松田 洋平 (マツダ ヨウヘイ)
MATSUDA Yohei
職名 |
准教授 |
学位 |
博士(理学)(東北大学), 修士(理学)(東北大学), 学士(理学)(東北大学) |
専門分野 |
自然科学一般, 素粒子、原子核、宇宙線、宇宙物理にする実験 |
ホームページ |
|
外部リンク |
|
松田 洋平 (マツダ ヨウヘイ) MATSUDA Yohei
|
東北大学 理学研究科 物理学専攻 博士課程 修了
2004年4月 - 2009年9月
東北大学 理学研究科 物理学専攻 修士課程 修了
2002年4月 - 2004年3月
東北大学 サイクロトロン・ラジオアイソトープセンター
2016年4月 - 2021年3月
国名:日本国
甲南大学 理工学部
2014年5月 - 2016年3月
国名:日本国
大阪大学 核物理研究センター
2013年4月 - 2014年4月
国名:日本国
京都大学 大学院理学研究科
2011年10月 - 2013年3月
国名:日本国
東北大学 大学院理学研究科
2009年10月 - 2011年9月
国名:日本国
Candidates for the 5α condensed state in 20Ne
S. Adachi, Y. Fujikawa, T. Kawabata, H. Akimune, T. Doi, T. Furuno, T. Harada, K. Inaba, S. Ishida, M. Itoh, C. Iwamoto, N. Kobayashi, Y. Maeda, Y. Matsuda, M. Murata, S. Okamoto, A. Sakaue, R. Sekiya, A. Tamii, M. Tsumura
Physics Letters B 136411 - 136411 2021年5月
First experimental determination of the radiative-decay probability of the 31− state in 12C for estimating the triple alpha reaction rate in high temperature environments
M. Tsumura, T. Kawabata, Y. Takahashi, S. Adachi, H. Akimune, S. Ashikaga, T. Baba, Y. Fujikawa, H. Fujimura, H. Fujioka, T. Furuno, T. Hashimoto, T. Harada, M. Ichikawa, K. Inaba, Y. Ishii, N. Itagaki, M. Itoh, C. Iwamoto, N. Kobayashi, A. Koshikawa, S. Kubono, Y. Maeda, Y. Matsuda, S. Matsumoto, K. Miki, T. Morimoto, M. Murata, T. Nanamura, I. Ou, S. Sakaguchi, A. Sakaue, M. Sferrazza, K.N. Suzuki, T. Takeda, A. Tamii, K. Watanabe, Y.N. Watanabe, H.P. Yoshida, J. Zenihiro
Physics Letters B 136283 - 136283 2021年4月
Formation of α clusters in dilute neutron-rich matter
Junki Tanaka, Zaihong Yang, Stefan Typel, Satoshi Adachi, Shiwei Bai, Patrik van Beek, Didier Beaumel, Yuki Fujikawa, Jiaxing Han, Sebastian Heil, Siwei Huang, Azusa Inoue, Ying Jiang, Marco Knösel, Nobuyuki Kobayashi, Yuki Kubota, Wei Liu, Jianling Lou, Yukie Maeda, Yohei Matsuda, Kenjiro Miki, Shoken Nakamura, Kazuyuki Ogata, Valerii Panin, Heiko Scheit, Fabia Schindler, Philipp Schrock, Dmytro Symochko, Atsushi Tamii, Tomohiro Uesaka, Vadim Wagner, Kazuki Yoshida, Juzo Zenihiro, Thomas Aumann
Science 371 ( 6526 ) 260 - 264 2021年1月
共著
Compressional-mode resonances in the molybdenum isotopes: Emergence of softness in open-shell nuclei near A = 90
K.B. Howard, U. Garg, M. Itoh, H. Akimune, M. Fujiwara, T. Furuno, Y.K. Gupta, M.N. Harakeh, K. Inaba, Y. Ishibashi, K. Karasudani, T. Kawabata, A. Kohda, Y. Matsuda, M. Murata, S. Nakamura, J. Okamoto, S. Ota, J. Piekarewicz, A. Sakaue, M. Şenyiğit, M. Tsumura, Y. Yang
