写真a

松井 淳 (マツイ ジュン)

MATSUI Jun

職名

教授

学位

博士(工学)(東京大学), 修士(工学)(東京大学)

専門分野

高分子合成, 生物・生体工学, ポルフィリン、分子認識

外部リンク

出身学校 【 表示 / 非表示

  • 京都大学   工学部   合成化学科   卒業

    - 1991年3月

出身大学院 【 表示 / 非表示

  • 東京大学   工学系研究科   合成化学   修士課程   修了

    - 1994年3月

留学歴 【 表示 / 非表示

  • 1998年7月
    -
    1998年9月

    カリフォルニア大学アーバイン校   研究員

  • 1992年9月
    -
    1993年9月

    ルンド大学   研究員

学内職務経歴 【 表示 / 非表示

  • 甲南大学   フロンティアサイエンス学部   教授

    2009年4月 - 現在

  • 甲南大学   理工学部   准教授

    2007年4月 - 2009年3月

  • 甲南大学   先端生命工学研究所   兼任教員

    2003年4月 - 現在

  • 甲南大学   理工学部   講師

    2001年4月 - 2006年3月

  • 甲南大学   理学部   化学科   理学部   講師

    2000年4月 - 2001年3月

学外略歴 【 表示 / 非表示

  • 広島市立大学情報科学部

    1994年4月 - 2000年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

所属学協会 【 表示 / 非表示

  • 日本化学会

    1994年4月 - 現在

  • アメリカ化学会(American Chemical Society)

    1994年4月 - 現在

 

論文 【 表示 / 非表示

  • Nicotine-selective Polymeric Adsorbent Obtained by Molecular Imprinting with Excess Use of Itaconic Acid 査読あり

    Haruka Nogami, Yuma Nakahori, Takashi Murashima, Jun Matsui

    Chromatography   38 ( 1 )   15 - 21   2017年

     詳細を見る

    担当区分:責任著者  

    Currently, nicotine is mostly analyzed by chromatography with pretreatment such as solid phase extraction (SPE). One of effective pretreatment techniques would be affinity extraction; however, there is no practical biomolecular affinity media available for SPE of nicotine. Molecular imprinting has been studied as a methodology for producing nicotine-selective synthetic affinity media, which relies on the formation of complex species between a target molecule (as template) and functional monomer; therefore, the selection of functional monomer is greatly important for obtaining molecularly imprinted polymers (MIPs) with high affinity and selectivity. In this study, itaconic acid (IA), which bears two carboxyl groups, was used as functional monomer in the synthesis of nicotine selective-MIPs. Other acidic monomers, such as methacrylic acid (MA), 2-(trifluoromethyl)acrylic acid (FM) and methyl itaconate (MI) were compared with IA to evaluate their usefulness as functional monomer. In chromatographic tests, the retention factor for nicotine on a MIP synthesized with itaconic acid (IP-IA16) was 40.4, which was 3.1 times that on a non-imprinted polymer (BP-IA16), while the retention factor on MIPs with the other monomers was 21.6 or less and was 1.1 times that on corresponding non-imprint blank polymers (BPs). In the selectivity test using cotinine, 3-methylpyridine and N-methylpyrrolidine as reference compounds, IP-IA16 showed the largest retention factor for nicotine, which was more than 4.4 times that of the other compounds, suggesting that nicotine-recognition sites were formed in MIPs by the molecular imprinting using IA as functional monomer.

  • Synthesis and Chromatographic Evaluation of PFOS-selective Polymer by Molecular Imprinting

    Rei Sakamoto, Keito Yuasa, Jun Matsui

    Chromatography   35 ( Supplement1 )   81 - 82   2014年

     詳細を見る

    共著

    担当区分:筆頭著者  

  • In Situ Synthesis of Metal/Polymer Nanocomposite Thin Films on Glass Substrates by using Highly Cross-Linked Polymer Matrices with Tailorable Ion Exchange Capabilities 招待あり

    Isao Toda, Takaaki Tsuruoka, Jun Matsui, Takashi Murashima, Hidemi Nawafune, Kensuke Akamatsu

    RSC Advances   4   4723 - 4726   2014年

     詳細を見る

    共著

  • Synthesis and Chromatographic Evaluation of Affinity Polymer Having Zinc Porphyrin Moieties

    Kota Matsuo, Yuki Minetoki, Jun Matsui

    Chromatography   35 ( Supplement1 )   79 - 80   2014年

     詳細を見る

    共著

    担当区分:筆頭著者  

  • Recognition of Perfluorooctanoic Acid (PFOA) by Fluorous Molecularly Imprinted Polymer

