論文 - 金 泰虎
-
正倉院佐波加盤付属文書の機能と伝来―内容の解釈を踏まえて―
金 泰虎
『「かのように」の古文書世界―コミュニケーションの史的行動学―』 彩流社 193 - 223 2024年11月
-
韓国における国語醇化と外来語の選定に関する考察
金 泰虎
『韓国文化研究』(韓国文化学会) ( 14 ) 1 - 28 2024年8月
-
日本社会における韓国料理と外国語の韓国料理語
金 泰虎
『言語と文化』(甲南大学国際言語文化センター) ( 28 ) 1 - 21 2024年3月
-
Cultural exchange between Japan and Silla in ancient times ―Focusing on the Sahari kitchen Utensils made in Silla in the Shosoin collection of Todaiji Temple― 招待あり 査読あり
Kim Taeho
Journal of Multiculture and Education 8 ( 2 ) 135 - 161 2023年8月
-
日本社会における韓国系の食肉文化-外食業の焼肉屋のメニューを手掛かりに-
金 泰虎
『言語と文化』(甲南大学国際言語文化センター) ( 第27 ) 17 - 41 2023年3月
-
日韓社会における試験と縁起の食物
金 泰虎
『地域と社会』(大阪商業大学比較地域研究所) ( 第25 ) 15 - 36 2023年1月
-
諺及び慣用句の成立と誕生―日韓の事例を中心に―
金 泰虎
『東アジア社会における諺と慣用句の研究』(甲南大学総合研究所叢書) ( 145 ) 1 - 26 2022年3月
担当区分:筆頭著者, 責任著者
-
韓日中におけるワカメの果たす役割と機能―前近代の資料を踏まえての多義性を中心に― 査読あり
金 泰虎
『韓国文化研究』(韓国文化学会) ( 第11 ) 1 - 26 2021年8月
単著
-
日韓社会の諺と慣用句にみる餅の意味合い 招待あり
金 泰虎
『韓国文化研究』(韓国文化学会) ( 別冊第3 ) 7 - 32 2020年10月
単著
出版者・発行元:韓国文化学会
-
韓国における子供にまつわる神々の起源と由来 査読あり
金 泰虎
『韓国文化研究』(韓国文化学会) ( 第10 ) 29 - 60 2020年8月
単著
出版者・発行元:韓国文化学会
-
在日コリアンの民族教育―民族学級を中心に― 査読あり
金 泰虎
『韓国文化研究』(韓国文化学会) ( 別冊2 ) 9 - 37 2019年12月
単著
出版者・発行元:韓国文化学会
-
在日本大韓民国民団大阪府地方本部が保管する民族教育関連の公文書 査読あり
金 泰虎
『韓国文化研究』(韓国文化学会) ( 別冊2 ) 75 - 235 2019年12月
単著
出版者・発行元:韓国文化学会
-
日韓社会の結婚式における衣装と色彩 査読あり
金 泰虎
『韓国文化研究』(韓国文化学会) ( 第9 ) 19 - 38 2019年8月
単著
出版者・発行元:韓国文化学会
-
日本の関西地域における韓国学の現況 査読あり
金 泰虎
『中央アジア韓国学教育』(中央アジア韓国学教授協議会) ( 第4 ) 5 - 22 2019年8月
単著
出版者・発行元:中央アジア韓国学教授協議会、カザフスタン国際関係及び世界言語大韓国学センター
-
中韓日における「総角」文化 招待あり
金 泰虎
『地域と社会』(大阪商業大学比較地域研究所) ( 第21 ) 137 - 152 2018年12月
単著
出版者・発行元:大阪商業大学比較地域研究所
-
在日コリアン学生を対象とする「民族学級」-民族の意味合いと在日コリアン教育の変遷及び特徴- 査読あり
金 泰虎
『韓国文化研究』(韓国文化学会) ( 別冊1 ) 7 - 37 2018年3月
単著
出版者・発行元:韓国文化学会
-
日韓社会の葬儀における喪服・喪章・喪幕・遺影の色彩-白黒を中心に- 査読あり
金 泰虎
『韓国文化研究』(韓国文化学会) ( 第7 ) 1 - 27 2017年8月
単著
出版者・発行元:韓国文化学会
-
日韓社会における成人-冠礼の時系列的考察-
金 泰虎
『言語と文化』(甲南大学国際言語文化センター) ( 第21 ) 91 - 107 2017年3月
単著
出版者・発行元:甲南大学国際言語文化センター
-
日韓社会にみる赤・青・黄の色彩 査読あり
金 泰虎
『韓国文化研究』(韓国文化学会) ( 第6 ) 1 - 19 2016年8月
単著
出版者・発行元:韓国文化学会
-
言語学習における文化教育―外国語として韓国語を学ぶ日本人学習者を中心に―
金 泰虎
『言語と文化』(甲南大学国際言語文化センター) ( 第20 ) 63 - 80 2016年3月
単著
出版者・発行元:甲南大学国際言語文化センター
-
在日韓国人の日本文化への適応と韓民族の正体性 査読あり
金 泰虎
『韓国文化研究』(韓国文化学会) ( 第5 ) 1 - 18 2015年8月
単著
出版者・発行元:韓国文化学会
-
白と黒の色彩からみる日韓文化と社会-言語と観念の色を中心に-
