総説・解説記事(Misc) - 平井 健介
-
(資料)日本統治期台湾の糖業技術官僚のキャリア表(Ⅰ):糖業試験場~中央研究所農業部糖業科(1907~31年)
平井健介
甲南経済学論集 64 ( 3・4 ) 79 - 99 2024年3月
掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)
-
(書評)大豆生田稔『戦前日本の小麦輸入:1920~30年代の環太平洋貿易』 招待あり
平井健介
アジア経済 65 ( 1 ) 66 - 69 2024年3月
掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等
-
(書評)久保亨・瀧下彩子編『戦前日本の華中・華南調査』(東洋文庫、2021年)ー日本植民地期台湾経済史の視点からー 招待あり
平井健介
近代中国研究彙報 45 165 - 171 2023年3月
掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等
-
(解説)日本植民地の経済ー台湾と朝鮮ー 招待あり
平井健介
永原陽子・吉澤誠一郎責任編集『二つの大戦と帝国主義Ⅱ-20世紀前半』〔岩波講座世界歴史21〕岩波書店 241 - 260 2023年2月
掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)
-
(解説)植民地政策論 招待あり
平井健介
山口輝臣・福家崇洋編『思想史講義【大正篇】』筑摩書房 175 - 178 2022年8月
掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)
-
平井健介
平井健介・島西智輝・岸田真編著『ハンドブック日本経済史』ミネルヴァ書房 52 - 55 2021年12月
掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)
-
平井健介
平井健介・島西智輝・岸田真編著『ハンドブック日本経済史』ミネルヴァ書房 102 - 105 2021年12月
掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)
-
平井健介
平井健介・島西智輝・岸田真編著『ハンドブック日本経済史』ミネルヴァ書房 168 - 171 2021年12月
掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)
-
平井健介
平井健介・島西智輝・岸田真編著『ハンドブック日本経済史』ミネルヴァ書房 64 - 67 2021年12月
掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)
-
平井健介
平井健介・島西智輝・岸田真編著『ハンドブック日本経済史』ミネルヴァ書房 106 - 109 2021年12月
掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)
-
(研究展望)凃照彦『日本帝国主義下の台湾』 (特集 戦後歴史学の著作を読む(6)) 招待あり
平井健介
日本史研究 ( 708 ) 112 - 125 2021年8月
掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
-
(コメント)太平洋世界における近代糖業と帝国 ―移植(Transplantation)― 招待あり
平井健介
農業史研究 ( 55 ) 53 - 57 2021年3月
掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
-
(解説)アジアの「近代」と神戸のマッチ 招待あり
平井健介
甲南大学プレミアプロジェクト神戸ガイド編集委員会『大学的神戸ガイド:こだわりの歩き方』昭和堂 237 - 251 2021年3月
掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)
-
(書評)李昌玟著『戦前期東アジアの情報化と経済発展 : 台湾と朝鮮における歴史的経験』 招待あり
平井 健介
社会経済史学 83 ( 2 ) 306 - 308 2017年8月
掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等
-
(書評)久保文克著『近代製糖業の経営的研究』 招待あり
平井 健介
経営史学 52 ( 1 ) 79 - 81 2017年6月
-
(書評)李海訓著『中国東北における稲作農業の展開過程』 招待あり
平井 健介
日本植民地研究 29 ( 29 ) 49 - 54 2017年6月
掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等
-
(Researcher's Eye)産業遺産の整備と放置 招待あり
平井健介
三田評論 ( 1166 ) 9 - 9 2013年4月
掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア) 出版者・発行元:慶應義塾大学出版会
-
(書評)老川慶喜・須永徳武・谷ヶ城秀吉・立教大学経済学部編著『植民地台湾の経済と社会』 招待あり
平井 健介
歴史評論 754 ( 754 ) 103 - 107 2013年2月
掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)