社会貢献活動 - 野村 和宏
-
近畿地区高等専門学校英語プレゼンテーションコンテスト審査委員長
役割:講師
近畿地区高等専門学校 2024年11月
-
兵庫県高校生英語スピーチコンテスト審査員長
役割:講師
兵庫県高等学校研究会英語部会(高英研)スピーチ部会 2024年11月
-
兵庫県立北須磨高等学校1年生全員に講演
役割:講師
兵庫県立北須磨高等学校 2024年9月
-
神戸市立葺合高等学校国際科・普通科1年生に講演
役割:講師
神戸市立葺合高等学校 2024年9月
-
兵庫県立国際高等学校進路ガイダンス1年、2年生160名に講義
役割:講師
兵庫県立国際高等学校 2024年8月
-
神戸市外国語大学 同窓会楠ヶ丘会 会長
2024年6月 - 現在
-
兵庫県立御影高等学校クリエイティブプレゼンテーション指導助言
役割:講師
兵庫県立御影高等学校 2024年4月 - 2024年11月
-
KICC×大学連携 国際都市KOBE推進シンポジウム 発表, パネリスト
役割:講師
神戸国際コミュニティセンター、甲南大学 2023年12月
-
第17回近畿地区高等専門学校英語プレゼンテーションコンテスト審査委員長
役割:助言・指導
神戸市立高等専門学校 2023年11月
-
第37回兵庫県高校生英語スピーチコンテスト審査委員長
役割:助言・指導
兵庫県高等学校教育研究会英語部会スピーチコンテスト委員会 2023年11月
-
第62回大阪府高校英語暗唱・弁論大会審査委員長
役割:助言・指導
大阪府高等学校英語研究会 2023年9月
-
兵庫県立相生高等学校1年生全員200名に講義
役割:講師
兵庫県立相生高等学校 2023年9月
-
兵庫県立北須磨高等学校1年生全員240名に講義
役割:講師
兵庫県立北須磨高等学校 2023年7月
-
兵庫県立伊川谷北高等学校1年生全員240名に講義
役割:講師
兵庫県立伊川谷北高等学校 2023年7月
-
大阪教育大学 海外語学研修プログラム事前指導 英語発信力向上ワークショップ
役割:講師
大阪教育大学 2023年6月
-
兵庫県立尼崎小田高等学校国際探求学科1年生、2年生に講義
役割:講師
兵庫県立尼崎小田高等学校 2023年6月
-
姫路市立琴丘高等学校1年生全員280名に講演
役割:講師
姫路市立琴丘高等学校 2023年5月
-
兵庫県立長田高等学校1年生全員320名に講演
役割:講師
兵庫県立長田高等学校 2023年5月
-
兵庫県立加古川東高等学校SSH英語による課題研究発表会指導助言
役割:助言・指導
兵庫県立加古川東高等学校 2023年3月
-
兵庫県立国際高等学校国際科1年生全員120名に講演
役割:講師
兵庫県立国際高等学校 2023年3月
-
兵庫県立姫路西高等学校SSH発表会プレゼンテーション指導
役割:講師
兵庫県立姫路西高等学校 2023年2月
-
兵庫県立三木高等学校国際総合科2年生と1年生に講義
役割:講師
兵庫県立三木高等学校 2023年1月
-
兵庫県立国際高等学校2年生全員120名に講演
役割:講師
兵庫県立国際高等学校 2022年12月
-
神戸市立葺合高等学校普通科1年生全員280名に講義
役割:講師
神戸市立葺合高等学校 2022年12月
-
兵庫県立芦屋国際中等教育学校後期課程4年次生徒75名に講演
役割:講師
兵庫県立芦屋国際中等教育学校 2022年12月
-
兵庫県立鳴尾高等学校国際情報学科1年生に講義
役割:講師
兵庫県立鳴尾高等学校 2022年11月
-
第16回近畿高等専門学校英語プレゼンテーションコンテスト審査委員長
役割:助言・指導
近畿地区高等専門学校英語プレゼンテーションコンテスト実行委員会 2022年11月
-
大阪府立東高等学校英語科セミナー審査と講演
役割:助言・指導
大阪府立東高等学校 2022年11月
-
第37回兵庫県高校生英語スピーチコンテスト審査委員長
役割:助言・指導
兵庫県高等学校教育研究会英語部会 2022年11月
-
兵庫県立加古川東高等学校理数科1年生に講演
役割:講師
兵庫県立加古川東高等学校 2022年11月
-
姫路市立姫路高等学校英語科1年生に講義
役割:講師
姫路市立姫路高等学校 2022年10月
-
第3回データサイエンスコンテスト決勝大会審査委員長
役割:助言・指導
兵庫県立姫路西高等学校、兵庫県立大学 2022年10月
-
英語4技能育成のための授業改善に係る指導助言
役割:助言・指導
兵庫県立三木高等学校 2022年10月
-
第71回チャーチル杯争奪全国高等学校生英語弁論大会 西日本予選 審査委員長
役割:助言・指導
関西学院大学英語研究部 2022年10月
-
第61回大阪府高校英語弁論大会審査委員長
大阪府高等学校英語教育研究会 2022年9月
-
兵庫県立相生高等学校1年生全員対象講演
役割:講師
兵庫県立相生高等学校 2022年9月
-
神戸市立葺合高等学校国際科1年生全員対象講演
役割:講師
神戸市立葺合高等学校 2022年9月
-
英語コミュニケーション講座「スピーチとプレゼンテーションの基礎」
役割:講師
大阪府立中之島図書館 令和4年度ビジネス講座 2022年9月
-
近畿大学付属高等学校英語特化コース1年生、2年生へ特別講義
役割:講師
近畿大学付属高等学校 2022年9月
-
近畿大学付属高等学校英語科担当教員への特別講義
役割:講師
近畿大学付属高等学校 2022年9月
-
兵庫県立北須磨高等学校1年生全員に対する講演
役割:講師
兵庫県立北須磨高等学校 2022年7月
-
甲南大学2022年度夏期社会人講座講演「音読に学ぶ英語口頭表現の奥深さ」
役割:講師
甲南大学社会連携機構リカレント教育センター 2022年6月
-
甲南高等学校フロンティアランナーコース生への講演「国際理解へのアプローチ」
