Presentations -
-
示差走査熱量計を用いた核酸医薬品の構造不純物の検出
石垣 卓、廣瀬 雅子、冨田 恵麗沙、山口 卓男、井上 貴雄、小比賀 聡、川上 純司
日本薬学会第145年会 (福岡国際会議場 マリンメッセ福岡) 2025.3
Event date: 2025.3
Country:Japan
-
GuNA導入したASOの熱力学的な特性評価
嵜本 捺愛、千葉 幸介、川野邊 峻哲、林 淳祐、Shrestha Ajaya、梅本 忠、小比賀 聡、井上 貴雄、川上 純司
日本薬学会第145年会 (福岡国際会議場 マリンメッセ福岡) 2025.3
Event date: 2025.3
Country:Japan
-
イオンペア逆相液体クロマトグラフィーを用いたS化オリゴヌクレオチドのPS/PO置換不純物の分離分析
髙嶺 竜太朗、山口 卓男、井上 貴雄、小比賀 聡、川上 純司
日本薬学会第145年会 (福岡国際会議場 マリンメッセ福岡) 2025.3
Event date: 2025.3
Country:Japan
-
Development of N2S3-Type NHase Model Complex with Asymmetric Chelate Ring
Ryoma KAWANO, Satoshi FUJII
The 105th SCJ Annual Meeting (Sennriyama Campus, Kansai University) 2025.3 The Chemical Society of Japan
Event date: 2025.3
Country:Japan
-
ペプチド固定化ビーズと色素を用いた迅速な皮膚感作性評価法の開発
臼井健二、西山舞、有海秀人、濱田芳男、栢森史浩
日本化学会第105春季年会 (関西大学 千里山キャンパス)
Event date: 2025.3
-
ペプチド固定化ビーズを用いた種々のβ-バレル型ナノポアの作製と分析
栢森史浩、仮屋拓斗、小林もえ、彭祖癸、川村出、川野竜司、臼井 健二
日本化学会第105春季年会 (関西大学 千里山キャンパス)
Event date: 2025.3
-
ペプチドを用いた金ナノ粒子固定化ビーズのワンポット合成とその触媒活性の評価
吉田光輝、吉田秀平、鶴岡孝章、臼井健二
日本化学会第105春季年会 (関西大学 千里山キャンパス)
Event date: 2025.3
-
金イオンと銀イオンを用いた金還元ペプチドによる異方性金ナノ構造体の作製
吉田秀平、下向芳樹、吉田光輝、尾崎誠、臼井健二
日本化学会第105春季年会 (関西大学 千里山キャンパス)
Event date: 2025.3
-
マイクロ波照射による細胞内小器官移行性ペプチドのミトコンドリア取り込み効率の向上
仮屋拓斗、平田桃、中西伸浩、栢森史浩、臼井健二
日本化学会第105春季年会 (関西大学 千里山キャンパス)
Event date: 2025.3
-
ペプチドの線維形成に関する実測データから得られる主成分得点と分子記述子の相関を用いた毒性配列予測
寺尾泰晟、小林もえ、武川公、梅谷智弘、栢森史浩、臼井健二
日本化学会第105春季年会 (関西大学 千里山キャンパス)
Event date: 2025.3
-
統計解析と分子記述子を用いたペプチド配列とナノポアの会合数との相関の解明
小林もえ、栢森史浩、寺尾泰晟、彭祖癸、川村出、川野竜司、臼井健二
日本化学会第105春季年会 (関西大学 千里山キャンパス)
Event date: 2025.3
-
学生基礎実験(ペプチド合成)におけるアンケートの計量テキスト分析と実験内容の改良
大岡麻鈴、臼井健二、栢森史浩
日本化学会第105春季年会 (関西大学 千里山キャンパス)
Event date: 2025.3
-
鈴木 涼介、鶴田 充生、川内 敬子、三好 大輔
細胞模倣環境下でi-motif構造が誘起する液液相分離
日本化学会 第105春季年会(2025) (関西大学 千里山キャンパス) 2025.3
Event date: 2025.3
-
橋本 佳樹、久保 宏樹、川内 敬子、三好 大輔
NRASが形成するグアニン四重らせん構造配列選択的なリガンドによる酵素反応阻害
日本化学会 第105春季年会(2025) (関西大学 千里山キャンパス) 2025.3
Event date: 2025.3
-
鶴田 充生、Shil Sumit、川内 敬子、三好 大輔
グアニン四重らせん構造のトポロジー選択的な液液相分離の誘起
日本化学会 第105春季年会(2025) (関西大学 千里山キャンパス) 2025.3
Event date: 2025.3
-
吉川 美咲、鶴田 充生、高宮 渚、川内 敬子、三好 大輔
DNAグアニン四重らせん構造が誘起する液-液相分離における1,6-hexanediolの阻害機構の解明
日本化学会 第105春季年会(2025) (関西大学 千里山キャンパス) 2025.3
Event date: 2025.3
-
綾 瑞穂、鶴田 充生、川内 敬子、三好 大輔
グアニン4重らせん構造リガンドによる液‐液相分離の制御
日本化学会 第105春季年会(2025) (関西大学 千里山キャンパス) 2025.3
Event date: 2025.3
-
小坂 直暉、中田 実紀、鶴田 充生、川内 敬子、三好 大輔
DNAのグアニン四重らせん構造が誘起する液-液相分離と液-固相分離
日本化学会 第105春季年会(2025) (関西大学 千里山キャンパス) 2025.3
Event date: 2025.3
-
核酸医薬品の品質管理および分析・評価のポイント Invited
川上 純司
株式会社R&D支援センター主催セミナー 2024.12
Event date: 2024.12
-
ペプチドビーズを用いたミネラリゼーションによる金ナノ粒子のワンポットでの合成と固定化
吉田光輝、臼井健二
第39回関西地区ペプチドセミナー (甲南大学 ポートアイランドキャンパス)
Event date: 2024.12
-
ペプチドビーズを用いた環境測定のための簡便な鉛イオン分離・検出システムの開発
吉田秀平、臼井健二
第39回関西地区ペプチドセミナー (甲南大学 ポートアイランドキャンパス)
Event date: 2024.12
-
迅速なC-SPRA法(アレルギー感作試験法)に用いるペプチド固定化樹脂の検討
西山舞、臼井健二
第39回関西地区ペプチドセミナー (甲南大学 ポートアイランドキャンパス)
Event date: 2024.12
-
凝集に関するデータの主成分解析によるペプチド配列と会合数との相関の解明
小林もえ、臼井健二
第39回関西地区ペプチドセミナー (甲南大学 ポートアイランドキャンパス)
Event date: 2024.12
-
マイクロ波がペプチド合成に及ぼす影響の調査
大岡麻鈴、臼井健二
第39回関西地区ペプチドセミナー (甲南大学 ポートアイランドキャンパス)
Event date: 2024.12
-
マイクロ波を用いてペプチドの細胞内小器官への高効率導入を目指す
仮屋拓斗、臼井健二
第39回関西地区ペプチドセミナー (甲南大学 ポートアイランドキャンパス)
Event date: 2024.12
-
種々の線維形成ペプチドの測定データに基づく主成分得点と分子記述子を利用した細胞接着配列・細胞毒性配列の設計
寺尾泰晟、臼井健二
第39回関西地区ペプチドセミナー (甲南大学 ポートアイランドキャンパス)
Event date: 2024.12
-
核酸の非標準構造が誘起する液液相分離とその制御 Invited
三好 大輔、鶴田 充生、橋本 佳樹、シル シュミット、川内 敬子
第47回日本分子生物学会年会 (福岡国際会議場、マリンメッセ) 2024.12
Event date: 2024.12
-
細胞核ナノトランスポーターを用いた核酸-ペプチド液滴へのドラッグデリバリー技術の開発
谷口 陽香、鶴田 充生、川島 颯真、三好 大輔、長濱 宏冶
第47回日本分子生物学会年会 (福岡国際会議場、マリンメッセ) 2024.12
Event date: 2024.12
-
がん抑制因子p53の機能低下がもたらす核小体ダイナミクスの変容
川内 敬子、取井 猛流、谷口 慎也、平田 宏聡、本間 美和子、三好 大輔
第47回日本分子生物学会年会 (福岡国際会議場、マリンメッセ) 2024.12
Event date: 2024.12
-
核酸の非標準構造が誘起する液液相分離とその制御
三好 大輔、鶴田 充生、橋本 佳樹、シル シュミット、川内 敬子
第47回日本分子生物学会年会 (福岡国際会議場、マリンメッセ) 2024.12
Event date: 2024.12
-
ベタイン誘導体とカチオン・アニオンの組み合わせによる水相の相分離挙動
國米 豪, 松本陸, 甲元 一也
2024ハロゲン利用ミニシンポジウム (甲南大学ポートアイランドキャンパス) 2024.11 臭素化学懇話会
Event date: 2024.11
Country:Japan
-
PFOAの蛍光によるセンシングの試み
石井 奏多・楠 千昌・松井 淳・村嶋 貴之
第16 回臭素化学懇話会年会 (神戸) 2024.11 臭素化学懇話会
Event date: 2024.11
Country:Japan
-
RNAセンサーの分子設計における不活性構造予測の重要性
松阪 依美里、綿引 優花、岡田 義宏、嵜本 捺愛、川上 純司
第47回日本分子生物学会年会 (福岡国際会議場 マリンメッセ福岡) 2024.11
Event date: 2024.11
Country:Japan
-
Molecular design of substrate recognition sequences in a DNAzyme
2024.11
Event date: 2024.11
Country:Japan
-
Crosstalk between actin remodeling and p53 signaling in the DNA damage response
2024.11
Event date: 2024.11
Country:Japan
-
金属ポルフィリンを用いたダミー分子インプリント法によるシアニジン認識高分子の合成と中心金属の影響
明石沙羅、桑田彩花、藤井敏司、村嶋貴之、松井淳
第35回クロマトグラフィー科学会議 (すわっチャオ(長野県諏訪市)) 2024.11 クロマトグラフィー科学会
Event date: 2024.11
Country:Japan
-
金属ポルフィリンを用いたダミー分子インプリント法によるシアニジン認識
明石沙羅、桑田彩花、藤井敏司、村嶋貴之、松井淳
第35回クロマトグラフィー科学会議 (諏訪市) 2024.11 クロマトグラフィー科学会
Event date: 2024.11
Country:Japan
-
Crosstalk between actin remodeling and p53 signaling in the DNA damage response
2024.9
Event date: 2024.9
-
Synthesis and Properties of N2S3-Type NHase Model Complex with Asymmetric Chelate Rings
2024.9 Japan Society of Coordination Chemistry
Event date: 2024.9
Country:Japan
-
ペプチド固定化ビーズを用いた環境中の鉛イオンの簡便な検出
小林もえ、仮屋拓斗、栢森史浩、彭祖癸、川村出、川野竜司、臼井健二
第18回バイオ関連化学シンポジウム (つくば国際会議場)
Event date: 2024.9
-
ペプチド固定化ビーズを用いた環境中の鉛イオンの簡便な検出
吉田秀平、吉田光輝、鶴岡孝章、臼井健二
第18回バイオ関連化学シンポジウム (つくば国際会議場)
Event date: 2024.9
-
ベタイン誘導体水溶液を用いた食品残渣からの有効成分の抽出
國米 豪, 仲井 拓真, 甲元 一也
第76回日本生物工学会大会 (東京工業大学大岡山キャンパス) 2024.9
Event date: 2024.9
-
β-グルカンナノ粒子へのスチルベノイドのキャビティへの包接における構造特性の解析
米谷 幸奈, 西田 和史, 甲元 一也
第76回日本生物工学会大会 (東京工業大学大岡山キャンパス) 2024.9
Event date: 2024.9
-
独創的研究者育成を目指したペプチド固相合成を題材とした基礎実験の構築
臼井健二、大岡麻鈴、栢森史浩
第72年次大会・工学教育研究会講演会Ⅱ (九州大学伊都キャンパス)
Event date: 2024.9
-
The development of continuous purification process for oligonucleotides purification and its potential benefits
Cheng-Linn Lee, Mayuko Mouri, Kengo Kashio, Kiyotaka Takimoto, Junji Kawakami, Takao Inoue, Satoshi Obika, Eigo Muto
XXV International Round Table on Nucleosides, Nucleotides and Nucleic Acids (IRT2024) 2024.9
Event date: 2024.9
-
Stability and structural analysis of DNA/RNA heteroduplexes containing a bulge
Tomoka Akita, Taiichi Sakamoto, Elisa Tomita-Sudo, Renshin Sano, Nae Sakimoto, Junji Kawakami
XXV International Round Table on Nucleosides, Nucleotides and Nucleic Acids (IRT2024) 2024.9
Event date: 2024.9
-
核酸四重らせん構造とRGGタンパク質による液液相分離に影響する因子 Invited
鶴田充生・Shil Sumit・川内敬子・三好大輔
第73回高分子討論会 (新潟大学 五十嵐キャンパス) 2024.9
Event date: 2024.9
-
Phase separation of G-quadruplex regulated by epigenetic modification
Mitsuki Tsuruta, Keiko Kawauchi, Daisuke Miyoshi
XXV International Round Table on Nucleosides, Nucleotides and Nucleic Acids (Katsushika Campus, Tokyo University of Science) 2024.9
Event date: 2024.9
-
Triplex nucleic acid induces liquid-liquid phase separation
Sumit Shil, Mitsuki Tsuruta, Shotaro Takahashi, Yui Asanuma, Keiko Kawauchi, Daisuke Miyoshi
XXV International Round Table on Nucleosides, Nucleotides and Nucleic Acids (Katsushika Campus, Tokyo University of Science) 2024.9
Event date: 2024.9
-
グアニン四重らせん構造によって誘起される液液相分離に対するエピジェネティック修飾の影響
鶴田 充生、川内 敬子、三好 大輔
2024.9
Event date: 2024.9
-
構造化したループ領域をもつグアニン四重らせん構造の液液相分離
小坂 直暉、中田 実紀、鶴田 充生、川内 敬子、三好 大輔
第18回バイオ関連化学シンポジウム 2024.9
Event date: 2024.9
-
p53機能欠損が惹起する異常な核小体ストレス応答の解明
取井猛流、本間美和子、川上純司、三好大輔、川内敬子
2024年度文部科学省学術変革領域研究先端モデル動物支援プラットフォーム若手支援技術講習会 2024.8
Event date: 2024.8
-
rRNA量の低下が引き起こす核小体構造変化におけるG-quadruplexの働き
取井猛流、月生雅也、平田宏聡、川上純司、村嶋貴之、三好大輔、川内敬子
2024年度文部科学省学術変革領域研究先端モデル動物支援プラットフォーム若手支援技術講習会 2024.8
Event date: 2024.8
-
Fabrication of nanopores composed of beta-sheet peptides
Fumihiro Kayamori, Kenji Usui, Takuto Kariya, Yoshio Hamada, Daisuke Sato, Zugui Peng, Izuru Kawamura, Ryuji Kawano
37th European Peptide Symposium (Florence, Italy)
Event date: 2024.8
-
Search for cell adhesion beta-sheet peptides using molecular descriptors and statistical analysis of data from thioflavin T assay and CD measurements
Taisei Terao, Tomohiro Umetani, Akira Takekawa, Fumihiro Kayamori, Kenji Usui
37th European Peptide Symposium (Florence, Italy)
Event date: 2024.8
-
Novel prodrugs of HIV-1 protease inhibitor with an N-amidinoglycine moiety
Yoshio Hamada, Kenji Usui
37th European Peptide Symposium (Florence, Italy)
Event date: 2024.8
-
高い触媒活性をもつ金ナノ粒子の作製のためのペプチド固定化ビーズの開発
吉田光輝、吉田秀平、鶴岡孝章、臼井健二
第56回若手ペプチド夏の勉強会 (皆生温泉 三井別館・米子市観光センター)
Event date: 2024.8
-
ペプチド固定化ビーズを用いた簡便な鉛イオンの環境測定法の確立
吉田秀平、吉田光輝、鶴岡孝章、臼井健二
第56回若手ペプチド夏の勉強会 (皆生温泉 三井別館・米子市観光センター)
Event date: 2024.8
-
配列と線維形成・細胞接着・毒性の相関解析に基づいて有用配列を設計する
寺尾泰晟、武川公、梅谷智弘、栢森史浩、臼井健二
第56回若手ペプチド夏の勉強会 (皆生温泉 三井別館・米子市観光センター)
Event date: 2024.8
-
光開裂リンカービーズを用いて様々なペプチドナノポアの簡便解析を目指す
仮屋拓斗、栢森史浩、彭祖癸、川村出、川野竜司、臼井健二
第56回若手ペプチド夏の勉強会 (皆生温泉 三井別館・米子市観光センター)
Event date: 2024.8
-
クリック反応を用いて種々のナノポアを作製しその特性を評価する
小林もえ、栢森史浩、彭祖癸、川村出、川野竜司、臼井健二
第56回若手ペプチド夏の勉強会 (皆生温泉 三井別館・米子市観光センター)
Event date: 2024.8
-
シトシンのメチル化によって制御されるグアニン四重らせん構造の液液相分離
鶴田 充生・川内 敬子・三好 大輔
第 34 回バイオ・高分子シンポジウム (東京工業大学大岡山キャンパス 西 9 号館ディジタル多目的ホー,) 2024.8
Event date: 2024.8
-
Liquid-Liquid Phase Separation of Nucleic Acids Invited
Mitsuki Tsuruta, Ryosuke Suzuki, Keiko Kawauchi, Daisuke Miyoshi
International Congress on Pure & Applied Chemistry (ICPAC) MONGOLIA 2024 (HOLIDAY INN ULAANBAATAR & CONFERENCE CENTER) 2024.8
Event date: 2024.8
-
核酸の特殊な構造を狙った新しい創薬
三好 大輔、川内 敬子
大学見本市2024~イノベーション・ジャパン (東京ビッグサイト 南展示棟) 2024.8
Event date: 2024.8
-
構造・配列選択的なDNA四重らせん構造リガンド による酵素阻害
橋本佳樹・久保宏樹・鈴木涼介・三好大輔
第34回バイオ・高分子シンポジウム (東京工業大学(大岡山キャンパス)西9号館ディジタル多目的ホール) 2024.8
Event date: 2024.8
-
連続クロマトグラフィー(MCSGP)を用いたオリゴ核酸の精製(第二報)
加塩健悟、毛利真裕子、瀧本清貴、川上純司、井上貴雄、小比賀聡、武藤英吾
日本核酸医薬学会第9回年会 2024.7
Event date: 2024.7
-
2D-LC/MSによるオリゴ核酸不純物の分離と定量解析
瀬崎浩史、内藤厚子、林明生、井上貴雄、川上純司、小比賀聡
日本核酸医薬学会第9回年会 2024.7
Event date: 2024.7
-
RPIP-LC-MSによる 100 mer化学合成オリゴヌクレオチドの分離研究と構造確認
韋宏、赤嶺隆太、長野裕夫、乙丸有香、井上貴雄、川上純司、小比賀聡
日本核酸医薬学会第9回年会 2024.7
Event date: 2024.7
-
GalNAc修飾siRNAの逆相イオンペアクロマトグラフィーによる分析法検討
赤嶺隆太、韋宏、長野裕夫、乙丸有香、井上貴雄、川上純司、小比賀聡
日本核酸医薬学会第9回年会 2024.7
Event date: 2024.7
-
シングル四重極 LC/MS による合成核酸不純物の定量
内藤厚子、瀬崎浩史、野田莉帆、井上貴雄、川上純司、小比賀聡
日本核酸医薬学会第9回年会 2024.7
Event date: 2024.7
-
合成オリゴヌクレオチドに見出されたジエチルアミン由来不純物の同定
岡本到、藤原健志、大場元、見目達哉、川上純司、井上貴雄、小比賀聡
日本核酸医薬学会第9回年会 2024.7
Event date: 2024.7
-
円二色性分光法と統計検定を組み合わせた核酸医薬品の高次構造変化の数値化法の開発
大山泰史、鈴木仁子、石垣卓、神前静香、秋田智香、井上貴雄、小比賀聡、川上純司
日本核酸医薬学会第9回年会 2024.7
Event date: 2024.7
-
オリゴ核酸不純物の生成における硫化剤の影響
笠井惇如、今橋建太、小方康弘、川上純司、井上貴雄、小比賀聡
日本核酸医薬学会第9回年会 2024.7
Event date: 2024.7
-
動的光散乱法を利用したアンチセンス核酸の自己相互作用検出
石垣卓、松尾亮太郎、廣瀬雅子、冨田恵麗沙、山口卓男、井上貴雄、小比賀聡、川上純司
日本核酸医薬学会第9回年会 2024.7
Event date: 2024.7
-
イオンペア逆相クロマトグラフィーを用いた核酸医薬不純物の分離分析に関する検討 −標準分析法の構築に向けて−
高嶺竜太朗、山口卓男、関口光明、宮原佑弥、滝口直美、寺井悠馬、長谷川摂、韋宏、長野裕夫、高尾英伸、竹澤正明、加藤紀子、早川禎宏、井上貴雄、小比賀聡、川上純司
日本核酸医薬学会第9回年会 2024.7
Event date: 2024.7
-
様々なメーカーのHFIPを用いたオリゴ核酸の分析におけるMS感度の差異
尾崎誠、桑山知美、下間志士、川上純司、廣瀬恒久
日本核酸医薬学会第9回年会 2024.7
Event date: 2024.7
-
Regnase-1 hairpin RNAを標的としたASOの物理化学的機能評価
嵜本捺愛、竹内理、植畑拓也、小比賀聡、川上純司
日本核酸医薬学会第9回年会 2024.7
Event date: 2024.7
-
オリゴヌクレオチドのリン酸付加不純物の付加位置判別の試み -合成標品を用いたLC/MS解析-
寺崎真樹、斎藤恵美、南海浩一、廣瀬賢治、川上純司、井上貴雄、小比賀聡
日本核酸医薬学会第9回年会 2024.7
Event date: 2024.7
-
核酸医薬に混入する目的物質由来不純物のオフターゲット評価の考え方:アンチセンス医薬モデルの製造
斎藤恵美、南海浩一、内田安則、吉田徳幸、石田和也、赤堀有美、唐澤薫、稲垣知恵、岩崎了教、肥後大輔、高原健太郎、川上純司、小比賀聡、井上貴雄
日本核酸医薬学会第9回年会 2024.7
Event date: 2024.7
-
変異したウイルスRNAに対する結合を指向したENA修飾ASOの熱力学的評価
佐野蓮心、冨田恵麗沙、秋田智香、大西朗之、小泉誠、川上純司
日本核酸医薬学会第9回年会 2024.7
Event date: 2024.7
-
核酸医薬に混入する目的物質由来不純物のオフターゲット評価の考え方:総括
内田安則、吉田徳幸、斎藤恵美、南海浩一、石田和也、赤堀有美、唐澤薫、稲垣知恵、岩崎了教、肥後大輔、高原健太郎、川上純司、小比賀聡、井上貴雄
日本核酸医薬学会第9回年会 2024.7
Event date: 2024.7
-
核酸医薬に混入する目的物質由来不純物のオフターゲット評価の考え方:不純物分析 2
高原健太郎、肥後大輔、内田安則、吉田徳幸、斎藤恵美、南海浩一、石田和也、赤堀有美、川上純司、小比賀聡、井上貴雄
日本核酸医薬学会第9回年会 2024.7
Event date: 2024.7
-
核酸医薬に混入する目的物質由来不純物のオフターゲット評価の考え方:不純物分析 1
稲垣知恵、岩崎了教、唐澤薫、内田安則、吉田徳幸、斎藤恵美、南海浩一、石田和也、赤堀有美、川上純司、小比賀聡、井上貴雄
日本核酸医薬学会第9回年会 2024.7
Event date: 2024.7
-
合成オリゴ核酸精製過程のMALDI-TOF MS迅速モニタリング
西風隆司、鈴木里沙、中園純菜、川上純司、井上貴雄、小比賀聡、早川禎宏
日本核酸医薬学会第9回年会 2024.7
Event date: 2024.7
-
核酸医薬に混入する目的物質由来不純物のオフターゲット評価の考え方:遺伝子発現変動解析
石田和也、赤堀有美、内田安則、吉田徳幸、斎藤恵美、南海浩一、唐澤薫、稲垣知恵、岩崎了教、肥後大輔、高原健太郎、川上純司、小比賀聡、井上貴雄
日本核酸医薬学会第9回年会 2024.7
Event date: 2024.7
-
非変性条件の陰イオン交換クロマトグラフィーによるPS修飾を有するsiRNAのジアステレオマーの分離
騰川博之、大久保貴史、堀内一希、山口卓男、冨田恵麗沙、秋田智香、川上純司、小比賀聡
日本核酸医薬学会第9回年会 2024.7
Event date: 2024.7
-
連続クロマトグラフィー(MCSGP)技術を用いたオリゴ核酸製造プロセスの開発と製造コストの削減
毛利真裕子、加塩健悟、瀧本清貴、川上純司、井上貴雄、小比賀聡、武藤英吾
日本プロセス化学会2024サマーシンポジウム 2024.7