Physics Letters B 807 135608 - 135608 2020年8月
Novel multi-layer plastic-scintillator-based solid active proton target for inverse-kinematics experiments
D.T.Tran, S. Terashima, H.J. Ong, K. Hirakawa, Y. Matsuda, N. Aoi, M.N. Harakeh, M. Itoh, T. Kawabata, A. Kohda, S.Y. Matsumoto, T. Nishi, J. Okamoto, I. Tanihata
Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section A 959 2020年4月
共著
大強度負重水素イオン加速に向けたCYRIC930型AVFサイクロトロン加速器の軌道計算
松田 洋平, 伊藤 正俊, 篠塚 勉, 福田 光宏, 依田 哲彦, 神田 浩樹, 中尾 政夫, 倉島 俊, 宮脇 信正, 涌井 崇志
Proceedings of the 17th Annual Meeting of Particle Accelerator Society of Japan 2020年
Gamow–Teller giant resonance in 132Sn
M. Sasano, J. Yasuda, L. Stuhl, R. G. T. Zegers, H. Baba, W. Chao, M. Dozono, N. Fukuda, N. Inabe, T. Isobe, G. Jhang, D. Kamaeda, T. Kubo, M. Kurata-Nishimura, E. Milman, T. Motobayashi, H. Otsu, V. Panin, W. Powell, M. Sako, H. Sato, Y. Shimizu, H. Suzuki, T. Suwat, H. Takeda, T. Uesaka, K. Yoneda, J. Zenihiro, T. Kobayashi, T. Sumikama, T. Tako, T. Nakamura, Y. Kondo, Y. Togano, M. Shikata, J. Tsubota, K. Yako, S. Shimoura, S. Ota, S. Kawase, Y. Kubota, M. Takaki, S. Michimasa, K. Kisamori, C. S. Lee, H. Tokieda, M. Kobayashi, S. Koyama, N. Kobayashi, H. Sakai, T. Wakasa, S. Sakaguchi, A. Krasznahorkay, T. Murakami, N. Nakatsuka, M. Kaneko, Y. Matsuda, D. Mucher, S. Reichert, D. Bazin, J. W. Le
RIKEN Accelerator Progress Report 2018 52 2 - 2 2019年9月
Track distortion due to ion back flow in CAT-S at RIBF113: 132Sn(d, d’) measurement
S. Ota, H. Tokieda, C. Iwamoto, M. Dozono, U. Garg, S. Hayakawa, K. Kawata, N. Kitamura, M. Kobayashi, S. Masuoka, S. Michimasa, A. Obertelli, D. Suzuki, R. Yokoyama, J. Zenihiro, R. Kojima, H. Baba, O. Beliuskina, S. Chebotaryov, P. Egelhof, T. Harada, M. N. Harakeh, K. Howard, N. Imai, M. Itoh, Y. Kiyokawa, C. S. Lee, Y. Maeda, Y. Matsuda, E. Milman, V. Panin, H. Sakaguchi, P. Schrock, S. Shimoura, L. Stuhl, M. Takaki, K. Taniue, S. Terashima, T. Uesaka, Y. N. Watanabe, K. Wimmer, K. Yako, Y. Yamaguchi, Z. Yang, K. Yoneda
RIKEN Accelerator Progress Report 2018 52 47 - 47 2019年9月
Development of a Gas Scintillation Counter for RI Beams
Ishida S, Matsuda Y, Itoh M, Ishibashi Y, Okamoto J, Karasudani K, Kasamatsu K, Zenihiro J, Harada T, Sakaguchi H, Terashima S, Ota S, Dozono M