役割:講師
甲南高等学校 2022年6月
-
姫路市立琴丘高等学校1年生全員に対する講演
役割:講師
姫路市立琴丘高等学校 2022年5月
-
姫路市立琴丘高等学校国際文化科2年生に対する講演
役割:講師
姫路市立琴丘高等学校 2022年5月
-
姫路市立琴丘高等学校2年生全員に対する講演
役割:講師
姫路市立琴丘高等学校 2022年5月
-
兵庫県立長田高等学校1年生全員に対する講演
役割:講師
兵庫県立長田高等学校 2022年5月
-
兵庫県立国際高等学校英語科1年生全員に対する講演
役割:講師
兵庫県立国際高等学校 2022年3月
-
兵庫県立加古川東高等学校SSH課題研究発表会指導助言
役割:助言・指導
兵庫県立加古川東高等学校 2022年3月
-
姫路市立琴丘高等学校普通科2年生全員に対する講演
役割:講師
姫路市立琴丘高等学校 2022年3月
-
姫路市立琴丘高等学校国際文化コース1年生、2年生に対する講演
役割:講師
姫路高等学校高等学校 2022年3月
-
神戸市立葺合高等学校普通科1年生全員対象講演
役割:講師
神戸市立葺合高等学校 2022年3月
-
兵庫県立加古川東高等学校SSH対象講演
役割:講師
兵庫県立加古川東高等学校 2022年3月
-
兵庫県立姫路西高等学校SSH成果発表会プレゼンテーション指導助言
役割:講師
兵庫県立姫路西高等学校 2022年2月
-
兵庫県立姫路東高等学校1年生全員対象講義
役割:講師
兵庫県立姫路東高等学校 2022年2月
-
姫路市教育委員会「教科等研修」事業による英語科研修会講演・指導助言
役割:講師
姫路市立飾磨高等学校 2022年2月
-
兵庫県立姫路西高等学校SSH成果発表会プレゼンワークショップ
役割:講師
兵庫県立姫路西高等学校 2022年1月
対象: 高校生
-
兵庫県立国際高等学校2年生対象講演
役割:講師
兵庫県立国際高等学校 2021年12月
-
ホノルル市長杯第50回全日本青少年英語弁論大会審査員
ECC外語学院、ECC国際外語専門学校、ECCジュニア・ブランチスクール 2021年12月
-
兵庫県立三木高等学校国際総合科1、2年生対象講演
役割:講師
兵庫県立三木高等学校 2021年11月
対象: 高校生
-
兵庫県立鳴尾高等学校国際文化情報学科1年生全員対象講演
役割:講師
兵庫県立鳴尾高等学校 2021年11月
対象: 高校生
-
第15回近畿地区高等専門学校英語プレゼンテーションコンテスト審査委員長
役割:助言・指導
大阪府立大学工業高等専門学校 2021年11月
対象: 大学生
-
兵庫県立相生高等学校1年生全員対象講義
役割:講師
兵庫県立相生高等学校 2021年11月
-
大阪市立東高等学校英語科2年英語セミナー講義
役割:講師
大阪市立東高等学校 2021年11月
対象: 高校生
-
第36回兵庫県高校生英語スピーチコンテスト審査委員長
役割:助言・指導
兵庫県高等学校教育研究会英語部会 2021年11月
対象: 高校生
-
姫路市立姫路高等学校探求科学コース1年生特別講義
役割:講師
姫路市立姫路高等学校 2021年11月
対象: 高校生
-
第2回データサイエンスコンテスト審査委員長
役割:助言・指導
兵庫県立姫路西高等学校 2021年10月
対象: 高校生
-
大阪府高等学校英語弁論大会審査委員長
役割:助言・指導
大阪府高等学校英語教育研究会 2021年10月
対象: 高校生
-
第70回チャーチル杯高校生英語弁論大会西日本予選審査委員長
役割:助言・指導
青山学院大学、関西学院大学 2021年10月
対象: 高校生
-
三田学園中学校・高等学校英語科教員研修会講義
役割:講師
三田学園中学校・高等学校 2021年9月
対象: 教育関係者
-
大阪市立東高等学校英語科Summer Camp講演会
役割:講師
大阪市立東高等学校英語科 2021年8月
対象: 高校生
-
兵庫県立北須磨高等学校1年生240名対象特別講義
役割:講師
2021年7月
対象: 高校生
-
兵庫県立尼崎小田高等学校1年生対象講義
役割:講師
兵庫県立尼崎小田高等学校 兵庫県立尼崎小田高等学校1年生対象特別講義 2021年6月
対象: 高校生, 教育関係者
英語でコミュニケーション―効果的な音読のあり方と題して、同校1年生に講義とワークショップ
-
兵庫県立尼崎小田高等学校2年生対象講義
役割:講師
兵庫県立尼崎小田高等学校 兵庫県立尼崎小田高等学校2年生対象講義 2021年6月
対象: 高校生, 教育関係者
英語スピーチとプレゼンテーションの技法と題して、同校2年生に対する講義とワークショップ
-
兵庫県立長田高等学校1年生対象特別講義
役割:講師
兵庫県立長田高等学校 1年生対象特別講義 2021年5月
対象: 高校生, 教育関係者
グローバル社会における英語スピーチの持つ力と題して、同校1年生8クラス全員320名に対する講演とワークショップ
-
神戸市立葺合高等学校国際科、普通科英語系2年生対象講演
役割:講師
神戸市立葺合高等学校 国際科、普通科英語系2年生対象講演会 2021年5月
対象: 高校生, 教育関係者
英語スピーチとプレゼンテーションの技法について2時間、英語を中心とした講義とワークショップ
-
兵庫県立三木高等学校国際総合科、普通科講演
役割:講師
兵庫県立三木高等学校 兵庫県立三木高等学校国際総合科、普通科講演会 2021年3月
対象: 高校生, 教育関係者
⼤学で英語を学ぶこと―奥深さと⾯⽩さと題して、同校国際総合科、普通科1年生、2年生対象に講演
-
兵庫県立国際高等学校英語科1年生対象講演
役割:講師
兵庫県立国際高等学校 兵庫県立国際高等学校英語科1年生対象講演 2021年3月