    Jun Matsui, Megumi Takayose

    Chromatography   34 ( Supplement1 )   21 - 22   2013年

     詳細を見る

    共著

    担当区分:筆頭著者  

全件表示 >>

書籍等出版物 【 表示 / 非表示

  • 核酸超分子と分子認識 分子認識と超分子

    杉本直己、松井淳( 担当: 共著 ,  範囲: 139-156)

    学術図書  2007年12月 

  • 分子インプリント高分子 バイオセンサ・ケミカルセンサ事典

    松井淳( 担当: 単著 ,  範囲: 63-72)

    テクノシステム  2007年8月 

  • インプリンティング ナノバイオ大辞典

    松井淳( 担当: 単著)

    テクノシステム  2007年 

  • 分子インプリント材料を分子認識素子として用いたセンサー バイオセンサーの先端科学技術と応用

    竹内俊文,菱谷隆行,松井淳( 担当: 共著)

    シーエムシー出版  2007年 

  • Techniques for the in situ preparation of imprinted polymers Molecularly imprinted polymers: man-made mimics of antibodies and their application in analytical chemistry, Elsevier

    松井淳( 担当: 単著 ,  範囲: pp325-340)

    Molecularly imprinted polymers: man-made mimics of antibodies and their application in analytical chemistry, Elsevier(単行本、2001 )Chapter 13,  2001年11月 

総説・解説記事(Misc) 【 表示 / 非表示

  • Molecularly imprinted nanocomposites for highly sensitive SPR detection of a non-aqueous atrazine sample

    Jun Matsui, Megumi Takayose, Kensuke Akamatsu, Hidemi Nawafune, Katsuyuki Tamaki, Naoki Sugimoto

    ANALYST   134 ( 1 )   80 - 86   2009年

     詳細を見る

    出版者・発行元:ROYAL SOC CHEMISTRY  

    A surface plasmon resonance (SPR) sensor highly sensitive and selective for the herbicide atrazine was composed by immobilizing atrazine-imprinted polymer with gold nanoparticles on a gold thin film as a sensor chip. In the detection, the atrazine-imprinted polymer was expected to work as synthetic receptor for selectively capturing atrazine in organic solvent, and the gold nanoparticles were expected to exhibit a coupling effect with the gold thin film to enhance the local electromagnetic field between the nanoparticles and the gold film, making the sensor chip highly sensitive for changes in microenvironmental polarity. Thus, a combination of the atrazine-imprinted polymer and gold nanoparticles enabled us to compose an SPR sensor demonstrating the detection of 5 pM atrazine in acetonitrile.

    DOI: 10.1039/b803350a

    PubMed

    CiNii Article

    researchmap

  • Preparation and Characterization of Au Nanoparticle/Polymer Composite Photonic Crystals

    松井 淳

    Trans. MRS-Japan   33   717 - 720   2008年

     詳細を見る

  • Molecular imprinting under molecular crowding conditions: An aid to the synthesis of a high-capacity polymeric sorbent for triazine herbicides

    Jun Matsui, Shou Goji, Takashi Murashima, Daisuke Miyoshi, Satoshi Komai, Aiko Shigeyasu, Takuho Kushida, Toshifumi Miyazawa, Takashi Yamada, Katsuyuki Tamaki, Naoki Sugimoto

    ANALYTICAL CHEMISTRY   79 ( 4 )   1749 - 1757   2007年2月

     詳細を見る

    出版者・発行元:AMER CHEMICAL SOC  

    Molecular crowding, an important feature of the molecular environments in biological cells, was applied to the synthesis of antibody-mimic polymers selective for a group of biologically active compounds, the triazine herbicides. Synthesis of these polymers was conducted using molecular imprinting under molecular crowding conditions, whereby atrazine (a template molecule) was complexed with methacrylic acid (a functional monomer) in the presence of a macromolecular crowding agent (either poly(methyl methacrylate) (PMMA) or polystyrene (PS)) followed by cross-linking with ethylene glycol dimethacrylate. After removal of atrazine from the polymer matrix, the retention properties and selectivity of the resultant polymers were assessed by chromatographic tests. The addition of a crowding-inducing agent resulted in polymers with superior retention properties and excellent selectivity for triazine herbicides, as compared to polymers prepared without addition of a crowding-inducing agent. An imprinted polymer prepared in the presence of PS as a crowding agent exhibited a retention factor for atrazine an order of magnitude larger than that of an imprinted polymer prepared in the absence of a crowding agent. NMR results suggest that the crowding agent is capable of promoting hydrogen bond formation between atrazine and methacrylic acid, which could account for the effect of crowding on molecular imprinting.

