論文 - 吉本 忠弘
-
甲南大学における正課外教育における指導者の役割 -自主的活動における指導のありかたとは-
吉本忠弘
甲南大学全学共通教育センター紀要 ( 3 ) 15 - 23 2025年3月
担当区分:筆頭著者
-
甲南大学におけるスポーツ関連事業の体系化
吉本忠弘
甲南大学スポーツ・健康科学教育研究センター紀要 25 53 - 63 2025年3月
担当区分:筆頭著者 出版者・発行元:甲南大学スポーツ・健康科学教育研究センター
-
基礎スキーにおける不整地滑走の技術構造 査読あり
吉本忠弘
スポーツ運動学研究 ( 37 ) 81 - 91 2024年12月
担当区分:筆頭著者
-
本学における正課外教育活動のありかた -平生釟三郎の教育思想に基づく検討-
吉本忠弘
甲南大学全学共通教育センター紀要 ( 1 ) 13 - 22 2023年3月
担当区分:筆頭著者
-
平生釟三郎とスポーツに関する一考察 -平生による「ドイツ体操」に関する記述を手掛かりとして-
吉本忠弘
スポーツ・健康科学教育研究センター紀要 ( 24 ) 9 - 15 2023年3月
単著
担当区分:筆頭著者 出版者・発行元:甲南大学スポーツ・健康科学教育研究センター
-
Deutsche Turnligaの競技規則に関する一考察 〜Scoresystemの内実〜 査読あり
吉本忠弘
体操競技・器械運動研究 ( 30 ) 61 - 68 2022年4月
単著
担当区分:筆頭著者 出版者・発行元:日本体操競技・器械運動学会
-
Zur Bedeutung der Kinästhese beim Online-Turnntraining unter Corona-Bedingungen -ein Lehrbeispiel zum Winkelstütz
吉本忠弘
Kompetenzorientierung und Bewegungsexpertise im Turnen -Schriften der Deutschen Vereinigung für Sportwissenschaft ( 296 ) 57 - 63 2022年4月
担当区分:筆頭著者
-
課外活動におけるスポーツコーチングに関する研究 -不測の事態におけるトレーニング施設の整備に注目して-
吉本忠弘
甲南大学教育学習支援センター紀要 ( 7 ) 15 - 29 2022年3月
-
スキー授業における「自己観察日誌」に関する発生運動学的研究
吉本忠弘
スポーツ・健康科学研究センター 紀要 ( 23 ) 49 - 61 2021年3月
単著
-
ドイツにおける個別スポーツ科学領域の今日的研究動向 査読あり
吉本 忠弘
スポーツ運動学研究 ( 33 ) 177 - 181 2020年12月
-
ネット型球技における用具づくり
吉本忠弘
甲南大学教育学習支援センター紀要 ( 5 ) 17 - 21 2020年3月
単著
出版者・発行元:甲南大学
-
動感画を取り入れた跳び箱運動の事例研究 -中学1年生を対象にして-
高瀬淳也,澤辺渉,吉本忠弘
帯広大谷短期大学地域連携推進センター紀要 ( 6 ) 2019年9月
共著
出版者・発行元:帯広大谷短期大学 地域連携推進センター
-
器械・器具を使っての運動遊びにおける教具開発 -「支持運動」を対象として-
吉本忠弘
甲南大学スポーツ・健康科学教育研究センター紀要 ( 22 ) 1 - 6 2019年3月
単著
-
Eine Betrachtung über die Bewegungskorrektur beim Kunstturnen - Fallstudie zum ,,Riesenumschwung vorwärts mit halber Drehung durch den Handstand''am Reck
Tadahiro Yoshimoto
Schriften der Deutschen Vereinigung für Sportwissenschaft - Band 287 Turnen Trainieren und Vermitteln ( 287 ) 119 - 124 2019年
単著
出版者・発行元:Deutschen Vereinigung für Sportwissenschaft
-
第10回ドイツスポーツ科学学会体操競技分科会報告 査読あり
吉本忠弘、廣田修平
スポーツ運動学研究 ( 31 ) 109 - 114 2018年12月
共著
-
Deutsche Turnligaに関する調査報告 査読あり
吉本忠弘, Rohleder Jonas
研究部報 ( 120 ) 33 - 37 2018年9月
共著
-
競技会における「技の狂い」に関する事例研究 -体操競技における跳馬の事例を対象として- 査読あり
吉本忠弘
スポーツ運動学研究 ( 30 ) 61 - 70 2018年3月
単著
-
「投動作」の改善をねらいとした体育授業の実践報告 査読あり
高瀬淳也,吉本忠弘
スポーツ運動学研究 ( 30 ) 141 - 150 2018年3月
共著
-
極少人数学級における状況判断力の向上を目指した授業実践:ベースボール型の授業から 査読あり
高瀬淳也 中島寿宏 吉本忠弘
北海道体育学研究 ( 53 ) 27 - 37 2018年3月
共著
-
大学体育授業における器械運動の授業実践報告 ―生涯スポーツとしての器械運動の実現に向けた試み―
吉本忠弘、高松靖、伊藤清良
甲南大学教育学習支援センター紀要 ( 2 ) 109 - 117 2017年3月
共著
-
Eine Betrachtung der Seniorenmeisterschaften im Gerätturnen in Japan
Tadhairo Yoshimoto
Schriften der Deutschen Vereinigung für Sportwissenschaft - Band 264 Vielfalt und Vernetzung im Turnen ( 264 ) 61 - 66 2017年
