科研費以外の競争的資金獲得実績 - 池田 茂
-
太陽光による水素製造のための銅系化合物半導体光電極の高機能化に関する研究
2024年4月 - 2026年12月
日本学術振興会 JSPS二国間交流事業:中国との共同研究(NSFC) JSPS二国間交流事業
担当区分:研究代表者
-
太陽光利用を実現するためのバンドギャップ変調導入による水分解光触媒系の高効率化
2022年4月 - 2024年3月
甲南学園平生太郎基金 甲南学園平生太郎基金科学研究奨励助成
担当区分:研究代表者
水分解水素発生および酸素発生のための半導体薄膜材料に特化して、1.欠陥生成エネルギーの理論解析, 2.p型半導体単結晶の育成、3.p型半導体薄膜の合成、4.BiVO4半導体の高機能化、5.カーボンベース材料の開発の5つの研究項目を実施する。
-
光触媒粉末を利用する水分解水素製造デバイスの開発と屋外実地試験
2019年4月 - 2020年3月
木下記念事業団 木下記念事業団学術研究助成金 木下記念事業団学術研究助成金
担当区分:研究分担者
-
太陽エネルギー変換効率の飛躍的な向上ための水分解光電極のバルク構造制御
2018年4月 - 2020年3月
甲南大学 甲南学園平生太郎基金科学研究奨励助成
太陽エネルギー変換効率の飛躍的な向上ための水分解光電極のバルク構造制御
-
太陽光により水を分解して水素を製造するための半導体光電極の開発
2016年6月 - 2017年3月
科学技術振興機構 研究成果展開事業マッチングプランナープログラム
太陽光により水を分解して水素を製造するための半導体光電極の開発
-
水溶液原料を用いたレアメタルフリー化合物薄膜のスプレー製膜
2014年12月 - 2016年3月
科学技術振興機構 研究成果展開事業A-STEPシーズ探索タイプ
水溶液原料を用いたレアメタルフリー化合物薄膜のスプレー製膜技術の開発
-
銅アンチモン硫化物の精密構造制御とその薄膜太陽電池への応用
2014年4月 - 2016年3月
村田学術振興財団 村田学術振興財団研究助成
銅アンチモン硫化物の精密構造制御とその薄膜太陽電池への応用
-
金属触媒を用いたウェットプロセスによるシリコン基板への超高アスペクト比穴あけ技術
2014年2月 - 2015年1月
科学技術振興機構 研究成果展開事業A-STEPシーズ顕在化タイプ
金属触媒を用いたウェットプロセスによるシリコン基板への超高アスペクト比穴あけ技術の開発
-
シングルナノサイズ半導体粒子を原料とするスプレー製膜による化合物薄膜太陽電池の開発
2012年11月 - 2014年3月
科学技術振興機構 研究成果展開事業A-STEP探索タイプ
シングルナノサイズ半導体粒子を原料とするスプレー製膜による化合物薄膜太陽電池の開発
-
非真空法によるレアメタルフリー無機化合物薄膜太陽電池の作製
2012年11月 - 2013年3月
大阪大学 大阪大学産学連携本部実用化シーズ育成支援制度
非真空法によるレアメタルフリー無機化合物薄膜太陽電池の作製
-
電気めっき製膜による化合物薄膜太陽電池の試作
2011年12月 - 2012年3月
大阪市 大阪市環境・エネルギー関連技術の実用性検証支援事業補助金
電気めっき製膜による化合物薄膜太陽電池の試作
-
超低コスト製造プロセス開発に向けたレアメタルフリー無機化合物薄膜太陽電池の非真空作製法に関する研究
2011年10月 - 2013年9月
新エネルギー・産業技術総合開発機構 先導的産業技術創出事業若手グラント
超低コスト製造プロセス開発に向けたレアメタルフリー無機化合物薄膜太陽電池の非真空作製法に関する研究
-
アモルファスシリコンの光劣化防止プロセスの開発
2009年12月 - 2014年3月
科学技術振興機構 戦略的創造研究推進事業CREST
アモルファスシリコンの光劣化防止プロセスの開発
-
銅カルコゲナイト系薄膜太陽電池作製のための非真空プロセスの開発
2009年4月 - 2010年3月
関西エネルギー・リサイクル科学研究振興財団 関西エネルギー・リサイクル科学研究振興財団研究助成
銅カルコゲナイト系薄膜太陽電池作製のための非真空プロセスの開発
-
多結晶化合物多接合太陽電池
2008年10月 - 2011年3月
新エネルギー・産業技術総合開発機構 革新的太陽光発電技術研究開発
塗布型の多結晶化合物多接合太陽電池におけるトップ層の開発
-
高効率無機薄膜太陽電池の作製と評価
2008年7月 - 2008年11月
文部科学省 大学教育の国際化加速プログラム(海外先進教育研究実践支援(研究実践型))
高効率無機薄膜太陽電池の作製と評価
-
触媒反応を利用したシリコンスライシングおよび表面処理技術の研究開発
2007年8月 - 2009年3月
新エネルギー・産業技術総合開発機構 太陽光発電システム未来技術研究開発
触媒反応を利用したシリコンスライシングおよび表面処理技術の研究開発
-
多孔性中空炭素シェルに内包された金属ナノクラスター触媒の合成
2007年8月 - 2008年3月
科学技術振興機構 地域イノベーション創出総合支援事業シーズ発掘試験
多孔性中空炭素シェルに内包された金属ナノクラスター触媒の合成
-
固体粒子ミセルを利用した中空状および多孔性粒子の合成と触媒担体への応用
2007年4月 - 2008年3月
池谷科学技術財団 池谷科学技術財団研究助成
固体粒子ミセルを利用した中空状および多孔性粒子の合成と触媒担体への応用に関する研究
-
放射線化学反応により「その場」生成する活性種を用いる新規界面放射線触媒反応系の開発
2005年4月 - 2016年3月
日本原子力研究所 日本原子力研究所黎明研究
放射線化学反応により「その場」生成する活性種を用いる新規界面放射線触媒反応系の開発
-
界面集積型の光触媒の設計と光エネルギーによるメタン部分酸化システムの開発
2003年10月 - 2014年3月
地球環境産業技術研究機構(RITE) RITE優秀研究企画
界面集積型の光触媒の設計と光エネルギーによるメタン部分酸化システムの開発
-
異相界面微粒子触媒による合成反応
2001年12月 - 2005年3月
科学技術振興機構 戦略的創造研究推進事業さきがけ研究
異相界面に集合する微粒子触媒を使った合成反応系の開発
-
液液界面集積型の両親媒性光触媒粉末および薄膜の調製とこれらを利用した選択的光触媒反応系の構築
2001年4月 - 2003年3月
住友財団 住友財団研究助成
液液界面集積型の両親媒性光触媒粉末および薄膜の調製とこれらを利用した選択的光触媒反応系の構築に関する研究
-
両親媒性固体酸触媒の合成と新規異相溶液反応系の開発
2001年4月 - 2002年3月
ノーステック財団 ノーステック財団研究助成
両親媒性固体酸触媒の合成と新規異相溶液反応系の開発