Event date: 2024.7
-
核酸医薬品における原薬の品質管理と課題 Invited
川上 純司
立命館大学 創剤・製剤技術研究コンソーシアム 2024年度第1回研究会「低分子から中分子医薬品原薬の開発におけるアップグレード」 2024.6
Event date: 2024.6
-
難水溶性抗酸化物質を抽出するベタイン誘導体水溶液の特性
仲井拓真、甲元一也
第21回ホスト-ゲスト・超分子化学シンポジウム (京都大学吉田キャンパス) 2024.6
Event date: 2024.6
Country:Japan
-
Rapid monitoring of the purification process of oligonucleotide impurities using a benchtop MALDI-TOF MS system
Takashi Nishikaze, Kosuke Uchiyama, Risa Suzuki, Junji Kawakami, Takao Inoue, Satoshi Obika, and Yoshihiro Hayakawa
72nd ASMS (American Society for Mass Spectrometry) Conference on Mass Spectrometry and Allied Topics 2024.6
Event date: 2024.6
-
核酸構造が誘起する液液相分離現象 Invited
三好大輔,鶴田充生 ,Shil Sumit,川内敬子
ナノ学会 第22回大会 (東北大学国際放射光イノベーション・スマート研究棟) 2024.5
Event date: 2024.5
-
核酸医薬の不純物(ヌクレオチド欠失体/付加体)が遺伝子発現に与える影響
内田安則、吉田徳幸、斎藤恵美、南海浩一、石田和也、赤堀有美、唐澤薫、稲垣知恵、岩崎了教、肥後大輔、高原健太郎、川上純司、小比賀聡、井上 貴雄
日本薬学会第144年会 2024.3
Event date: 2024.3
-
ウコン粉末からのクルクミノイドの高純度抽出回収システムの開発
仲井拓真、甲元一也
日本農芸化学会2024年度大会 (オンライン) 2024.3 日本農芸化学会
Event date: 2024.3
Country:Japan
-
アスタキサンチン/β-グルカンナノ粒子包接複合体の調製とその安定性の評価
三和正弥、甲元一也
日本農芸化学会2024年度大会 (オンライン) 2024.3 日本農芸化学会
Event date: 2024.3
Country:Japan
-
光開裂リンカー固定化ビーズを用いたβバレル型ペプチドナノポアの作製
仮屋拓斗、栢森史浩、川野竜司、臼井健二
日本化学会第104春季年会
Event date: 2024.3
-
UV吸収による環境中の鉛イオンの簡便な測定を目指したペプチド固定化マイクロビーズの開発
吉田秀平、吉田光輝、鶴岡孝章、臼井健二
日本化学会第104春季年会
Event date: 2024.3
-
線維形成に関連する実測データと分子記述子を用いた細胞接着能を有するペプチド配列の探索
寺尾泰晟、武川公、梅谷智弘、栢森史浩、臼井健二
日本化学会第104春季年会
Event date: 2024.3
-
直線偏波マイクロ波による沈殿能の異なるペプチドを用いたCaCO3沈殿物の形状変化
平尾莞、中西伸浩、栢森史浩、臼井健二
日本化学会第104春季年会
Event date: 2024.3
-
直線偏波マイクロ波による沈殿能の異なるペプチドを用いたCaCO3沈殿物の形状変化
平尾莞、中西伸浩、栢森史浩、臼井健二
日本化学会第104春季年会 (日本大学理工学部 船橋キャンパス、千葉)
Event date: 2024.3
-
UV吸収による環境中の鉛イオンの簡便な測定を目指したペプチド固定化マイクロビーズの開発
吉田秀平、吉田光輝、鶴岡孝章、臼井健二
日本化学会第104春季年会 (日本大学理工学部 船橋キャンパス、千葉)
Event date: 2024.3
-
線維形成に関連する実測データと分子記述子を用いた細胞接着能を有するペプチド配列の探索
寺尾泰晟、武川公、梅谷智弘、栢森史浩、臼井健二
日本化学会第104春季年会 (日本大学理工学部 船橋キャンパス、千葉)
Event date: 2024.3
-
核酸のグアニン四重らせん構造標的分子を用いたテロメア長―TERRA発現量相関の制御
橋本 佳樹、川内 敬子、三好 大輔
日本化学会第104春季年会(2024) 2024.3
Event date: 2024.3
-
構造化したループ領域をもつグアニン四重らせん構造におけるカチオン結合親和性と構造安定性の相関
小坂 直暉、中田 実紀、三好 大輔
日本化学会第104春季年会(2024) 2024.3
Event date: 2024.3
-
ループ領域が決定するDNA四重らせん構造の構造形成速度
中田 実紀、小坂 直暉、三好 大輔
日本化学会第104春季年会(2024) 2024.3
Event date: 2024.3
-
アルギニンに富んだペプチドとグアニン四重らせん構造によって誘起される液液相分離を制御する因子の検討
シル シュミット、鶴田 充生、川内 敬子、三好 大輔
日本化学会第104春季年会(2024) 2024.3
Event date: 2024.3
-
Sequence confirmation of partially deaminated oligonucleotide analogues using 2D-LC/MS
Emi Saito, Harei Sakurai, Hirokazu Nankai, Takao Inoue, Junji Kawakami, Satoshi Obika
TIDES ASIA 2024, Oligonucleotide & Peptide Therapeutics 2024.3
Event date: 2024.3
-
Identification of a novel guanine-derived impurity in oligonucleotides and investigation of its formation factors
Harei Sakurai, Emi Saito, Hirokazu Nankai, Takeshi Osawa, Takao Inoue, Junji Kawakami, Satoshi Obika
TIDES ASIA 2024, Oligonucleotide & Peptide Therapeutics 2024.3
Event date: 2024.3
-
Controlled lattice rearrangement in a metal-organic framework by defect engineering Invited
Yohei Takashima
The 9th Asian Conference on Coordinaiton Chemistry (ACCC9) 2024.2
Event date: 2024.2
-
Systematic investigation of factors influencing liquid-liquid phase separation of Argynine-rich peptides and G-quadruplexes (Poster award)
Sumit Shil、Mitsuki Tsuruta、Keiko Kawauchi, Daisuke Miyoshi
S-FISNA 2024.2
Event date: 2024.2
-
Topology dependent liquid-liquid phase separation of G-quadruplex (poster award)
Mitsuki Tsuruta・Keiko Kawauchi・Naoki Sugimoto・Daisuke Miyoshi
S-FISNA 2024.2
Event date: 2024.2
-
オリゴ核酸の分析におけるHFIPの品質およびMS感度の比較
廣瀬恒久、尾崎誠、桑山知美、川上純司、下間志士
第15回JBFシンポジウム 2024.2
Event date: 2024.2
-
自在配列設計ペプチドを用いたナノポアへのセンサー機能の付与
小林もえ、栢森史浩、臼井健二
第17回日本電磁波エネルギー応用学会研究会
Event date: 2024.1
-
分子識別能力の向上を目指したシクロデキストリン修飾ナノポアの開発
西山舞、栢森史浩、臼井健二
第17回日本電磁波エネルギー応用学会研究会
Event date: 2024.1
-
凝集性ペプチドの簡便分析を目指した光開裂リンカーの修飾樹脂の作製
仮屋拓斗、栢森史浩、臼井健二
第17回日本電磁波エネルギー応用学会研究会
Event date: 2024.1
-
炭酸カルシウム沈殿物形成へのマイクロ波の影響
吉田秀平、平尾莞、栢森史浩、臼井健二
第17回日本電磁波エネルギー応用学会研究会
Event date: 2024.1
-
ペプチド固定化ビーズを用いた鉛イオンの簡便な環境分析手法の確立
吉田秀平、吉田光輝、鶴岡孝章、臼井健二
第17回日本電磁波エネルギー応用学会研究会
Event date: 2024.1
-
細胞接着能を有する線維形成をペプチドを分子記述子を用いて設計する
寺尾泰晟、栢森史浩、臼井健二
第17回日本電磁波エネルギー応用学会研究会
Event date: 2024.1
-
ペプチドを用いたミネラリゼーションや細胞膜透過へのマイクロ波の影響
栢森史浩
第17回日本電磁波エネルギー応用学会研究会
Event date: 2024.1
-
ペプチドとマイクロ波を利用して薬物送達の高効率化を目指す
栢森史浩, 臼井健二
第38回関西地区ペプチドセミナー
Event date: 2023.12
-
ペプチド固定化PEGAresinを用いて2時間での皮膚感作性試験を目指す
前田みなみ, 臼井健二
第38回関西地区ペプチドセミナー
Event date: 2023.12
-
光リンカーペプチドビーズを用いてβバレルナノポアの簡便分析を目指す
仮屋拓斗, 臼井健二
第38回関西地区ペプチドセミナー
Event date: 2023.12
-
統計解析と分子記述子を用いて細胞接着能を有するペプチド配列の設計を目指す
寺尾泰晟, 臼井健二
第38回関西地区ペプチドセミナー
Event date: 2023.12
-
ペプチド固定化ビーズを用いて簡便かつ高感度な鉛イオンの環境分析を目指す
吉田秀平, 臼井健二
第38回関西地区ペプチドセミナー
Event date: 2023.12
-
Structural transition of DNA induced by organic cations
2023.12
Event date: 2023.12
Country:Japan
-
グアニン四重らせん構造により制御される長鎖非コードRNA Invited
川内敬子、三好大輔
第46回日本分子生物学会 (兵庫) 2023.12
Event date: 2023.12
-
グアニン四重らせん構造により制御される長鎖非コードRNA Invited
川内敬子、三好大輔
第46回日本分子生物学会シンポジウム (兵庫) 2023.12 日本分子生物学会
Event date: 2023.12
Country:Japan
-
迅速な皮膚感作性評価を目的とする C-SPRA 法の改良
栢森史浩, 前田みなみ, 福田正恵, 有海秀人, 浜田芳男, 臼井健二
日本動物実験代替法学会 第36回大会
Event date: 2023.11
-
Effect of linearly polarized microwaves on calcium carbonate mineralization using peptides
Fumihiro Kayamori, Kan Hirao
Event date: 2023.11
-
Construction of an easy-handling detection system for lead ions using peptidyl microbeads
Shuhei Yoshida, Koki Yoshida, Takaaki Tsuruoka, Kenji Usui
Event date: 2023.11
-
Synthesis of β-sheet peptides conjugated with microbeads or artificial functional groups forming β-barrel nanopores
Fumihiro Kayamori, Takuto Kariya, Yoshio Hamada, Zugui Peng, Ryuji Kawano, Kenji Usui
Event date: 2023.11
-
Ligation reaction on Capped RNA substrates by a Ligase Ribozyme
Nae Sakimoto, Riki Hatakenaka, Emily Matsusaka, Natsuki Doi, Akane Kiyose and Junji Kawakami
The 50th International Symposium on Nucleic Acids Chemistry The 7th Annual Meeting of Japan Society of Nucleic Acids Chemistry (Miazaki Civic Plaza) 2023.11
Event date: 2023.11
Country:Japan
-
Sequence-dependent effects on kinetic parameters of nucleic acid duplex formation
Elisa Tomita-Sudo, Tomoka Akita, Renshin Sano, Ayumu Kashiwagi, Junji Kawakami
The 50th International Symposium on Nucleic Acids Chemistry The 7th Annual Meeting of Japan Society of Nucleic Acids Chemistry (Miazaki Civic Plaza) 2023.11
Event date: 2023.11
Country:Japan
-
Sequence-dependent effects on kinetic parameters of nucleic acid duplex formation
Elisa Tomita-Sudo, Tomoka Akita, Renshin Sano, Ayumu Kashiwagi, Junji Kawakami
The 50th International Symposium on Nucleic Acids Chemistry The 7th Annual Meeting of Japan Society of Nucleic Acids Chemistry (Miazaki Civic Plaza) 2023.11
Event date: 2023.11
Country:Japan
-
Sequences that destabilize DNA/RNA duplexes
Shizuka Közaki, Ayumu Kashiwagi, Shuichiro Fujiki, Tomoka Akita, Junji Kawakami
The 50th International Symposium on Nucleic Acids Chemistry The 7th Annual Meeting of Japan Society of Nucleic Acids Chemistry (Miazaki Civic Plaza) 2023.11
Event date: 2023.11
Country:Japan
-
Factors affecting liquid-liquid phase separation induced by nucleic acid structures Invited
M. Tsuruta, S. Shil, K. Kawauchi, and D. Miyoshi
International Symposium of Nanomidicine (ISNM) 2023 2023.11
Event date: 2023.11
-
The Role of Loop Region in Folding Mechanism of DNA G-quadruplexes
Minori Nakata, Naoki Kosaka, Daisuke Miyoshi
The 50th International Symposium on Nucleic Acids Chemistry / The 7th Annual Meeting of Japan Society of Nucleic Acids Chemistry 2023.11
Event date: 2023.11
-
Effects of Structure and Sequence on Liquid-Liquid Phase Separation of G4 Nucleic Acids
Mitsuki Tsuruta, Takeru Torii, Keiko Kawauchi, Naoki Sugimoto, Daisuke Miyoshi
The 50th International Symposium on Nucleic Acids Chemistry / The 7th Annual Meeting of Japan Society of Nucleic Acids Chemistry 2023.11
Event date: 2023.11
-
Liquid-liquid phase separation of G-quadruplex is tuned by DNA cytosine methylation
Mitsuki Tsuruta, Takeru Torii, Keiko Kawauchi, Naoki Sugimoto, Daisuke Miyoshi
The 50th International Symposium on Nucleic Acids Chemistry / The 7th Annual Meeting of Japan Society of Nucleic Acids Chemistry 2023.11
Event date: 2023.11
-
Regulation effect of structure-selective G-quadruplex ligand on telomere length-TERRA expression relationship
Yoshiki Hashimoto, Keiko Kawauchi, Hisae Tateishi-Karimata, Naoki Sugimoto, Daisuke Miyoshi
The 50th International Symposium on Nucleic Acids Chemistry / The 7th Annual Meeting of Japan Society of Nucleic Acids Chemistry 2023.11
Event date: 2023.11
-
ナノバイオ分野におけるマイクロ波の影響研究~細胞膜透過を例として~
臼井健二
第17回日本電磁波エネルギー応用学会シンポジウム
Event date: 2023.10
-
Efficient Method Development and Identification of Oligonucleotides Therapeutics Impurities
Risa Suzuki, Shinichi Fujisaki, Junji Kawakami, Takao Inoue, Satoshi Obika, Yoshihiro Hayakawa
19th Annual Meeting of the Oligonucleotide Therapeutics Society (OTS, at Barcelona) (Fira de Barcelona) 2023.10
Event date: 2023.10
Country:Spain
-
Effect of bridged nucleic acid introduction on the flexibility of oligonucleotides
Tomoka Akita, Elisa Tomita-Sudo, Shin Itoh, Nae Sakimoto, Takeshi Masuda, Akifumi Nakamura, Yoshiyuki Onishi, Makoto Koizumi and Junji Kawakami
19th Annual Meeting of the Oligonucleotide Therapeutics Society (OTS, at Barcelona) (Fira de Barcelona) 2023.10
Event date: 2023.10
Country:Spain
-
Assessment of Subtle HOS Changes in Oligonucleotide Therapeutics Using High-Throughput Circular Dichroism Spectrometer HTCD Plus and a program qHOS
Taiji Oyama, Satoko Suzuki, Taku Ishigaki, Shizuka Közaki, Tomoka Akita, Takao Inoue, Satoshi Obika, Junji Kawakami
19th Annual Meeting of the Oligonucleotide Therapeutics Society (OTS, at Barcelona) (Fira de Barcelona) 2023.10
Event date: 2023.10
Country:Spain
-
Extraction of functional components from food powder using high-concentration aqueous betaine solution at ambient temperature and pressure
2023.10
Event date: 2023.10
Country:Japan
-
Emerging roles of actin in p53-dependent DNA damage responses Invited
Keiko Kawauchi
The 10th International MDM2 workshop 2023.10
Event date: 2023.10
Country:Japan
-
核酸のFoldingと相互作用 Invited
川上 純司
医薬品関連マテリアルズオープンプラットフォーム(MOP) (物質・材料研究機構 高分子・バイオ材料研究センター) 2023.10 川上 亘作
Event date: 2023.10
Country:Japan
-
グアニン四重らせん構造のフォールディング速度に対するループ領域の影響
中田 実紀・小坂 直暉・三好 大輔
CSJ化学フェスタ2023 2023.10
Event date: 2023.10
-
グアニン四重らせん構造選択的なリガンドを用いたテロメア長ーTERRA発現制御(最優秀ポスター賞)
橋本 佳樹・川内 敬子・建石 寿枝・杉本 直己・三好 大輔
CSJ化学フェスタ2023 2023.10
Event date: 2023.10
-
Introduction of various metal ions into cytochrome P450 using ferrochelatase co-expression system
Mahiro Nakazawa, Eri Akagawa, Maki Sawada, Kouta Takeda, Satoshi Fujii, Masafumi Yohda, Nobuhumi Nakamura
2023.9
Event date: 2023.9
Country:Japan
-
Bundle構造を形成する新規人工金属タンパク質の構造安定性とNO応答性の相関の解明
宮﨑啓輔、中山翔太、藤井敏司
錯体化学会第73回討論会 (水戸市) 2023.9 錯体化学会
Event date: 2023.9
Country:Japan
-
廃液フリー高速電析システムの開発に向けた固-液界面イオン輸送ダイナミクスの解析
赤松謙祐
2023 電気化学秋季大会 (九州大学 伊都キャンパス) 2024.9
Event date: 2023.9
-
β-1,3-1,6-グルカンナノ粒子への包接に伴う抗酸化物質の抗酸化力の上昇
河南翔馬、土居菜々子、甲元一也
第75回日本生物工学会大会 (東京都立大学南大沢キャンパス) 2023.9
Event date: 2023.9
-
β-1,3-1,6-グルカンナノ粒子に包接した機能物質のクリーム中における放出特性
三和正弥、甲元一也
第75回日本生物工学会大会 (名古屋大学東山キャンパス) 2023.9
Event date: 2023.9
-
グアニン四重らせん構造のフォールディング機構におけるループ領域の役割(ポスター賞)
中田 実紀、小坂 直暉、三好大輔
第1回異分野融合若手研究者の会 2023.9
Event date: 2023.9
-
DNAの四重らせん構造が誘起する相分離に対するエピジェネティック修飾の影響の検討
鶴田 充生、取井 猛流、川内 敬子、杉本 直己、三好 大輔
第17回バイオ関連化学シンポジウム 2023.9
Event date: 2023.9
-
グアニン四重らせん構造のフォールディング速度に対するループ領域の影響
中田 実紀、小坂 直暉、三好 大輔
第17回バイオ関連化学シンポジウム 2023.9
Event date: 2023.9
-
構造選択的G4リガンドによるテロメア長とTERRA発現量の制御
第17回バイオ関連化学シンポジウム 2023.9
Event date: 2023.9
-
グアニン四重鎖構造が誘起する相分離に対するエピ ジェネティック修飾の影響 Invited
鶴田 充生・取井 猛流・木下 菜月・川内 敬子・杉本 直己・三好 大輔
第72回高分子討論会 2023.9
Event date: 2023.9
-
Structure,stability,and interaction of nucleic acids under molecular crowding conditions Invited
Daisuke Miyoshi, Mitsuki Tsuruta, Keiko Kawauchi
2023.9
Event date: 2023.9
-
液液相分離に対するDNA反復拡張により誘起されるシトシンメチル化の影響
鶴田充生・取井猛流・川内敬子・杉本直己・三好大輔
第1回異分野融合若手研究者の会 2023.9
Event date: 2023.9
-
ペプチド固定化マイクロビーズを用いた鉛イオンの分離・検出システムの開発
吉田秀平, 臼井健二
第55回若手ペプチド夏の勉強会 (京都)
