論文 - 北川 恵
-
Effects of an attachment-based parent intervention on mothers of children with autism spectrum disorder: preliminary findings from a non-randomized controlled trial. 査読あり
Kubo, N., Kitagawa, M., Iwamoto, S. & Kishimoto, T.
Child and Adolescent Psychiatry and Mental Health 15 2021年7月
-
Attachment-based intervention improves Japanese parent-child relationship quality: A pilot study 査読あり 国際共著 国際誌
Kitagawa, M., Iwamoto, S., Umemura, T., Kudo, S., Kazui, M., Matsuura, H., & Mesman, J.
Current Psychology 41 8568 - 8578 2021年1月
-
アタッチメントと児童虐待 招待あり
北川恵
指導と評価 69-1 ( 818 ) 30 - 32 2023年1月
-
アタッチメントの病理・問題と臨床実践 招待あり
北川恵
入門アタッチメント理論:臨床・実践への架け橋 155 - 167 2021年10月
-
アタッチメント理論をベースにした親子への介入の実際 招待あり
北川恵
子どもの虐待とネグレクト 23 ( 2 ) 136 - 143 2021年8月
-
アタッチメントと感情-親子関係支援の実践から 招待あり
北川 恵
こころの科学 204 15 - 20 2019年2月
単著
出版者・発行元:日本評論社
-
子どもの「安心基地」になる 招待あり
北川 恵
チャイルドヘルス 22 ( 2 ) 10 - 14 2019年2月
単著
出版者・発行元:診断と治療社
-
親子関係支援から見たアタッチメント 招待あり
北川恵
心と社会 49 ( 1 ) 82 - 86 2018年3月
単著
-
育児困難を支える親子関係支援の実践-誰もが「安心感」を求めている 招待あり
北川恵
こころの科学 199 2 - 7 2018年2月
単著
-
アタッチメントに焦点化した親子関係支援 招待あり
北川 恵
発達 153 73 - 78 2018年1月
単著
出版者・発行元:ミネルヴァ書房
-
子どもを必要以上に叱ってしまう親-虐待の未然防止を考える 招待あり
北川恵
児童心理 71 ( 11 ) 970 - 974 2017年8月
単著
-
アタッチメントに基づく介入 招待あり
北川恵
臨床心理学 17 ( 4 ) 70 - 71 2017年7月
単著
-
サークル・オブ・セキュリティ・プログラムと「安心感の輪」子育てプログラム
北川恵
乳幼児精神保健の基礎と実践:アセスメントと支援音ためのガイドブック、岩崎学術出版社 222 - 230 2017年6月
単著
-
子どものアタッチメント健全化を目指した親子関係支援 招待あり
北川恵
日本精神分析的心理療法フォーラム学会誌 4 50 - 57 2016年12月
単著
-
アタッチメントに基づく親子関係支援 招待あり
北川恵
児童青年精神医学とその近接領域 56 532 - 537 2015年8月
単著
-
アタッチメントに基づく親子関係支援:サークル・オブ・セキュリティ・プログラム-在宅での支援①
北川恵
乳幼児虐待のアセスメントと支援、岩崎学術出版社 101 - 115 2015年7月
単著
-
アタッチメントに焦点づけた親子関係支援の実践と親子の変化
北川恵・岩本沙耶佳
甲南大学人間科学研究所叢書 心の危機と臨床の知 16 93 - 104 2015年2月
共著
担当区分:筆頭著者
-
アタッチメントに基づく親子関係支援プログラムとアタッチメント理論の臨床への応用 招待あり
北川恵
日本サイコセラピー学会雑誌 16 ( 1 ) 63 - 69 2015年2月
単著
-
アタッチメントの記憶と臨床
北川恵
甲南大学人間科学研究所叢書 心の危機と臨床の知 15 166 - 189 2014年2月
単著
-
アタッチメント理論に基づく親子関係支援の基礎と臨床の橋渡し 招待あり
北川恵
発達心理学研究 24 ( 4 ) 439 - 448 2013年12月