Position |
Professor |
Research Field |
Informatics / Intelligent informatics |
External Link |
|
|
Graduating School 【 display / non-display 】
-
University of Library and Information Science Faculty of Library and Information Science Graduated
- 2000.3
Graduate School 【 display / non-display 】
-
Indiana University, Bloomington School of Library and Information Science Doctor's Course Completed
2002.9 - 2006.9
-
University of Library and Information Science Graduate School, Division of Library and Information Science Master's Course Completed
2000.4 - 2002.3
Campus Career 【 display / non-display 】
-
KONAN UNIVERSITY Faculty of Intelligence and Informatics Professor
2021.4
-
KONAN UNIVERSITY Faculty of Intelligence and Informatics Associate Professor
2014.4 - 2021.3
External Career 【 display / non-display 】
-
神戸大学 大学院 システム情報学研究科
2013.10 - 2014.3
Country:Japan
-
神戸大学 大学院 システム情報学研究科
2011.4 - 2013.9
Country:Japan
-
神戸大学 自然科学系先端融合研究環
2007.4 - 2011.3
Country:Japan
-
神戸大学 大学院 自然科学研究科
2006.8 - 2007.3
Country:Japan
Professional Memberships 【 display / non-display 】
Papers 【 display / non-display 】
-
個人の発言と思想に基づくコミュニティ内の偉人の理念を考慮した対話生成
末吉 将也, 北畑 哲也, 関 和広, 灘本 明代
第17回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム 2025.3
-
コミュニティ内の偉人の理念を考慮したスピーチ生成
北畑 哲也, 末吉 将也, 関 和広, 灘本 明代
第17回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム 2025.3
-
How to Interpret an Economic Index? Generating Reports with Topic Sentiment Analysis Reviewed
Kazuhiro Seki
Proceedings of the 13th International Conference on Building and Exploring Web Based Environments 9 - 10 2025.3
Authorship:Lead author, Last author, Corresponding author
-
Topic-Sentiment Analysis of Central Bank Press Conferences: BOJ Case Study Reviewed
Kazuhiro Seki, Masahiko Shibamoto, and Takashi Kamihigashi
Proceedings of the 5th Financial Narrative Processing Workshop 2861 - 2865 2023.12
Authorship:Lead author, Corresponding author
-
Refining Sentiment Predictions: Obtaining an Unbiased Business Sentiment Index from Japanese Newspapers Reviewed
Kazuhiro Seki
International Journal of Asian Language Processing 33 ( 2 ) 2350015 2023.12
Authorship:Lead author, Last author, Corresponding author
Books and Other Publications 【 display / non-display 】
-
Measuring Social Change Using Text Data: A Simple Distributional Approach
Takashi Kamihigashi, Kazuhiro Seki, Masahiko Shibamoto( Role: Joint author)
Springer 2017.11
-
Readings in Japanese Natural Language Processing
Kazuhiro Seki, Atsushi Fujii, and Tetsuya Ishikawa( Role: Joint author , Statistical Anaphora Resolution for Japanese Zero Pronouns)
CSLI Publications 2014
-
Intelligent Soft Computation and Evolving Data Mining: Integrating Advanced Technology
Kazuhiro Seki, Javed Mostafa, Kuniaki Uehara( Role: Joint author , Finding Explicit and Implicit Knowledge: Biomedical Text Data Mining)
IGI Global 2010.3
-
Biological Data Mining
Javed Mostafa, Kazuhiro Seki, and Weimao Ke( Role: Joint author , Beyond Information Retrieval: Literature Mining for Biomedical Knowledge Discovery)
Chapman & Hall/CRC Press 2009.9
Review Papers (Misc) 【 display / non-display 】
-
テキストデータを利用した新しい景況感指標の開発と応用 (下) ―応用編:深層学習を利用したテキスト分析―
生田 祐介, 関 和広, 松林 洋一
APIR Discussion Paper Series 48 2021.2
Publishing type:Internal/External technical report, pre-print, etc.
-
Toward Exploratory Search in Biomedicine: Evaluating Document Clusters by MeSH as a Semantic Anchor.
Michael Segundo Ortiz,Kazuhiro Seki,Javed Mostafa
CoRR abs/1812.02129 2018
-
Measures of Cluster Informativeness for Medical Evidence Aggregation and Dissemination.
