社会貢献活動 - 西尾 純二
-
テレビ番組「天才てれびくん」の制作にかかる方言についての情報提供
役割:助言・指導, 情報提供
日本放送協会 天才てれびくん 2024年3月 - 現在
-
大阪であって、大阪でない? 多様で芳醇な泉州方言について知ろう
役割:パネリスト
泉州観光プロモーション推進協議会 シンポジウム泉州弁で考える 2016年11月
多くのみやげ物も通販で購入可能な昨今ですが、現地に行かないと絶対に体感できないコンテンツとして「方言」があります。
私たちの地元である泉州地方には、「泉州弁」という言葉がしっかりと息づいていて、表現のおもしろさ、テンポの良さ、コミュニケーションの活発さは、他所から泉州を訪れた人を思わずリラックスさせてしまう力があります。その力は、連続テレビ小説『カーネーション』や本屋大賞に輝いたベストセラー小説『村上海賊の娘』の大ヒットでも実証済みです。
このシンポジウムで、地元言葉である泉州弁の「かけがえのなさ」について改めて考え、泉州地方の豊かさを再発見したいと思います。
(http://senshuben.net/symposium/20161112/ より)
パネリスト
西尾純二氏(大阪府立大学教授)
和田 竜氏(作家)
林 英世氏(女優)
竹山修身氏(堺市長・泉州観光プロモーション推進協議会会長) -
報告講演 岡崎の方言敬語の記録
役割:講師
国立国語研究所 敬語は生きている―岡崎「ことばの調査」報告会 岡崎市立図書館りぶら 2009年8月
-
ハル敬語とヨル卑語が語るもの―関西方言の対人把握―
役割:講師
大阪府立大学総合科学部 公開セミナー 大阪府立大学学術交流会館 2005年1月
-
日本語それで大丈夫!?
役割:助言・指導
朝日放送 『おはよう朝日です』 2003年3月 - 2004年3月
-
「図で見る大阪ことばの動態」(真田信治大阪大学大学院教授との共同講演)
役割:講師
大阪大学 大阪大学創立70周年記念事業 大阪国際会議場 2001年5月