対象: 高校生, 教育関係者
英語スピーチとプレゼンテーションの技法と題して同校国際科1年生に対して講演とワークショップ
-
兵庫県高等学校教育研究会 英語部会 阪神支部研修会講演
役割:講師
兵庫県高等学校教育研究会 英語部会 阪神支部 兵庫県高等学校教育研究会 英語部会 阪神支部研修会 伊丹総合教育センター 2021年3月
対象: 教育関係者
高校生への英語スピーチの指導と題して、同支部に所属の高校の英語科の先生方に講演
-
兵庫県立姫路西高校国際理学科1年生、2年生講演会
役割:講師
2021年1月
英語スピーチとプレゼンテーションの技法
-
兵庫県立芦屋国際中等教育学校 1年生、2年生対象講演会
役割:講師
2020年12月
英語スピーチとプレゼンテーションの技法
-
兵庫県立国際高等学校 2年生対象英語セミナー
役割:講師
2020年12月
大学で英語を学ぶこと ― 多様な専門の奥深さと面白さ
-
兵庫県立加古川東高等学校 理数科特別講義
役割:講師
2020年10月
英語スピーチとプレゼンテーションの技法
-
兵庫県立長田高等学校 1年生特別講義
役割:講師
2020年10月
グローバル社会における英語スピーチの持つ力
-
兵庫県立相生高等学校1年生特別講義
役割:講師
2020年9月
英語でコミュニケーション―効果的な音読のあり方
-
兵庫県立兵庫高等学校1年生普通科・創造科学科クラス特別講義
役割:講師
2020年9月
英語によるプレゼンテーションの方法
-
兵庫県立尼崎小田高等学校1年生特別講義
役割:講師
2020年9月
英語レシテーションの魅力
-
兵庫県立三木高等学校研修会
役割:講師
2020年9月
探求学習と英語プレゼンテーション
-
姫路市立琴丘高等学校国際文化科2年生に対する講演
役割:講師
姫路市立琴丘高等学校 2020年5月
-
姫路市立琴丘高等学校国際文化科2年生に対する講演
役割:講師
姫路市立琴丘高等学校 2020年5月
-
姫路市立琴丘高等学校国際文化科2年生に対する講演
役割:講師
姫路市立琴丘高等学校 2020年5月
-
姫路市立琴丘高等学校国際文化科2年生生徒に対する講演
役割:講師
姫路市立琴丘高等学校 2020年5月
-
神戸市立葺合高等学校普通科1年生WWL講演会
役割:講師
2019年12月
英語スピーチとプレゼンテーションの技法
-
兵庫県立国際高等学校1年生特別講義
役割:講師
2019年12月
英語スピーチとプレゼンテーションの技法
-
兵庫県立姫路西高等学校国際理学科1・2年生特別講義
役割:講師
2019年11月
英語スピーチとプレゼンテーションの技法
-
姫路市立姫路高等学校探究科学コース1年生特別講義
役割:講師
2019年11月
英語スピーチとプレゼンテーションの技法
-
兵庫県立兵庫高等学校普通科・創造科学科1年生特別講義
役割:講師
2019年11月
英語スピーチとプレゼンテーションの技法
-
姫路市立琴丘高校英語科研修会
役割:講師
2019年11月
小・中・高の英語教育の連携―より良い英語教育を求めて
-
兵庫県立加古川東高等学校理数科特別講義
役割:講師
2019年10月
英語スピーチとプレゼン手―ションの技法
-
令和元年度兵庫県高等学校教育研究会英語部会西播磨支部総会
役割:講師
2019年10月
学習指導要領と指導法の変遷―よりよい英語教育を求めて
-
神戸市立葺合高等学校普通科2年生全生徒対象講演会
役割:講師
2019年9月
英語スピーチ・プレゼンテーションの技法
-
神戸市立葺合高等学校国際科1年生対象講演会
役割:講師
2019年9月
英語スピーチ・プレゼンテーションの技法
-
兵庫県立相生高校全1年生対象講演会
役割:講師
2019年9月
英語でコミュニケーション 効果的な音読のあり方
-
兵庫県立網干高等学校1、2年生英語特別授業
役割:講師
2019年8月
音にこだわってスピーキング力を高めよう
-
兵庫県立三木高等学校国際総合学科探求セミナー特別講義
役割:講師
2019年7月
探求学習英語プレゼンテーションの技法
-
兵庫県立北須磨高等学校英語講演会
役割:講師
2019年7月
音にこだわってリスニング力・スピーキング力を高めよう
-
兵庫県立兵庫高等学校スーパーグローバルハイスクール研修会
役割:講師
2019年7月
英語プレゼンテーションの技法
-
大阪市立東高等学校英語科集中ゼミ講義
役割:講師
2019年6月
言語の音の魅力―英語らしさを求めて
-
兵庫県立尼崎小田高等学校国際探求学科特別講義
役割:講師
2019年6月
英語スピーチの書き方と発表に向けた練習方法
-
兵庫県立長田高等学校講演会
役割:講師
2019年5月
グローバル社会における英語スピーチの持つ力
-
兵庫県立加古川西高等学校講演会
役割:講師
2019年3月
グローバル時代と英語コミュニケーション
-
兵庫県立国際高等学校平成30年度講演会
役割:講師
2019年3月
大学で英語を学ぶこと―多様な専門の奥深さと面白さ
-
兵庫県高等学校教育研究会 英語部会 丹有支部研究大会
役割:講師
2019年2月
生徒の「話す力」を伸ばす英語スピーチ・プレゼンテーションの指導
-
兵庫県立北須磨高等学校
役割:講師
2018年12月
スピーキング力を高めよう ― 教科書の活用
-
兵庫県立国際高等学校
役割:講師
2018年12月
グローバル社会における英語スピーチの持つ力
-
兵庫県立姫路西高等学校 SGH課題研究発表 特別講義
役割:講師
2018年11月
英語スピーチプレゼンテーションの技法
-
大阪市立東高等学校 2年生英語科集中ゼミ特別講義
役割:講師
2018年11月
英語スピーチコミュニケーション入門
-
兵庫県立兵庫高等学校 普通科・創造科学科クラス特別講義
