論文 - 南地 伸昭
-
巡礼ツーリズムの経験価値に関する定量的分析
南地伸昭
宗教研究 98 ( 別冊 ) 2025年3月
担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者
-
四国巡礼ツーリズムの経験価値-質問紙調査によるモデル実証- 査読あり
南地伸昭
観光研究 34 ( 1 ) 31 - 50 2022年9月
担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者
-
巡礼ツーリズムの経験価値-西国三十三所および四国八十八ケ所巡礼を事例として- 査読あり
南地伸昭
北海道大学博士学位論文 2022年9月
担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者
-
巡礼ツーリズムにおける経験価値のモデル実証-西国三十三所巡礼バスツアー参加者への質問紙調査を基に- 査読あり
南地伸昭
観光研究 33 ( 1 ) 89 - 105 2021年9月
担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者
-
聖地巡礼ツーリズムの経験価値に関する一考察 査読あり
南地伸昭
観光研究 32 ( 1 ) 19 - 32 2020年9月
担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者
-
わが国地方銀行の組織デザイン化戦略にみる環境適応行動ー情報通信技術革新と業際規制緩和の視点からー 査読あり
南地伸昭
経営行動科学 30 ( 2 ) 61 - 81 2017年8月
担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者
-
ドイツの貯蓄銀行のコミュニケーション・チャネル戦略
南地伸昭
季刊個人金融 2007年 ( 夏 ) 17 - 27 2007年6月
-
地域金融機関の組織デザイン化戦略-ドイツのシュパルカッセにおけるリテールビジネスの取り組み事例を踏まえて-
南地伸昭
金融情報システム 平成18年 ( 秋 ) 174 - 192 2006年10月
担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者
-
地域金融機関のネットワーク効果-有人店舗を拠点とする地域貢献活動の財務基盤強化効果- 査読あり
南地伸昭
神戸大学博士学位論文 2006年9月
担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者
-
内部統制の基本的枠組み
南地伸昭
金融情報システム 平成18年 ( 夏 ) 68 - 95 2006年7月
担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者
-
地域金融機関の信用リスク管理とシステム対応-バーゼルⅡとリレーションシップバンキング対応の観点から-
南地伸昭
金融情報システム ( 平成17年夏 ) 106 - 127 2005年7月
担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者
-
国立銀行設立にみるリレーションシップバンキングの原型-地域金融の円滑化と殖産興業- 査読あり
南地伸昭
生活経済学研究 21 43 - 58 2005年3月
-
地域金融機関の二重性の分析-金融社会論的アプローチ- 査読あり
南地伸昭
生活経済学研究 20 55 - 70 2004年9月
担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者
-
地域金融機関のリレーションシップバンキング-その課題と対応- 査読あり
南地伸昭
生活経済学研究 19 245 - 254 2004年3月
担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者
-
金融自由化時代における地域金融機関の経営戦略-組織設計と部門別管理を中心に- 査読あり
南地伸昭
大阪大学修士学位論文 1999年3月
担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者