Presentations -
-
司法における確証バイアス:認知心理学から見た問題と対応策
笹倉香奈
日本認知心理学会
Event date: 2017.6
話題提供「刑事訴訟法の視点から」
-
乳幼児揺さぶられ症候群の問題点:海外の議論状況
笹倉香奈
法科学研究会
Event date: 2017.4
-
パネルディスカッション 死刑と冤罪
辻孝司・桜井昌司・笹倉香奈
京都弁護士会 死刑を考える日 死刑と冤罪 京都弁護士会
Event date: 2017.2
-
世界にひろがるイノセンス運動
笹倉香奈
狭山事件の再審を求める会こうべ
Event date: 2017.2
-
パネルディスカッション:司法取引制度
笹倉香奈・秋田真志・平尾覚
日本弁護士連合会 改正刑事訴訟法一斉研修 日本弁護士連合会
Event date: 2017.2
-
鼎談・司法取引
後藤昭・郷原信郎・笹倉香奈
刑事司法及び少年司法に関する教育学術研究促進センター講演会
Event date: 2016.12
-
裁判員制度 BASICS
笹倉香奈
裁判員ACT 裁判への市民参加を進める会
Event date: 2016.12
-
バイアスと冤罪~トンネル・ヴィジョン研究について~
笹倉香奈
法と心理学会学術大会
Event date: 2016.10
-
アメリカの死刑制度の現状
笹倉香奈
日本弁護士連合会第59回人権擁護大会シンポジウム第三分科会 日本弁護士連合会
Event date: 2016.10
-
Death Penalty, Death Row Exonerations, and Innocence Movement in Taiwan and Japan
Kana Sasakura
European Society of Criminology Conference (Muenster University) European Society of Criminology
Event date: 2016.9
-
米国の死刑制度の変化と冤罪
笹倉香奈
死刑廃止を考える連続シンポジウム 福岡県弁護士会
Event date: 2016.9
-
死刑をめぐる世界と日本の状況:アメリカを中心に
笹倉香奈
広島弁護士会シンポジウム「望むのは死刑ですか」 広島弁護士会
Event date: 2016.8
-
「えん罪救済センター」について:冤罪支援の新たな展開
笹倉香奈
陪審制度を復活する会セミナー「刑事裁判の現在・過去・未来」
Event date: 2016.8
-
あるべき刑事司法とは何か
笹倉香奈
第69期司法修習生7月集会
Event date: 2016.7
講演「冤罪に学びつつある米国と冤罪に学べなかった日本」
およびパネルディスカッション「あるべき刑事司法とは何か」
神山啓史(弁護士)
笹倉香奈(甲南大学)
前田恒彦(元検察官) -
『市民の司法参加と民主主義』研究の背景とアメリカ陪審制の現状
笹倉香奈
日本法社会学会関東支部研究会
Event date: 2016.6
-
イノセンス・プロジェクトとは何か
笹倉香奈
東京弁護士会・刑事弁護研究会 東京弁護士会
Event date: 2016.6
-
ワークショップ:再審の手続「再審と弁護権」
笹倉香奈
日本刑法学会
Event date: 2016.5
-
世界における死刑の潮流
笹倉香奈
大阪弁護士会・死刑を考える日 大阪弁護士会
Event date: 2016.3
-
パネルディスカッション「えん罪事件の弁護の実際」
笹倉香奈(司会)
えん罪救済の新たな幕開け 日本版イノセンスプロジェクト準備室
Event date: 2016.3
-
パネルディスカッション:死刑冤罪とDNA鑑定
指宿信(司会)、佐藤博史、戸舘圭之、笹倉香奈
死刑冤罪とDNA鑑定 日本版イノセンス・プロジェクト準備室
Event date: 2016.3