役割:講師
2018年11月
英語スピーチコミュニケーション入門
-
兵庫県立長田高等学校 人文・数理探求類型クラス特別講義
役割:講師
2018年11月
英語スピーチコミュニケーション入門
-
兵庫県立加古川東高等学校
役割:講師
2018年11月
英語スピーチコミュニケーション入門
-
兵庫県立星陵高等学校
役割:講師
2018年10月
英語スピーチコミュニケーション入門
-
兵庫県立網干高等学校
役割:講師
2018年10月
スピーキング力を高める効果的な音読の在り方
-
兵庫県立三木高等学校
役割:講師
2018年9月
英語スピーチとプレゼンテーションの技法
-
兵庫県立相生高等学校
役割:講師
2018年9月
英語でコミュニケーション―効果的な音読のあり方
-
平成30年度和歌山県高等学校教育研究会英語部会総会
役割:講師
2018年6月
スピーキング指導―教室でのスピーキング活動からスピーチコンテストまで
-
兵庫県立尼崎小田高等学校
役割:講師
2018年6月
聴き手の心に響く英語レシテーション
-
兵庫県立尼崎小田高等学校
役割:講師
2018年6月
英語スピーチ発表に向けた効果的な練習方法
-
神戸市立葺合高等学校
役割:講師
2018年5月
英語スピーチとプレゼンテーションの技法
-
鈴鹿高等高校
役割:講師
2018年3月
グローバル社会に活かす英語スピーチの技法
-
兵庫県立国際高校平成29年度講演会
役割:講師
2018年3月
大学で英語を学ぶこと―多様な専門の奥深さと面白さ
-
兵庫県立兵庫商業高等学校
役割:講師
2017年12月
英語スピーチの魅力―神戸から世界へ
-
兵庫県立芦屋国際中等教育学校
役割:講師
2017年12月
英語による効果的なスピーチとプレゼンの技法
-
兵庫県立国際高等学校
役割:講師
2017年12月
グローバル社会における英語スピーチの持つ力
-
兵庫県立長田高等学校
役割:講師
2017年11月
グローバル社会における英語スピーチの持つ力
-
兵庫県立姫路南高等学校 教員研修会
役割:講師
2017年11月
生徒の心に響く文法指導の試みと新入試対策
-
大阪市立東高等学校 英語セミナー
役割:講師
2017年11月
英語プレゼンテーションの技法
-
兵庫県立星陵高等学校
役割:講師
2017年11月
英語コミュニケーション入門
-
兵庫県立加古川東高等学校 理数科特別講義
役割:講師
2017年10月
英語による効果的なプレゼンテーションの技法
-
平成29年度山口県JETプログラム外国語指導助手指導力向上研修
役割:講師
2017年10月
Team Teaching Revisited from the Viewpoint of Teachers as Public Speakers
-
兵庫県立姫路南高等学校 平成28年度文部科学省指定「基礎学力テストモデル校研修会」
役割:講師
2017年10月
生徒の心に響く文法指導の試みと新入試対策
-
兵庫県立兵庫高等学校 スーパーグローバルハイスクール英語セミナー
役割:講師
2017年9月
英語によるプレゼンテーションの技法
-
大阪市教育委員会 平成29年度 英語イノベーション事業 大阪市高等学校 英語Advanced Class
役割:講師
2017年9月
グローバル社会に活かす英語スピーチの技法
-
兵庫県立相生高等学校 講演会
役割:講師
2017年9月
英語でコミュニケーション ― 効果的な音読のあり方
-
大阪市教育委員会 平成29年度英語イノベーション事業 中学校英語アドバンストクラス
役割:講師
2017年8月
英語の発表力の向上に向けて―より良い音読の方法
-
カシオコンピュータ電子辞書セミナー
役割:講師
2017年8月
英語を学ぶこと、教えること―辞書と共に
-
大阪市立東高等学校 英語科3年集中ゼミ ミニ講義
役割:講師
2017年6月
グローバル時代のより良いコミュニケーションを目指して ―コミュニケーションのモデルを考える―
-
神戸市立葺合高等学校 SGH研修会
役割:講師
2017年5月
グローバル社会における英語スピーチの力
-
兵庫県立尼崎小田高等学校
役割:講師
2017年4月
心に響く英語スピーチの書き方
-
兵庫県立国際高等学校英語科講演会
役割:講師
2017年3月
大学で英語を学ぶこと―多様な専門の奥深さと面白さ
-
大阪市教育委員会英語アドバンストクラス特別ワークショップ
役割:講師
2017年3月
英語スピーチとプレゼンテーションの技法
-
兵庫県立相生高等学校英語講演会
役割:講師
2017年2月
英語で音読―効果的な英語音読の方法
-
兵庫県立長田高等学校特色類型コース英語特別セミナー
役割:講師
2017年1月
英語スピーチ発表の理論と実践
-
兵庫県立宝塚西高等学校LAC特別講座
役割:講師
2016年12月
グローバル社会における英語スピーチについて
-
関西学院高等学校スーパーグローバルハイスクール研修会
役割:講師
2016年12月
英語スピーチとプレゼンテーションの技法
-
兵庫県立国際高等学校英語科講演会
役割:講師
2016年12月
グローバル社会における英語スピーチのもつ力
-
兵庫県立鳴尾高等学校模擬授業
役割:講師
2016年12月
グローバル社会における英語スピーチの学び方
-
カシオコンピュータ電子辞書セミナー
役割:講師
2016年11月
外国語を学ぶこと、教えること―辞書と共に
-
福岡県私学教育振興会英語研修会
役割:講師
2016年11月
教室におけるスピーキング活動をさらに充実させるために―英語音声学からスピーチ発表まで
-
兵庫県立星陵高等学校模擬授業
役割:講師
2016年10月
グローバル社会における英語スピーチの学び方
