実践モデルの構想 招待あり
秋田真志・笹倉香奈
法律時報 93 ( 1 ) 117 - 123 2021年1月
共著
-
乳幼児揺さぶられ症候群による「冤罪」防げ 招待あり
笹倉香奈
公明 ( 178 ) 58 - 65 2020年9月
単著
-
「否定の文化」からの脱却は可能か―アメリカの最近の動向から考える(特集「検察官と誤判」) 招待あり
笹倉香奈/ デイビッド・T・ジョンソン
季刊刑事弁護 ( 103 ) 2020年7月
共著
-
乳幼児揺さぶられ症候群(SBS)をめぐる議論の現在地(特集「乳幼児揺さぶられ症候群(SBS)事件の現在地」) 招待あり
笹倉香奈
季刊刑事弁護 ( 103 ) 2020年7月
単著
-
特集 えん罪救済の現状と課題 検察庁と冤罪究明 招待あり
笹倉香奈
刑法雑誌 59 ( 1 ) 122 - 129 2020年6月
単著
-
乳幼児揺さぶられ症候群(SBS)とその歴史 招待あり
笹倉香奈
医療判例解説 ( 86 ) 2020年6月
単著
-
特集 えん罪救済の現状と課題 共同研究の趣旨 招待あり
笹倉香奈
刑法雑誌 59 ( 1 ) 2020年6月
単著
-
乳幼児揺さぶられ症候群(SBS)事件とえん罪:大阪高裁2019年(令和元年)10月25日判決を素材に
笹倉香奈
甲南法学 60 ( 1/2/3/4 ) 217 - 241 2020年3月
単著
-
死刑事件と適正手続:アメリカにおける議論の現状 招待あり
笹倉香奈
法律時報 91 ( 6 ) 2019年4月
単著
-
乳幼児揺さぶられ症候群とは 招待あり
笹倉香奈
季刊刑事弁護 ( 94 ) 10 - 20 2018年4月
単著
-
迅速な裁判の要請(特集:刑事弁護の観点からみた井戸田理論) 招待あり
笹倉香奈
季刊刑事弁護 ( 93 ) 125 - 131 2018年1月
単著
-
冤罪防止と日本型司法取引 招待あり
笹倉香奈
法学セミナー ( 756 ) 57 - 61 2017年12月
単著
-
連載アメリカの科学的証拠最前線・第3回「乳幼児揺さぶられ症候群・火災調査」 招待あり
笹倉香奈
季刊刑事弁護 ( 92 ) 146 - 151 2017年10月
単著
-
連載アメリカの科学的証拠最前線・第2回「形態比較証拠とDNA証拠」 招待あり
笹倉香奈
季刊刑事弁護 ( 91 ) 169 - 174 2017年7月
単著
-
田宮裕理論と刑事捜査法 招待あり
笹倉香奈
近畿大学法学 65 ( 1 ) 3 - 17 2017年7月
単著
-
連載アメリカの科学的証拠最前線・第1回「科学的証拠の検証」 招待あり
笹倉香奈
季刊刑事弁護 ( 90 ) 148 - 153 2017年4月
単著
-
刑事訴訟法入門:刑事訴訟法を学ぶにあたって 招待あり
笹倉香奈
法学セミナー ( 747 ) 50 - 55 2017年3月
単著
-
世界における死刑制度の潮流~アメリカの死刑制度を中心に~ 招待あり
笹倉香奈
月刊 大阪弁護士会 ( 139 ) 19 - 24 2016年8月
単著
-
いわゆる「証人テスト」について 招待あり
笹倉香奈
一橋法学 15 ( 2 ) 183 - 201 2016年8月
単著
-
最新判例を読む・評釈 招待あり
笹倉香奈
季刊刑事弁護 ( 87 ) 129 - 134 2016年7月
単著
-
日本版イノセンス・プロジェクトの設立をめぐって――新たな冤罪事件支援の試み 招待あり
笹倉香奈
世界 ( 883 ) 229 - 236 2016年5月
単著
-
えん罪救済センターの始動 招待あり
笹倉香奈
法学セミナー ( 736 ) 1 - 3 2016年4月
単著
-
死刑事件の手続 招待あり
笹倉香奈
法学セミナー ( 732 ) 46 - 51 2016年1月
単著
特集:死刑の論点
-
共犯者供述による立証 招待あり
笹倉香奈
法律時報 ( 1094 ) 18 - 25 2016年1月
単著
特集:刑訴法改正は刑事司法になにをもたらすか
-
アメリカ合衆国における死刑制度の現状 招待あり
笹倉香奈
自由と正義 ( 68 ) 31 - 35 2015年8月
単著
-
Death Penalty and Due Process 招待あり
Kana Sasakura
龍谷大学矯正保護研究センター年報 ( 4 ) 71 - 77 2015年3月
単著
-
司法取引の条件を考える――比較法的視点から 招待あり
笹倉香奈
刑法雑誌 54 ( 1 ) 113 - 128 2014年7月
単著
-
アメリカにおける司法取引 招待あり
笹倉香奈
比較法研究 ( 75 ) 178 - 187 2013年12月
単著
-
特集:行政制裁法の課題 「アメリカにおける制裁手続」 招待あり
笹倉香奈
法律時報 85 ( 12 ) 42 - 45 2013年10月
単著
担当区分:筆頭著者
-
科学的証拠と誤判 招待あり
笹倉香奈
法律時報 85 ( 11 ) 103 - 108 2013年9月
単著
担当区分:筆頭著者
-
イノセンスプロジェクトの活動とそのインパクト 招待あり
笹倉香奈
季刊刑事弁護 ( 71 ) 188 - 191 2012年7月
単著
-
公開原則をめぐる議論と検討課題
笹倉香奈
犯罪と刑罰 ( 21 ) 103 - 123 2011年11月
単著
-
犯罪被害者と公開原則
笹倉 香奈
刑事法ジャーナル ( 21 ) 28 - 33 2010年2月
単著
-
予断排除原則と公判前整理手続
笹倉 香奈
季刊刑事弁護・特集「公判前整理手続を検証する」 ( 60 ) 48 - 51 2009年10月
単著
担当区分:筆頭著者
-
裁判員裁判と少年のプライバシー・情操保護――刑事裁判の公開原則の問題点を中心に
笹倉香奈
季刊刑事弁護 ( 57 ) 49 - 53 2009年1月
単著
-
「刑事裁判の公開原則と被告人のプライバシーの権利」
笹倉香奈
一橋法学 6 ( 1,2 ) 295,859 - 324,887 2007年3月
単著
(1)一橋法学6巻1号295-324頁、2007年3月
(2・完)同2号859-887頁(2007年7月) -
刑事施設の民営化とアカウンタビリティ
笹倉 香奈
龍谷大学 矯正・保護研究センター研究年報 ( 3 ) 101 - 116 2006年7月
単著
-
刑事裁判の公開原則の再検討
笹倉 香奈
博士論文(一橋大学大学院法学研究科) 2005年7月
単著
-
刑事裁判の公開原則の再検討
笹倉香奈
2005年7月
単著
-
イギリスにおける民営刑務所の現状
笹倉 香奈
龍谷大学 矯正・保護研究センター研究年報 ( 1 ) 152 - 164 2004年7月
単著