Presentations -
-
Influence of eye movements on reconsolidation of traumatic memories: focusing on type of memory
Mizuha Fukui, Akane Machida, Masaya Ichii, Kazuaki Maeda
2024.3
Event date: 2024.3
-
The neural basis of memory: Neuroscience-informed models of trauma treatments Invited
Kazuaki Maeda
2023.7
Event date: 2023.7
-
ヒト第2次体性感覚野における体部位局在的再現
第22回日本神経科学大会 1999.12
-
ヒトの第二次体性感覚野における対部位局在的再現
第2回 生理学研究所脳磁図研究会 1998.12
-
脳磁図を用いた第2次体性感覚野受容野分布の研究
第28回日本脳波・筋電図学会学術大会 1998.11
-
各種刺激に対するシルヴィウス裂周辺の活動:脳磁図を用いた研究
第13回生体・生理工学シンポジウム 1998.9
-
Activities in peri- Sylvian areas following stimulation of various sites: Magnetoencephalo graphicstudies
9th Europeancongress of clinical neurophysiology 1998.6
-
The Visual Evoked Potentials in Binocular Depth Perception Presentation
Association for Research in Vision and Ophthalmology (ARVO) 1998.5
-
視差視標刺激による視覚誘発電位の運動成分による検討
第102回日本眼科学会 1998.4
-
視覚における情報処理機構物の見えるしくみ -臨床応用に向けて-
第102回日本眼科学会総会 1998.4
-
視覚oddball課題時の誘発脳磁場
第27回日本脳波・筋電図学会学術大会 1997.11
-
立体視標刺激による視覚誘発電位の運動成分による検討
第45回日本臨床視覚電気生理学会 1997.10
-
視覚誘発電位に対する立体視および注意の影響
第45回日本臨床視覚電気生理学会 1997.10
-
心因性視力障害児のP300についての検討
第45回日本臨床視覚電気生理学会 1997.10
-
視覚刺激によるP300パラダイムの最適化
第42回日本臨床視覚電気生理学会 1994.9
-
視覚情報処理に対する注意の影響の電気生理学的評価
第42回日本臨床視覚電気生理学会 1994.9
-
英文作成支援システムにおける冠詞の推敲−名詞の分類
情報処理学会第40回(前期) 1990