講演・口頭発表等 - 辻井 敦大
-
孝本貢の先祖祭祀研究とその現代的意義 招待あり
辻井 敦大
南山宗教文化研究所孝本貢文庫シンポジウム (南山大学) 2025年2月 南山宗教文化研究所
開催年月日: 2025年2月
-
自動搬送式納骨堂の成立と普及──近しい死者への弔いの技術と文化
辻井 敦大
関西社会学会2025年度第76回大会若手企画「死の社会学」研究会第1回公開研究会 (甲南大学) 2024年9月 関西社会学会2025年度第76回大会若手企画
開催年月日: 2024年9月
-
墓の商品化の歴史とそのゆくえ──郊外霊園から自動搬送式納骨堂まで 招待あり
辻井 敦大
東洋英和女学院大学・死生学研究所2024年度第4回〈公開〉連続講座 (オンライン) 2024年9月 東洋英和女学院大学死生学研究所
-
墓の商品化の歴史とそのゆくえ──郊外霊園から自動搬送式納骨堂まで 招待あり
辻井 敦大
東洋英和女学院大学・死生学研究所2024年度第4回〈公開〉連続講座 2024年9月
開催年月日: 2024年9月
-
宮澤本へ書評(1)──「自然葬法」をめぐる政治経済的背景と格差に注目して
「近現代の弔いを問うプロジェクト」第1回研究会 2024年8月
-
宮澤本へ書評(1)──「自然葬法」をめぐる政治経済的背景と格差に注目して
辻井 敦大
「近現代の弔いを問うプロジェクト」研究会 2024年8月
開催年月日: 2024年8月
-
伴侶動物に対する墓地の成立とその増加──「家族化」を越えた「商品化」の論理に注目して
辻井 敦大
日本社会学会第95回大会自由報告 (追手門学院大学) 2022年11月
開催年月日: 2022年11月
-
規格化された洋型墓石と家格的秩序を越える平等性──「第2章 墓石加工技術の変容と死にまつわる平等性」
辻井 敦大
日本メディア学会第38期第3回研究会 (オンライン) 2022年2月
-
都市計画における墓地開発の構想と現実──多摩ニュータウン開発を事例として
辻井 敦大
地域社会学会第46回大会自由報告 (オンライン) 2021年5月
開催年月日: 2021年5月
-
現代社会における墓と〈不死性の保証〉──先祖祭祀研究の新たな展開に向けて
辻井 敦大
「宗教と社会」学会第27回学術大会個人発表 (京都府立大学) 2019年6月
開催年月日: 2019年6月
-
戦後日本における石材店の実践と墓制の変容──大規模化する石材店による墓の「商品化」に注目して
辻井敦大
日本社会学会第90回大会自由報告 (東京大学) 2017年11月
開催年月日: 2017年11月
-
先祖祭祀の変容と寺院の参与──永代供養墓の建立とその意図に注目して
辻井敦大
「宗教と社会」学会第25回学術大会個人発表 (大阪国際大学) 2017年6月