Event date: 2023.8
-
架橋型核酸による標的結合親和性向上の塩基配列依存性
秋田智香、冨田恵麗沙、川上純司
超異分野学会大阪大会2023 2023.8
Event date: 2023.8
-
The Oligonucleotide CMC project supported by AMED Invited
Junji Kawakami
The 8th Annual Meeting of the Nucleic Acids Therapeutics Society of Japan 2023.7
Event date: 2023.7
Country:Japan
-
Purification of oligonucleotide using continuous chromatography (MSCGP)
Mayuko Mouri, Kiyotaka Takimoto, Eigo Muto, Junji Kawakami, Takao Inoue, Obika Satoshi
The 8th Annual Meeting of the Nucleic Acids Therapeutics Society of Japan 2023.7
Event date: 2023.7
Country:Japan
-
Evaluation of Oligonucleotide Therapeutics Using the High Throughput Circular Dichroism Spectrometer HTCD Plus and the Special Similarity Evaluation Software qHOS
Taiji Oyama, Satoko Suzuki, Taku Ishigaki, Shizuka Közaki, Tomoka Akita,Takao Inoue, Obika Satoshi, Junji Kawakami
The 8th Annual Meeting of the Nucleic Acids Therapeutics Society of Japan 2023.7
Event date: 2023.7
Country:Japan
-
Rapid impurity monitoring of oligonucleotide therapeutics using benchtop MALDI-TOF MS
Takashi Nishikaze, Junji Kawakami, Takao Inoue, Satoshi Obika, Yoshihiro Hayakawa
The 8th Annual Meeting of the Nucleic Acids Therapeutics Society of Japan 2023.7
Event date: 2023.7
Country:Japan
-
Confirmation and quantitative evaluation of deletion/PS to PO conversion sites of oligonucleotides
Chie Inagaki, Noriyuki Iwasaki, Junji Kawakami, Takao Inoue, Obika Satoshi, Kaoru Karasawa
The 8th Annual Meeting of the Nucleic Acids Therapeutics Society of Japan 2023.7
Event date: 2023.7
Country:Japan
-
Optimizing Separation and Quantification of Oligonucleotides Impurities with 2D-LC/MS
Atsuko Naito, Hiroshi Sezaki, Akio Hayashi, Hirokazu Sawada,Takao Inoue, Junji Kawakami, Obika Satoshi
The 8th Annual Meeting of the Nucleic Acids Therapeutics Society of Japan 2023.7
Event date: 2023.7
Country:Japan
-
Suppression of RNase H recognition by distortion of DNA/RNA structure
Tomoka Akita, Ayumu Kashiwagi, Renshin Sano, Elisa Tomita-Sudo, Takao Inoue, Obika Satoshi, Junji Kawakami
The 8th Annual Meeting of the Nucleic Acids Therapeutics Society of Japan 2023.7
Event date: 2023.7
Country:Japan
-
Impurity Profiling of Oligonucleotide Therapeutics using LCMS-Q-TOF
Risa Suzuki, Takashi Nishikaze, Noriko Kato, Kosuke Uchiyama, Junji Kawakami, Takao Inoue, Satoshi Obika, Yoshihiro Hayakawa
The 8th Annual Meeting of the Nucleic Acids Therapeutics Society of Japan 2023.7
Event date: 2023.7
Country:Japan
-
Analysis of oligonucleotides impurities produced by light irradiation in solution
Taku Ishigaki, Elisa Tomita-Sudo, Takao Yamaguchi, Junji Kawakami
The 8th Annual Meeting of the Nucleic Acids Therapeutics Society of Japan 2023.7
Event date: 2023.7
Country:Japan
-
Efficient Methods Development of Oligonucleotides separation by Reversed-Phase Ion-Pair Chromatography
Shinichi Fujisaki, Risa Suzuki, Keiko Matsumoto, Kyoko Watanabe, Junji Kawakami, Takao Inoue, Satoshi Obika
The 8th Annual Meeting of the Nucleic Acids Therapeutics Society of Japan 2023.7
Event date: 2023.7
Country:Japan
-
Method development for native analysis of siRNA using LC-MS
Sezaki Hiroshi, Akio Hayashi, Atsuko Naito , Takao Inoue, Junji Kawakami, Satoshi Obika
The 8th Annual Meeting of the Nucleic Acids Therapeutics Society of Japan 2023.7
Event date: 2023.7
Country:Japan
-
Sequencing and Deletion Site Confirmation of Morpholino Antisense Oligonucleotides
Kaoru Karasawa, Eva Duchoslav, Lyle Burton, Junji Kawakami, Takashi Baba
The 8th Annual Meeting of the Nucleic Acids Therapeutics Society of Japan 2023.7
Event date: 2023.7
Country:Japan
-
Studies on analytical conditions for antisense phosphorothioate oligonucleotides by RPIP-LC and AEX-LC
Hong Wei, Tsuyoshi Ogihara, Yuka Otomaru, Ryuta Akamine, Takao Inoue, Junji Kawakami, Satoshi Obika
The 8th Annual Meeting of the Nucleic Acids Therapeutics Society of Japan 2023.7
Event date: 2023.7
Country:Japan
-
Effect of sugar-modifications and nucleobases on amidite solution stability
Kosuke Chiba, Ajaya Ram Shrestha, Taiki Fujisue, Takashi Osawa, Tsuyoshi Maekawa, Junji Kawakami, Takao Inoue, Satoshi Obika, Tadashi Umemoto
The 8th Annual Meeting of the Nucleic Acids Therapeutics Society of Japan 2023.7
Event date: 2023.7
Country:Japan
-
Liquid-liquid phase separation of G-quadruplex regulated by DNA cytosine methylation (Poster award)
Mitsuki Tsuruta, Takeru Torii, Keiko Kawauchi, Naoki Sugimoto, Daisuke Miyoshi
FISNA2023 2023.7
Event date: 2023.7
-
Factors of peptides that induce G4-nucleic acid liquidliquid phase separation
Sumit Shil, Mitsuki Tsuruta, Daisuke Miyoshi
FISNA2023 2023.7
Event date: 2023.7
-
The Effects of Loop Region on Folding Mechanism of DNA G-quadruplexes
Minori Nakata, Naoki Kosaka, Daisuke Miyoshi
FISNA2023 2023.7
Event date: 2023.7
-
The role of G-quadruplex in transcription of retrotransposon LINE-1
Sunmin Lee, Masaya Gesho, Yemmima Suryani Budirahardja, Shunichi Uemura, Natsuki Kinoshita, Takeru Torii, Yoshiki Hashimoto, Tsuruta Mituki, Daisuke Miyoshi, Keiko Kawauchi
FISNA2023 2023.7
Event date: 2023.7
-
Telomere length and TERRA expression regulating by structure-selective G-quadruplex ligand (Poster award)
Yoshiki Hashimoto, Keiko Kawauchi, Daisuke Miyosh
FISNA2023 2023.7
Event date: 2023.7
-
クリックケミストリー技術を用いた貪食活性化における脂質ラフトの機能解析
出川詩織、川勝薫平、勢田佳加、上田菜摘美、長濱宏治、西方敬人
第75回日本細胞生物学会大会 (奈良) 2023.6
Event date: 2023.6
-
TRPV2カルシウム流入を介した脂質ラフト形成によるマクロファージの貪食活性化機構
川勝薫平、勢田佳加、出川詩織、取井猛流、川内敬子、曽我部隆彰、富永真琴、西方敬人
第75回日本細胞生物学会大会 (奈良) 2023.6
Event date: 2023.6
-
ケルセチンを擬似テンプレート分子に用いるシアニジン選択的高分子材料の合成
石田理子、大西さくら、藤井敏司、村嶋貴之、松井淳
第 30 回クロマトグラフィーシンポジウム (岐阜) 2023.6 クロマトグラフィー科学会
Event date: 2023.6
Country:Japan
-
カフェイン分子インプリントポリマー合成のためのポルフィリン型モノマーの設計
森岡優花、寺尾和花、藤井敏司、村嶋貴之、松井淳
第 30 回クロマトグラフィーシンポジウム (岐阜) 2023.6 クロマトグラフィー科学会
Event date: 2023.6
Country:Japan
-
Thermodynamic stability modulation of RNA/DNAduplex introducing ENA in DNA strand
Yoshiyuki Onishi, Tomoka Akita, Elisa Tomita-Sudo, Shizuka Közaki, Renshin Sano, Ayumu Kashiwagi, Riki Hatakenaka,Makoto Koizumi, Junji Kawakami
Gordon Research Conferences (Nucleosides, Nucleotides and Oligonucleotides) (Salve Regina University) 2023.6
Event date: 2023.6
Country:United States
-
Rapid Sensitization Assessment Using Peptidyl PEGA Resins as Alternatives to Animal Testing
Kenji Usui, Masae Fukuda, Aki Nishimura, Fumihiro Kayamori, Hideto Ariumi, Yoshio Hamada
28th American Peptide Symposium (Scottsdale, Arizona)
Event date: 2023.6
-
Development of Peptidyl PEGA Resins for Lead Ion Recovery
Shuhei Yoshida, Taichi Isozaki, Takaaki Tsuruoka, Kenji Usui
28th American Peptide Symposium (Scottsdale, Arizona)
Event date: 2023.6
-
「硯水」とは〜醸造学科も無い大学が日本酒文化に貢献する取り組みのご紹介〜 Invited
西方敬人
日本酒学研究会 2022(令和4)年度 総会・年次大会 (東京) 2023.6
Event date: 2023.6
-
ウコン粉末からのクルクミノイドの抽出
仲井拓真、甲元一也
第20回ホスト-ゲスト・超分子化学シンポジウム (東京都立大学南大沢キャンパス) 2023.6
Event date: 2023.6
-
変性β-1,3-1,6-グルカンナノ粒子内のキャビティにおけるゲスト分子の包接形態の解析
西田和史、甲元一也
第20回ホスト-ゲスト・超分子化学シンポジウム (東京都立大学南大沢キャンパス) 2023.6
Event date: 2023.6
-
Epigenetic modification regulates liquid-liquid phase separation induced by G-quadruplex via structure transition
Mitsuki Tsuruta・Takeru Torii・Keiko Kawauchi・Naoki Sugimoto・Daisuke Miyoshi
Gordon Research Conference in Nucleosides, Nucleotide, and Oligonucleotide, 2023.6
Event date: 2023.6
-
Effects of structure-selective G-quadruplex ligand on TERRA expression-telomere length relationship
Yoshiki Hashimoto, Keiko Kawauchi, and Daisuke Miyoshi
Gordon Research Conference in Nucleosides, Nucleotide, and Oligonucleotide, 2023.6
Event date: 2023.6
-
エピジェネティック修飾による DNA グアニン四重鎖構造が誘起する相分離に対する影響(優秀ポスター賞)
鶴田 充生、川内 敬子、杉本 直己、三好 大輔
第49回生体分子科学討論会 (千里朝日阪急ビル A&Hホール) 2023.6
Event date: 2023.6
-
Regulation of liquid-liquid phase separation induced by G-quadruplex nucleic acids Invited
Daisuke Miyoshi
European Materials Research Society Spring Meeting 2023 2023.6
Event date: 2023.6
-
変性β-1,3-1,6-glucanナノ粒子の形成するキャビティへのゲストの包接適応性解析を通じたゲスト包接機構の考察
西田和史、甲元一也
第72回高分子学会年次大会 (Gメッセ群馬) 2023.5
Event date: 2023.5
-
Characterization for thermal stability of DNA G-quadruplexes adsorbed on metal-organic gels
Myu Fukuoka, Hisae Tateishi-Karimata, Yohei Takashima, Kensuke Akamatsu, Takaaki Tsuruoka
7th Gratama Workshop 2023.5
Event date: 2023.5
-
Efficient Method Development of Oligonucleotides by Reversed-Phase Ion-Pair Chromatography
Shinichi Fujisaki, Risa Suzuki, Junji Kawakami, Takao Inoue, Satoshi Obika, Kyoko Watanabe
TIDES USA 2023 2023.5
Event date: 2023.5
-
In-process monitoring of oligonucleotide therapeutics purification using MALDI-MS
Takashi Nishikaze, Junji Kawakami, Takao Inoue, Satoshi Obika
TIDES USA 2023 2023.5
Event date: 2023.5
-
ベンダーフリーな定量ソフトウェアを用いた核酸医薬品不純物の定量解析
髙嶺 竜太朗、山口 卓男、井上 貴雄、小比賀 聡、川上 純司
日本薬学会第143年会 (北海道大学) 2023.3
Event date: 2023.3
Country:Japan
-
核酸医薬品開発の現状と課題 −国産の核酸医薬品創出に向けた取り組み−
川上 純司、井上 貴雄、小比賀 聡
日本薬学会第143年会 (北海道大学) 2023.3
Event date: 2023.3
Country:Japan
-
核酸医薬に含まれる不純物のCDスペクトルを用いた検出
石垣 卓、大山 泰史、鈴木 仁子、神前 静香、秋田 智香、井上 貴雄、小比賀 聡、川上 純司
日本薬学会第143年会 (北海道大学) 2023.3
Event date: 2023.3
Country:Japan
-
修飾の違いによるアンチセンス核酸の標的配列への結合親和性と結合速度の比較
嵜本 捺愛、藤木 秀一郎、畠中 陸希、小比賀 聡、川上 純司
日本薬学会第143年会 (北海道大学) 2023.3
Event date: 2023.3
Country:Japan
-
ENAを導入した2’-OMe RNA鎖およびDNA鎖の相補鎖RNA認識能
冨田 恵麗沙、秋田 智香、柏木 歩夢、佐野 蓮心、大西 朗之、小泉 誠、川上 純司
日本薬学会第143年会 (北海道大学) 2023.3
Event date: 2023.3
Country:Japan
-
ペプチド固定化樹脂を用いた鉛の選択的回収手法の確立
吉田秀平、磯崎太一、鶴岡孝章、臼井健二
日本化学会第103春季年会 2023.3
Event date: 2023.3
-
マイクロ波照射によるアルギニンリッチペプチドの細胞導入の高効率化
平田桃、栢森史浩、中西伸浩、臼井健二
日本化学会第103春季年会 2023.3
Event date: 2023.3
-
金属イオン担持ポリアミック酸を用いたMetal-Organic Frameworkの作製
江口慧一、髙嶋洋平、赤松謙祐、鶴岡孝章
日本化学会第103春季年会 (東京理科大学 野田キャンパス) 2023.3 日本化学会
Event date: 2023.3
-
固-液界面における配位子交換反応による銀チオラート配位高分子薄膜の構造変化
福岡美海、髙嶋洋平、赤松謙祐、鶴岡孝章
日本化学会第103春季年会 (東京理科大学 野田キャンパス) 2023.3 日本化学会
Event date: 2023.3
-
Effects of inner wall treatment of HPLC columns on oligonucleotide analysis
Emi Saito, Harei Sakurai, Hirokazu Nankai, Takao Inoue, Junji Kawakami, Satoshi Obika
TIDES ASIA 2023, Oligonucleotide & Peptide Therapeutics 2023.3
Event date: 2023.3
Country:Japan
-
Oligonucleotide Sequence Confirmation
Takahide Hiramatsu, Takashi Nishikaze, Ryo Kubota, Noriko Kato, Junji Kawakami, Takao Inoue, Satoshi Obika, Yoshihiro Hayakawa
TIDES ASIA 2023, Oligonucleotide & Peptide Therapeutics 2023.3
Event date: 2023.3
Country:Japan
-
構造選択的G4リガンドのテロメア長とTERRA発現量に対する効果
橋本 佳樹、取井 猛流、木下 菜月、川内 敬子、建石 寿枝、杉本 直己、三好 大輔 (東京理科大学野田キャンパス) 2023.3
Event date: 2023.3
-
核酸の非標準構造が誘起する液液相分離の配列選択的制御方法の構築 Invited
三好大輔
コロイド先端技術講座2022 ソフトマターの「液液」相分離 (日本大学理工学部駿河台校舎タワー・スコラ) 2023.3
Event date: 2023.3
-
グアニン四重らせん構造のフォールディング機構におけるループ領域の効果
中田 実紀、小坂 直暉、三好 大輔
日本化学会第103春季年会(2023) (東京理科大学野田キャンパス) 2023.3
Event date: 2023.3
-
グアニン四重らせん構造によって誘起される液-液相分離現象を制御する小分子の探索
高宮 渚、鶴田 充生、橋本 佳樹、川内 敬子、三好 大輔
日本化学会第103春季年会(2023) (東京理科大学野田キャンパス) 2023.3
Event date: 2023.3
-
エピジェネティック修飾のメチル化はDNAグアニン四重鎖とアルギニンリッチなペプチドによる液滴形成を抑制する
鶴田 充生、川内 敬子、杉本 直己、三好 大輔
日本化学会第103春季年会(2023), (東京理科大学野田キャンパス) 2023.3
Event date: 2023.3
-
細胞架橋ゲルによるメカノバイオロジーを活用する組織再生技術の創出
上田菜摘美、長濱宏治
日本バイオマテリアル学会関西ブロック 第17回若手研究発表会 2023.3
Event date: 2023.3
-
新規in vivo組織工学材料となる脂肪幹細胞ゲルの創出
上田菜摘美、長濱宏治
第22回日本再生医療学会総会 2023.3
Event date: 2023.3
-
リンパ管再生能を持つインジェクタブルゲルを用いたリンパ浮腫治療技術の開発
土出龍弥、長濱宏治
日本バイオマテリアル学会関西ブロック 第17回若手研究発表会 2020.3
Event date: 2023.3
-
『毒と薬の話』~違いが分かりますか?~ Invited
川上 純司
甲南大学 第540回 月例会 2023.2
Event date: 2023.2
-
がん細胞における核酸のグアニン四重らせん構造の機能の解明とその制御法の確立
川内敬子、建石寿枝、杉本直己、三好大輔
2022年度先端モデル動物支援プラットフォーム 成果発表会 2023.2
Event date: 2023.2
-
がん細胞における核酸のグアニン四重らせん構造の機能の解明とその制御法の確立
川内敬子、建石寿枝、杉本直己、三好大輔
先端モデル動物支援プラットフォーム 成果発表会 (琵琶湖ホテル、滋賀) 2023.2
Event date: 2023.2
-
種々のペプチドを用いた炭酸カルシウム沈殿物形成への直線偏波マイクロ波の影響
栢森史浩, 大沢隆二, 中西伸浩, 梅谷智弘, 臼井健二
第17回日本電磁波エネルギー応用学会シンポジウム
Event date: 2023.1
-
アルツハイマー病の早期リスク評価を志向する電気化学センサの開発 Invited
藤井敏司
神戸医療産業都市クラスター交流会 and OPEN INNOVATION CAFE (神戸市) 2022.12 公益財団法人 神戸医療産業都市推進機構
Event date: 2022.12
Country:Japan
-
クリックケミストリー技術を用いた貪食活性化における脂質ラフトの機能解析
出川詩織、川勝薫平、勢田佳加、上田菜摘美、長濱宏治、西方敬人
第26回バイオ治療法学会学術集会 (大阪) 2022.12
Event date: 2022.12
-
The rapid phagocytic activation via AnnexinA2-Galectin-3-F-actin axis signaling in serum-MAF treated macrophages.