単著
出版者・発行元:Deutschen Vereinigung für Sportwissenschaft
-
ドイツにおける体操競技競技会について-第93回 Friedrich Ludwig Jahn Turnfest 報告- 査読あり
吉本忠弘
体育・スポーツ科学 ( 25 ) 49 - 54 2016年6月
単著
-
器械運動における倒立の予備技開発
吉本忠弘、高松靖、伊藤清良
甲南大学教育学習支援センター紀要 ( 1 ) 11 - 17 2016年3月
共著
-
あん馬における「交差技」の新技認定に関する問題性 査読あり
吉本忠弘
体操競技・器械運動研究 ( 23 ) 1 - 10 2015年3月
単著
担当区分:筆頭著者
-
あん馬における交差技の表記に関する研究
吉本忠弘
甲南大学 スポーツ・健康科学教育研究センター論集 ( 20 ) 79 - 84 2015年3月
単著
-
Zur Problematik der Terminologie im Gerätturnen
Tadahiro Yoshimoto
Schriften der Deutschen Vereinigung für Sportwissenschaft - Band 242 Dimensionen des Bewegugnglernens im Turnen ( 242 ) 111 - 114 2015年
単著
出版者・発行元:Deutschen Vereinigung für Sportwissenschaft
-
あん馬における練習器具作成の試み 査読あり
吉本 忠弘
研究部報 ( 113 ) 99 - 102 2014年12月
単著
-
採点規則における技名表記に関する問題性
吉本忠弘
スポーツ・健康科学教育研究センター論集 ( 19 ) 81 - 85 2013年3月
単著
-
マット運動における「頭倒立」に関する構造体系論的研究
吉本忠弘
北海道教育大学紀要(教育科学編) 62 ( 2 ) 205 - 209 2012年2月
単著
-
器械運動における予備技開発に関する一考察
吉本忠弘、村山大輔
釧路論集 ( 42 ) 135 - 137 2010年12月
共著
-
ボール運動のルールづくりに関する事例的研究
高瀬淳也、吉本忠弘
釧路論集 ( 43 ) 113 - 119 2010年12月
共著
-
ゆか運動の「反転跳躍技」に関する構造体系論的研究 査読あり
吉本忠弘、田口晴康
スポーツ運動学研究 ( 22 ) 35 - 42 2010年12月
共著
-
つり輪の倒立に関する動感地平分析 査読あり
田口晴康、豊村伊一郎、吉本忠弘、貞方浩二
スポーツ運動学研究 ( 23 ) 43 - 54 2010年12月
共著
-
学校体育におけるボール運動の戦術学習に関する事例的検討 査読あり
高瀬淳也ほか
釧路論集 ( 41 ) 199 - 208 2009年12月
共著
-
本学学生のスキー・スノーボードに関する実態・意識調査 査読あり
田原亮二、今村律子、吉本忠弘、ほか
福岡大学スポーツ科学研究 40 ( 1 ) 33 - 39 2009年7月
共著
-
間接幇助法における指導者の役割 査読あり
吉本忠弘、田口晴康
福岡大学スポーツ科学研究 40 ( 1 ) 23 - 31 2009年7月
共著
-
ゆか運動の演技構成に関する研究 査読あり
吉本忠弘、田口晴康
スポーツ運動学研究 ( 21 ) 61 - 70 2008年12月
共著
-
ゆか運動における「後ろとび11/2ひねり正面支持臥」の技術分析 査読あり
吉本忠弘、田口晴康
スポーツ運動学研究 ( 20 ) 47 - 56 2007年12月
共著
-
ゆか運動における「巧技」の意義と今後の練習課題 査読あり
吉本忠弘、田口晴康
福岡大学スポーツ科学研究 38 ( 1 ) 11 - 20 2007年11月
共著
-
鉄棒における幇助具の使用に関する研究 査読あり
吉本忠弘
スポーツ運動学研究 ( 18 ) 23 - 33 2005年12月
単著
-
鉄棒における「後方車輪逆ひねり大逆手握り」の技術に関するモルフォロギー的考察 査読あり
渡辺良夫、吉本忠弘
体操競技・器械運動研究 ( 13 ) 87 - 93 2005年3月
共著
-
段違い平行棒における「逆手振り下ろし1/2ひねり開脚とび越し高棒懸垂」に関する研究 査読あり
斉藤卓ほか
体操競技・器械運動研究 ( 13 ) 21 - 28 2005年3月
共著
-
ゆか運動における「後方宙返り1回ひねり」の指導法に関するモルフォロギー的考察 査読あり
吉本忠弘,渡辺良夫
体操競技・器械運動研究 ( 13 ) 95 - 104 2005年3月
共著
-
あん馬における‘下向き720度転向移動(3/3)(ウグォニアン)’の練習方法の開発 査読あり
吉本忠弘,佐藤晋也,斉藤卓
スポーツ運動学研究 ( 17 ) 65 - 80 2004年12月
共著
-
体操競技における技幅の構造に関するモルフォロギー的考察-ゆか運動における“前方宙返り連続”について- 査読あり
佐藤晋也,加藤澤男,吉本忠弘,斉藤卓
スポーツ運動学研究 ( 17 ) 57 - 64 2004年12月
共著
-
つり輪における力技のトレーニング方法に関する考察-「後方伸身逆上がり十字(脚前挙十字)懸垂」の場合- 査読あり
吉本忠弘,渡辺良夫
スポーツ運動学研究 ( 15 ) 37 - 50 2002年11月
共著
-
平行棒における「棒下宙返り直接後方かかえ込み宙返り腕支持前振り」の技術に関する研究 査読あり
「佐藤勇志」「吉本忠弘」「渡辺良夫」
研究部報 ( 89 ) 23 - 31 2002年10月
共著
-
体操競技における国内外一流選手のトレーニング過程に関する調査研究
土屋純、吉本忠弘、ほか6名
体操競技における国内外一流選手のトレーニング過程に関する調査研究 2002年3月
共著
出版者・発行元:日本体操協会