-
兵庫県立加古川東高等学校スーパーサイエンス・ハイスクール研修会
役割:講師
2016年10月
英語による理数系プレゼンテーションの方法
-
兵庫県立姫路南高等学校教員研修会
役割:講師
2016年10月
生徒の基礎学力の定着を目指した英語授業の在り方
-
カシオコンピュータ電子辞書セミナー
役割:講師
2016年10月
外国語を学ぶこと、教えること―辞書と共に
-
神戸市立葺合高等学校スーパーグローバルハイスクール研修会
役割:講師
2016年9月
プレゼンテーションの方法
-
兵庫県立尼崎小田高等学校国際探求学科講演会
役割:講師
2016年9月
英語音読とレシテーションの方法
-
カシオコンピュータ電子辞書セミナー
役割:講師
2016年9月
外国語を学ぶこと、教えること―辞書と共に
-
カシオコンピュータ電子辞書セミナー
役割:講師
2016年8月
外国語を学ぶこと、教えること―辞書と共に
-
大分県教育委員会中高英語教員研修会
役割:講師
2016年8月
英語力の向上を目指して―生徒・教師それぞれの力を伸ばすために
-
夢ナビTALKライブプレゼンテーション
役割:講師
2016年6月
英語スピーチの技法
-
Toastmasters International 2016 Spring Conference
役割:講師
2016年5月
Speaking in Public with Confidence and Presence
-
兵庫県立兵庫高校スーパーグローバルハイスクール研修会
役割:講師
2016年5月
英語プレゼンテーション入門
-
神戸市立葺合高等学校スーパーグローバルハイスクール研修会
役割:講師
2016年5月
英語スピーチとプレゼンテーションの技法
-
兵庫県立尼崎小田高等学校国際探求学科講演会
役割:講師
2016年4月
心に伝わる英語スピーチの技法
-
兵庫県立長田高等学校講演会
役割:講師
2016年3月
グローバル社会における英語スピーチのもつ力
-
兵庫県立国際高等学校英語講演会
役割:講師
2016年3月
大学で英語を学ぶこと―多様な専門の奥深さと面白さ
-
三木市中学・高校連携英語研究会
役割:講師
2016年2月
インプットからアウトプットへ―コミュニカティブな英語授業の試み
-
堺市教育委員会中高英語教員研修会
役割:講師
2016年2月
新課程における英語指導の方法
-
関西福祉科学大学付属高校講演会
役割:講師
2016年2月
グローバル社会における英語スピーチ
-
徳島県教育委員会外国語指導助手指導力向上研修会
役割:講師
2016年1月
Conducting English Classes in English with Confidence and Presence as a Professional English Teacher
-
兵庫県立網干高等学校特色選抜生対象講演会
役割:講師
2016年1月
英語学習において声を出して読むことによる学び
-
兵庫県立国際高等学校英語科講演会
役割:講師
2015年12月
グローバル社会における英語スピーチのもつ力
-
カシオコンピュータ電子辞書セミナー
役割:講師
2015年11月
外国語を学ぶこと、教えること―辞書と共に
-
兵庫県立加古川東高等学校理数系英語講演会
役割:講師
2015年11月
理数科による効果的な英語プレゼンテーション
-
カシオコンピュータ電子辞書セミナー
役割:講師
2015年10月
外国語を学ぶこと、教えること―辞書と共に
-
兵庫県立星陵高等学校模擬授業
役割:講師
2015年10月
英語力を高める英語音読の楽しみ
-
大分県教育委員会中高英語教員研修会
役割:講師
2015年10月
英語力の向上をめざして―生徒・教師それぞれの力を伸ばすために
-
兵庫県立相生高等学校英語講演会
役割:講師
2015年10月
英語で音読―効果的な音読の在り方
-
カシオコンピュータ電子辞書セミナー
役割:講師
2015年9月
外国語を学ぶこと、教えること―辞書と共に
-
神戸市立葺合高等学校スーパーグローバル研修会
役割:講師
2015年9月
英語プレゼンテーションの理論的背景
-
兵庫県立姫路西高等学校スーパーグローバルハイスクール研修会
役割:講師
2015年9月
英語プレゼンテーションの技法
-
カシオコンピュータ電子辞書セミナー
役割:講師
2015年8月
外国語を学ぶこと、教えること―辞書と共に
-
神戸市教育委員会中高英語教員指導力向上研修
役割:講師
2015年8月
英語運用力を高めるための英語発音知識と活用
-
カシオコンピュータ電子辞書セミナー
役割:講師
2015年6月
外国語を学ぶこと、教えること―辞書と共に
-
兵庫県高等学校教育研究会英語部会東播磨地区大会
役割:講師
2015年5月
新課程における英語授業の展開と同僚支援グループの構築
-
兵庫県立尼崎小田高等学校国際探求学科講演会
役割:講師
2015年5月
英語スピーチ原稿の書き方
-
神戸市立葺合高等学校スーパーグローバルハイスクール研修会
役割:講師
2015年5月
英語スピーチとプレゼンテーションの技法
-
兵庫県立国際高等学校国際科講演会
役割:講師
2015年3月
大学で英語を学ぶこと―多様な専門の奥深さと面白さ
-
大阪市教育委員会英語アドバンストクラス特別ワークショップ
役割:講師
2015年3月
英語スピーチとプレゼンテーションの学び方
-
大阪市立東高等学校英語科講演会
役割:講師
2015年2月
グローバル社会における英語スピーチのもつ力
-
三重県教育委員会外国語指導助手指導力向上研修会
役割:講師
2015年1月
Conducting English Classes in English with Confidence and Presence