Kumpei Kawakatsu, Yoshika Seta, Shiori Degawa, Takahito Nishikata
2022.12
Event date: 2022.12
-
麹菌産生物質デフェリフェリクリシンによる抗がん作用の検証 International coauthorship
木下菜月、芦田侑加子、赤松実憲、Yemima Suryani Budirahardja、中嶋亘、月生雅也、取井 猛流、三好大輔、戸所健彦、石田博樹、田中信之、西方敬人、川内敬子
第45回日本分子生物学会 (幕張メッセ、千葉) 2022.12
Event date: 2022.12
-
核小体LLPSにおけるrDNA由来G-quadruplexの役割
取井猛流、杉本渉、建石寿枝、木下菜月、鶴田充生、月生雅也、村嶋貴之、西方敬人、三好大 輔、川内敬子
第45回日本分子生物学会 (幕張メッセ、千葉) 2022.12
Event date: 2022.12
-
Sequence specific control of liquid-liquid phase separation induced by nucleic acid structures Invited
M. Tsuruta, T. Torii, K. Kohata, K. Kawauchi, and D. Miyoshi
15th International Symposium on Nanomedicine (ISNM2022) (Tokushima University) 2022.12
Event date: 2022.12
-
液-液相分子により形成されるグアニン四重らせん構造集合体の役割 Invited
川内敬子、取井猛流、谷口慎也、木下菜月、建石寿枝、杉本直己、三好大輔
第45回日本分子生物学会 (幕張メッセ、千葉) 2022.12
Event date: 2022.12
-
グアニン四重らせん構造による転移因子LINE-1の発現制御機構 International coauthorship
月生雅也、李先民、Yemima Suryani Budirahardja、鶴田充生、橋本佳樹、高宮渚、木下菜月、 建石寿枝、杉本直己、三好大輔、川内敬子
メカノバイオ討論会2022 (オンライン) 2022.12
Event date: 2022.12
-
鉄キレート剤による新たな細胞死誘導機構の解明 International coauthorship
木下菜月、芦田侑加子、赤松実憲、Yemima Suryani Budirahardja、中嶋亘、月生雅也、取井 猛流、三好大輔、戸所健彦、石田博樹、田中信之、西方敬人、川内敬子
メカノバイオ討論会2022 (オンライン) 2022.12
Event date: 2022.12
-
グアニン四重らせん構造による転移因子LINE-1の発現制御 International coauthorship
李先民、月生雅也、Yemima Suryani Budirahardja、谷口慎也、木下菜月、橋本佳樹、建石寿 枝、杉本直己、三好大輔、川内敬子
第45回日本分子生物学会, (幕張メッセ、千葉) 2022.12
Event date: 2022.12
-
グアニン四重らせん構造による転移因子LINE-1の発現抑制 International coauthorship
月生雅也、李先民、Yemima Suryani Budirahardja、鶴田充生、橋本佳樹、高宮渚、木下菜月、 建石寿枝、杉本直己、三好大輔、川内敬子
SJWS第14回学術大会 (オンライン) 2022.12
Event date: 2022.12
-
抗がん剤ストレスに応答する核小体構造変化の分子機構解明
取井猛流、杉本渉、建石寿枝、木下菜月、鶴田充生、月生雅也、村嶋貴之、西方敬人、三好大 輔、川内敬子
第5回ナノバイオ交流会 (オンライン) 2022.12
Event date: 2022.12
-
DNA損傷による核内アクチン線維の形成におけるp53の役割 International coauthorship
月生雅也、取井猛流、杉本渉、伊藤功彦、Yemima Suryani Budirahardja、上原郁野、中嶋亘、 三好大輔、田中信之、西方敬人、島本勇太、平田宏聡、川内敬子
第5回ナノバイオ交流会 (オンライン) 2022.12
Event date: 2022.12
-
グアニン四重らせん構造による転移因子LINE-1の転写制御 International coauthorship
李先民、月生雅也、Yemima Suryani Budirahardja、谷口慎也、木下菜月、橋本佳樹、建石寿 枝、杉本直己、三好大輔、川内敬子
第5回ナノバイオ交流会 (オンライン) 2022.12
Event date: 2022.12
-
核内アクチン動態に対するp53の役割
取井猛流、杉本渉、伊藤功彦、月生雅也、Yemima Suryani Budirahardja、上原郁野、中嶋亘、 三好大輔、田中信之、西方敬人、島本勇太、平田宏聡、川内敬子
メカノバイオ討論会2022 (オンライン) 2022.12
Event date: 2022.12
-
抗がん剤による核内アクチン線維の形成におけるp53の役割 International coauthorship
月生雅也、取井猛流、杉本渉、伊藤功彦、Yemima Suryani Budirahardja、上原郁野、中嶋亘、 三好大輔、田中信之、西方敬人、島本勇太、平田宏聡、川内敬子
第45回日本分子生物学会, (幕張メッセ、千葉) 2022.12
Event date: 2022.12
-
様々なナノポアの作製を目的とした、より簡便な小型タンパク質合成法の構築
仮屋拓斗、臼井健二
リサーチフェスタ2022 (オンライン) 2022.12
Event date: 2022.12
-
マイクロ波とペプチドを用いた高効率な薬物送達
平田桃、臼井健二
第5回ナノバイオ交流会 2022.12
Event date: 2022.12
-
統計解析を用いた生体材料に応用可能な線維化ペプチドの設計
岩田和也、臼井健二
第5回ナノバイオ交流会 2022.12
Event date: 2022.12
-
ペプチド固定化ビーズを用いたアレルギー感作性試験法の簡便化
福田正恵、臼井健二
第5回ナノバイオ交流会 2022.12
Event date: 2022.12
-
炭酸カルシウムの沈殿における電磁波の影響
臼井健二
第5回ナノバイオ交流会 2022.12
Event date: 2022.12
-
溶液中の鉛イオンの選択的回収のためのペプチド固定化ビーズの開発
吉田秀平、臼井健二
第5回ナノバイオ交流会 2022.12
Event date: 2022.12
-
脂肪幹細胞ハイブリッドゲルを用いた骨格筋再生技術の開発
長濱宏治、上田菜摘美、澤田志穂、湯淺文也、加藤かれん、小野寺智洋、岩崎倫政
第41回整形外科バイオマテリアル研究会 2022.12
Event date: 2022.12
-
Characteristic microtubule structure of macrophage and involvement in phagocytosis from morphological perspective.
Yoshika Seta, Kumpei Kawakatsu, Shiori Degawa, Toshiyuki Goto, Takahito Nishikata
2022.12
Event date: 2022.11 - 2022.12
-
Evaluation of UV-protective effect of Activating polyphenol grape seed extract
Daichi KAWANO, Junji KAWAKAMI, Zihua FU
The 45th Annual Meeting of the Molecular Biology Society of Japan (Makuhari Messe) 2022.12
Event date: 2022.11 - 2022.12
-
Localization of the RNA G-quadruplex (G4) during anterior-posterior axis formation in ascidian eggs.
Shuhei Torii, Toshiyuki Goto, Hisae Tateishi-Karimata, Takahito Nishikata
2022.12
Event date: 2022.11 - 2022.12
-
液-液相分子により形成されるグアニン四重らせん構造集合体の役割 Invited
川内敬子、取井猛流、谷口慎也、木下菜月、建石寿枝、杉本直己、三好大輔
第45回日本分子生物学会 2022.12
Event date: 2022.11 - 2022.12
-
核小体LLPSにおけるrDNA由来G-quadruplexの役割
取井猛流、杉本渉、建石寿枝、木下菜月、鶴田充生、月生雅也、村嶋貴之、西方敬人、三好大輔、川内敬子
第45回日本分子生物学会 (幕張メッセ) 2022.12 日本分子生物学会
Event date: 2022.11 - 2022.12
Country:Japan
-
Effect of RNA length on thermodynamic changes during duplex formation with complementary antisense therapeutics
Elisa Tomita-Sudo, omoka Akita, Ayumu Kashiwagi, Renshin Sano, Riki Hatakenaka, Takao Inoue, Satoshi Obika, junji Kawakami
The 45th Annual Meeting of the Molecular Biology Society of Japan (Makuhari Messe) 2022.11
Event date: 2022.11 - 2022.12
-
Thermodynamic stability of an aptamer with G-quadruplex structure under K+/Na+ coexisting conditions.
Taku Ishigaki, Masako Hirose, Maki Kato, Junji Kawakami
The 45th Annual Meeting of the Molecular Biology Society of Japan (Makuhari Messe) 2022.11
Event date: 2022.11 - 2022.12
-
Sequence optimization of a ligase ribozyme for circRNA preparation
Akane Kiyose, Junji Kawakami
The 45th Annual Meeting of the Molecular Biology Society of Japan (Makuhari Messe) 2022.11
Event date: 2022.11 - 2022.12
-
DNAの構造遷移を促進する物質の探索
梅野光莉、橋本留奈、中野修一
第45回分子生物学会年会 (幕張メッセ、千葉) 2022.11 分子生物学会
Event date: 2022.11 - 2022.12
-
Structural stability and NO responsiveness of de novo artificial metalloproteins forming bundle structures
Keisuke MIYAZAKI, Shota NAKAYAMA and Satoshi FUJII
10th Asian Biological Inorganic Chemistry Conference (Kobe International Convention Center, Kobe) 2022.11 Society of Asian Biological Inorganic Chemistry
Event date: 2022.11 - 2022.12
Country:Japan
-
遺伝子を注射するコロナワクチン Invited
川上 純司
ホテルグランヴィア大阪 講演会 2022.11
Event date: 2022.11
-
擬似分子インプリンティングによるアントシアニン選択的高分子材料の合成
大西さくら、井戸遥香、末永壱成、石田理子、藤井敏司、村嶋貴之、松井淳
第33回クロマトグラフィー科学会議 (北里大学(オンライン)) 2022.11 クロマトグラフィー科学会
Event date: 2022.11
Country:Japan
-
鉄ポルフィリンモノマーと含フッ素架橋剤を用いたモレキュラーインプリンティングによるPFOA認識高分子の合成
岩本啓太郎、藤井敏司、村嶋貴之、松井淳
第33回クロマトグラフィー科学会議 (北里大学(オンライン)) 2022.11 クロマトグラフィー科学会
Event date: 2022.11
Country:Japan
-
擬似分子インプリンティングによるアントシアニン選択的高分子材料の合成
大西さくら、井戸遥香、末永壱成、石田理子、藤井敏司、村嶋貴之、松井淳
第33回クロマトグラフィー科学会議 (北里大学) 2022.11 クロマトグラフィー科学会
Event date: 2022.11
Country:Japan
-
鉄ポルフィリンモノマーと含フッ素架橋剤を用いたモレキュラーインプリンティングによるPFOA認識高分子の合成
岩本啓太郎、藤井敏司、村嶋貴之、松井淳
第33回クロマトグラフィー科学会議 (オンライン) 2022.11 クロマトグラフィー科学会
Event date: 2022.11
Country:Japan
-
鉄ポルフィリンモノマーと含フッ素架橋剤を用いたモレキュラーインプリンティングによるPFOA認識高分子の合成
岩本敬太郎、藤井敏司、村嶋貴之、松井淳
第33回クロマトグラフィー科学会議 (北里大学) 2022.11 クロマトグラフィー科学会
Event date: 2022.11
Country:Japan
-
擬似分子インプリンティングによるアントシアニン選択的高分子材料の合成
大西さくら、井戸遥香、末永壱成、石田理子、藤井敏司、村嶋貴之、松井淳
第33回クロマトグラフィー科学会議 (北里大学) 2022.11 クロマトグラフィー科学会
Event date: 2022.11
Country:Japan
-
Effect of unmodified gap between two ENA modifications on thermodynamic stability of DNA/RNA duplexes
Tomoka Akita, Elisa Tomita-Sudo, Shizuka Közaki, Renshin Sano, Ayumu Kashiwagi, Riki Hatakenaka, Yoshiyuki Onishi, Makoto Koizumi, Junji Kawakami
The 49th International Symposium on Nucleic Acids Chemistry The 6th Annual Meeting of Japan Society of Nucleic Acids Chemistry (Tokyo University of Science Katsushika Campus, Library Big Hall) 2022.11
Event date: 2022.11
Country:Japan
-
Regulation of functional RNA Activity by complementary DNA strands
Nae Sakimoto, Akane Kiyose, Shuichiro Fujiki, Riki Hatakenaka, Junji Kawakami
The 49th International Symposium on Nucleic Acids Chemistry The 6th Annual Meeting of Japan Society of Nucleic Acids Chemistry (Tokyo University of Science Katsushika Campus, Library Big Hall) 2022.11
Event date: 2022.11
Country:Japan
-
Selective control of liquid-liquid phase separation of G-quadruplex nucleic acids derived from neurodegerative dieases Invited
Daisuke Miyoshi, Mitsuki Tsuruta, Nagisa Takamiya, Takeru Torii, Keiko Kawauchi
International Congress on Pure & Applied Chemistry (ICPAC) (Kota Kinabalu, Sabah, MALAYSIA (hybrid)) 2022.11
Event date: 2022.11
-
Redissolution of RNA G-quadruplex droplet via nucleic acid structure transition
Mitsuki Tsuruta, Takeru Torii, Kazuki Kohata, Keiko Kawauchi, Hisae Tateishi-Karimata, Naoki Sugimoto, Daisuke Miyoshi
The 49th International Symposium on Nucleic Acids Chemistry (Katsushika Campus, Tokyo University of Science) 2022.11
Event date: 2022.11
-
Effects of structured loop regions on folding mechanism of DNA G-quadruplex
Minori Nakata, Naoki Kosaka, Daisuke Miyosh
The 49th International Symposium on Nucleic Acids Chemistry (Katsushika Campus, Tokyo University of Science) 2022.11
Event date: 2022.11
-
Development of structural selective G-quadruplex ligand with novel G4 ligand screening system
2022.11
Event date: 2022.11
-
Small molecules regulating RNA-G-quadruplex driven liquid-liquid phase separation
Nagisa Takamiya, Mitsuki Tsuruta, Yoshiki Hashimoto, Keiko Kawauchi, Daisuke Miyoshi
The 49th International Symposium on Nucleic Acids Chemistry (Katsushika Campus, Tokyo University of Science) 2022.11
Event date: 2022.11
-
Liquid-liquid phase separation induced by noncanonical nucleic acid structures Invited
Mitsuki Tsuruta, Takeru Torii, Kazuki Kohata, Keiko Kawauchi, and Daisuke Miyoshi
15th Japan-Belgium Symposium on Polyme r Science (Kanagawa University) 2022.11
Event date: 2022.11
-
ペプチド固定化マイクロビーズを作製して鉛中毒の治療を目指す
吉田秀平、臼井健二
第37回関西地区ペプチドセミナー 2022.11
Event date: 2022.11
-
ペプチド固定化樹脂を用いてアレルギー感作性試験法の簡略化を目指す
福田正恵、臼井健二
第37回関西地区ペプチドセミナー 2022.11
Event date: 2022.11
-
主成分分析と分子記述子を用いて細胞接着能を有する人工配列を探索する
岩田和也、臼井健二
第37回関西地区ペプチドセミナー 2022.11
Event date: 2022.11
-
カチオン性ペプチドとマイクロ波を用いて高効率な薬物送達を目指す
平田桃、臼井健二
第37回関西地区ペプチドセミナー 2022.11
Event date: 2022.11
-
細胞を高分子で架橋したゲル材料の作製および生医学材料としての応用展開
長濱宏治
第95回日本生化学会大会 2022.11
Event date: 2022.11
-
インジェクタブル細胞架橋ゲルの開発および再生医療への応用
澤田志穂、上田菜摘美、長濱宏治
第44回日本バイオマテリアル学会大会 2022.11
Event date: 2022.11
-
生体組織工学用living materialsとしての脂肪幹細胞ゲルの開発
上田菜摘美、澤田志穂、湯淺文也、加藤かれん、長濱宏治
第44回日本バイオマテリアル学会大会 2022.11
Event date: 2022.11
-
脂肪幹細胞を用いたliving materialsの作製および組織工学への応用
上田菜摘美、澤田志穂、湯淺文也、加藤かれん、長濱宏治
第45回日本分子生物学会年会 2022.11
Event date: 2022.11
-
線維化を防ぎ、再生を誘導する新奇ゲル材料の開発
小野公佳、土出龍弥、吉信尚洋、西田ひなの、片山論陵、上田菜摘美、長濱宏治
第44回日本バイオマテリアル学会大会 2022.11
Event date: 2022.11
-
マイクロ波照射と生命現象への影響、そして安全利用へ
臼井健二
電磁波エネルギー応用学会 2022.10
Event date: 2022.10
-
グアニン四重らせん構造のフォールディング機構におけるループ領域の重要性
中田 実紀・三好 大輔
第12回 CSJ化学フェスタ (タワーホール船堀) 2022.10
Event date: 2022.10
-
核酸二次構造の遷移に伴う核酸含有液滴の分解
鶴田 充生・取井 猛流・小畠 一起・川内 敬子・建石(狩俣) 寿枝・杉本 直己・三好 大輔
第12回 CSJ化学フェスタ (タワーホール船堀) 2022.10
Event date: 2022.10
-
Single-molecule detection using de novo designed β-barrel nanopore with Gly-kink
Ikuro Mizoguchi, Shuhei Yoshida, Yoshio Hamada, Yuto Suzuki, Yuzuha Araki, Kenji Usui, Izuru Kawamura, Ryuji Kawano
2022.10
Event date: 2022.10
-
ペプチドとマイクロ波照射による高効率な薬物送達法の構築
平田桃、栢森史浩、大沢隆二、有本米次郎、中西伸浩、臼井健二
第16回電磁波エネルギー応用学会シンポジウム 2022.10
Event date: 2022.10
-
Construction of peptide-immobilized microbeads system for assessing skin sensitization
Kenji Usui, Masae Fukuda, Aki Nishimura, Fumihiro Kayamori, Yoshio Hamada, Hideto Ariumi
2022.10
Event date: 2022.10
-
Enhancement of cell penetration efficiency of cationic peptides by microwave irradiation
Momo Hirata, Fumihiro Kayamari, Ryuji Osawa, Yonejiro Arimoto, Nobuhiro Nakanishi, Kenji Usui
2022.10
Event date: 2022.10
-
Heavy metals separation using heavy metal ion-binding peptides immobilized onto TentaGel or PEGA resin
Shuhei Yoshida, Taichi Isozaki, Takaaki Tsuruoka, Kenji Usui
2022.10
Event date: 2022.10
-
Construction of a method to screen fibril-forming peptides applied to biomaterials from designed betasheet peptide libraries by statistical analysis
Kazuya Iwata, Taisei Terao, Akira Takekawa, Tomohiro Umetani, Kenji Usui
2022.10
Event date: 2022.10
-
配位子交換反応による銀チオラート配位高分子薄膜の構造変化
福岡美海、髙嶋洋平、赤松謙祐、鶴岡孝章
錯体化学会第72回討論会 (九州大学伊都キャンパス) 2022.9 錯体化学会
Event date: 2022.9
-
イオン交換膜を用いた固相電析 Invited
赤松謙祐
電気鍍金研究会9月例会 2022.9 電気鍍金研究会
Event date: 2022.9
-
β-1,3-1,6-グルカンおよびその包接複合体ナノ粒子からなる易水溶性粉末の調製
甲元一也・児玉歩夢・土居菜々子・畦崎梨花・森田志穂・杉野遥香
第71回高分子討論会 (北海道大学札幌キャンパス) 2022.9
Event date: 2022.9
Country:Japan
-
β-1,3-1,6-グルカンナノ粒子を利用した抗酸化物質のデリバリーシステムの開発
甲元一也・土居菜々子
第71回高分子討論会 (北海道大学札幌キャンパス) 2022.9
Event date: 2022.9
Country:Japan
-
グアニン四重らせん構造が形成する液滴の核酸配列特異的制御
鶴田 充生、取井 猛流、小畠 一起、川内 敬子、建石ー狩俣 寿枝、杉本 直己、三好 大輔
第16回バイオ関連化学シンポジウム (名古屋大学) 2022.9
Event date: 2022.9
-
核酸の非標準構造が誘起する液液相分離現象 Invited
三好 大輔・鶴田 充生・取井 猛・高宮 渚・月生 雅也・川内 敬子
第71回高分子討論会 (北海道大学 札幌キャンパス) 2022.9
Event date: 2022.9
-
グアニン四重らせん構造のループ領域に着目したフォールディング機構の解明
中田 実紀、小坂 直暉、三好 大輔
第16回バイオ関連化学シンポジウム (名古屋大学,) 2022.9
Event date: 2022.9
-
新規G4リガンドスクリーニングを用いた構造選択的G4リガンド開発
橋本 佳樹、取井 猛流、木下 菜月、川内 敬子、建石 寿枝、杉本 直己、三好 大輔
第16回バイオ関連化学シンポジウム (名古屋大学) 2022.9
Event date: 2022.9
-
細胞種に固有の形を組み込む新奇バイオマテリアルの設計指針の提案
片山論陵、長濱宏治
第71回高分子討論会 2022.9
Event date: 2022.9
-
細胞架橋ゲルによるメカノバイオロジーを活用した骨格筋再生技術の開発
上田菜摘美、長濱宏治
第71回高分子討論会 2022.9
Event date: 2022.9
-
Dissolution of RNA G-quadruplex Droplet via Nucleic Acid Structure Transition
Mitsuki Tsuruta, Takeru Torii, Kazuki Kohata, Keiko Kawaichi, Hisae Tateishi-Karimata, Naoki Sugimoto, Daisuke Miyoshi
XXIV International Round Table on Nucleosides, Nucleotides and Nucleic Acids, (Karolinska Institutet, Stockholm) 2022.8
Event date: 2022.8
-
Structural Scaffold for G-Quadruplex-Selective Binding Molecule
2022.8
Event date: 2022.8
-
マイクロ波照射によるペプチドの⾼効率な細胞導⼊
平⽥桃、栢森史浩、中⻄伸浩、臼井健二
第54回若手ペプチド夏の勉強会 (オンライン) 2022.8
Event date: 2022.8
-
電界強度の異なるマイクロ波と沈殿能の異なるペプチドを⽤いた CaCO3 のミネラリゼーション制御
平尾莞、栢森史浩、中⻄伸浩、臼井健二
第54回若手ペプチド夏の勉強会 2022.8
Event date: 2022.8
-
重⾦属イオン結合ペプチド固定化樹脂を⽤いた重⾦属回収システムの確⽴
吉⽥秀平、鶴岡孝章、臼井健二
第54回若手ペプチド夏の勉強会 2022.8
Event date: 2022.8
-
スプレー投与可能なキチンナノファイバーゲルを用いた癒着防止材の開発 Invited
長濱宏治、飛石佳穂、小野公佳、西方敬人、山下和彦
第36回日本キチン・キトサン学会大会 2022.8
Event date: 2022.8
-
Examination of columns on HPLC analysis of oligonucleotides
Emi Saito, Harei Sakurai, Hirokazu Nankai, Takao Inoue, Junji Kawakami, Obika Satoshi
The 7th Annual Meeting of the Nucleic Acids Therapeutics Society of Japan 2022.8
Event date: 2022.7 - 2022.8
Country:Japan
-
Evaluation of off-target effects of oligonucleotide-related impurities in antisense oligonucleotides
Kazuya Ishida, Tokuyuki Yoshida, Yumi Akahori, Junji Kawakami, Obika Satoshi, Takao Inoue
The 7th Annual Meeting of the Nucleic Acids Therapeutics Society of Japan 2022.8
Event date: 2022.7 - 2022.8
Country:Japan
-
Method development for rapid and comprehensive detection and sequencing of oligonucleotide impurities
Kaoru Karasawa, Noriyuki Iwasaki, Junji Kawakami, Takao Inoue, Obika Satoshi
The 7th Annual Meeting of the Nucleic Acids Therapeutics Society of Japan 2022.8
Event date: 2022.7 - 2022.8
Country:Japan
-
Simple Confirmation of Oligonucleotide Therapeutics by single Quadrupole Mass Spectrometer
Risa Suzuki, Noriko Kato, Ryo Kubota, Junji Kawakami, Takao Inoue, Obika Satoshi, Yoshihiro Hayakawa
The 7th Annual Meeting of the Nucleic Acids Therapeutics Society of Japan 2022.8
Event date: 2022.7 - 2022.8
Country:Japan
-
Sequence Analysis for Antisense Nucleic Acids Therapeutics using benchtop MALDI-TOF MS
Takashi Nishikaze, Junji Kawakami, Takao Inoue, Obika Satoshi, Yoshihiro Hayakawa
The 7th Annual Meeting of the Nucleic Acids Therapeutics Society of Japan 2022.8
Event date: 2022.7 - 2022.8
Country:Japan
-
Binding affinity of shortmer byproducts vary with nucleotide deletion position.
