書籍等出版物 - 中町 信孝
-
都市からひもとく西アジア : 歴史・社会・文化
守川, 知子( 担当: 分担執筆 , 範囲: 境界上の都市アインターブ:「良き泉」の町(pp. 108-124))
勉誠出版 (発売) 2021年12月 ( ISBN:9784585325109 )
-
大学的神戸ガイド : こだわりの歩き方
甲南大学プレミアプロジェクト神戸ガイド編集委員会( 担当: 分担執筆 , 範囲: 「神戸モスクとムスリム・コミュニティー」「コラム・神戸と音楽」)
昭和堂 2021年3月 ( ISBN:9784812220153 )
-
イスラーム文化事典
イスラーム文化事典編集委員会( 担当: 分担執筆 , 範囲: 伝統的教育(アラブ))
丸善出版 2023年1月 ( ISBN:9784621307663 )
-
論点・東洋史学 : アジア・アフリカへの問い158
石川, 博樹, 太田, 淳, 太田, 信宏, 小笠原, 弘幸, 宮宅, 潔, 四日市, 康博, 吉沢, 誠一郎( 担当: 分担執筆 , 範囲: 29 政教一元論:イスラムは政教一致の宗教か)
ミネルヴァ書房 2022年1月 ( ISBN:9784623092178 )
-
映画で旅するイスラーム:知られざる世界へ
藤本高之,金子遊編( 担当: 共著 , 範囲: コラム:アラブの春とエジプト音楽)
論創社 2018年3月 ( ISBN:4846016927 )
-
イスラームは特殊か:西アジアの宗教と政治の系譜
柴田大輔,中町信孝編( 担当: 共編者(共編著者) , 範囲: 第7章 中世イスラーム政権(1)政教関係とウラマーの知)
勁草書房 2018年2月 ( ISBN:4326200588 )
-
「アラブの春」と音楽:若者たちの愛国とプロテスト
中町信孝( 担当: 単著)
DUブックス 2016年2月 ( ISBN:4907583788 )
-
イスラーム 書物の歴史
小杉泰、林佳世子編( 担当: 共著 , 範囲: 第5章アラブの歴史書と歴史家:マムルーク朝時代を中心に)
名古屋大学出版会 2014年6月 ( ISBN:4815807736 )
-
現代アラブを知るための56章
松本弘編著( 担当: 共著 , 範囲: コラム2「サラディンはアラブ人?:歴史の中の非アラブ人の活躍」、コラム6「アラブ・ポップス:グローバルなサウンド、ローカルな歌詞」)
明石書店 2013年6月 ( ISBN:9784750338446 )
-
現代エジプトを知るための60章
鈴木恵美編著( 担当: 共著 , 範囲: 第15章「ポップス大国の軌跡:多彩なポピュラー音楽」、コラム1「ナセルが愛したスター:ウンム・クルスームとアブドゥルハリーム・ハーフィズ」)
明石書店 2012年8月 ( ISBN:9784750336480 )
-
十字軍全史:聖地をめぐるキリスト教とイスラームの戦い
新人物往来社編( 担当: 共著 , 範囲: 100-103「モンゴル襲来:イスラームよ、どうか救いたまえ」、112-115「マムルーク朝の興隆:さらなる十字軍との戦いへ」)
新人物往来社 2011年1月
-
絵を見て話せるタビトモ会話 エジプト
玖保 キリコ, 若山 ゆりこ, 中町信孝, 榮谷晴子( 担当: 共著 , 範囲: 前半部分)
JTBパブリッシング 2010年3月
-
世界史史料第2巻 南アジア・イスラーム世界・アフリカ :18世紀まで
歴史学研究会編( 担当: 共著 , 範囲: 「アイユーブ朝の成立」「マムルーク朝の樹立」「アイン・ジャールートの戦い」)
岩波書店 2009年7月
-
映画で学ぶ現代宗教
井上 順孝編( 担当: 共著 , 範囲: 「愛より強い旅」「キングダム・オブ・ヘブン」「ザ・メッセージ」「サン・ジャックへの道」「炎のアンダルシア」)
弘文堂 2009年5月
-
歴史学事典第15巻コミュニケーション
樺山 紘一( 担当: 共著 , 範囲: 「紋章と旗幟(イスラムの)」「書籍と出版(イスラムの)」)
弘文堂 2008年6月
-
イスラーム世界のことばと文化
佐藤 次高, 岡田恵美子編( 担当: 共著 , 範囲: 133-152「現代アラブのメッセージソング:民族・国家・イスラーム」)
成文堂 2008年3月
-
アラブ・ミュージック:その深遠なる魅力に迫る
関口 義人編( 担当: 共著 , 範囲: 132-155「現代アラブポップスに見える民衆の心象に迫る」)
東京堂出版 2008年2月
-
歴史学事典14ものとわざ
加藤 友康( 担当: 共著 , 範囲: 「火薬(イスラムの)」「蒸留」「駅伝」「ハーフィズ」「書記術」「人名(イスラムの)」「地名(イスラムの)」「増水祈願(ナイルの)」)
弘文堂 2006年6月
-
歴史学事典12王と国家
黒田 日出男( 担当: 共著 , 範囲: 「ワーフィディーヤ」「ベグ」「ハージブ」「駅伝」「カーティブ」「マクス」「スィマート」)
弘文堂 2005年3月
-
岩波イスラーム辞典
大塚 和夫( 担当: 共著 , 範囲: 「ウサーマ・イブン・ムンキズ」「シャジャルッドゥッル」「十字軍」「ヌーリーヤ学院」「ヌワイリー」)
岩波書店 2002年2月
-
歴史学事典8人と仕事
佐藤 次高( 担当: 共著 , 範囲: 「軍事奴隷(イスラムの)」)
弘文堂 2001年2月
-
歴史学事典7戦争と外交
加藤 友康( 担当: 共著 , 範囲: 「紋章(イスラムの)」)
弘文堂 1999年12月
-
歴史学事典6歴史学の方法
樺山 紘一( 担当: 共著 , 範囲: 「『書記技術集成』(カルカシャンディー)」)
弘文堂 1998年12月