杉田 俊明 (スギタ トシアキ)
SUGITA Toshiaki
職名 |
教授 |
学位 |
修士(国際関係学) (立命館大学) |
専門分野 |
国際経営、国際ビジネス、グローバル経営とアジア |
ホームページ |
|
プロフィール |
甲南大学 経営学部 教授 |
外部リンク |
|
杉田 俊明 (スギタ トシアキ) SUGITA Toshiaki
|
甲南大学 国際交流センター 副所長 副所長
2010年4月 - 2012年3月
甲南大学 経営学部 教授
2004年4月 - 現在
甲南大学 経営学部 助教授
1998年4月 - 2004年3月
グローバル市場参入形態とその戦略的な選択
杉田俊明
『甲南経営研究』甲南大学経営学会 第63巻 ( 第2号(通巻223号) ) 1 - 27 2022年10月
担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者
レジリエンス・ポートフォリオと戦略としてのM&A&A
杉田俊明
『甲南経営研究』 62 ( 3/4 ) 2022年2月
担当区分:筆頭著者
ポストチャイナへの模索:東南アジア華人系企業が発するシグナルとは 招待あり
杉田俊明
世界経済評論IMPACT(コラム) 2022年6月
担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者
「動けない」時代でも「動く」アジアビジネス ~アライアンスネットワークの再構築と対応の強化に向けて~ 招待あり
杉田 俊明
『ひょうご経済 Asia Business Compass』 2 - 5 2020年12月
単著
出版者・発行元:ひょうご経済研究所
新型コロナ禍がもたらす日本企業の気付き 招待あり
杉田俊明
繊維ニュース 2020年9月
単著
出版者・発行元:繊維ニュース(新聞)
新型コロナ禍のもとで奮戦する日本企業とその戦略的な対応について
『中国ビジネスのリスクマネジメント戦略』
編著者 服部健治・真家陽一、杉田俊明・他分担執筆
ジェトロ(日本貿易振興機構) 2013年12月
『中国新時代の経営戦略』
編著者 真家陽一、杉田俊明・他分担執筆
ジェトロ(日本貿易振興機構) 2013年6月
『アジアに活路を求めて』
合田實編著、杉田俊明分担執筆
繊研新聞社 2013年3月
『ビジネス・イノベーションのプラットフォーム』
甲南大学ビジネス・イノベーション研究所編著、杉田俊明、他( 範囲: 第4章 国際連携に関する比較研究)
同文舘 2012年11月
『多国籍企業と新興国市場』
多国籍企業学会著、杉田俊明、他( 範囲: 第12章 中国への市場参入と三層構造のネットワーク)
文真堂 2012年10月
タカタを買収したのは何者なのか:日本企業が怠ったことの代償
杉田俊明
世界経済評論 IMPACT 2017年8月
掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア) 出版者・発行元:世界経済評論
「グローバル華人経営研究~日本企業の課題とは」 招待あり
杉田俊明
ビジネス・スクール (日本香港協会 オンライン) 2022年12月 日本香港協会
開催年月日: 2022年12月
国名:日本国
「日中経済貿易の展望~国際ビジネス関連理論と実践の視点から」 招待あり
杉田俊明
日中貿易セミナー (大阪 INTEX 国際会議場) 2022年9月 一般財団法人 大阪国際経済振興センター
開催年月日: 2022年9月
国名:日本国
アジア諸国や中国企業の経営と対外直接投資
欧米多国籍企業によるアジア・中国への直接投資と現地経営
華僑・華人系企業によるボーダレス経営
日本企業によるアジア・中国への直接投資と現地経営
グローバルにおける華僑・華人系企業との競争と連携
2022年度 グローバル経営とアジア
研究費の種類: 教員研究費
2021年度 グローバル経営とアジア
研究費の種類: 教員研究費
2020年度 グローバル経営とアジア
研究費の種類: 教員研究費