Tomoka Akita, Shizuka Közaki, Takao Inoue, Obika Satoshi, Junji Kawakami
The 7th Annual Meeting of the Nucleic Acids Therapeutics Society of Japan 2022.8
Event date: 2022.7 - 2022.8
Country:Japan
-
Basic nucleic acid chemistry for scientists in different fields.
Junji Kawakami
The 7th Annual Meeting of the Nucleic Acids Therapeutics Society of Japan 2022.8
Event date: 2022.7 - 2022.8
Country:Japan
-
血液によるアルツハイマー病早期リスク評価を可能とするバイオセンサ Invited
藤井敏司
第3回医工連携プロジェクト創出マッチングフォーラム (遠隔開催) 2022.7 大阪商工会議所
Event date: 2022.7
Country:Japan
-
The rapid phagocytic activation mechanism through the transient calcium ion influx and translocation of lipid-raft associated proteins in serum-MAF treated macrophage.
Kumpei Kawakatsu, Yoshika Seta, Takahito Nishikata
11th International Tunicate Meeting (11ITM-KONAN Multidisciplinary Poster Session) (Kobe) 2022.7
Event date: 2022.7
-
The function of G-quadruplex derived from ribosomal DNA in Liquid Liquid Phase Separation
Takeru Torii, Wataru Sugimoto, Hisae Tateishi-Karimata, Natsuki Kinoshita, Mitsuki Tsuruta, Masaya Gessho, Takashi Murashima, Takahito Nishikata, Daisuke Miyoshi, Keiko Kawauchi
11th International Tunicate Meeting 2022.7
Event date: 2022.7
-
Selective removal of Pb2+ or Au3+ by peptide-immobilized microbeads for environmental cleanup and medical treatment
Shuhei Yoshida, Takaaki Tsuruoka, Kenji Usui
11ITM-KONAN Multidisciplinary Poster Session 2022.7
Event date: 2022.7
-
Analyses of alpha-amylase inactivation mechanism by treatment of CO2 microbubbles with low temperature heating in Japanese Sake making process
Taisei Terao, Fumiyuki Kobayashi, Kohei Matsumoto, Sachiko Odake, Kenji Usui
11ITM-KONAN Multidisciplinary Poster Session 2022.7
Event date: 2022.7
-
動的力学刺激を伝導する細胞架橋ゲルを用いた骨格筋再生技術の開発
長濱宏治、上田菜摘美、澤田志穂、湯淺文也
第51回医用高分子シンポジウム 2022.7
Event date: 2022.7
-
Metal-organic frameworksのタンパク質吸着・保持・補給特性を活かした2D MOFs細胞足場材料の開発
片山論陵、田中進太郎、鶴岡孝章、長濱宏治
第32回バイオ・高分子シンポジウム 2022.7
Event date: 2022.7
-
脂肪幹細胞ゲルを用いたliving materialsの作製および組織工学への応用
上田菜摘美、澤田志穂、湯淺文也、加藤かれん、長濱宏治
第32回バイオ・高分子シンポジウム 2022.7
Event date: 2022.7
-
M1 マクロファージが表皮細胞におよぼす影響
真柴里歩、勝山雄志、西方敬人、岡野由利、正木仁
第 47 回日本香粧品学会 (東京) 2022.6
Event date: 2022.6
-
変性β-1,3-1,6-グルカンナノ粒子のキャビティに包接されるゲスト分子の構造要件の探索
西田和史、土居菜々子、甲元一也
第19回ホスト-ゲスト・超分子化学シンポジウム (岡山大学津島キャンパス) 2022.6
Event date: 2022.6
-
固定化ペプチドを用いた新規金属検出・回収手法の確立
吉田秀平、臼井健二
川野CREST研究交流会 2022.6
Event date: 2022.6
-
小分子認識ペプチドビーズ ~ペプチドビーズを用いたアレルギー感作試験法の開発~
臼井健二
構造生物化学セミナー (横浜国立大学 環境情報研究1号棟305講義室, 神奈川) 2022.6
Event date: 2022.6
-
グアニン四重らせん構造リガンドにおける構造―結合選択性の相関
橋本佳樹、取井猛流、木下菜月、川内敬子、建石寿枝、杉本直己、三好大輔
日本ケミカルバイオロジー学会 (富山国際会議場,) 2022.5
Event date: 2022.5
-
RNA四重らせん構造を標的とした小分子による液液相分離の制御
高宮渚、鶴田充生、橋本佳樹、川内敬子、三好大輔
日本ケミカルバイオロジー学会 第16回年会 (富山国際会議場,) 2022.5
Event date: 2022.5
-
リンパ管再生のための組織工学材料の開発
土出龍弥、小野公佳、長濱宏治
第71回高分子学会年次大会 2022.5
Event date: 2022.5
-
生分解性インジェクタブルゲルを用いた末梢神経の組織工学技術
吉信尚洋、小野公佳、長濱宏治
第71回高分子学会年次大会 2022.5
Event date: 2022.5
-
様々な電界強度の直線偏波マイクロ波照射によるペプチドを用いた炭酸カルシウムの凝集沈殿
平尾莞, 尾崎誠, 中西伸浩, 梅谷智弘, 臼井健二
日本化学会第102春季年会 2022.3
Event date: 2022.3
-
金還元ペプチドビーズを用いた長期保存や再利用が可能な固定化金ナノ粒子の作製
日本化学会第102春季年会 2022.3
Event date: 2022.3
-
金属イオンドープ高分子基板上での銅-チオラート配位高分子の作製およびパターン形成
鶴岡孝章
日本化学会第102春季年会(2022) 2022.3
Event date: 2022.3
-
固体電解質を介したイオン輸送による新規電析プロセスの開発」
赤松謙祐
電気化学会第89回大会 2022.3
Event date: 2022.3
-
血液検査からアルツハイマー病の兆候を検出する電気化学センサの開発 Invited
藤井敏司
JST ライフサイエンス系新技術説明会 (オンライン) 2022.3 国立研究開発法人 日本科学技術振興機構
Event date: 2022.3
Country:Japan
Other Link: https://shingi.jst.go.jp/pdf/2021/2021_10kansai2_004.pdf
-
核酸二次構造を標的としたドロップレットの分解
鶴田 充生、取井 猛流、小畠 一起、川内 敬子、建石 寿枝、杉本 直己、三好 大輔
日本化学会第102春季年会2022 (オンライン) 2022.3
Event date: 2022.3
-
G4形成がん関連mRNAの液液相分離現象
小路 諭、赤松 由御、鶴田 充生、川内 敬子、三好 大輔
日本化学会第102春季年会2022 (オンライン) 2022.3
Event date: 2022.3
-
グアニン四重らせん構造のフォールディング機構の速度論的解析
中田 実紀、三好 大輔
日本化学会第102春季年会2022 (オンライン) 2022.3
Event date: 2022.3
-
グアニン四重らせん構造選択的化合物の開発に向けたスクリーニングシステムの構築
橋本 佳樹、取井 猛流、藤田 ひな、川内 敬子、三好 大輔
日本化学会第102春季年会2022 (オンライン) 2022.3
Event date: 2022.3
-
生物学的液液相分離現象に対するジオール類の阻害メカニズムの解明
高宮 渚、鶴田 充生、川内 敬子、三好 大輔
日本化学会第102春季年会2022 2022.3
Event date: 2022.3
-
金属ナノ粒子―MOF複合体の新規合成法の開発 Invited
髙嶋洋平
日本化学会第102春季年会(2022) 2022.3
Event date: 2022.3
-
グアニン四重らせん構造選択的な化合物スクリーニングおよび化合物の開発
橋本佳樹・取井 猛流・藤田ひな・川内 敬子・三好 大輔
先端モデル動物支援プラットフォーム成果発表会(2021年度文部科学省新学術領域研究 学術支援基盤形成) (琵琶湖ホテル(滋賀)) 2022.2 2021年度文部科学省新学術領域研究 学術支援基盤形成
Event date: 2022.2
-
オリゴ核酸とオリゴペプチドによる液液相分離現象の制御
鶴田 充生・取井 猛流・小畠 一起・川内 敬子・三好 大輔
先端モデル動物支援プラットフォーム成果発表会(2021年度文部科学省新学術領域研究 学術支援基盤形成) (琵琶湖ホテル(滋賀)) 2022.2 2021年度文部科学省新学術領域研究 学術支援基盤形成
Event date: 2022.2
-
What effects does intracellular environment have on nucleic acid structures? Invited
Shu-ichi Nakano
Pacifichem 2021 (Hawaii (on-line congress)) 2021.12 Pacifichem 2020 Administration
Event date: 2021.12
Country:United States
-
マクロファージの細胞表層に見られる特徴的な微小管構造と貪食活性化
勢田佳加、川勝薫平、前村美里、西方敬人
第25回バイオ治療法研究会学術集会 (福岡)
Event date: 2021.12
-
細胞内分子環境は不安定なDNA四重鎖の形成に有利に働く
梅野光莉、宮嵜光一、林花莉、中野修一
第44回分子生物学会年会 2021.12 日本分子生物学会
Event date: 2021.12
-
Structural alterations in ribosomal DNA under nucleolar stress Invited
Keiko Kawauchi, Takeru Torii, Hisae Karimata Tateishi, Naoki Sugimoto, Takahito Nishikata, Daisuke Miyoshi
The 44th Annual Meeting of Molecular Biology Society of Japan 2021.12
Event date: 2021.12
-
Innovative imaging system using fiber bundle-based micro-endoscope for the investigation of tumor environments and evolution of cancer therapies.
Toshiyuki Goto, Masayuki Nakano, Asako Sakaue-Sawano, Ryoko Ando, Atsushi Miyawaki, Sally Danno, Ichiro Nakahara, Takahito Nishikata, Yasuhisa Tamura, Yosky Kataoka, Kazuo Funabiki
Event date: 2021.12
-
Analysis of direct interactions between macrophages and keratinocytes in the early stage of wound healing
Minori Akamatsu, Miu Matsuoka, Mai Yakura, Takahito Nishikata
Event date: 2021.12
-
serum-MAFによるマクロファージの迅速な貪食活性化機構の新規性
川勝薫平、前村美里、勢田佳加、宇都義浩、久保健太郎、乾利夫、西方敬人
第44回日本分子生物学会年会 (横浜)
Event date: 2021.12
-
Verification of translational activity in unfertilized eggs of Ciona intestinalis using antisense nucleic acid.
Kondo A, Goto T, Torii S, Kawakami J, Nishikata T
Event date: 2021.12
-
Spatio-temporal analysis of ER and maternal mRNAs in the ascidian egg
Shuhei Torii, Toshiyuki Goto, Aoi Kondo, Takahito Nishikata
Event date: 2021.12
-
Structural alterations in ribosomal DNA under nucleolar stress Invited
Keiko Kawauchi, Takeru Torii, Hisae Karimata Tateishi, Naoki Sugimoto, Takahito Nishikata, Daisuke Miyoshi
The 44th Annual Meeting of Molecular Biology Society of Japan 2021.12
Event date: 2021.12
-
Liquid-liquid phase separation of G-quadruplexes derived from neurodegenerative disease RNAs
Daisuke Miyoshi; Mitsuki Tsuruta; Kazuki Kohata; wataru sugimoto; Takeru Torii; Dr Hisae Tateishi-Karimata; Naoki Sugimoto; Keiko Kawauchi
Pacifichem2021 2021.12
Event date: 2021.12
-
Development of a novel G4 ligand screening system with G4-specific fluorescent probe
Yoshiki Hashimoto; Yoshiki Imagawa; Nagisa Takamiya; Keiko Kawauchi; Naoki Sugimoto; Daisuke Miyoshi
Pacifichem2021 2021.12
Event date: 2021.12
-
Liquid-liquid phase separation of RNA G-quadruplex promoted by RGG peptide
Mitsuki Tsuruta; Kazuki Kohata; Takeru Torii; wataru sugimoto; Keiko Kawauchi; Daisuke Miyoshi
Pacifichem2021 2021.12
Event date: 2021.12
-
Hydration and Phase Separation of Nucleic Acids Depending on Their Structure Invited
Daisuke Miyoshi, Mitsuki Tsuruta, Takeru Torii, Nagisa Takamiya, Satoru Shoji, Keiko Kawauchi
Material Research Meeting 2021 2021.12
Event date: 2021.12
-
Synthesis of Immobilized Gold Nanoparticles with Catalytic Activity Using Resin Conjugated with Gold Mineralizing Peptide
第58回ペプチド討論会 2021.10
Event date: 2021.10
-
Effect of Microwave Irradiation on Cellular Uptake Using Arginine-Rich Peptides
第58回ペプチド討論会 2021.10
Event date: 2021.10
-
Development of Novel Water-Soluble AIE Dyes Based on Pyridine N-Oxide Structure
2021.10
Event date: 2021.10
AIE dyes with single or multiple Pyridine N-Oxides in different positions and numbers of functional groups were prepared.
These AIE dyes were synthesized by Wittig reaction, Suzuki-Miyaura cross coupling, and oxidation with mCPBA. The dyes with two pyridine N-oxides in the tetraphenylethylene structure showed better solubility in water than the dyes with one pyridine N-oxide. -
マイクロ波照射によるペプチドの細胞膜透過能の向上
平田桃, 有本米次郎, 大沢隆二, 中西伸浩, 臼井健二
第15回日本電磁波エネルギー応用学会シンポジウム 2021.10
Event date: 2021.10
-
RNAG4を標的とした小分子によるLLPSの制御
高宮 渚・鶴田 充生・橋本 佳樹・川内 敬子・三好 大輔
第11回CSJ化学フェスタ 2021.10
Event date: 2021.10
-
G4形成がん関連mRNAの液液相分離現象
小路 諭・鶴田 充生・川内 敬子・三好 大輔
第11回CSJ化学フェスタ 2021.10
Event date: 2021.10
-
Syntheses and Catalytic Properties of Pd Nanoparticles/Organic Polymers inside a MOF
Yohei TAKASHIMA
2021.9
Event date: 2021.9
-
高分子電解質膜を用いた固相電析法における反応速度解析
赤松謙祐
表面技術協会第144回講演大会 2021.9
Event date: 2021.9
-
Novel strategy of cancer treatment targeting RAS mRNA Invited
Keiko Kawauchi
Seminar in University of Melbourne - Department of Biochemistry and Pharmacology 2021.9
Event date: 2021.9
-
Kinetic control of copper electrodeposition using polyelectrolyte membranes
Kensuke Akamatsu
INTERFINISH2020 2021.9
Event date: 2021.9
-
Preparation of highly-luminescent [Au(SPh)]n coordination polymer using metal ion-doped substrate
Takaaki Tsuruoka
INTERFINISH2020 2021.9
Event date: 2021.9
-
核酸の非標準構造の水和と相分離 Invited
三好 大輔
第70回高分子討論会 2021.9
Event date: 2021.9
-
核酸の液液相分離現象に及ぼすエピジェネティック修飾効果の検討
鶴田 充生、三好 大輔
第15回バイオ関連化学シンポジウム 2021.9
Event date: 2021.9
-
金還元ペプチド固定化ビーズを用いた金イオンの濃縮・還元手法の構築
吉田秀平, 鶴岡孝章, 臼井健二
第53回若手ペプチド夏の勉強会 2021.8
Event date: 2021.8
-
N末端を様々に変化させた短鎖ペプチドによる線維化配列の解析、予測法の構築
岩田和也, 浜田芳男, 武川公, 臼井健二
第53回若手ペプチド夏の勉強会 2021.8
Event date: 2021.8
-
アルギニンの残基数が異なる3種類のペプチドの細胞膜透過における電磁波の影響を調べる
平田桃, 有本米次郎, 大沢隆二, 中西伸浩, 臼井健二
第53回若手ペプチド夏の勉強会 2021.8
Event date: 2021.8
-
Pyridine N-Oxide 構造に着目した新規水溶性 AIE 色素の開発
村嶋貴之、喜來美咲
第41回有機合成若手セミナー (オンライン) 2021.8 有機合成化学協会
Event date: 2021.8
-
Regulation of liquid-liquid phase separation by small molecules targeting RNA G-quadruplex
Nagisa Takamiya, Mituki Tsuruta,Yoshiki Hashimoto Keiko Kawauchi, Daisuke Miyoshi
2021.8
Event date: 2021.8
-
A novel G-quadruplex-selective ligand screening system in the presence of excess DNA duplex
Yoshiki Hashimoto, Daisuke Miyoshi
2021.8
Event date: 2021.8
-
Droplet disassembly by G-quadruplex breakdown
Mitsuki Tsuruta, Takeru Torii, Kazuki Kohata, Keiko Kawauchi, Daisuke Miyoshi
2021.8
Event date: 2021.8
-
オリゴ糖、多糖を基体とするホストに包接された抗酸化物質の抗酸化活性の比較
土居菜々子、甲元一也
第67回高分子研究発表会(神戸) (オンライン) 2021.7 高分子学会関西支部
Event date: 2021.7
-
オキシダーゼ/ペルオキシダーゼ系に及ぼすベタイン型添加剤の混合効果の解析
上甲育実、甲元一也
第18回ホスト-ゲスト・超分子化学シンポジウム (オンライン) 高分子学会関西支部
Event date: 2021.6
-
食品粉末からの水性二相系を用いた有効成分の抽出に及ぼすベタイン誘導体の効果
松本陸、甲元一也
第18回ホスト-ゲスト・超分子化学シンポジウム (オンライン) 高分子学会関西支部
Event date: 2021.6
-
ベタイン誘導体の引き起こす多様な機能に及ぼす水和の影響
水本康平、青木拓真、甲元一也
第18回ホスト-ゲスト・超分子化学シンポジウム (オンライン) 高分子学会関西支部
Event date: 2021.6
-
The phagocytic-activation mechanism through the rapid translocation of lipid raft-associated proteins in serum-MAF treated macrophage
Kumpei Kawakatsu, Takahito Nishikata
34th Annual conference of European macrophage and dendritic cell society (Zoom)
Event date: 2021.6
-
Switching Separation Modes in Quercetin-imprinted Polymer Bearing Iron Porphyrin Residues
Utano Kawashima, Miki Nakaoka, Nodoka Terao, Ryuya Sato, Haruka Ido, Sakura Onishi, Issei Suenaga, Takashi Murashima, Jun Matsui
The 28th Chromatography Symposium (Tokushima University) 2021.6 The Society of Chromatographic Sciences
Event date: 2021.6
-
Phase separation of G-quadruplex nucleic acids and arginine-rich peptides Invited
Daisuke Miyoshi
European Materials Reasearch Society Spring Meeting 2021 2021.6
Event date: 2021.6
-
オリゴ核酸を用いた神経変性疾患関連の液液相分離現象の制御
鶴田 充生、小畠 一起、取井 猛流、川内 敬子、三好 大輔
日本核酸医薬学会第6回年会 2021.6
Event date: 2021.6
-
細胞内核酸環境を模倣したグアニン四重らせん構造標的分子の新規スクリーニングシステム構築
橋本佳樹、三好大輔
日本ケミカルバイオロジー学会 第15回年会 2021.6
Event date: 2021.6
-
細胞内環境における核酸の四重らせん構造 Invited
三好大輔
第47回生体分子科学討論会 2021.6
Event date: 2021.6
-
Liquid-liquid phase separation of nucleic acids depending on their structure Invited
Daisuke Miyoshi
The 8th Japan-China Symposium on Nanomedicine 2021.6
Event date: 2021.6
-
高分子表面上での金チオラート配位高分子膜の合成
鶴岡孝章、大橋卓史、デメッセンス オード、髙嶋洋平、赤松謙祐
日本化学会第101春季年会(2021) (WEB開催)
Event date: 2021.3
-
固定化ペプチドを用いたミネラリゼーションによる希薄溶液からの金ナノ粒子の作製および回収手法の確立
吉田 秀平, 尾崎誠, 大浦真歩, 鶴岡孝章, 臼井健二
日本化学会 第101春季年会 2021.3
Event date: 2021.3
-
ペプチド固定化樹脂を用いた凝集ペプチドの簡便な精製法の確立
岩田 和也, 横田 晋一朗, 濵田芳男, 臼井健二
日本化学会 第101春季年会 2021.3
Event date: 2021.3
-
電磁波照射によるペプチドの細胞膜透過能への影響
平田 桃, 臼井健二
日本化学会 第101春季年会 2021.3
Event date: 2021.3
-
固定化ペプチドと光リンカーを用いた分子量解析による皮膚感作性試験
鮫島康孝, 宮﨑洋, 濵田芳男, 山下邦彦, 臼井健二
日本化学会 第101春季年会 2021.3
Event date: 2021.3
-
ベタイン水溶液を溶媒とした鈴木-宮浦カップリング反応
和田朋晃、松本陸、甲元一也
日本化学会第101春季年会 (オンライン) 日本化学会
Event date: 2021.3
-
ベタインと塩が形成する水性二相系を利用した有機物の抽出
松本陸、和田朋晃、甲元一也
日本化学会第101春季年会 (オンライン) 日本化学会
Event date: 2021.3
-
ベタイン型添加剤の共担持による酵素担持検査紙の保存安定性の向上
青木拓真、山本真史、北村武大、森田祐子、甲元一也
日本農芸化学会2021年度大会 (オンライン) 日本農芸化学会
Event date: 2021.3
-
活性酸素に応答し、抗酸化物質を放出するグルカンナノキャリアー
土居菜々子、甲元一也
日本農芸化学会2021年度大会 (オンライン) 日本農芸化学会
Event date: 2021.3
-
抗菌剤包接r-グルカンナノ粒子の抗菌活性
畦崎梨花、甲元一也
日本農芸化学会2021年度大会 (オンライン) 日本農芸化学会
Event date: 2021.3
-
ベタイン型添加剤によるセルラーゼの活性化 〜単離酵素と混合した複数の酵素に与える活性化効果〜
三宅子龍、甲元一也
日本農芸化学会2021年度大会 (オンライン) 日本農芸化学会
Event date: 2021.3
-
液液相分離現象を引き起こすペプチドのアミノ酸配列選択性の探索
鶴田 充生、小畠 一起、取井 猛流、川内 敬子、三好 大輔
日本化学会第101春季年会2021 2021.3
Event date: 2021.3
-
グアニン四重らせん構造選択的リガンド開発における新規スクリーニングシステムの構築
橋本 佳樹、今川 佳樹、三好 大輔
日本化学会第101春季年会2021 2021.3
Event date: 2021.3
-
液-液相分離現象を制御する小分子の発見に向けたスクリーニングシステムの構築
高宮 渚、橋本 佳樹、鶴田 充生、川内 敬子、三好 大輔
日本化学会第101春季年会2021 2021.3
Event date: 2021.3
-
グリーンケミストリーを指向する新しい水系有機合成
和田朋晃
第10回サイエンス・インカレ (神戸) 文部科学省
Event date: 2021.2
-
活性酸素に応答して抗酸化物質を放出する多糖キャリアー
土居菜々子
第10回サイエンス・インカレ (神戸) 文部科学省
Event date: 2021.2
-
ベタイン型添加剤と塩が作り出す水性二相系と抽出溶媒としての利用
松本陸
第10回サイエンス・インカレ (神戸) 文部科学省
Event date: 2021.2
-
RASによるがん悪性化機構の解明と制御法の開発
川内敬子
SJWS 新春シンポジウム2021 (オンライン) 2021.1 日本女性科学者の会
Event date: 2021.1
-
MAF化タンパク質によるマクロファージの迅速な貪食能活性化におけるAnnexin A2の関与
川勝 薫平,前村 美里,勢田 佳加,岩崎 哲史,宮本 昌明,日下部 良子,西方 敬人
第24回バイオ治療法研究会学術集会 (OnLine)
Event date: 2020.12
-
ワークショップ”Understanding of health and disease in cell, tissue, and organ systems based on cytoskeletal dynamics”
川内敬子、吉野大輔、平田宏聡
第43回 日本分子生物学会年会 2020.12
Event date: 2020.12
-
塩基性タンパク質を含む分子クラウディング環境におけるDNA四重鎖構造の安定化
宮嵜光一、田辺一也、林花梨、武本満理奈、橋本留奈、梅野光莉、中野修一
第43回分子生物学会年会 2020.12 日本分子生物学会
Event date: 2020.12
-
Liquid-liquid phase separation (LLPS) of DNA and RNA G-quadruplexes Invited
Daisuke Miyoshi
2020.12
Event date: 2020.12
-
安全性試験代替法における固定化ペプチドを用いた新規手法(SPRA法)の開発とその応用展開
臼井健二
日本動物実験代替法学会第33回大会 2020.11
Event date: 2020.11
-
異なる炭酸カルシウム沈殿能を有するペプチドの凝集沈殿におけるマイクロ波の影響
臼井健二*, 尾崎誠, 高坂翼,富樫浩行, 有本米次郎, 裏鍛武史, 大沢隆二, 梅谷智弘
第14回日本電磁波エネルギー応用学会シンポジウム
Event date: 2020.11
-
細胞環境における核酸の非標準構造 Invited
三好大輔
名古屋大学大学院工学研究科講演会 2020.11
Event date: 2020.11
-
グアニン四重らせん構造選択的なリガンド開発における新規スクリーニングシステムの構築
橋本 佳樹・今川 佳樹・杉本 直己・三好 大輔
第10回CSJ化学フェスタ (オンライン) 2020.10
Event date: 2020.10
-
洗浄処理後のすすぎ信憑性評価のための生物学的な安全性評価試験方法の検討
第95回日本医療機器学会大会
Event date: 2020.9 - 2020.10
-
グアニン四重らせん構造選択的リガンド開発における新規スクリーニングシステムの構築
橋本 佳樹・今川 佳樹・杉本 直己・三好 大輔
第14回バイオ関連化学シンポジウム2020 2020.9
Event date: 2020.9
-
RNA とタンパク質が誘起する液液相分離現象の最小モデルシステムの構築
鶴田 充生・小畠 一起・取井 猛流・杉本 渉・川内 敬子・三好 大輔
第14回バイオ関連化学シンポジウム2020 (九州大学(オンライン)) 2020.9
Event date: 2020.9
-
Liquid-liquid phase separation (LLPS) of G-quadruplexes Invited
Daisuke Miyoshi
NUCLEIC ACID SECONDARY STRUCTURES G4s AND BEYOND Webinar Series (webinar) 2020.7
Event date: 2020.7
-
Development of new synthetic methodologies for metal nanoparticle/MOF hybrids Invited
Yohei Takashima
日本化学会第100回春季年会(2020)
Event date: 2020.3
-
短鎖G4 RNAとRGGペプチドの相互作用による液-液相分離現象
小畠一起・杉本渉・川内敬子・杉本直己・三好大輔
日本化学会第100春季年会2020 (東京理科大学野田キャンパス) 2020.3
Event date: 2020.3
-
DNA四重らせん構造に対するリガンドスクリーニングにおけるカチオンの効果
橋本佳樹・高宮渚・杉本直己・明石知子・三好大輔
日本化学会第100春季年会2020 (東京理科大学野田キャンパス) 2020.3
Event date: 2020.3
-
DNA二重鎖の熱力学的安定性に対するシトシンのメチル化と分子夾雑環境の共同効果
鶴田充生・杉谷優衣・杉本直己・三好大輔
2020.3
Event date: 2020.3
-
Studies on the serum-MAF mediated phagocytic activation mechanism in macrophage.