-
兵庫県立網干高等学校
役割:講師
2015年1月
外部専門機関と連携した英語指導力向上研修公開授業
-
兵庫県立国際高等学校英語セミナー
役割:講師
2014年12月
グローバル社会における英語スピーチのもつ力
-
カシオコンピュータ電子辞書セミナー
役割:講師
2014年11月
外国語を学ぶこと、教えること―辞書と共に
-
兵庫県立加古川東高等学校理数科講演会
役割:講師
2014年11月
理数科生徒による英語プレゼンテーションの方法
-
兵庫県立明石北高等学校全教員研修会
役割:講師
2014年11月
授業の質的向上の試み―生徒の学力向上のために何ができるか
-
兵庫県立芦屋国際中等教育学校英語講演会
役割:講師
2014年9月
効果的な英語スピーチプレゼンテーションの技法
-
神戸市立葺合高等学校スーパーグローバルハイスクール研修会
役割:講師
2014年9月
英語プレゼンテーションの方法
-
兵庫県立尼崎小田高等学校国際探求学科研修会
役割:講師
2014年7月
作品に命を吹き込むレシテーションの技法
-
兵庫県立尼崎小田高等学校国際探求学科研修会
役割:講師
2014年7月
心に伝わる英語スピーチの技法
-
神戸市立葺合高等学校英語科教員研修会
役割:講師
2014年5月
スピーチとプレゼンテーションの指導法
-
神戸市立葺合高等学校スーパーグローバルハイスクール研修会
役割:講師
2014年5月
英語スピーチとプレゼンテーションの方法
-
和歌山県立星林高等学校国際交流科研修会
役割:講師
2014年4月
英語によるコミュニケーション能力を高める意義とその方法
-
兵庫県立宝塚高等学校グローバル語り部授業
役割:講師
2014年3月
グローバル社会における英語スピーチのもつ力
-
大阪市教育委員会大阪市立高校生英語アドバンスト・クラス
役割:講師
2014年3月
英語スピーチプレゼンテーションワークショップ
-
兵庫県立国際高等学校国際科英語セミナー
役割:講師
2014年3月
グローバル社会における英語スピーチの力
-
兵庫県立網干高等学校
役割:講師
2014年1月
英語によるコミュニケーション能力・論理的思考力を強化する指導改善の取組み公開授業
-
鳥取県教育委員会外国語指導助手指導力向上研修会
役割:講師
2013年12月
Conducting English Classes in English with Confidence and Presence
-
兵庫県立国際高等学校国際科英語セミナー
役割:講師
2013年12月
大学で英語を学ぶこと―多様な専門の奥深さと面白さ
-
兵庫県立明石城西高等学校
役割:講師
2013年11月
英語によるコミュニケーション能力・論理的思考力を強化する指導改善の取組み公開授業
-
兵庫県立加古川東高等学校スーパー・サイエンス・ハイスクール研修会
役割:講師
2013年10月
理数科英語プレゼンテーションの方法
-
兵庫県立尼崎小田高等学校国際探求学科研修会
役割:講師
2013年9月
Speaking in Public with Confidence and Presence
-
京都市立紫野高等学校英語セミナー
役割:講師
2013年8月
Speech Writing: What, How and Why
-
兵庫県立尼崎小田高等学校国際探求学科研修会
役割:講師
2013年7月
Speech Writing: What, How and Why
-
京都市教育委員会、京都市立中学校教育研究会英語部会教育研究大会
役割:講師
2013年7月
生徒に英語の魅力を伝えたい―自信と存在感をもった英語教師をめざして
-
第一学習社講演会
役割:講師
2013年3月
All Things Are Difficult Before They Are Easy―新学習指導要領における英語授業の展開
-
兵庫県立国際高等学校講演会
役割:講師
2013年3月
英語ができなかった私―英語と歩んだ45年
-
兵庫県立網干高等学校研修会
役割:講師
2013年3月
新学習指導要領を視野に入れた英語公開授業
-
兵庫県高等学校教育研究会英語部会研究大会
役割:講師
2013年2月
All Things Are Difficult Before They Are Easy―明日から変える英語授業
-
兵庫県立三木高等学校研修会
役割:講師
2013年1月
新学習指導要領を視野に入れた英語公開授業
-
兵庫県立三木高等学校英語セミナー
役割:講師
2013年1月
英語スピーチの方法
-
英語科・国際化設置県立高校第3回英語プレゼンテーションコンテスト
役割:講師
2012年12月
英語プレゼンテーションコンテスト、モデルプレゼンテーション
-
兵庫県立国際高校英語セミナー
役割:講師
2012年11月
名演説に学ぶ英語スピーチの技法
-
神戸市外国語大学2012年度市民講座
役割:講師
2012年10月
日本人のための英語スピーチ教育
-
兵庫県立加古川東高校スーパー・サイエンス・ハイスクール研修会
役割:講師
2012年10月
英語プレゼンテーションの方法
-
神戸市教育委員会英語教員指導力向上研修
役割:講師
2012年8月
All Things Are Difficult Before They Are Easy: Conducting English Classes in English
-
京都市立紫野高等学校英語セミナー
役割:講師
2012年8月
Speech Writing: What, How, and Why
-
兵庫県立国際高校英語講演会
役割:講師
2012年3月
Speech Writing: What, How and Why
