社会貢献活動 - 中町 信孝
-
声をあげろ、歌える限り:中世アンダルスが照射する現代エジプト社会、と日本
役割:講師
イスラーム映画祭9 「炎のアンダルシア」上映後トークイベント(元町映画館) 2024年4月
対象: 社会人・一般
-
役割:報告書執筆
文化庁委託業務、JCAABE 一般社団法人日本建築まちづくり適正支援機構 カイロ旧市街の持続可能な保護策のための事業 / 住民参加のまちづくり 2022年3月
対象: 行政機関
-
「連ドラ」と「フムス」は和平をもたらすのか
役割:講師
株式会社ツイン 映画「テルアビブ・オン・ファイア」アフタートーク シネリーブル梅田 2020年2月
対象: 社会人・一般
-
「ムスリムとコプトはひとつの手」:愛国ソングから見るエジプトの国民意識
役割:講師
イスラーム映画祭3 「エクスキューズ・マイ・フレンチ」上映後トークイベント 元町映画館 2018年4月
対象: 社会人・一般
「ムスリムとコプトはひとつの手」:愛国ソングから見るエジプトの国民意識 (元町映画館)
-
「ムスリムとコプトはひとつの手:愛国ソングから見るエジプトの国民意識
役割:講師
イスラーム映画祭3「エクスキューズ・マイ・フレンチ」上映後トークイベント 元町映画館 2018年4月
対象: 社会人・一般
-
第37回明るい選挙推進大会講演会
2017年11月
現代アラブ社会の政治意識とポップカルチャー
【講師】 芦屋市明るい選挙推進協議会 第37回明るい選挙推進大会講演会 (芦屋市民センター) 2017年11月18日 -
映画『歌声にのった少年』公開記念~ 中町信孝氏(トーク)と しんきちさん&minori(ライブ)
役割:講師
ボナルーカフェ 2016年9月
対象: 社会人・一般
パレスチナのスーパースター “アラブ・アイドル” ムハンマド・アッサーフの奇跡の実話を描いた映画『歌声にのった少年』の神戸公開 (9/24(土)よりシネ・リーブル神戸にて公開) を記念してアラブポップカルチャー研究の第一人者である甲南大学教授の中町信孝氏のアラブポップスのトークとアラブ音楽トリオしんきちさん &ベリーダンサーminori のライブ。
-
DAMジャパンツアープロジェクト 映画上映:『自由と壁とヒップホップ』&トークセッション
役割:司会, インタビュアー
尊芯塾 京都メトロ 2014年10月
対象: 社会人・一般
出演:DAM、ジャッキー・リーム・サッローム
パレスチナのヒップホップグループDAMと、彼らに取材したドキュメンタリーを撮ったサッローム監督を迎えたトークイベント。 -
役割:司会
尊芯塾 DAMジャパンツアープロジェクト 京都メトロ 2014年10月
-
新音樂夜噺 第86夜「ナイルが育んだ音楽〜「革命」はエジプトの音楽シーンをどう変えたのか?」
役割:講師
新音樂夜噺 渋谷 ダイニングバーLi-Po 2014年4月
対象: 社会人・一般
出演:中町信孝、木村伸子(violin)、アブダッラー(darbuka)
「アラブの春」は、音楽の世界にも革命をもたらした!?アラブのポップカルチャーの中心地、エジプトの音楽シーンは、それまでシャアビー(大衆音楽)やシャバービー(若者音楽)の独壇場だったが、3年前の「エジプト革命」を機に、プロテストソングを歌うヒップホップやロックのアーティストが躍進し、さらには伝統音楽にまで新たな波が起きているという。 未だ安定しないエジプトの社会情勢にも目配りしつつ、最新のエジプト音楽事情を紹介する。