CYRIC Annual Report 2016-2017 26 - 30 2018年12月
Development of Neutron/Ion Irradiation System
Ishibashi Y, Itoh M, Matsuda Y, Tanaka K, Nasu Y, Okamoto J, Karasudani K, Yoshioka R, Ishida S, Kasamatsu K
CYRIC Annual Report 2016-2017 57 - 58 2018年12月
放射線損傷に影響されない重RIビーム粒子識別の実現に向けた窒素ガスシンチレーション検出器の開発 (2)
松田洋平, 石田駿野, 伊藤正俊, 中川杏菜, 黒澤駿斗, 野坂恭子, 前田流, 山本広平, 銭廣十三, 延與紫世, 原田 知也, 寺嶋 知, 坂口 治隆, 甲田 旭, 大田 晋輔, 堂園 昌伯, 前田 幸重, 清武 修平, 西村 冬尉
日本物理学会2020年秋季大会
開催年月日: 2020年9月
大強度負重水素イオン加速に向けたCYRIC930型AVFサイクロトロン加速器の軌道計算
松田 洋平, 伊藤 正俊, 篠塚 勉, 福田 光宏, 依田 哲彦, 神田 浩樹, 中尾 政夫, 倉島 俊, 宮脇 信正, 涌井 崇志
第17回日本加速器学会年会
開催年月日: 2020年9月
放射線損傷に影響されない重RIビーム粒子識別の実現に向けた窒素ガスシンチレーション検出器の開発
松田洋平, 石田駿野, 伊藤正俊, 中川杏菜, 黒澤駿斗, 野坂恭子, 前田流, 山本広平, 銭廣十三, 延與紫世, 原田知也, 寺嶋知, 坂口治隆, 甲田旭, 大田晋輔, 堂園昌伯, 前田幸重, 清武修平, 西村冬尉
日本物理学会第75回年次大会
開催年月日: 2020年3月
大強度負重水素イオン加速に向けて(2) 〜CYRIC930型AVFサイクロトロン加速器の軌道計算〜
松田洋平
第18回AVF合同打ち合わせ (理化学研究所 仁科ホール)
開催年月日: 2020年2月
大強度負重水素イオン加速に向けて(1) 〜CYRIC930型AVFサイクロトロン加速器の軌道計算〜
松田洋平
第17回AVF打ち合わせ (日本アイソトープ協会本部)
開催年月日: 2019年6月
中性子非弾性機構によるトリプルアルファ反応の増幅率の決定
2020年4月 - 2023年3月
学術振興機構 科学研究費助成事業 基盤研究(B)
伊藤 正俊、松田 洋平、秋宗 秀俊、川畑 貴裕
エネルギー効率30%のRI製造用省エネ高強度小型加速器実現のための要素技術開発
2020年4月 - 2023年3月
学術振興機構 科学研究費助成事業 基盤研究(B)
福田 光宏、中尾 政夫、倉島 俊、涌井 崇志、伊藤 正俊、松田 洋平
核物質の精密理解に向けた高濃度炭素14標的の開発
2020年4月 - 2023年3月
学術振興機構 科学研究費助成事業 基盤研究(C)
松田 洋平、池田 隼人、坂口 治隆、銭廣 十三 、伊藤 正俊
極端環境下における元素合成過程の解明
2019年6月 - 2024年3月
学術振興機構 科学研究費助成事業 基盤研究(S)
川畑 貴裕、久保野 茂, 伊藤 正俊, 松田 洋平, 秋宗 秀俊
稀ガンマ崩壊モード探索による宇宙における元素合成過程の解明
2015年4月 - 2019年3月
学術振興機構 科学研究費助成事業 基盤研究(A)
川畑 貴裕、久保野 茂, 伊藤 正俊, 松田 洋平, 秋宗 秀俊
炭素14陽子弾性散乱測定による三体力の研究
2015年4月 - 2016年3月
日本私立学校振興・共済事業団 学術研究振興資金(若手研究者奨励金)
松田 洋平
2021年度 エキゾチック原子核に関する研究
研究費の種類: 教員研究費
2020年度 エキゾチック原子核に関する研究
研究費の種類: 教員研究費
2021年度
教育の責任(何をやっているか:主たる担当科目):
基礎物理学実験 (1年前期)
ラボラトリー・フィジックス II (2年前期)
ワークショップIIa(2年前期)
物理学卒業研究(4年前期)
教育の理念(なぜやっているか:教育目標):
甲南大学理工学部物理学科(学士課程)における教育基本方針
https://www.konan-u.ac.jp/info/houshin/science_and_engineering/physics/
甲南大学大学院自然科学研究科物理学専攻における教育基本方針
https://www.konan-u.ac.jp/info/houshin/graduate_natural/physics/
教育の方法(どのようにやっているか:教育の工夫):
甲南大学理工学部物理学科(学士課程)教育課程編成・実施の方針
https://www.konan-u.ac.jp/info/houshin/science_and_engineering/physics/
甲南大学大学院自然科学研究科物理学専攻 教育課程編成・実施の方針
https://www.konan-u.ac.jp/info/houshin/graduate_natural/physics/
本学が推進している”顔がわかる”少人数教育とアクティブラーニングを取り入れた教育。
教育方法の評価・学習の成果(どうだったか:結果と評価):
2021年度末にアップデート予定。
改善点・今後の目標(これからどうするか):
2021年度末にアップデート予定。
根拠資料(資料の種類などの名称):
MyKonan参照