    DOI: 10.1021/ac060441m

    PubMed

    CiNii Article

    researchmap

  • Molecularly-imprinted polymeric logic gates selective for predetermined chemical input species

    Jun Matsui, Takuji Sodeyama, Katsuyuki Tamaki, Naoki Sugimoto

    CHEMICAL COMMUNICATIONS   ( 30 )   3217 - 3219   2006年

     詳細を見る

    出版者・発行元:ROYAL SOC CHEMISTRY  

    Selective AND and OR logic gates were fabricated by molecular imprinting with simultaneous use of two kinds of template species, with the resultant binding behaviour (AND or OR) of the imprinted polymers governed by intermolecular interactions between the two template species.

    DOI: 10.1039/b604354b

    CiNii Article

    researchmap

  • An SPR Sensor Chip for Sensitive Detection of Small Molecules Using Molecularly Imprinted Polymer with Embedded Gold Nanoparticle

    SUGIMOTO Naoki, AKAMATSU Kensuke, HARA Noriaki, MIYOSHI Daisuke, NAWAFUNE Hidemi, TAMAKI Katsuyuki, MATSUI Jun

    Anal. Chem.   77 ( 13 )   4282 - 4285   2005年

     詳細を見る

全件表示 >>

講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示

  • ケルセチンを擬似テンプレート分子に用いるシアニジン選択的高分子材料の合成

    石田理子、大西さくら、藤井敏司、村嶋貴之、松井淳

    第 30 回クロマトグラフィーシンポジウム  (岐阜)  2023年6月  クロマトグラフィー科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年6月

    国名:日本国  

  • カフェイン分子インプリントポリマー合成のためのポルフィリン型モノマーの設計

    森岡優花、寺尾和花、藤井敏司、村嶋貴之、松井淳

    第 30 回クロマトグラフィーシンポジウム  (岐阜)  2023年6月  クロマトグラフィー科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年6月

    国名:日本国  

  • 擬似分子インプリンティングによるアントシアニン選択的高分子材料の合成

    大西さくら、井戸遥香、末永壱成、石田理子、藤井敏司、村嶋貴之、松井淳

    第33回クロマトグラフィー科学会議  (北里大学)  2022年11月  クロマトグラフィー科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月

    国名:日本国  

  • 鉄ポルフィリンモノマーと含フッ素架橋剤を用いたモレキュラーインプリンティングによるPFOA認識高分子の合成

    岩本啓太郎、藤井敏司、村嶋貴之、松井淳

    第33回クロマトグラフィー科学会議  (オンライン)  2022年11月  クロマトグラフィー科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月

    国名:日本国  

  • 金属ポルフィリン残基をもつケルセチンインプリント高分子における分離モードの切替

    川嶋詩乃、中岡美妃、寺尾和花、佐藤龍哉、井戸遥香、大西さくら、末永壱成、村嶋貴之、松井淳

    第28回クロマトグラフィーシンポジウム  (徳島大学)  2021年6月  クロマトグラフィー科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年6月

全件表示 >>

産業財産権 【 表示 / 非表示

  • 多糖ーペプチドグリカン複合体含有粒子

    辻浩和,森山薫,志田寛,千葉勝由,野本康二,甲元一也,長濱宏治,松井淳

     詳細を見る

    出願番号:2014-234585

    公開番号:6358933

    出願国:国内  

  • 「トリアジン化合物の分解触媒ポリマー及び該ポリマーの製造法並びに使用法」

    松井淳

     詳細を見る

    出願番号:2001-79418

    公開番号:2001-79418

    特許番号/登録番号:2001-79418

    出願国:国内  

    特許、発明者、特許公開2001-79418、2001.3.27

  • 「擬似インプリンティング法を用いた農薬の選択的固相抽出」

    松井淳

     詳細を見る

    出願番号:WO01/014871

    公開番号:WO01/014871

    特許番号/登録番号:WO01/014871

    出願国:国内  

    特許、発明者、国際公開番号WO01/014871、2001.3.1

  • 「人工レセプターの評価法」

    松井淳

     詳細を見る

    出願番号:2000-74900

    公開番号:2000-74900

    特許番号/登録番号:2000-74900

    出願国:国内  

    特許、発明者、特許公開2000-74900、2000.3.14

  • 「情報発信型分子認識高分子およびその調製法ならびに使用方法」

    松井淳

     詳細を見る

    出願番号:11-255948

    公開番号:11-255948

    特許番号/登録番号:11-255948

    出願国:国内  

    特許、発明者、特許公開平11-255948、1999.9.21

全件表示 >>

科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示

  • 人工抗体ポリマー・ナノコンポジットによる有機フッ素化合物の認識とセンシング

    2017年4月 - 2020年3月

    学術振興機構 科学研究費助成事業 基盤研究(C)