-
兵庫県高等学校教育研究会英語部会研究大会
役割:講師
2012年2月
英語スピーチの指導
-
兵庫県立国際高校講演会
役割:講師
2011年12月
English Speech: What, How and Why
-
英語科・国際化設置県立高校第2回英語プレゼンテーションコンテスト
役割:講師
2011年12月
英語プレゼンテーションコンテスト、モデルプレゼンテーション
-
京都市立紫野高等学校英語セミナー
役割:講師
2011年8月
How to Make a Speech with Confidence and Presence
-
神戸市教育委員会英語教員指導力向上研修
役割:講師
2011年8月
学習者参加型の英語による英語授業―10の秘訣
-
国際科・英語科設置県立高校第1回英語プレゼンテーションコンテスト
役割:講師
2011年3月
英語プレゼンテーションコンテスト、モデルプレゼンテーション
-
兵庫県立明石城西高等学校
役割:講師
2011年2月
新学習指導要領に基づく公開英語授業
-
兵庫県高等学校教育研究会英語部会神戸支部研究大会
役割:講師
2010年10月
今後の英語教育に求められるもの
-
兵庫県高等学校教育研究会英語部会東播磨支部研究大会
役割:講師
2010年10月
英語授業の活性化をめざして―新学習指導要領を視野に
-
神戸市教育委員会英語教員指導力向上研修
役割:講師
2010年8月
Excellence in English Teaching: Teachers as Public Speakers with Confidence and Presence
-
京都市立紫野高等学校研修会
役割:講師
2010年8月
英語スピーチ能力の高め方
-
神戸市教育委員会小学校中核教員研修会
役割:講師
2010年8月
わくわく楽しくマスターしよう! 教師のための英語発音トレーニング
-
兵庫県国際科・英語科設置高校校長会研究大会
役割:講師
2010年6月
新学習指導要領をふまえた英語授業の在り方
-
三田市国際交流協会英語セミナー
役割:講師
2009年9月
英語教育はどう変わろうとしているのか
-
神戸市教育委員会英語教員指導力向上研修
役割:講師
2009年8月
Excellence in English Teaching: Teachers as Public Speakers with Confidence and Presence
-
京都市立紫野高等学校英語研修会
役割:講師
2009年8月
英語スピーチ能力の高め方
-
神戸市教育委員会小学校中核教員研修会
役割:講師
2009年8月
わくわく楽しくマスターしよう! 教師のための英語発音トレーニング
-
佐賀県教育委員会ALT/JTE教員研修会
役割:講師
2008年11月
How Media Can Be Integrated to Promote English Education
-
兵庫県高等学校英語研究会西播磨地区総会
役割:講師
2008年10月
Speech Presentation: What to Teach, How to Teach in Helping Students Become Better Speakers
-
京都市立紫野高等学校英語セミナー
役割:講師
2008年10月
英語スピーチ能力の高め方
-
三田市国際交流協会セミナー
役割:講師
2008年9月
国際交流語としての英語
-
兵庫県高等学校教育研究会英語部会総会
役割:講師
2007年6月
Toward the Realization of Education: Collaboration Between Secondary and Tertiary Education
-
京都市立紫野高等学校研修会
役割:講師
2006年8月
How to Make an Effective Speech Presentation
-
甲南女子高校
役割:講師
2006年6月
国際化社会と英語―コミュニケーション能力を高めよう
-
岡山美作高等学校 English Seminar in Tsuyama
役割:講師
2006年4月
Toward the Realization of Better English Education: Collaboration Between Teachers
-
岡山美作高等学校
役割:講師
2006年4月
国際化社会と英語―実践的コミュニケーション能力を高めよう
-
兵庫県立姫路高校講演会
役割:講師
2006年3月
国際化社会における自己実現
-
神戸市教育委員会ALT研修会
役割:講師
2006年1月
Toward the Realization of Education: Collaboration Between Secondary and Tertiary Education
-
神戸研究学園都市公開講座「これでいいのか英語教育」第3回
役割:講師
2005年4月
英語スピーチ教育を考える
-
京都市立紫野高等学校SELHi英語研修会
役割:講師
2004年9月
Public Speaking and the Development of Leadership Skills
-
佐賀県教育委員会教員研修会中学校、高等学校英語教員研修
役割:講師
2004年8月
Developing Practical Listening and Speaking Skills in English Language Education
-
兵庫県教育委員会中高英語教員研修会
役割:講師
2004年8月
Speech Communication: Theory and Practice
-