Riho Mashiba, Kumpei Kawakatsu, Takahito Nishikata
第48回日本免疫学会学術集会 (浜松)
Event date: 2019.12
-
The formation of galectin lattice and rapid morphological change in serum-MAF treated macrophages.
Kumpei Kawakatsu, Riho Mashiba, Takahito Nishikata
第48回日本免疫学会学術集会 (浜松)
Event date: 2019.12
-
貪食効率と形態変化から見るserum-MAFとγ-globulinによるマクロファージの活性化の比較
赤松 実憲、真柴 里歩、川勝 薫平、西方 敬人
第23回バイオ治療法研究会学術集会 (新潟)
Event date: 2019.12
-
細胞内分子環境がDNA四重鎖の形成に与える影響:モデル実験系による検討
田辺和也、森田紗奈、橋本留奈、中野修一
第42回日本分子生物学会年会 (福岡国際会議場)
Event date: 2019.12
-
ER translocation directed by cortical microtubule structures contributes to the antero-posterior axis formation in ascidian egg.
Toshiyuki Goto, Shuhei Torii, Haruka Yagi, Takahito Nishikata
第42回日本分子生物学会年会 (福岡)
Event date: 2019.12
-
卵内における細胞骨格のダイナミックな制御と初期発生における役割 Invited
Toshiyuki Goto, Shuhei Torii, Haruka Yagi, Takahito Nishikata
第42回日本分子生物学会年会 (福岡)
Event date: 2019.12
-
Development of Novel Screening System for G-Guadruplex Specific Ligands in the Presence of Excess DNA Duplex
Yoshiki Hashimoto, Yoshiki Imagawa, Daisuke Miyoshi
ISNM2019 13th International Symposium on Nanomedicine (Konan University, Kobe) 2019.12
Event date: 2019.12
-
Combination Effects of Cytosine Methylation and Molecular Crowding on Thermodynamic Stability of DNA Duplexes
Mitsuki Tsuruta, Yui Sugitani, Daisuke Miyoshi
ISNM2019 13th International Symposium on Nanomedicine (Konan University, Kobe) 2019.12
Event date: 2019.12
-
グアニン四重鎖依存的な液-液相分離現象の様々な疾患への関与
赤松由御、小畠一起、三好大輔、川上純司
第42回日本分子生物学会年会 2019.12
Event date: 2019.12
-
Liquid - Liquid Phase Separation Induced by RNA G-Quadruplexes and Cationic Peptides
Kazuki Kohata, Wataru Sugimoto, Keiko Kawauchi, Naoki Sugimoto, Daisuke Miyoshi
ISNM2019 13th International Symposium on Nanomedicine (Konan University, Kobe) 2019.12
Event date: 2019.12
-
A novel skin sensitization test system using peptide-immobilized microbeads and functional group indicators
A novel skin sensitization test system using peptide-immobilized microbeads and functional group indicators 2019.11
Event date: 2019.11
-
Effect of microwave on mineralization of calcium compounds using peptides
Event date: 2019.10 - 2019.11
-
細胞内分子環境が核酸の構造と機能に与える影響―モデル実験系を用いた解析 Invited
中野修一
新学術領域「分子夾雑の生命化学」第2回関東地区シンポジウム (東京大学)
Event date: 2019.10
-
De novo design of β-hairpin peptide to construct nanopore structure in lipid membrane
Keisuke Shimizu, Shungo Sakashita, Yoshio Hamada, Kenji Usui, Batsaikhan Mijiddorj, Izuru Kawamura, Ryuji Kawano
Event date: 2019.10
-
A chromophore-immobilized peptide binding assay for assessing skin sensitization in vitro
Kenji Usui, Hiroshi Miyazaki, Hikaru Takaishi, Hidefumi Ikeda, Yoshio Hamada, Kunihiko Yamashita
Event date: 2019.10
-
A series of qunine prodrugs for an anti-malarial treatment
Yoshio Hamada, Kenji Usui
Event date: 2019.10
-
Development of cell culture substrate generated by trypsin digestion of Aβ fibrils
Shin-ichiro Yokota, Yasumasa Mashimo, Yoshio Hamada, Youji Harada, Masayasu Mie, Eiry Kobatake, Kenji Usui
Event date: 2019.10
-
Construction of visible light responsive nanocatalyst by mineralization using designed peptide
Makoto Ozaki, Takaaki Tsuruoka, Takahito Imai, Kin-ya Tomizaki, Kenji Usui
Event date: 2019.10
-
Construction of gene expression control system using photolabile PNA peptide binding to guanine-rich DNA/RNA
Shungo Sakashita, Tamaki Endoh, Arisa Okada, Kenji Usui
Event date: 2019.10
-
Phase separation of RNA G-quadruplexes induced bycationic peptides
46th International Symposium on Nucleic Acids Chemistry, the 3rd Annual Meeting of Japan Society of Nucleic Acid Chemistry (ISNAC 2019) (Koganei Civic Center, Tokyo) 2019.10
Event date: 2019.10
-
核酸構造を標的とした医療技術の創出 Invited
三好大輔、伊藤功彦、川内敬子
第2回メドテックグランプリKOBE (神戸臨床研究情報センター) 2019.10
Event date: 2019.10
-
Wrapping flexible metal-organic framework with organic polymers via site-specific radical polymerization from its crystal surface
Yohei Takashima, Kenji Fukudome, Takaaki Tsuruoka, Kensuke Akamatsu
錯体化学会第69回討論会(2019)
Event date: 2019.9
-
後修飾法を利用した機能性MOFの簡便合成 Invited
髙嶋洋平
技術情報協会セミナー No. 909411(MOFの合成と吸着・分離材料への応用) (日幸五反田ビル、東京)
Event date: 2019.9
-
Liquid-liquid phase separation induced by specific interactions between G4 nucleic acids and RGG motif peptides Invited
2019.9
Event date: 2019.9
-
がん関連BRAFおよびPTEN遺伝子が形成する四重らせん構造の液-液相分離能の検討
赤松由御・小畠一起・川内敬子・川上純司・三好大輔
第9回CSJ化学フェスタ2019 (タワーホール船堀) 2019.9
Event date: 2019.9
-
Liquid-liquid phase separation induced by specific interactions between G4 nucleic acids and RGG motif peptides Invited
Daisuke Miyoshi
2019.9
Event date: 2019.9
-
DNA I-motif 構造の形成に伴う配列選択的な蛍光発光
小畠 一起・杉本 直己・三好 大輔
第13回バイオ関連化学シンポジウム (東北大学 青葉山東キャンパス) 2019.9
Event date: 2019.9
-
ペプチドを用いたメディケミカル技術
臼井健二
第9回細胞再生医療研究会 (甲南大学ポートアイランドキャンパス)
Event date: 2019.8
-
Control of nucleation and growth process of MOFs using metal ion-doped polymer substrate for constructing the continuous MOF films
Takaaki Tsuruoka
2nd International Conference on Advanced Structural and Functional Materials
Event date: 2019.8
-
光切断官能基を有する短鎖PNAペプチドを用いた遺伝子発現制御
坂下 峻吾,臼井 健二
第51回若手ペプチド夏の勉強会 (北海道) 日本ペプチド学会
Event date: 2019.8
-
人工ペプチドを用いた位置特異的ミネラリゼーションによる無機物ナノ構造体の作製とその応用展開
尾崎 誠,今井 崇人,富崎 欣也,臼井 健二
第51回若手ペプチド夏の勉強会 (北海道) 日本ペプチド学会
Event date: 2019.8
-
トリプシン消化による複数のAβ部分配列から成るナノ構造体および細胞培養基材としての機能評価
横田 晋一朗,眞下 泰正,三重 正和,小畠 英理,臼井 健二
第51回若手ペプチド夏の勉強会 (北海道) 日本ペプチド学会
Event date: 2019.8
-
Molecularly-targeted photodynamic therapy (mtPDT) for a cancer-related RAS mRNA G-quadruplex by an anionic phthalocyanine with zinc ion Invited
2019.8
Event date: 2019.8
-
Stabilization of Noncanonical DNA Structures in the Presence of Bulky Cations
Shu-ichi Nakano, Masao Horita, Kazuya Tanabe, Ryuta Morimoto, Naoki Sugimoto
Commemorative International Symposium of the Japan Society of Nucleic Acids Chemistry (CISNAC2019) (Konan University)
Event date: 2019.7
-
Analyses of spatio-temporal interaction between microtubule and ER or maternal mRNAs in Ciona egg using new high resolution double staining methods
Goto T, Torii S, Nishikata T.
The 10th International Tunicate Meeting (Villefranche-sur-mer, France)
Event date: 2019.7
-
Locked nucleic acid (LNA) を導入した splice-switching oligonucleotides (SSO) の高次構造形成と活性の相関
中辻悠輔、下剛典、橘敬祐、川脇優希、綿引優花、石垣卓、原孝史、川上純司、小比賀聡
日本核酸医薬学会 第5回年会 (大阪) 日本核酸医薬学会
Event date: 2019.7
-
細胞内におけるASOのmRNA結合を検出するアプタセンサーの構築
綿引優花、石垣卓、谷口慎也、赤松由御、川上純司
日本核酸医薬学会 第5回年会 (大阪) 日本核酸医薬学会
Event date: 2019.7
-
Generation of Cell Culture Substrate by Protease Digestion of Amyloid beta Peptide
Shin-ichiro Yokota, Yasumasa Mashimo, Yoshio Hamada, Youji Harada, Masayasu Mie, Eiry Kobatake, Kenji Usui
The 26th American Peptide Symposium
Event date: 2019.6
-
Novel Quinine Prodrugs as Anti-malaria Drug Candidates
Y. Hamada,K. Usui
The 26th American Peptide Symposium
Event date: 2019.6
-
Nanostructure and Elemental Composition Control for Synthesis of Gold-Titania Photocatalysts Using DNAs and Designed Peptides
Makoto Ozaki, Takaaki Tsuruoka, Kin-ya Tomizaki, Kenji Usui
The 26th American Peptide Symposium
Event date: 2019.6
-
The molecular mechanism for the rapid morphological change in serum-MAF treated macrophages
Kumpei Kawakatsu, Riho Mashiba, Minori Akamatsu, Mami Ishikawa, Takahito Nishikata
The 26th International Symposium on Molecular Cell Biology of Macrophages. (Tokyo, Japan)
Event date: 2019.6
-
好熱性細菌及び酵母菌による多段階培養発酵技術から得られた発酵エキスの有用性
川野大地、付子華、伊達朗、寥箏箏、聶菁、Eduardo Perez、Jose Fernandez、Corey Webb、Kristen Huber、Jeffry B. Stock、川上純司、孫培文
第44回日本香粧品学会 (東京)
Event date: 2019.6
-
核酸四重らせん構造リガンドを用いた分子標的型光線力学療法 Invited
三好大輔
構造活性相関フォーラム2019(日本薬学会構造活性相関部会) (日本薬学会長井記念館 長井記念ホール) 2019.6
Event date: 2019.6
-
Serum-MAF によるマクロファージの迅速な形態変化とその分子メカニズム
川勝薫平、真柴里歩、赤松美憲、石川真実、西方敬人
日本動物学会近畿支部研究発表会 (神戸)
Event date: 2019.5
-
Immobilization of functional molecules in porous coordination polymer by ion-exchange reactions Invited
Yohei Takashima
China-Japn Symposium of Functional Coordination Chemistry 2019 (Sun Yat-Sen University, Guangzhou(China))
Event date: 2019.4
-
分子クラウディング環境における核酸構造と相分離現象 Invited
三好大輔
第2回LLPS(液液相分離)研究会 (国立研究開発法人 産業技術総合研究所 臨海副都心センター別館) 2019.4
Event date: 2019.4
-
免疫染色とin situとの二重染色
西方敬人、後藤俊志
ホヤ研究を中心とした技術研究会 (大阪)
Event date: 2019.3
-
Three helix bundle構造をとる人口金属タンパク質のNO反応性
中山翔太,藤井敏司
日本化学会第99春季年会
Event date: 2019.3
-
変性β-グルカンによる難水溶性物質の可溶化(1)ー包接複合体の粉末化ー
甲元一也、児玉歩夢
日本農芸化学会2019年度大会 (名古屋) 日本農芸化学会
Event date: 2019.3
-
代謝産物由来のベタイン誘導体の分子機能(2)ーベタイン型添加剤の排他特性を利用したELISAの効率化ー
三宅子龍、高木琴味、甲元一也
日本農芸化学会2019年度大会 (名古屋) 日本農芸化学会
Event date: 2019.3
-
代謝産物由来のベタイン誘導体の分子機能(1)ー蒸気圧測定法を利用したベタインと水溶性化合物間に働く特異な分子間相互作用の解析ー
青木拓真、須賀ゆかり、甲元一也
日本農芸化学会2019年度大会 (名古屋) 日本農芸化学会
Event date: 2019.3
-
変性β-グルカンによる難水溶性物質の可溶化(2)ー食品、化粧品、医薬品有効成分の包接複合化ー
桜井遥、児玉歩夢、甲元一也
日本農芸化学会2019年度大会 (名古屋) 日本農芸化学会
Event date: 2019.3
-
好熱性細菌と酵母の共培養発酵技術から得られた発酵エキスTIRACLEの機能評価
付子華、川野大地、伊達朗、寥箏箏、聶菁、Eduardo Perez、Jose Fernandez、Corey Webb、Kristen Huber、Jeffry B. Stock、川上純司、孫培文
日本薬学会第139年会 (千葉) 日本薬学会
Event date: 2019.3
-
臨床試験中及び実用化された核酸医薬
谷口陽祐、川上純司、佐々木茂貴
日本薬学会第139年会 (千葉) 日本薬学会
Event date: 2019.3
-
3種類の海洋由来成分が皮膚細胞に与える影響
川野大地、石川真実、綿引優花、西方敬人、川上純司、伊達朗、付子華
日本薬学会第139年会 (千葉) 日本薬学会
Event date: 2019.3
-
核酸の相互作用とマイクロビーズを利用したペプチドのミネラリゼーションによる金ナノ粒子の作製及び精製
大浦真歩,尾崎誠,浜田芳男,臼井健二
日本化学会第99春季年会2019 (兵庫県)
Event date: 2019.3
-
設計ペプチドを用いた二次構造のスイッチングによる人工ナノポアの作製
赤山詩織,清水啓佑,浜田芳男,川野竜司,臼井健二
日本化学会第99春季年会2019 (兵庫県)
Event date: 2019.3
-
G-四重鎖構造の形成変化による遺伝子発現を制御する光リンカー含有PNAペプチド
坂下峻吾,岡田亜梨紗,浜田芳男,遠藤玉樹,臼井健二
日本化学会第99春季年会2019 (兵庫県)
Event date: 2019.3
-
プロテアーゼ処理によるアミロイドβペプチドの部分配列から成るナノ構造体の細胞接着能
横田晋一朗,眞下泰正,原田陽滋,三重正和,小畠英理,臼井健二
日本化学会第99春季年会2019 (兵庫県)
Event date: 2019.3
-
脱ワトソン・クリックの核酸化学 (53): RNAグアニン四重らせん構造とカチオン性ペプチドによる特異的相分離現象
小畠一起, 川内敬子, 杉本直己, 三好大輔
日本化学会第99回春季年会(2019) (甲南大学(岡本キャンパス)) 2019.3
Event date: 2019.3
-
脱ワトソン・クリックの核酸化学 (54):グアニン四重らせんおよびi-モチーフ選択的リガンドの開発
今川佳樹, 小畠一起, 杉本直己, 三好大輔
日本化学会第99回春季年会(2019) (甲南大学(岡本キャンパス)) 2019.3
Event date: 2019.3
-
Rational design and development of photodynamic therapy targeting NRAS mRNA G-quadruplex Invited
三好大輔
神戸大学工学部セミナー (神戸大学) 2019.3
Event date: 2019.3
-
分子夾雑環境における核酸の定量解析:核酸四重らせん構造に対する分子標的型光線力学療法の構築に向けて Invited
三好大輔
日本化学会第99回春季年会(2019) (甲南大学(岡本キャンパス)) 2019.3
Event date: 2019.3
-
脱ワトソン・クリックの核酸化学(56): DNAの構造安定性に及ぼすメチル化と分子クラウディングの複合効果
杉谷優衣, 造住有輝, 杉本直己, 三好大輔
日本化学会第99回春季年会(2019) (甲南大学(岡本キャンパス)) 2019.3
Event date: 2019.3
-
脱ワトソン・クリックの核酸化学 (55): DNA四重らせん選択的リガンドのワンポットスクリーニング
長野香穂, 衣笠紫野, 萩原伸也, 佐藤綾人, 川内 敬子, 杉本直己, 三好大輔
日本化学会第99回春季年会(2019) (甲南大学(岡本キャンパス)) 2019.3
Event date: 2019.3
-
PNA含有チタニア沈殿ペプチドとアクリジン含有金沈殿ペプチドを用いて可視光励起性光触媒を作製する
尾崎誠、臼井健二
第35回関西地区ペプチドセミナー (龍谷大学瀬田キャンパス (滋賀県大津市))
Event date: 2018.12
-
O-Nアシル転移反応を利用したpH応答スイッチングが可能なβシートペプチドのナノポアをつくる
赤山詩織、臼井健二
第35回関西地区ペプチドセミナー (龍谷大学瀬田キャンパス (滋賀県大津市))
Event date: 2018.12
-
アクリジン含有Au還元ペプチドとPNAペプチドを利用したAuナノ粒子の作製・回収システムの構築
大浦真歩、臼井健二
第35回関西地区ペプチドセミナー (龍谷大学瀬田キャンパス (滋賀県大津市))
Event date: 2018.12
-
PNAと光切断官能基を含有したペプチドを用いて遺伝子発現を制御する
坂下峻吾、臼井健二
第35回関西地区ペプチドセミナー (龍谷大学瀬田キャンパス (滋賀県大津市))
Event date: 2018.12
-
トリプシンを用いた複数のAβフラグメントから成るナノ構造体の作製および細胞培養基材への応用
横田晋一朗、臼井健二
第35回関西地区ペプチドセミナー (龍谷大学瀬田キャンパス (滋賀県大津市))
Event date: 2018.12
-
Studies on the serum-MAF mediated phagocytic activation mechanism in macrophage
Riho Mashiba, Mami Ishikawa, Takahito Nishikata
第47回日本免疫学会学術集会 (福岡)
Event date: 2018.12
-
Paclitaxel によりカタユウレイボヤ卵に誘導される新規微小管構造について
八木春香、後藤俊志、大路章仁、西方敬人
日本動物学会第89回札幌大会 (東京)
Event date: 2018.12
-
serum-MAFによるマクロファージ貪食能上昇メカニズムの解析
石川 真実、真柴 里歩、川勝 薫平、トラン ゴック キェト、岩崎 哲史、西方 敬人