     詳細を見る

    パーフルオロオクタン酸(PFOA)やパーフルオロオクタンスルホン酸(PFOS)など、環境負荷物質として懸念されている有機フッ素化合物(PFCs)に対して選択的なカラリメトリック材料を構築することを目的として研究を行っている。

  • フッ素化合物を認識する人工抗体レセプターの合成と応用

    2009年4月 - 2012年3月

    学術振興機構 科学研究費助成事業 基盤研究(C)

     詳細を見る

    フッ素化合物間の相互作用(フルオラス相互作用)を活用した分子インプリンティング法により、分子認識樹脂を合成することを目的として研究を行った。
    環境および生体内への蓄積が懸念されている含フッ素界面活性剤パーフルオロオクタン酸(PFOA)を認識する分子インプリント樹脂を合成した。同樹脂を固定相としてHPLC-MSにて分子認識能を評価したところ、PFOAに対する親和性および選択性が認められた。HPLC-MS分析における溶離液の素性を変えて、そのカラム保持能への影響を調べたところ、同樹脂は水素結合とフルオラス相互作用によりPFOAを認識していることが示唆された。

  • 無機ナノ粒子・有機高分子ハイブリッド膜を用いる超高感度SPRセンサーの開発

    2007年4月 - 2009年3月

    学術振興機構 科学研究費助成事業 基盤研究(C)

     詳細を見る

    低分子量の有機化合物を有機溶媒中において高感度に検出できる表面プラズモン共鳴(SPR)センサーを構築することを目的として研究を行った。
    除草剤アトラジンを標的分子として、金ナノ粒子内包型分子認識高分子を金基板上で調製した。高分子の合成にはモレキュラーインプリンティング法を用いた。この基板を用いてアセトニトリル中でアトラジンの検出を試みたところ、約5pMのアトラジンを選択的に検出することが可能であった。

  • 金ナノ粒子を固定化したインプリント高分子型センサー素子の開発

    2003年4月 - 2005年3月

    学術振興機構 科学研究費助成事業 若手研究(B)

     詳細を見る

    金ナノ粒子の特性を活かして高感度なセンサー高分子材料を合成し、生体分子の新規検出システムを構築する.

    領域・整理
    ・課題番号
    4706
    8515
    15750149

    研究金額
    2100000

  • 標的分子に応答して触媒活性を示すモレキュラーインプリント人工レセプター

    2001年4月 - 2002年3月

    学術振興機構 科学研究費助成事業 若手研究(B)

     詳細を見る

    分子認識部位と触媒部位をあわせ持ち、分子認識部位への標的分子の結合がトリガーとなって、触媒部位が活性化される人工レセプターポリマーを構築する。
    領域・整理
    ・課題番号
    複合領域(生物化学)・811・13780477

    研究金額
    500000

全件表示 >>

研究シーズへのリンク 【 表示 / 非表示

共同研究希望テーマ 【 表示 / 非表示

  • 生命分子認識高分子(ペプチドおよび樹脂)のセンサー化および診断試薬化

研究費にかかる研究(調査)活動報告書 【 表示 / 非表示

  • 2023年度  アントシアニンやPFASを認識する高分子の合成と固相抽出への応用

    研究費の種類: 教員研究費

     詳細を見る

    モレキュラーインプリンティング法を用いて金属ポルフィリン型モノマーを高分子内にテーラーメード的に配置し、特定のポリフェノール分子やPFAS分子に対して選択的結合能を示す高分子を創製した。また、同高分子を用いて人工アフィニティ固相抽出法の開発を行った。

  • 2022年度  ポリフェノールやPFASを認識する高分子材料の設計と合成

    研究費の種類: 教員研究費

     詳細を見る

    モレキュラーインプリンティング法を用いて金属ポルフィリン型モノマーを高分子内にテーラーメード的に配置し、特定のポリフェノール分子やPFAS分子に対して選択的結合能を示す高分子を創製する。

  • 2021年度  高分子化学、生体機能関連化学、バイオセンサー、ポリフェノール化合物を認識して選択的に吸着する高分子材料の設計合成

    研究費の種類: その他

  • 2020年度  高分子化学、生体機能関連化学、バイオセンサー  神経伝達物質に応答して色が変わるセンサー高分子の設計

    研究費の種類: その他

 