Michael Segundo Ortiz,Sam Bubnovich,Mengqian Wang,Kazuhiro Seki,Javed Mostafa
CoRR abs/1809.01678 2018
-
金融情報学: ファイナンスにおける人工知能応用
関和広, 水田孝信, 八木勲, 落合友四郎, 酒井浩之, 和泉潔
人工知能学会誌 32 ( 6 ) 905 - 910 2017
Authorship:Lead author Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (international conference proceedings) Publisher:人工知能学会
-
Semantic Web Today: From Oil Rigs to Panama Papers.
Rivindu Perera,Parma Nand,Boris Bacic,Wen-Hsin Yang,Kazuhiro Seki,Radek Burget
CoRR abs/1711.01518 2017
Presentations 【 display / non-display 】
-
甲南大学における数理 ・データサイエンス・AI教育プログラム Invited
関 和広
大学都市KOBEにおけるデータサイエンス教育の展開 (オンライン) 2025.3 神戸大学
Event date: 2025.3
Country:Japan
-
Newspapers' Biases and Unbiased Economic Index
Kazuhiro Seki
The 9th International Conference on Computational Social Science 2023.7
Event date: 2023.7
-
テキストデータを利用した新しい景況感指標の開発と応用 Invited
関和広,生田祐介,松林洋一
AI・ビッグデータ経済モデル研究会 2022.8 日本経済研究センター
Event date: 2022.8
Academic Awards Received 【 display / non-display 】
-
Specially Selected Paper
2019.3 On Cross-Lingual Text Similarity Using Neural Translation Models
Kazuhiro Seki
-
Best Paper Award
2014.6 The World Engineering, Science and Technology Congress
Shohei Higashiyama, Mathieu Blondel, Kazuhiro Seki, Kuniaki Uehara
-
優秀論文賞
2013.11 情報処理学会 コンセプト追跡を用いたマイクロブログ検索
宮西大樹,関和広,上原邦昭
-
Open Science Honorable Mention
2013.10 ECML/PKDD2013
Mathieu Blondel, Kazuhiro Seki, Kuniaki Uehara
Grant-in-Aid for Scientific Research 【 display / non-display 】
-
経済分野におけるテキストアナリティクス応用
2022.4 - 2026.3
JSPS Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research(C)
関 和広
Authorship:Principal investigator
-
包括的な金融・財政政策のリスクマネジメント:金融危機から国際関係・災害リスクまで
2020.8 - 2025.3
JSPS Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research(S)
上東 貴志
Authorship:Coinvestigator(s)
-
金融テキストマイニング-マーケットセンチメント分析と異言語文書間類似度の推定-
2018.4 - 2022.3
JSPS Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research(C)
Authorship:Principal investigator
ウェブ上に存在する大量のテキスト情報を有効活用し,金融テキストマイニング研究を推進するため,本調書では,2つのサブテーマについて研究計画を提案する.一つは速報性の高いニュースメディアやソーシャルメディアを基にした経済・金融分野におけるマーケットセンチメント分析であり,もう一つは異言語文書間の類似度推定に関する研究である.前者については,個別企業に関するニュース速報を基にミクロ的なセンチメントを判断し,大量に収集したマイクロブログを基にマクロ的なセンチメントを判断する.後者については,検索やクラスタリングなどのテキスト分析で用いられる基本的な尺度である文書間類似度に焦点をあて,ニューラル言語モデルおよびニューラル機械翻訳モデルを用いて,異なる言語で表現された文書間の類似度を推定する方法について研究を行う.両者を併用することで,言語の違いを越えた金融・経済関連データの分析を可能にする.
-
リアルタイム検索を基盤とした時空間テキストマイニング
2013.4 - 2016.3
JSPS Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research(C)
Authorship:Principal investigator
マイクロブログTwitterは,世界中の5億人のユーザの声(ツイート)で溢れている.この喧騒の中から,自分の興味に関する声を聞き分けるためには,高精度なマイクロブログ検索技術が必須である.本研究では,ユーザが検索した時点での情報の価値を重視したリアルタイム検索を基盤技術として確立することを第一の目的とし,その後,時空間的なテキストマイニングに取り組む.
-
乱択アルゴリズムによる並列分散軌跡パターンマイニング
2013.4 - 2015.3
JSPS Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Exploratory Research
Authorship:Coinvestigator(s)
データストリームデータの利用が注目されている.本研究では,このような移動軌跡データに注目し,乱択アルゴリズムと適応的アルゴリズムを用いた効率的な頻出軌跡パターンマイニング手法を開発する.
Committee Memberships 【 display / non-display 】
-
2016.2 - 2021.11 Journal of the Association for Information Science and Technology Editorial Board
-
2012.6 情報処理学会 査読委員