第22回バイオ治療法研究会学術集会 (東京)
Event date: 2018.12
-
形態的観察および解析から明らかにするマクロファージの多様性
川勝 薫平、石川 真実、真柴 里歩、トラン ゴック キェト、西方 敬人
第22回バイオ治療法研究会学術集会 (東京)
Event date: 2018.12
-
Influence of intracellular conditions on DNA and RNA: Insights from model studies
Shu-ichi Nakano
Konan Research Summit (甲南大学)
Event date: 2018.12
-
Effects of bulky cations on the thermal stability of DNA G-quadruplexes with a long loop
K. Tanabe, S. Nakano
Konan Research Summit (甲南大学)
Event date: 2018.12
-
Unique and innovative biodetection technologies using structured and labeled peptide microarrays in combination with imaging and multivalent analyses towards diagnostics not dependent on bio-markers
Kiyoshi Nokihara, Yuki Tominaga, Kenji Usui, Takayuki Kondo, Masaya Ikegawa, Mu-xin Wei, Haruyuki Fujino, Atsushi Kitagawa, Shun Nokihara, Hiro-O Ito, Hisakazu Mihara, Christian Schoenbach
10th International Peptide Symposium
Event date: 2018.12
-
Water-soluble prodrug of ritonavir
Yoshio Hamada, Kenji Usui
10th International Peptide Symposium
Event date: 2018.12
-
Cell culture substrate using digested Amyloid beta (1-40) fibril by proteases
Shinichiro Yokota, Yasumasa Mashimo, Eita Tatsumi, Yoshio Hamada, Youji Harada, Masayasu Mie, Eiry Kobatake, Kenji Usui
10th International Peptide Symposium
Event date: 2018.12
-
Photocatalytic Gold-Titania Nanoarchitecture by Mineralization Using Designed Peptides and DNA
Makoto Ozaki, Takaaki Tsuruoka, Kin-ya Tomizaki, Kenji Usui
10th International Peptide Symposium
Event date: 2018.12
-
Regulation of gene expression by photocontrolling formation of G-quadruplex structure using PNA peptide
Shungo Sakashita, Tamaki Endoh, Arisa Okada, Kenji Usui
10th International Peptide Symposium
Event date: 2018.12
-
De Novo Design of Nanopore-Forming Transmembrane Peptide with β-sheet structure
Keisuke Shimizu, Naoki Saigo, Shungo Sakashita, Yoshio Hamada, Kenji Usui, Batsaikhan Mijiddorj, Izuru Kawamura, Ryuji Kawano
10th International Peptide Symposium
Event date: 2018.12
-
Not All 2',4'-Bridged Modification Stabilize DNA/RNA Duplexes
Junji Kawakami
Konan Research Summit (神戸)
Event date: 2018.12
-
がん関連mRNAが形成する四重らせん構造に対する分子標的型光線力学療法 Invited
2018.12
Event date: 2018.12
-
核酸構造安定性に及ぼす細胞の分子クラウディング効果の定量解析とその展開 Invited
三好大輔
東京大学大学院総合文化研究科 第192回 生命環境科学系セミナー (アドバンストリサーチラボラトリー 4F:410大会議室、東京大学 駒場キャンパス) 2018.12
Event date: 2018.12
-
Molecularly-targeted photodynamic therapy for NRAS mRNA G-quadruplex Invited
12th International Symposium on Nanomedicine (ISNM2018) (Kogushi Campus in Yamaguchi University, Ube, Yamaguchi) 2018.12
Event date: 2018.12
-
カチオン性分子による不安定なDNA四重鎖構造の安定化
森田紗奈、中野修一
第41回日本分子生物学会年会 (パシフィコ横浜)
Event date: 2018.11
-
分子クラウディング効果を利用したFABP結合リガンドスクリーニング系の開発
田辺和也、梶谷絵梨、中野修一
第41回日本分子生物学会年会 (パシフィコ横浜)
Event date: 2018.11
-
Regulation of the structure and function of nucleic acids using bulky cationic compounds
M. Horita, R. Morimoto, S. Kagoroku, H. Nakai, Sugimoto, S. Nakano
第41回日本分子生物学会年会 (パシフィコ横浜)
Event date: 2018.11
-
DNA損傷応答におけるアクチンの役割 Invited
川内敬子, 杉本渉, 伊藤功彦
第41回 日本分子生物学会年会 (神奈川) 2018.11 日本分子生物学会
Event date: 2018.11
-
The meaning of the novel Paclitaxel-induced microtubule structure in the ascidian egg
Haruka Yagi, Toshiyuki Goto, Takahito Nishikata
第41回日本分子生物学会年会 (横浜)
Event date: 2018.11
-
Activation mechanisms underlining the phagocytic activity with 5-ALA in human dermal fibroblasts
Saeko Maekawa, Haruka Kohda, Yuma Arata, Yuya Kitajima, Masahiro Ishiduka, Takahito Nishikata
第41回日本分子生物学会年会 (横浜)
Event date: 2018.11
-
Direct Photochemical Deposition of Metallic Patterns on Polyimides for Development of Flexible Transparent Conductive Films
K. Akamatsu
2018 MRS Fall Meeting & Exhibit (Boston, Massachusetts)
Event date: 2018.11
-
難水溶性物質の評価が可能なペプチドビーズを用いた簡便な皮膚感作性試験法の開発
臼井健二
日本動物実験代替法学会第31回大会 (崇城大学 (熊本県熊本市))
Event date: 2018.11
-
C-SPRA における難水溶性感作性物質に対する適用性の検討
池田英史、宮﨑洋、山下邦彦、高石雅之、濵田芳男、臼井健二
日本動物実験代替法学会第31回大会 (崇城大学 (熊本県熊本市))
Event date: 2018.11
-
ペプチドのバイオミネラリゼーションにおける単一方向からのマイクロ波照射が及ぼす影響
臼井健二、尾崎誠、圓東那津実、富樫浩行、有本米次郎、裏鍛武史、大沢隆二、梅谷智弘
第12回日本電磁波エネルギー応用学会シンポジウム(Sympo2018) (北九州国際会議場 (福岡県北九州市))
Event date: 2018.11
-
Increment in the thermal stability of G-quadruplexes with a long loop using bulky cations
K. Tanabe, M. Horita, S. Morita, D. Miyoshi, N. Sugimoto, S. Nakano
第45回国際核酸化学シンポジウム (京都大学時計台記念館百周年記念ホール)
Event date: 2018.11
-
Identification of DNA G-quadruplex and i-motif binding ligands by a fluorescent screening system
2018.11
Event date: 2018.11
-
Increments in the thermal stability of G-quadruplexes with a long loop using bulky cations
Kazuya Tanabe, Masao Horita, Suzuna Morita, Daisuke Miyoshi, Naoki Sugimoto, Shu-ichi Nakano
2018.11
Event date: 2018.11
-
The Possibility of Use of Designed Peptides for Safety Assessment as an Alternative to Animal Testing
Kenji Usui
The 4th international conference on toxicity testing alternatives & translational toxicology and the 2nd asian congress on alternatives
Event date: 2018.10
-
嵩高いカチオン性分子による核酸の構造と機能の制御
堀田政夫、森本隆太、鹿籠六真弘、鮎沢隼哉、杉本直己、中野修一
第12回バイオ関連シンポジウム (大阪大学吹田キャンパス)
Event date: 2018.9
-
人工ペプチドと核酸を用いたミネラリゼーション制御による金-チタニア複合ナノ粒子の作製
尾崎誠、鶴岡孝章、浜田芳男、富崎欣也、臼井健二
第12回バイオ関連化学シンポジウム (大阪大学吹田キャンパス (大阪府吹田市))
Event date: 2018.9
-
pHで機能スイッチするRNAモジュールの取得と特性評価
川上純司、嵜本捺愛
第67回高分子討論会 (札幌) 高分子学会
Event date: 2018.9
-
Substrate Stiffness Influences Doxorubicin-Induced Growth Suppression via p53 Activation
Keiko Kawauch, Hiroaki Hirata
5th TERMIS World Congress
Event date: 2018.9
-
Structure and stability of nucleic acids under molecular crowding conditions with cationic polymers Invited
2018.9
Event date: 2018.9
-
DNA I-motif 構造形成に伴う蛍光発光を用いた I-motif の新規検出法
小畠 一起・杉本 直己・三好 大輔
第12回バイオ関連化学シンポジウム (大阪大学吹田キャンパス) 2018.9
Event date: 2018.9
-
ZnAPC を利用した NRAS G4 の選択的検出
今川 佳樹・杉本 直己・三好 大輔
第12回バイオ関連化学シンポジウム (大阪大学吹田キャンパス) 2018.9
Event date: 2018.9
-
細胞の分子夾雑環境での核酸構造の定量解析とその応用 Invited
三好大輔
日本分析化学会第67年会 (東北大学川内北キャンパス) 2018.9
Event date: 2018.9
-
Gold-Titania Nanocatalyst Generated by Mineralization Using Two Artificial Peptides with DNA
Makoto Ozaki, Kin-Ya Tomizaki, Yoshio Hamada, Kenji Usui
35EPS(European Peptide Symposium)
Event date: 2018.8
-
Novel HIV-1 protease inhibitor prodrugs using a degradation reaction of N-amidino-peptides
Yoshio Hamada, Kenji Usui
35EPS(European Peptide Symposium)
Event date: 2018.8
-
Peptidyl Microbeads for Modification of a Direct Peptide Reactivity Assay (DPRA) in Skin Sensitization Assessment
Kenji Usui, Hiroshi Miyazaki, Hidefumi Ikeda, Kunihiko Yamashita, Yoshio Hamada
35EPS(European Peptide Symposium)
Event date: 2018.8
-
Switch of DNA G-wire Formation Using a PNA Peptide by Protease Activity
Shungo Sakashita, Arisa Okada, Yoshio Hamada, Kenji Usui
35EPS(European Peptide Symposium)
Event date: 2018.8
-
Nanostructures generated by protease digestion of amyloid fibrils towords an application to cell culture substrate
Shin-Ichiro Yokota, Yasumasa Mashimo, Yoshio Hamada, Youji Harada, Masayasu Mie, Eiry Kobatake, Kenji Usui
35EPS(European Peptide Symposium)
Event date: 2018.8
-
分子夾雑効果の定量解析に基づいた機能分子の開発 Invited
三好大輔、川内敬子
名古屋大学医学部脳外科セミナー (名古屋大学医学部) 2018.8
Event date: 2018.8
-
Three helix bundle構造をとる人口金属タンパク質のNO反応性制御
中山翔太,藤井敏司
第68回錯体化学討論会 (仙台国際センター)
Event date: 2018.7
-
Phagocytosis activation mechanism and activation factor of the THP-1 derived macrophages.
Mashiba R, Ishikawa M, Iwasaki T, Nishikata T.
The 25th international symposium on molecular cell biology of macrophages (Osaka, Japan)
Event date: 2018.6
-
Studies on the serum-MAF mediated phagocytic activation mechanism in macrophage.
Ishikawa M, Mashiba R, Kawakatsu K, Tran NK, Iwasaki T, Nishikata T.
The 25th international symposium on molecular cell biology of macrophages (Osaka, Japan)
Event date: 2018.6
-
Analysis in regulatory mechanism of microtubule structures during ascidian 1st cell cycle.
後藤俊志、神田一将、西方敬人
第70回日本細胞生物学会・第51回日本発生生物学会合同大会 (東京)
Event date: 2018.6
-
分子夾雑環境における核酸構造リガンドの開発とその展開 Invited
三好大輔
新学術領域「分子夾雑の生命化学」水無月セミナー ( 大阪大学蛋白質研究所) 2018.6
Event date: 2018.6
-
分子夾雑効果の定量解析に基づいた機能分子の開発 Invited
三好大輔
日本学術振興会 分子ナノテクノロジー第174委員会 第62回研究会 (大阪大学中之島センター) 2018.6
Event date: 2018.6
-
金属サテライトナノ構造体の構造制御と有機溶媒センシング特性
赤松 謙祐
日本分析化学会第78回分析討論会
Event date: 2018.5
-
ヒト線維芽細胞の貪食能と5-ALAによる活性化
前川紗恵子、光田陽香、荒田優磨、北嶋勇也、石塚昌宏、西方敬人
第8回ポルフィリン-ALA学会 (東京)
Event date: 2018.4
-
Locked nucleic acids 導入 splice-switching oligonucleotides が形成する自己高次構造の抑制とエキソンスキッピング活性の評価
下剛典、橘敬祐、川脇優希、川上純司、小比賀聡
日本薬学会第138年会 (金沢)
Event date: 2018.3
-
アミロイド線維のプロテアーゼ分解によるナノ構造体の細胞培養基材への応用検討
横田晋一朗、眞下泰正、浜田芳男、原田陽滋、三重正和、小畠英理、臼井健二
日本化学会第98春季年会2018 (日本大学理工学部 船橋キャンパス (千葉県船橋市))
Event date: 2018.3
-
細胞核指向型ペプチド-プラスミドDNA複合体の合成と赤色蛍光タンパク質発現の試み
片岡駿佑、臼井健二、山崎正幸、富崎欣也
日本化学会第98春季年会2018 (日本大学理工学部 船橋キャンパス (千葉県船橋市))
Event date: 2018.3
-
プロテアーゼ切断反応によって核酸四重鎖構造を制御する人工ペプチドの作製
坂下峻吾、岡田亜梨沙、下岡正幸、鶴岡孝章、浜田芳男、臼井健二
日本化学会第98春季年会2018 (日本大学理工学部 船橋キャンパス (千葉県船橋市))
Event date: 2018.3
-
二次元基板上での金属有機構造体の結晶交換
鶴岡孝章、井上康平、大橋卓史、髙嶋洋平、赤松謙祐
日本化学会第98春季年会(2018) (日本大学理工学部 船橋キャンパス) 日本化学会
Event date: 2018.3
-
Ionic Liquid/Metal-Organic Framework Hybrid Generated by Ion-Exchange Reaction: Synthesis and Unique Catalytic Activity
Yohei Takashima, Mai Yokoyama, Takaaki Tsuruoka, Kensuke Akamatsu
日本化学会第98回春季年会 (日本大学理工学部 船橋キャンパス、千葉)
Event date: 2018.3
-
表面積を増加させた電極を用いたアミロイドβ定量法の検討
國光祐希,藤井敏司
電気化学会第49回大会 (東京理科大学葛飾キャンパス) 電気化学会
Event date: 2018.3
-
人工細胞膜システムを用いたβシートペプチドによるプログラマブルナノポアの構築
清水啓佑、西郷直記、關谷悠介、坂下峻吾、浜田芳男、臼井健二、川野竜司
第1回分子ロボティクス年次大会 (東北大学片平さくらホール (宮城県仙台市))
Event date: 2018.3
-
酵素反応により核酸構造を変化させる人工ペプチドによる刺激応答感覚素子の構築
臼井健二、坂下峻吾、岡田亜梨紗、下岡正幸、鶴岡孝章、真嶋司、片平正人
第1回分子ロボティクス年次大会 (東北大学片平さくらホール (宮城県仙台市))
Event date: 2018.3
-
代謝産物ベタインのアナログによる構造依存的な金ナノ粒子の凍結凝集抑制効果
山本真史、中川雄市、甲元一也
日本農芸化学会2018年度大会 (名古屋) 日本農芸化学会
Event date: 2018.3
-
オスモライトであるアミン-N-オキシドの化学構造が酵素活性、安定性に及ぼす影響
青木拓真、源嶋龍太郎、中川雄市、甲元一也
日本農芸化学会2018年度大会 (名古屋) 日本農芸化学会
Event date: 2018.3
-
代謝産物を基体に合成されたベタイン型添加剤を利用するELISAの低コスト化、高感度化
三宅子龍、高木琴味、甲元一也
日本農芸化学会2018年度大会 (名古屋) 日本農芸化学会
Event date: 2018.3
-
脱ワトソン・クリックの核酸化学 (44): DNAの構造安定性に及ぼすヒストン模倣高分子と分子クラウディング環境の複合効果
造住有輝, 宮田貴史, 嶋田直彦, 杉本直己, 丸山厚, 三好大輔
日本化学会第98回春季年会 (日本大学理工学部(船橋キャンパス)) 2018.3
Event date: 2018.3
-
脱ワトソン・クリックの核酸化学 (47): RNA四重らせん構造リガンドを用いた分子標的型光線力学療法の構築
高木一樹, 安井貴俊, 伊藤功彦, 杉本渉, 川内敬子, 杉本直己, 三好大輔
日本化学会第98回春季年会 (日本大学理工学部(船橋キャンパス)) 2018.3
Event date: 2018.3
-
脱ワトソン・クリックの核酸化学 (46): Thioflavin Tを用いたDNA i-motifの配列特異的検出
小畠一起, 赤山詩織, 杉本直己, 三好大輔
日本化学会第98回春季年会 (日本大学理工学部(船橋キャンパス)) 2018.3
Event date: 2018.3
-
脱ワトソン・クリックの核酸化学 (45): ZnAPCによるグアニン四重らせん構造の選択的蛍光検出
今川佳樹, 杉本直己, 三好大輔
日本化学会第98回春季年会 (日本大学理工学部(船橋キャンパス)) 2018.3
Event date: 2018.3
-
人工ペプチドを用いた医薬品探索装置や医療診断マイクロアレイの開発
臼井健二
メディカルジャパン2018 (インテックス大阪 (大阪府大阪市))
Event date: 2018.2
-
What is the canonical structure of nucleic acids in cells? Invited
Institute Seminar, National Institute of Technology, Nagaland (National Institute of Technology, Nagaland, Nagaland, India)
Event date: 2018.1
-
DNA and RNA G-quadruplexes under molecular crowding conditions
Daisuke Miyoshi
IGIB seminar (Institute of Genomics & Integrative Biology, Delhi, India)
Event date: 2018.1
-
DNA and RNA G-quadruplexes: structure, function, and ligand under cell-mimicking molecular crowding conditions
Daisuke Miyoshi
International Conference on Current Trends in Materials Science and Engineering (CTMSE 2018) (N. Bose National Centre for Basic Sciences, Kolkata, India)
Event date: 2018.1
-
What is the canonical structure of nucleic acids in cells?
