書籍等出版物 - 櫻井 智章
-
判例で読む憲法〔第3版〕
櫻井智章( 担当: 単著)
北樹出版 2024年10月
-
憲法と行政法の交差点
神橋一彦=鵜澤剛=櫻井智章=栗島智明( 担当: 共著)
日本評論社 2025年2月
-
統治のデザイン
駒村圭吾=待鳥聡史編( 担当: 共著 , 範囲: 「最高裁判所の二重機能の問題性」)
弘文堂 2020年7月 ( ISBN:978-4-335-35831-9 )
-
憲法秩序の新構想(大石眞先生古稀記念論文集)
曽我部真裕=赤坂幸一=櫻井智章=井上武史編( 担当: 共編者(共編著者) , 範囲: 基本権論におけるいくつかのモティーフについて)
2021年9月
-
判例で読む憲法〔改訂版〕
櫻井智章( 担当: 単著)
北樹出版 2019年10月
-
比較憲法学の現状と展望(初宿正典先生古稀祝賀)
櫻井智章( 担当: 共著 , 範囲: 「基本法に与えたバイエルン憲法の影響」)
成文堂 2019年9月
-
憲法判例のエニグマ
大林啓吾=柴田憲司編( 担当: 共著 , 範囲: 時の変化)
成文堂 2018年4月
-
現代統治構造の動態と展望
川﨑政司=大沢秀介編( 担当: 共著 , 範囲: 代替立法者としての憲法裁判所)
尚学社 2016年11月
-
判例で読む憲法
櫻井智章( 担当: 単著)
北樹出版 2016年10月
-
古典で読む憲法
曽我部真裕=見平典編( 担当: 共著 , 範囲: 第10章「自由」、第17章「財産権」、第18章「生存権」)
有斐閣 2016年3月
-
公法入門〔第2版〕
小泉洋一=島田茂編( 担当: 共著 , 範囲: 第6講「裁判所のあらまし」)
2016年2月
-
レクチャー比較憲法
初宿正典編( 担当: 共著 , 範囲: 第4章「ドイツ」)
法律文化社 2014年12月
-
憲法改革の理念と展開(大石眞先生還暦記念)
曽我部真裕=赤坂幸一編( 担当: 共著 , 範囲: 「行政と司法の理論的区分に関する試論」)
信山社 2012年3月 ( ISBN:978-4-7972-5572-0 )
-
各国憲法の差異と接点(初宿正典先生還暦記念)
大石眞=土井真一=毛利透編( 担当: 共著 , 範囲: 戦後ドイツにおける基本権論の展開の出発点)
2010年10月
-
公法入門
小泉洋一=島田茂編( 担当: 共著 , 範囲: 第5講「裁判所のあらまし」)
法律文化社 2009年4月
-
確認憲法用語300
大沢秀介編( 担当: 共著 , 範囲: p.74「(200)公聴会」-p.79「(214)立法の不作為」)
成文堂 2008年1月