論文 - 杉浦 裕子
-
友情・手紙・道徳ーーElizabeth Montagueのシェイクスピア批評 査読あり
杉浦裕子
甲南英文学 39 25 - 51 2024年7月
-
『チープサイドの貞淑な乙女』(1613)にみる生徒と教師のクィアなモーメント
杉浦裕子
甲南大學紀要 文学編 173 29 - 40 2023年3月
担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者
-
マーストンの『御意のままに』にみる風刺詩人の再来と退場 査読あり
杉浦裕子
関西英文学研究(『英文学研究』支部統合号) 14 9 - 16 2021年1月
単著
出版者・発行元:日本英文学会関西支部
-
マーストン劇のパラテキストと諷刺家マーストンの戦略
杉浦裕子
甲南大學紀要 文学編 ( 170 ) 21 - 31 2020年3月
単著
出版者・発行元:甲南大学文学部
-
ジョージ・グランヴィル『ヴェニスのユダヤ人』ー 再入国と帰化法のはざまの時期におけるユダヤ人表象 査読あり
杉浦裕子
甲南英文学 33 1 - 32 2018年7月
単著
-
John Marston, Antonio and Mellidaの作劇法
杉浦裕子
甲南大学紀要 文学編 168 47 - 58 2018年3月
単著
担当区分:筆頭著者
-
ジョン・リリー:『ガラテア』から『愛の変身』へ
杉浦裕子
鳴門教育大学研究紀要 31 209 - 221 2016年3月
単著
-
施設劇場の観客の眼に映った『輝けるすりこぎ団の騎士』 査読あり
杉浦裕子
鳴門英語研究 26 91 - 105 2016年1月
単著
-
ノヴェラから舞台への妊婦表象の変化ー『モルフィ公爵夫人』と『終わりよければすべてよし』から
杉浦裕子
鳴門教育大学研究紀要 29 261 - 270 2014年3月
単著
-
ベン・ジョンソンの『へぼ詩人』と少年劇団 査読あり
杉浦裕子
九州英文学研究 英文学研究支部統合号 ( 30 ) 1 - 10 2014年1月
単著
-
「ウィリアム・ペインター作『ロミオとジュリエッタ』論-解説と翻訳-」
杉浦裕子, 小林潤司, 大和高行, 山下孝子, 丹羽佐紀
鳴門教育大学研究紀要 26 258 - 287 2011年
共著
出版者・発行元:鳴門教育大学
-
「ウィリアム・ペインター作『ナルボンヌのジレッタ』論」 査読あり
杉浦 裕子, 大和高行, 小林潤司, 山下孝子, 丹羽佐紀
『地域政策科学研究』(鹿児島大学大学院人文社会科学研究科) ( 6 ) 25 - 39 2009年2月
共著
-
“Iago’s Entanglement with Modernity" 査読あり
杉浦 裕子
『九州英文学研究』(日本英文学会支部統合号) 1 15 - 31 2009年1月
単著
-
Illusions in Shakespeare's Plays
Yuko SUGIURA
2008年3月
単著
博士論文
-
“The Duality of the Protagonist’s Role and its Reflection on the Play’s Mode in RichardⅢ”
杉浦 裕子
『志學館大学人間関係学部 研究紀要』 29 ( 1 ) 79 - 91 2008年1月
単著
-
“Fatal Lovers to Each Other in Romeo and Juliet”
杉浦 裕子
『香住ヶ丘レビュー』(福岡女子大学英文学会) ( 11 ) 1 - 13 2005年2月
単著
-
“A Reconsideration of the ‘Incomplete’ Sly-Framework in The Taming of the Shrew” 査読あり
杉浦 裕子
Shakespeare Studies ( 40 ) 64 - 92 2004年3月
単著