金 泰虎
『言語と文化』(甲南大学国際言語文化センター) ( 第19 ) 121 - 135 2015年3月
単著
出版者・発行元:甲南大学国際言語文化センター
-
日韓社会の「記念日」
金 泰虎
『言語と文化』(甲南大学国際言語文化センター) ( 第18 ) 131 - 156 2014年3月
単著
出版者・発行元:甲南大学国際言語文化センター
-
前近代の東アジアにおける日本・朝鮮・明を巻き込んだ戦争とその絵画
金 泰虎
『東アジアにおける戦争と絵画』(甲南大学総合研究所叢書) (110) 1 - 47 2012年3月
単著
出版者・発行元:甲南大学総合研究所
-
「国民の祝日」と「公休日」を通してみる日韓社会
金 泰虎
『言語と文化』(甲南大学国際言語文化センター) ( 第15 ) 133 - 154 2011年3月
単著
出版者・発行元:甲南大学国際言語文化センター
-
日韓社会の人生儀礼における「祭」とその始まり
金 泰虎
『言語と文化』(甲南大学国際言語文化センター) ( 第14 ) 159 - 178 2010年3月
単著
出版者・発行元:甲南大学国際言語文化センター
-
日韓の家庭における対面呼称と接尾辞
金泰虎
『言語と文化』(甲南大学国際言語文化センター) ( 第13 ) 117 - 137 2009年3月
単著
出版者・発行元:甲南大学国際言語文化センター
-
日韓の食具と食器・膳・料理の関わり-食具の機能からみた考察- 査読あり
金泰虎
『北東アジア地域研究』(北東アジア学会) ( 14 ) 83 - 97 2008年11月
単著
-
日韓の人間関係における「兄」の付く呼称について
金 泰虎
『言語と文化』(甲南大学国際言語文化センター) ( 第12 ) 123 - 150 2008年3月
単著
出版者・発行元:甲南大学国際言語文化センター
-
日韓の食事作法
金泰虎
『言語と文化』(甲南大学国際言語文化センター) ( 第11 ) 99 - 116 2007年3月
単著
出版者・発行元:甲南大学国際言語文化センター
-
韓国語教育における新しい成績評価
金 泰虎
『言語と文化』(甲南大学国際言語文化センター) ( 第10 ) 189 - 202 2006年3月
単著
出版者・発行元:甲南大学国際言語文化センター
-
韓国語「의/ㅢ」及び助詞「-의」に関する発音教育 査読あり
金 泰虎
『東アジア研究』(大阪経済法科大学アジア研究所) ( 43 ) 61 - 72 2005年12月
単著
-
日中の固有名詞におけるハングル表記
金泰虎
『韓国言語文化研究』(九州大学韓国言語文化研究会) ( 10 ) 45 - 61 2005年11月
単著
出版者・発行元:九州大学韓国言語文化研究会
-
日本における韓国語教育の諸問題
金 泰虎
『言語と文化』(甲南大学国際言語文化センター) ( 9 ) 217 - 235 2005年3月
単著
-
韓国語学習における「濃音化」現象
金泰虎
『ポリグロシア』(立命館アジア太平洋大学言語教育センター) ( 9 ) 97 - 112 2004年11月
単著
-
日本における「朝鮮語」の名称
金泰虎
『言語と文化』(甲南大学国際言語文化センター) ( 8 ) 183 - 204 2004年3月
単著
-
壬辰倭乱期の倭城「連結城」について
金泰虎
『Embracing the Other:The Interaction of Korean and Foreign Cultures』Ⅰ(韓国精神文化院) ( Ⅰ ) 53 - 66 2002年11月
単著
韓国精神文化研究院・国際高麗学会・ヨーロッパ韓国学会・オーストラルアジア韓国学会編
-
文禄・慶長の役における朝鮮半島南岸構築の倭城にみる機能と役割
金泰虎
『地域と社会』(大阪商業大学比較地域研究所) ( 5 ) 61 - 92 2002年11月
単著
-
韓国語会話の授業をめぐる一つの試み
金泰虎
『ポリグロシア』(立命館アジア太平洋大学言語教育センター) ( 4 ) 89 - 100 2001年11月
単著
-
日本語の韓国語表記について 査読あり
金泰虎
『東アジア研究』(大阪経済法科大学アジア研究所) ( 30 ) 63 - 76 2000年12月
単著
-
日本における韓国語学習用テキストの発音表記と学習者 査読あり
金泰虎
『東アジア研究』(大阪経済法科大学アジア研究所) ( 28 ) 53 - 66 2000年11月
単著
-
16世紀末の東アジアにおける国際関係とイエズス会
金泰虎
『地域と社会』(大阪商業大学比較地域研究所) ( 2 ) 145 - 167 1999年10月
単著
-
荘園制支配の再編成と百姓結合の展開 査読あり
金 泰虎
『ヒストリア』(大阪歴史学会) ( 155 ) 85 - 107 1997年6月
単著
-
高野山の御手印縁起について 査読あり
金 泰虎
『東アジア研究』(大阪経済法科大学アジア研究所) ( 15 ) 83 - 97 1997年2月
単著
-
阿弖河庄における庄務権と文書
金 泰虎
『人文論叢』(大阪市立大学院文学研究科) ( 23 ) 57 - 75 1994年3月
単著