その他教育活動及び特記事項 【 表示 / 非表示

  • 2012年8月
     
     

    夏期オープンキャンパス実験体験講座「酵素と光を使った診断技術を体験してみよう」

  • 2012年7月
     
     

    模擬講義(大阪府立金剛高等学校)「生命化学がひらく未来」

  • 2012年7月
     
     

    模擬講義(滝川中学校・高等学校)「生命化学の世界」

  • 2012年7月
     
     

    模擬講義(育英高等学校)「みんなのアイデアと生命化学で未来を変える」

  • 2012年3月
     
     

    出張模擬講義(兵庫県立明石高等学校)「みんなの生命科学が未来を変える」

全件表示 >>

ティーチングポートフォリオ 【 表示 / 非表示

  • 2023年度

    教育の責任(何をやっているか:主たる担当科目):

    プレゼンテーション演習1(1年次配当、1単位)、有機反応各論(2年次配当、2単位)、バイオセンシングと環境(2年次配当、2単位)、生命化学(基礎共通科目、2単位、分担)、現代生活と生命化学(基礎共通科目、2単位、分担)、ナノバイオラボベーシックA(1年次配当2単位、分担)、ナノバイオラボベーシックB(1年次配当2単位、分担)、ナノバイオラボ1A(2年次配当4単位、分担)、ナノバイオラボ1B(2年次配当4単位、分担)、ナノバイオラボ2A(3年次配当、6単位、分担)、ナノバイオラボ2B(3年次配当、6単位、分担)、ナノバイオ卒業研究(4年次配当、15単位、分担)、他

    教育の理念(なぜやっているか:教育目標):

    センシング等のテクノロジーは、複数の分野を横断する考え方や、複数の材料の複合的な使用によって実現しているものが多い。私は、教科書に出てくるようなコンベンショナルな知識であっても複数を組み合わせることによって社会に役立つ技術が生まれることを学生に理解させることを教育理念とし、学生に新たな創造の意欲を持たせることを目標としている。

    教育の方法(どのようにやっているか:教育の工夫):

    「有機反応各論」のような積み上げ式の内容の講義については、毎回、講義の最後に小テストを課し、授業時間内に完答させることによって毎回の講義内容の定着を図っている。講義アーカイブや小テストの解説をオンラインで提供するとともに、定期的にグループワークによる知識の定着の確認を図っている。同様に「プレゼンテーション演習1」においても、話す側・聞く側の立場を入れ替えることによって、プレゼンテーションのコツを教えるのではなく学生自身が気づくよう、心掛けている。

    教育方法の評価・学習の成果(どうだったか:結果と評価):

    授業改善アンケートの対象科目については、ほとんどの項目について全学平均及び学部平均よりも高いスコアを獲得していることを確認している。また、プレゼンテーション1については、リフレクションペーパーにより、身につけさせるべき事項について学生自身が気付きを得ていることを確認している。

    改善点・今後の目標(これからどうするか):

    グループワークの要素を取り込み、学生間での気づきの共有や、理解を補い合う工夫により、習熟度やスキル獲得に関して改善を図りたい。

    根拠資料(資料の種類などの名称):

    講義プリント(非公開)、講義アーカイブ(学部内公開)、授業改善アンケート結果(学部内公開)

全件表示 >>

 

社会貢献活動 【 表示 / 非表示

  • 大阪府立大手前高等学校集中セミナー

    役割:講師

    2020年12月

     詳細を見る

    対象: 高校生

  • 第1回ポートアイランドサイエンスフェスティバル

    役割:講師

    2019年10月

     詳細を見る

    対象: 小学生

  • 大阪府立大手前高等学校SSH運営指導委員

    役割:助言・指導

    2018年4月 - 現在

     詳細を見る

    対象: 高校生

  • 大阪府立大手前高等学校SSHサイエンス探究発表会協力委員

    2012年7月

  • 大阪府立大手前高等学校SSHサイエンス探究発表会協力委員

    2011年7月

全件表示 >>

 

提供可能な資源 【 表示 / 非表示

  • 高感度SPRセンサー基盤の構築法

    高感度SPRセンサー基盤の構築法

  • ナノ高分子材料による生体関連化合物の検出

    ナノ高分子材料による生体関連化合物の検出

  • 生体成分、薬物、農薬を対象としたテーラーメード分離剤の調製と使用法

    生体成分、薬物、農薬を対象としたテーラーメード分離剤の調製と使用法