京都市立紫野高等学校教員研修会
役割:講師
2004年7月
Teaching Speech Communication: Theory and Practice
-
京都府立紫野高等学校
役割:講師
2004年
SELHiプログラム教員研修
-
京都府立紫野高等学校SELHi生徒研修会
役割:講師
2004年
スピーチコミュニケーション入門
-
兵庫県高等学校英語教員研修会
役割:講師
2004年
スピーチコミュニケーションの指導
-
兵庫県立明石西高等学校SELHi研修会
役割:講師
2002年6月
英語プレゼンテーションの方法
-
山陽学園大学第4回上代杯争奪スピーチコンテスト
役割:講師
2001年11月
Public Speaking and the Development of Leadership Skills
-
Language Expo 2001 in Kobe(ポートアイランド神戸国際展示場) 神戸国際観光コンベンション協会主催
役割:講師
2001年3月
映画で英語を学ぶ
-
神戸国際観光コンベンション協会主催
役割:講師
1999年10月
シネマ・シナリオ・イングリッシュ〜映画を使って役立つ英語を学ぶ
-
(財)松下視聴覚教育研究財団 LL 実践研修会 聖母被昇天学院中学校・高等学校
役割:講師
1999年8月
LLを活かすコンピューターの活用〜1台のコンピューターが広げる英語授業の世界
-
(財)松下視聴覚教育研究財団 LL 実征研修会 聖母被昇天学院中学校・高等学校
役割:講師
1999年8月
生徒の学習意欲を高めるコンピューターの活用〜成績処理とフィードバックの教育的効果
-
全日本トーストマスターズクラブ神戸、大阪大会
役割:講師
1999年6月
Attitude Makes for Power Table Talk
-
アルク教育社主催「企業内国際研修担当者セミナー」
役割:講師
1999年5月
21世紀への備え:これからの国際化研修を検討する―英語実践力養成のための効果的な学習法を探る
-
アルク教育社主催「企業内国際研修担当者セミナー」 (福岡シティホテル)
役割:講師
1999年3月
効果的な英語学習法を探る―英語研修を成功に導くために―その2
-
アルク教育社主催「企業内国際研修担当者セミナー」 (ライオンズホテル大阪)
役割:講師
1999年2月
効果的な英語学習法を探る―英語研修を成功に導くために―その1
-
All-Japan Toastmasters Officer's Training Workshop
役割:講師
1999年
Attitude Makes Difference(英語講演)
-
アルク教育社・シャープ株式会社共催「英語力強化のための勉強法セミナー」(東京)
役割:講師
1999年
国際化時代と使える英語の学び方 その1
-
アルク教育社・シャープ株式会社共催「英語力強化のための勉強法セミナー」(大阪)
役割:講師
1999年
国際化時代と使える英語の学び方 その2
-
アルク教育社主催(株)トクヤマ企業研修会
役割:講師
1999年
効果的な英語学習法について
-
マルチメディア英語学習システムセミナー
役割:講師
1998年12月
ネットワークを利用した英語学習の意義
-
松下視聴覚教育研究財団主催LL実践研修会
役割:講師
1998年8月
LLを活かす発音とリスニングの実践的指導
-
Evaluating the Power, Perception, and Promise of Visual Messages(All Japan Contest/Workshopにおける英語による講演)
役割:講師
1998年
Evaluating the Power, Perception, and Promise of Visual Messages(All Japan Contest/Workshopにおける英語による講演)
-
Language Expo 97 in Osaka, in Tokyo
役割:講師
1997年10月
マルチメディア活用・英語学習法 より効果的な学習を目指して
-
松下視聴覚教育研究財団LL実践研修会
役割:講師
1997年8月
LL/AV教材によるコミュニケーショ能力育成とインターネットを利用した効果的な授業
-
ビクターLL実践セミナー
役割:講師
1996年8月
英語教材と音声素材の徹底活用法―いかに集めいかに活かすか
-
神戸市外国語大学創立50周年記念セミナー
役割:講師
1996年6月
ミニディスク利用の英語学習法
-
アルクアクションプログラム
役割:講師
1995年12月
プレゼンテーションの国アメリカに学ぶパブリック・スピーキングの技術
-
ビクターLL実践セミナー
役割:講師
1995年8月
アメリカ放送メディアによる体感英語学習法-MD・CCの効果的な活用法
-
大阪国際女子大学夏期教員研修会
役割:講師
1995年7月
英語授業活性化の試み―チョーク1本からマルチメディアまで
-
アルクアクションプログラム
役割:講師
1994年11月
アメリカメディアの英語体験〜最新AV機器を使った体感英語学習法〜
-
Language Expo 94
役割:講師
1994年10月
ミニディスク(MD)を活用して語学力を飛躍的にアップ
-
音声教材の効果的な編集と提示:ミニディスク(MD)の活用法 ワークショップ(講演)
役割:講師
1994年
音声教材の効果的な編集と提示:ミニディスク(MD)の活用法 ワークショップ(講演)
-
帝塚山学院短期大学特別講演会
役割:講師
1993年10月
コミュニケーションと英語〜国際化の波の中で〜
-
兵庫県教育委員会、兵庫県立教育研修所
役割:講師
1993年
高校現職英語教員対象講演会