論文 - 望月 徹
-
「豊穣化の経済」の観点からみた尾道におけるツネイシグループのまちづくりへの接近の特性とその意義 査読あり
望月徹
経済地理学年報 69 ( 3 ) 19 - 42 2023年9月
担当区分:筆頭著者
-
都市・地域再生の萌芽の考察への視座
望月 徹
甲南大学経営研究 63 ( 3・4 ) 161 - 187 2023年2月
担当区分:筆頭著者
-
「豊穣化の経済」の分析枠組による「地域への価値付与」考察の有用性―広島県尾道市の事例を用いて―
望月 徹
甲南大学経営学部60周年記念論文 2022年3月
-
博士論文「都市・地域再生の萌芽と地域への価値付与」 査読あり
望月 徹
大阪市立大学(大学院経営学研究科) 2022年3月
担当区分:筆頭著者
-
「生産の世界」論の観点からみた「地域への価値付与」の試みー広島県尾道市を事例としてー 査読あり
望月徹
経済地理学年報 67 ( 1 ) 1 - 23 2021年3月
単著
-
体験型教育旅行における学びと地域の関わりー広島湾ベイエリア・海生都市圏研究協議会の取組みの考察を通じてー 査読あり
望月徹
『日本国際観光学会論文集』 ( 28 ) 27 - 38 2021年3月
単著
出版者・発行元:日本国際観光学会
-
着地型観光における地域主体性に関する一考察について 査読あり
望月徹
『日本国際観光学会論文集』 ( 27 ) 125 - 148 2020年3月
単著
出版者・発行元:日本国際観光学会
-
しまなみ海道におけるサイクルツーリズム振興の一考察―その広域連携の構造と機能について― 査読あり
望月徹
『日本国際観光学会論文集』 ( 26 ) 127 - 136 2019年3月
単著
出版者・発行元:日本国際観光学会
-
尾道中心市街地への若い移住者集積のメカニズム― 商都850年の歴史・伝統・文化を継承するヒューマンスケールのまちづくり― 査読あり
望月徹
『日本国際観光学会論文集』 ( 25 ) 69 - 83 2018年3月
単著
出版者・発行元:日本国際観光学会