社会貢献活動 - 大西 彩子
-
姫路女学院中学校高等学校 教職員研修「望ましい学校環境」~学校ハラスメントの定義と実際~
役割:講師
姫路女学院中学校高等学校 2025年3月
-
令和6年度京丹後市いじめ防止講演会「いじめ加害者の心理学-いじめにつながる考えかた-」
役割:講師
京丹後市教育委員会事務局学校教育課 2024年12月
-
2024年度加東市教職員ハラスメント防止研修会「ハラスメントのない職場づくり ~ハラスメントの基礎知識と加害者の認知の歪み~」
役割:講師
加東市教育委員会 学校教育課 2024年度加東市教職員ハラスメント防止研修会 2024年12月
-
令和6年度なごや子ども応援委員会職員研修講師「いじめが発生しやすい環境とは -生起メカニズムの理解と対応-」
役割:講師
名古屋市教育委員会 2024年9月
対象: 教育関係者
-
神戸市立長峰中学校教員研修講師「通常学級に在籍する生徒の発達支援」
役割:講師
2024年8月
対象: 教育関係者
-
令和6年高等学校中堅教諭等資質向上研修講師「通常学級における発達障害の理解と教育相談」
役割:講師
2024年8月
対象: 教育関係者
-
令和6年高等学校中堅教諭等資質向上研修講師「いじめの集団要因の理解と予防」
役割:講師
兵庫県立総合教育センター 2024年8月
対象: 教育関係者
-
神戸市立本山第三小学校教員研修講師「不器用な子どもへの支援-具体的な指示の重要性-」
役割:講師
2024年7月
対象: 教育関係者
-
加東市教職員ハラスメント防止研修会講師「ハラスメントのない職場づくり~多様性の理解~」
役割:講師
加東市教育委員会こども未来部 2023年11月
-
私立賢明学院中学高等学校 模擬授業体験講師 「いじめに関する心理学」
役割:講師
私立賢明学院中学高等学校 2023年10月
-
第20回全国国立高等専門学校学生支援担当教職員研修講師「10年後の多様性を考える」
役割:講師
独立行政法人 国立高等専門学校機構 2023年8月
-
令和5年高等学校中堅教諭等資質向上研修講師「教師生徒、教師間学校ハラスメント」
役割:講師
兵庫県立教育研修所 2023年8月
-
滋賀県日蓮宗宗務所・人権研修会講師「いじめのメカニズム」
役割:講師
滋賀県日蓮宗宗務所 2023年7月
-
加東市教職員体罰防止オンライン研修会講師「ハラスメントのない職場づくり」
役割:講師
加東市教育委員会 2023年1月
-
神戸市立筒井台中学校教員研修講師「いじめのメカニズムといじめ対応」
役割:講師
2021年3月
対象: 教育関係者
-
加東市教職員体罰防止研修会講師「児童生徒へのハラスメント・体罰の未然防止と対策」
役割:講師
加東市教育委員会 児童生徒へのハラスメント・体罰の未然防止と対策 2021年1月
対象: 教育関係者
教職員研修会講師
-
加東市立滝野中学校 校内研修会講師「教員間・教員生徒間ハラスメントといじめの予防について」
役割:講師
加東市立滝野中学校 加東市立滝野中学校 2020年11月
対象: 教育関係者
-
加東市教職員ハラスメント防止研修会講師「いじめのメカニズムとハラスメントの防止」
役割:講師
加東市教育委員会 加東市立滝野中学校 2020年1月
対象: 教育関係者
-
川西市教育相談センター 研修会講師「反抗期の子どもと親のコミュニケーション」
2016年2月
-
神戸市立住吉中学校 教員研修講師「思春期の子どもとのコミュニケーション」
2015年2月