森 剛志 (モリ タケシ)
MORI Takeshi
職名 |
教授 |
学位 |
京都大学博士(京都大学) |
専門分野 |
医療経済、経済格差、所得分配 |
外部リンク |
|
森 剛志 (モリ タケシ) MORI Takeshi
|
Prevalence of problem gambling among Japanese adults 査読あり
Takeshi Mori, Rei Goto
International Gambling Studies 1 - 9 2020年1月
共著
森 剛志
Value in Health Regional Issues 18 ( May ) 8 - 13 2019年
単著
心の会計と人の購買・借入行動
森 剛志
季刊 個人金融 2017年
単著
Best–worst scaling survey of preferences regarding the adverse effects of tobacco use in China 査読あり
森 剛志
SSM - Population Health 3 624 - 632 2017年
単著
団塊ジュニアの医療と介護
橘木俊詔・森剛志( 担当: 共著)
東大出版会 2024年4月
『日本のお金持ち妻研究』
森剛志・小林淑恵( 担当: 共著)
東洋経済新報社 2008年9月
『日本のお金持ち研究』
橘木俊詔・森剛志( 担当: 共著)
日本経済新聞社 2005年3月
「戦前のお金持ちの「公」意識は社会的に最適だったのか」
森剛志
『日本労働研究雑誌』 ( 562 ) 2007年5月
掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:独立行政法人 労働政策研究・研修機構
「Interview with Takeshi Mori」
森剛志
週刊ダイヤモンド 2006年10月
掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア) 出版者・発行元:ダイヤモンド社
「隠された教育格差」
森剛志
週刊ダイヤモンド 2006年1月
掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア) 出版者・発行元:ダイヤモンド社
「日本のお金持ちと学歴大研究」
橘木俊詔,森剛志
文藝春秋 2005年8月
掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア) 出版者・発行元:文藝春秋社
「大調査 日本のお金持ちの本音」
橘木俊詔,森剛志
週刊東洋経済 2005年4月
掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア) 出版者・発行元:東洋経済新報社
More Public Funding? A Choice Experiment on the Healthcare Funding System 招待あり
Takeshi Mori
ISPOR Europe 2024 Conference (バルセロナ) 2024年11月 ISPOR
国名:スペイン
A best-worst scaling survey of preferences of current, past, and never smokers for adverse effects of smoking in Japan 招待あり
Takeshi Mori
ISPOR Europe 2018 Conference (バルセロナ) 2018年7月 ISPOR
国名:スペイン
Comparison of Equity weights of various adverse consequences of Tobacco use 招待あり
Takeshi Mori
ISPOR 7th Asia-Pacific Conference (シンガポール) 2016年7月 ISPOR
国名:シンガポール共和国
誰の健康改善を優先するか?離散選択実験を用いた韓国と日本人の選好の比較分析 招待あり
森 剛志
国際医薬経済・アウトカム研究学会 (ISPOR)日本部会 2015年8月 ISPOR日本部会
国名:日本国
Do watching-eyes have an impact on distributional preference of health care response allocation? 招待あり
Takeshi Mori
2015 iHEA Congress (ミラノ) 2015年7月 iHEA
国名:イタリア共和国
「地域間格差がもたらす家計の医療需要分析~コンジョイント分析によるアプローチ~」
2009年4月 - 2013年3月
学術振興機構 科学研究費助成事業 若手研究(B)
地域間で異なる医療需要を医療格差の点とあわせて、コンジョイント分析により分析する。
「日本の経済格差分析」
2006年10月 - 2007年3月
学術振興機構 科学研究費助成事業 若手研究(スタートアップ)
日本の経済格差の広がりを家計の視点から分析し、教育などによる世代間にわたる格差の移転を考察したもの。
超高齢社会が社会保障制度に与える影響の分析
2023年4月 - 2024年3月
立野純三研究奨励助成金
森剛志
担当区分:研究代表者
「経済格差拡大がもたらした若年世代の金融意識・行動の影響と持続可能な社会制度設計に関する分析」
2010年4月 - 2011年3月
甲南学園 平生太郎基金科学奨励助成金
「若年・貧困世帯に関する医療需要と金融借入に関するコンジョイント分析」
2009年12月 - 2010年12月
全国銀行学術研究振興財団 全国銀行学術研究振興財団研究助成金
「日本の経済格差拡大が若年世代の医療と社会設計へ及ぼす影響について」
2009年4月 - 2010年3月
甲南学園 平生太郎基金科学奨励助成金
「教育・医療面から見た日本の経済格差が家計へ及ぼす影響について」
2008年4月 - 2009年3月
甲南学園 平生太郎基金科学奨励助成金
2024年度 経済格差と医療についての分析
研究費の種類: 教員研究費
2023年度 経済格差と医療についての分析
研究費の種類: 教員研究費
2022年度 経済格差と医療についての分析
研究費の種類: 教員研究費
2021年度 家計の経済学 資源分配 医療経済
研究費の種類: 教員研究費
2020年度 家計の経済学 資源分配 医療経済
研究費の種類: 教員研究費
2000 Outstanding Intellectuals of the 21st Century (2009/2010)
2010年11月 International Biographical Center, Cambridge, England
Who’s Who in the World(2011)
2010年10月 Who’s Who in the World
2000 Outstanding Intellectuals of the 21st Century (2008)
2008年11月 International Biographical Center, Cambridge, England
IBC Foremost Professionals of the World -2008-
2008年11月 International Biographical Center, Cambridge, England
International Educator of the Year 2008
2008年11月 International Biographical Center, Cambridge, England
テレビ「NHKクローズアップ現代」ゲスト出演
2012年9月
「リッチをねらえ~富裕層ビジネス最前線~」
ラジオNIKKEI「木下ちゃんねる~投資脳のつくりかた~」ゲスト出演
2011年4月
「日本のお金持ちの知恵から学ぶ」