総説・解説記事(Misc) - 臼井 健二
-
Proteins: Array-Based Techniques 査読あり
K.-Y. Tomizaki, K. Usui and H. Mihara
Wiley Encyclopedia of Chemical Biology 4 144 - 158 2009年1月
掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:Wiley
-
細胞内外でのアミロイドβペプチドの局在と構造変化を検出できる発光・蛍光タンパク質の構築 査読あり
臼井健二, 三重正和, 杉本直己, 三原久和, 小畠英理
日本化学会バイオテクノロジー部会シンポジウム講演要旨集 12th 2009年
-
種々の細胞系を用いた新規αヘリックスペプチドの細胞導入活性スクリーニング 査読あり
菊池卓哉, 臼井健二, 高橋剛, 三原久和
日本化学会バイオテクノロジー部会シンポジウム講演要旨集 12th 2009年
-
ペプチドライブラリを用いるタンパク質相互作用検出チップ 査読あり
富崎欣也・臼井健二・三原久和
Electrochemistry 75 ( 12 ) 981 - 985 2007年
掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:電気化学会
-
金の異常反射を利用した核酸塩基アミノ酸(NBA)含有ペプチドータンパク質間相互作用の検出 査読あり
渡辺晋也, 臼井健二, 富崎欣也, 梶川浩太郎, 三原久和
日本化学会講演予稿集 86th ( 2 ) 2006年
-
設計ペプチドを用いるアレイフォーマット開発とタンパク機能解析 査読あり
臼井健二, 富崎欣也, 渡辺晋也, 三原久和, 梶川浩太郎
高分子学会予稿集(CD-ROM) 55 ( 2 Disk1 ) 2006年
-
設計α-ヘリックスペプチドアレイを用いたカルシニューリン活性制御リガンドの探索系の構築 査読あり
臼井健二, 富崎欣也, 三原久和
日本化学会講演予稿集 86th ( 2 ) 2006年
-
Construction of a PNA-DNA Hybrid Array Potential for a Novel Addressable Chip 査読あり
SANO Shusuke, USUI Kenji, TOMIZAKI Kin-ya, MIHARA Hisakazu
Peptide science : proceedings of the ... Japanese Peptide Symposium 2004 387 - 388 2005年3月
-
Peptide Microarrays Using Designed Libraries for Protein Detection 査読あり
MIHARA Hisakazu, USUI Kenji, OJIMA Tetsunori, SUZUKI Masato, WATANABE Sin-ya, TOMIZAKI Kin-ya, NOKIHARA Kiyoshi
Peptide science : proceedings of the ... Japanese Peptide Symposium 2004 113 - 114 2005年3月
-
Studies on Fluorescent Dyes and Surface Chemistry focusing on Practical Peptide Array Preparation
NOKIHARA Kiyoshi, USUI Kenji, YONEMURA Koichi, OHYAMA Takafumi, OKA Yasuo, TOMIZAKI Kin‐ya, MIHARA Hisakazu
Pept Sci 2004 145 - 148 2005年3月
-
Protein-Detecting Microarrays: Current Accomplishments and Requirements
K.-Y. Tomizaki, K. Usui and H. Mihara
ChemBioChem 6 782 - 799 2005年
掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:WILEY-VCH
-
金の異常反射(AR)を利用したタンパク質検出系の構築 査読あり
渡辺晋也, 臼井健二, 富崎欣也, 渡辺光昭, 梶川浩太郎, 三原久和
日本化学会講演予稿集 85th ( 2 ) 2005年
-
ペプチドアレイを用いたプロテインチップの実用化を目指した研究 査読あり
軒原清史・大山貴史・臼井健二・米村耕一・富崎欣也・三原久和
高分子論文集 61 523 - 532 2004年
掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:高分子学会
-
Development of Peptide-Chips Focusing on a High Throughput Protein-Detection System 査読あり
K. Nokihara, T. Ohyama, K. Usui, K. Yoneyama, M. Takahashi and H. Mihara
Innovation and Perspectives in Solid Phase Synthesis & Combinatorial Libraries 83 - 88 2004年
掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要) 出版者・発行元:Mayflower Worldwide Limited
-
種々の核酸塩基アミノ酸(NBA)ペプチドを用いたタンパク質検出系の構築 査読あり
渡辺晋也, 臼井健二, 富崎欣也, 三原久和
日本化学会講演予稿集 84th ( 2 ) 2004年
-
キナーゼ類を標的とするリン酸化ペプチドアレイの構築 査読あり
鈴木正人, 臼井健二, 富崎欣也, 三原久和
日本化学会講演予稿集 84th ( 2 ) 2004年
-
Development of a practical protein-chip using designed synthetic peptide-arrays 査読あり
K Nokihara, T Ohyama, K Usui, K Yonemura, K Tomizaki, H Mihara
KOBUNSHI RONBUNSHU 61 ( 10 ) 523 - 532 2004年
掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:SOC POLYMER SCIENCE JAPAN
Novel high-throughput technologies, which can replace conventional electrophoresis and mass spectroscopic analyses, are in great demand for understanding the structure-function relationships of proteins. For a practical protein-detection system, arrays with immobilized designed synthetic peptides have been constructed. Peptides were labeled with fluorescent dyes in order to achieve high sensitivity. Two different types of prototype-arrayer have been constructed: one has a micro-dispensing system and the other a spot-printing system. Combinatorial peptide libraries, which consisted of beta-loop, beta-strand and alpha-helical peptides, were constructed by improved highly efficient solid-phase synthesis. Labeled peptides were covalently immobilized on solid supports such as precision glass plates. Various proteins were characterized with these peptide-arrays using a fluorescent scanner to give the "protein fingerprint" which is characteristic of the individual proteins. The results of the present prototype system demonstrate the practicality of protein-chips as a new generation of biochips.
-
ペプチドマイクロアレイ ~ペプチドライブラリを用いた新規プロテインチップの創製~
臼井健二,三原久和
Bioベンチャー 3 99 - 102 2003年8月
担当区分:筆頭著者 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア) 出版者・発行元:羊土社
-
Structure-designed Peptide Microarrays for Protein-Detection 査読あり
MIHARA Hisakazu, TAKAHASHI Mizuki, USUI Kenji, OJIMA Tetsunori, NOKIHARA Kiyoshi
Peptide science : proceedings of the ... Japanese Peptide Symposium 2002 109 - 110 2003年2月