Daisuke Miyoshi
Institute Seminar, National Institute of Technology, Nagaland (National Institute of Technology, Nagaland, Nagaland, India)
Event date: 2018.1
-
プロテアーゼを用いたAβ線維の分解によるナノ構造体を用いた細胞培養基材の開発
横田晋一朗,龍見栄太,柳原太志,浜田芳男,川田原瑠勇,原田陽滋,臼井健二
第34回 関西地区ペプチドセミナー (甲南大学 ポートアイランドキャンパス (兵庫県神戸市))
Event date: 2017.12
-
人工ペプチドにおける酵素切断反応を利用したDNAナノワイヤー構造体のスイッチング制御
坂下峻吾,岡田亜梨紗,下岡正幸,鶴岡孝章,浜田芳男,臼井健二
第34回 関西地区ペプチドセミナー (甲南大学 ポートアイランドキャンパス (兵庫県神戸市))
Event date: 2017.12
-
脳に発現する脂肪酸結合タンパク質の生体低分子リガンドの探索
田辺和也、中井大樹、長門石曉、杉本直己、中野修一
第40回日本分子生物学会年会 (神戸ポートアイランド)
Event date: 2017.12
-
細胞内模倣環境が促進させるDNAと塩基性タンパク質の非特異的相互作用
堀田政夫、森本隆太、中井大樹、杉本直己、中野修一
第40回日本分子生物学会年会 (神戸ポートアイランド)
Event date: 2017.12
-
Analysis of mechanism for the formation of cortical microtubule structure during cytoplasmic and cortical reorganization in ascidian egg
後藤俊志、神田一将、石井宏和、西方敬人
2017年度生命科学系学会合同年次大会 (神戸)
Event date: 2017.12
-
Establishment of evaluation system for phagocytic activity of human dermal fibroblasts
Saeko Maekawa, Haruka Kohda, Yuma Arata, Hideya Ando, Masamitsu Ichihashi, Takahito Nishikata
2017年度生命科学系学会合同年次大会 (神戸)
Event date: 2017.12
-
A human dermal fibroblast (HDF) response with small organic compound (ALA)
Haruka Kohda, Saeko Maekawa, Yuma Arata, Hideya Ando, Masamitsu Ichihashi, Masahiro Ishizuka, Hitoshi Nakagawa, Yuya Kitajima, Takahito Nishikata
2017年度生命科学系学会合同年次大会 (神戸)
Event date: 2017.12
-
Studies on the serum MAF-mediated activation mechanism in the THP-1 derived macrophage
Mami Ishikawa, Riho Mashiba, Kumpei Kawakatsu, Ngoc Kiet Tran, Tetsushi Iwasaki, Takahito Nishikata
2017年度生命科学系学会合同年次大会 (神戸)
Event date: 2017.12
-
Analysis on the interaction between microfilaments and microtubules during cytoplasmic and cortical reorganization in ascidian egg
神田一将、後藤俊志、西方敬人
2017年度生命科学系学会合同年次大会 (神戸)
Event date: 2017.12
-
内分泌撹乱物質ビスフェノールAによる子宮体癌細胞株悪性度促進機構の解明
矢口貴博、亀野美咲、佐々木菜摘、川上純司
第40回日本分子生物学会年会 (神戸)
Event date: 2017.12
-
RNA foldingにおける三次元的相互作用の共存溶質による安定化効果
佐々木菜摘、三好大輔、川上純司
第40回日本分子生物学会年会 (神戸)
Event date: 2017.12
-
人為的遺伝子発現制御系を用いたアロステリックリボザイムの細胞内反応解析
亀野美咲、澤田美香、嵜本捺愛、川上純司
第40回日本分子生物学会年会 (神戸)
Event date: 2017.12
-
In situ synthesis of metal/polymer nanocomposites and control of particle size and thermal properties
Kensuke Akamatsu
EMN(Energy Materials Nanotechnology) Americas Meetings
Event date: 2017.12
-
マクロファージの貪食活性化に対する血液成分の関与
真柴 里歩、石川 真実、川勝 薫平、トラン ゴック キェト、岩崎 哲史、西方 敬人
第21回バイオ治療法研究会学術集会 (福岡)
Event date: 2017.12
-
Development of cell nucleus mimicking system based on molecular crowding effects on DNA structures
Yu-ki Zouzumi, Takafumi Miyata, Naohiko Shimada, Atushi Maruyama, Naoki Sugimoto, Daisuke Miyoshi
2nd International Symposium on Biofunctional Chemistry (ISBC2017) (Kihada Hall, Kyoto University)
Event date: 2017.12
-
RNA foldingにおける三次元的相互作用の共存溶質による安定化効果
佐々木菜摘、三好大輔、川上純司
ConBio2017(第40回日本分子生物学会年会) (神戸ポートアイランド)
Event date: 2017.12
-
Development of cell nucleus mimicking system based on molecular crowding effects on DNA structures
Yu-ki Zouzumi, Takafumi Miyata, Naohiko Shimada, Atushi Maruyama, Naoki Sugimoto, Daisuke Miyoshi
2nd International Symposium on Biofunctional Chemistry (ISBC2017) (Kihada Hall, Kyoto University)
Event date: 2017.12
-
RNA foldingにおける三次元的相互作用の共存溶質による安定化効果
佐々木菜摘, 三好大輔, 川上純司
ConBio2017(第40回日本分子生物学会年会) (神戸ポートアイランド)
Event date: 2017.12
-
ペプチド固定化マイクロビーズを用いた新規皮膚感作性検出システムの構築
臼井健二,宮﨑洋,南野祐槻,目片秀明,髙石雅之,池田英史,山下邦彦,濵田芳男
日本動物実験代替法学会 第30回大会 (大田区産業プラザPiO (東京都大田区))
Event date: 2017.11
-
Switch of DNA structure formation using PNA peptides with a protease substrate sequence
Shungo Sakashita, Arisa Okada, Masayuki Shimooka, Yoshio Hamada, Kenji Usui
第54回ペプチド討論会 (大阪府立大学 中百舌鳥キャンパス (大阪府堺市))
Event date: 2017.11
-
Construction of modified skin sensitization assay systems using peptidyl microbeads
Kenji Usui, Hiroshi Miyazaki, Yuuki Minamino, Hideaki Mekata, Masayuki Takaishi, Hidefumi Ikeda, Kunihiko Yamashita, and Yoshio Hamada
第54回ペプチド討論会 (大阪府立大学 中百舌鳥キャンパス (大阪府堺市))
Event date: 2017.11
-
Detection of saliva by a peptide microarray, peptenchip, using protein fingerprints and multivalent analyses focusing on oral health care
Yuki Tominaga, Kenji Usui, Akiyoshi Hirata, Hiro-O Ito, Kiyoshi Nokihara
第54回ペプチド討論会 (大阪府立大学 中百舌鳥キャンパス (大阪府堺市))
Event date: 2017.11
-
Producing nanomaterials by digestion of amyloid beta peptide using protease
Shin-ichiro Yokota, Yasumasa Mashimo, Eita Tatsumi, Taishi Yamagihara, Yoshio Hamada, Rui Kawatahara, Youji Harada, Masayosu Mie, Eiry Kobatake, Kenji Usui
第54回ペプチド討論会 (大阪府立大学 中百舌鳥キャンパス (大阪府堺市))
Event date: 2017.11
-
Novel water-soluble prodrug of β-secretase inhibitor as an anti-Alzheimer's disease drug.
Yoshio Hamada, Kenji Usui
Event date: 2017.11
-
Quantification of stabilization effect of co-solutes on RNA tertiary interaction
Natsumi Sasaki, Daisuke Miyoshi and Junji Kawakami
The 44th International Symposium on Nucleic Acid Chemistry
Event date: 2017.11
-
Innfluence of intracellular environment on allosteric ribozyme activity
Misaki Kameno, Mika Sawada, Nae Sakimoto and Junji Kawakami
The 44th International Symposium on Nucleic Acid Chemistry
Event date: 2017.11
-
ペプチドを用いたミネラリゼーションにおけるマイクロ波が及ぼす影響およびマイクロ波照射装置の検討
臼井健二,富樫浩行,圓東那津実,尾崎誠,有本米次郎,裏鍛武史,大沢隆二,梅谷智弘
第11回日本電磁波エネルギー応用学会シンポジウム (ウインクあいち (愛知県名古屋市))
Event date: 2017.11
-
Morphology Control of Metal-Organic Frameworks by and Interfacial Synthetic Approach using Metal Ion-Doped Polymer Substrates
T. Tsuruoka, T. Ohhashi, Y. Takashima, K. Akamatsu
The 4th International Symposium on Hybrid Materials and Processing(HyMaP 2017) (釜山)
Event date: 2017.11
-
Immobilization of an Activated Rh Complex Catalyst in a Metal-Organic Framework for Hydrogenation under Low H2 Pressure
Yohei Takashima, Yoshimasa Fukuhara, Yasushi Sato, Takaaki Tsuruoka, Kensuke Akamatsu
The 4th International Symposium on Hybrid Materials and Processing (HyMap 2017)
Event date: 2017.11
-
Fully additive-based chemical approach for direct fabrication of inorganic thin films on polymer substrates
Kensuke Akamatsu
The 4th International Symposium on Hybrid Materials and Processing
Event date: 2017.11
-
Evaluation of interactions between DNA G-quadrplex and small biomolecules selected by high-throughput screening
ISNAC2017
Event date: 2017.11
-
Quantification of stabilization effect of co-solutes on RNA tertiary interaction
Natsumi Sasaki, Daisuke Miyoshi and Junji Kawakami
第44回国際核酸化学シンポジウム(ISNAC2017) ( 東京理科大学 葛飾キャンパス)
Event date: 2017.11
-
Regulation of DNA structure and stability by combined effects of histone-mimicking polymers and osmolytes
Y.Zouzumi, N.Yamaguchi, N.Shimada, N.Sugimoto, A.Maruyama, D.Miyoshi
ISNAC2017
Event date: 2017.11
-
Evaluation of interactions between DNA G-quadrplex and small biomolecules selected by high-throughput screening
K.Tanabe, D.Miyoshi, N.Sugimoto, S.Nakano
第44回国際核酸化学シンポジウム(ISNAC2017) (東京理科大学 葛飾キャンパス)
Event date: 2017.11
-
Quantification of stabilization effect of co-solutes on RNA tertiary interaction
Natsumi Sasaki, Daisuke Miyoshi, Junji Kawakami
第44回国際核酸化学シンポジウム(ISNAC2017) (東京理科大学 葛飾キャンパス)
Event date: 2017.11
-
Regulation of DNA structure and stability by combined effects of histone-mimicking polymers and osmolytes
Y.Zouzumi, N.Yamaguchi, N.Shimada, N.Sugimoto, A.Maruyama, D.Miyoshi
第44回国際核酸化学シンポジウム(ISNAC2017) (東京理科大学 葛飾キャンパス)
Event date: 2017.11
-
Role of actin cytoskeleton in p53 function
川内敬子
日本核酸医薬学会生物セッションサテライトシンポジウム
Event date: 2017.11
-
Design of programmable pore-forming model using β-sheet peptides
Keisuke Shimizu, Naoki Saigo, Yusuke Sekiya, Shungo Sakashita, Yoshio Hamada, Kenji Usui, Ryuji Kawano
Design of programmable pore-forming model using β-sheet peptides 2017.11
Event date: 2017.11
-
Improvement & Impact of Multidisciplinary Education =What we have done in the Kobe Biomedical Innovation Cluster= Invited
Takahito Nishikata
The 1st Global Learning Innovation Forum & Symposium (SoonChunHyang Univ., Korea, )
Event date: 2017.10
-
Electrodeposition Though Polyelectrolyte Layers: Control of Interfacial Reaction, Deposition Rate,and Morphology of Deposited Thin Films
Kensuke Akamatsu
232nd ECS MEETING
Event date: 2017.10
-
ベタインを利用した分子間相互作用の制御
甲元一也
2nd Symposium on New Trends of Nano- and Bio-Materials Design in Supramolecular Chemistry (福岡)
Event date: 2017.10
-
Cell nucleus-mimicking system with synthetic cationic polymers
Daisuke Miyoshi
1st Minisymposium on Material Biology (Tokyo institute of Technology Suzukakedai campus)
Event date: 2017.10
-
Cell nucleus-mimicking system with synthetic cationic polymers
Daisuke Miyoshi
1st Minisymposium on Material Biology (Tokyo institute of Technology Suzukakedai campus)
Event date: 2017.10
-
カタユウレイボヤ卵において人為的に誘導されるcytoplasmic asterの形成メカニズム
八木春香、後藤俊志、神田一将、西方敬人
日本動物学会第88回富山大会 (富山)
Event date: 2017.9
-
金属イオンドープ高分子フィルム上での多孔性金属有機構造体の作製および形態制御
鶴岡孝章
錯体化学会第67回討論会 (北海道大学)
Event date: 2017.9
-
ジメチルアミンボランを気相還元剤として用いた多孔性金属錯体内での金属ナノ粒子合成
髙嶋洋平
錯体化学会第67回討論会 (北海道大学 札幌キャンパス) 錯体化学会
Event date: 2017.9
-
Controlled Synthesis of Bisumuth Nanoparticles/ Polymer Nanocomposites and their Thermal Properties
Kensuke Akamatsu
8th International Workshop on Polymer Metal Nanocomposites
Event date: 2017.9
-
DNA結合性化合物のハイスループット検出
田辺和也、三好大輔、杉本直己、中野修一
第11回バイオ関連シンポジウム (東京大学弥生キャンパス)
Event date: 2017.9
-
細胞内模倣環境における核酸と蛋白質の非特異的な相互作用の評価
堀田政夫、森本隆太、中井大樹、杉本直己、中野修一
第11回バイオ関連シンポジウム (東京大学弥生キャンパス)
Event date: 2017.9
-
ベタイン型添加剤によるセルロース糖化効率向上に対するセロビオハイドロラーゼ活性化の評価
山本真史、甲元一也
第69回日本生物工学会大会 (東京) 生物工学会
Event date: 2017.9
-
細胞夾雑模倣系の構築と細胞内活性分子設計指針の構築 Invited
三好 大輔・杉本 直己
分子夾雑の生命化学 第一回公開シンポジウム (東京大学 鉄門記念講堂)
Event date: 2017.9
-
DNA and RNA G-quadruplexes: Structure, Stability, Function, and Ligand under Cell-mimicking Molecular Crowding Conditions. Invited
A3 Foresight 9th Meeting ( Hotel Monterey, Yokohama)
Event date: 2017.9
-
グアニン四重らせん構造選択的化合物のスクリーニングおよび機能解析
今川 佳樹・小畠 一起・寺田 康介・前田 龍一・中野 修一・杉本 直己・三好 大輔
第11回バイオ関連化学シンポジウム ( 東京大学 弥生キャンパス)
Event date: 2017.9
-
ハイスループット解析による核酸と生体低分子の相互作用評価
田辺 和也・三好 大輔・杉本 直己・中野 修一
第11回バイオ関連化学シンポジウム (東京大学 弥生キャンパス)
Event date: 2017.9
-
ヒストン模倣高分子のエピジェネティック修飾によるDNA との結合親和性への影響
造住 有輝・山口 野乃花・嶋田 直彦・杉本 直己・丸山 厚・三好 大輔
第11回バイオ関連化学シンポジウム (東京大学 弥生キャンパス)
Event date: 2017.9
-
DNA and RNA G-quadruplexes: Structure, Stability, Function, and Ligand under Cell-mimicking Molecular Crowding Conditions.
Daisuke Miyoshi
A3 Foresight 9th Meeting (Hotel Monterey, Yokohama)
Event date: 2017.9
-
グアニン四重らせん構造選択的化合物のスクリーニングおよび機能解析
今川 佳樹, 小畠 一起, 寺田 康介, 前田 龍一, 中野 修一, 杉本 直己, 三好 大輔
第11回バイオ関連化学シンポジウム (東京大学 弥生キャンパス)
Event date: 2017.9
-
ヒストン模倣高分子のエピジェネティック修飾によるDNA との結合親和性への影響
造住 有輝, 山口 野乃花, 嶋田 直彦, 杉本 直己, 丸山 厚, 三好 大輔
第11回バイオ関連化学シンポジウム (東京大学 弥生キャンパス)
Event date: 2017.9
-
ハイスループット解析による核酸と生体低分子の相互作用評価
田辺 和也, 三好 大輔, 杉本 直己, 中野 修一
第11回バイオ関連化学シンポジウム (東京大学 弥生キャンパス)
Event date: 2017.9
-
細胞夾雑模倣系の構築と細胞内活性分子設計指針の構築
三好 大輔, 杉本 直己
分子夾雑の生命化学 第一回公開シンポジウム (東京大学 鉄門記念講堂)
Event date: 2017.9
-
p53のがん抑制作用におけるアクチン細胞骨格の役割
川内敬子
第76回 日本癌学会
Event date: 2017.9
-
Modified DPRA for Testing Poorly Water-Soluble Substances Using Immobilized Peptide and Thiol or Amino Group Indicators
Yuuki Minamin, Hiroshi Miyazaki, Hideaki Mekata, Masayuki Takaishi, Hidefumi Ikeda, Kunihiko Yamashita, Toshio Hamada, Kenji Usui
The 10th World Congress on Alternatives and Animal Use in the Life Sciences Washington State Convention Center (Seattle, USA)
Event date: 2017.8
-
Improvement of DPRA for Testing Poorly Water-Soluble Substances Using Artificial Peptide-Immobilized Resins Containing Photo-Labile Linkers
Kenji Usui, Yuuki Minamino, Hiroshi Miyazaki, Hideaki Mekata, Masayuki Takaishi, Kunihiko Yamashita
The 10th World Congress on Alternatives and Animal Use in the Life Sciences Washington State Convention Center (Seattle, USA)
Event date: 2017.8
-
プロテアーゼ基質配列含有PNAペプチドを用いた酵素活性によるDNAナノ構造体の形成制御
坂下峻吾,岡田亜梨紗,下岡正幸,臼井健二
第49回若手ペプチド夏の勉強会 (長崎ブルースカイホテル (長崎県長崎市))
Event date: 2017.8
-
Aβ線維のプロテアーゼ分解によるナノ構造体の作製
横田晋一朗,龍見栄太,柳原太志,臼井健二
第49回若手ペプチド夏の勉強会 (長崎ブルースカイホテル (長崎県長崎市))
Event date: 2017.8
-
刺激応答型設計ペプチドを用いた、G‐wire形成のスイッチング制御
坂下峻吾,岡田亜梨紗,下岡正幸,臼井健二
第1回ナノバイオ甲龍会 (甲南大学 ポートアイランドキャンパス (兵庫県神戸市))
Event date: 2017.8
-
Aβ線維のエンドペプチターゼ分解によるナノ構造体の創製
横田晋一朗,龍見栄太,柳原太志,川田原瑠勇,臼井健二
第1回ナノバイオ甲龍会 (甲南大学 ポートアイランドキャンパス (兵庫県神戸市))
Event date: 2017.8
-
簡便かつ様々な物質の皮膚アレルギー感作性評価が可能なペプチド-光リンカー含有ビーズ」
南野祐槻、臼井健二
第1回ナノバイオ甲龍会 (甲南大学 ポートアイランドキャンパス (兵庫県神戸市) ) 2017.8
Event date: 2017.8
ポスター発表
奨励賞受賞 -
細胞の分子クラウディング環境における核酸の四重らせん構造とそれを標的にした機能性分子の開発 Invited
三好大輔
49th Seminer, Japanese Association of Scientists in Singapore (JSTシンガポール)
Event date: 2017.8
-
細胞の分子クラウディング環境における核酸の四重らせん構造とそれを標的にした機能性分子の開発
三好大輔
49th Seminer, Japanese Association of Scientists in Singapore (JSTシンガポール)
Event date: 2017.8
-
Mechanism of CAMP (cortical array of microtubule in posterior vegetal region) formation during cytoplasmic and cortical reorganizations in the ascidian eggs
Toshiyuki Goto, Kazumasa Kanda, Hirokazu Ishii1, Tomomi Tani, and Takahito Nishikata
9th International Tunicate Meeting (New York, USA)
Event date: 2017.7
-
Induced Cytoplasmic Aster in ascidian Ciona intestinalis egg
Haruka Yagi, Toshiyuki Goto, Kazumasa Kanda, and Takahito Nishikata
9th International Tunicate Meeting (New York, USA)
Event date: 2017.7
-
アンチセンス核酸の親和性を決定するコア配列へのENA導入の効果
川脇優希、冨田恵麗沙、川上純司
核酸医薬学会第3回年会 (札幌) 日本核酸医薬学会
Event date: 2017.7
-
細胞核模倣環境におけるDNAの構造と熱力学的安定性
造住 有輝、宮田 貴史、山口野乃花、嶋田 直彦、丸山 厚、三好 大輔
日本核酸医薬学会第3回年会 (札幌コンベンションセンター)
Event date: 2017.7
-
核酸の高次構造を標的にする機能性分子の医療展開 Invited
三好大輔
神戸医療産業都市クラスター交流会 (甲南大学ポートアイランドキャンパス)
Event date: 2017.7
-
核酸の高次構造を標的にする機能性分子の医療展開
三好大輔
神戸医療産業都市クラスター交流会 (甲南大学ポートアイランドキャンパス)
Event date: 2017.7
-
細胞核模倣環境におけるDNAの構造と熱力学的安定性
造住 有輝, 宮田 貴史, 山口野乃花, 嶋田 直彦, 丸山 厚, 三好 大輔
日本核酸医薬学会第3回年会 (札幌コンベンションセンター)
Event date: 2017.7
-
ベタイン型添加剤の添加に伴うセルラーゼ活性化機構の解明
山本真史、甲元一也
第15回ホスト-ゲスト・超分子化学シンポジウム SHGCS2017 (滋賀) ホストゲスト研究会
Event date: 2017.6
-
ベタイン構造を有する分子が示す水和分子間相互作用
須賀ゆかり、中川雄市、甲元一也
第15回ホスト-ゲスト・超分子化学シンポジウム SHGCS2017 (滋賀) ホストゲスト研究会
Event date: 2017.6
-
核酸四重らせん構造に選択的に結合する化合物のスクリーニング
今川佳樹、小畠一起、寺田康介、杉本直己、三好大輔
日本ケミカルバイオロジー学会 第12回年会 (北海道大学クラーク会館)
Event date: 2017.6
-
核酸四重らせん構造に選択的に結合する化合物のスクリーニング
今川佳樹, 小畠一起, 寺田康介, 杉本直己, 三好大輔
日本ケミカルバイオロジー学会 第12回年会 (北海道大学クラーク会館)
Event date: 2017.6
-
OPA蛍光法による医療器材の残留タンパク質抽出方法の検討
原田陽滋,三軒隼人,川田原瑠勇,藤田敏,臼井健二
第92回日本医療機器学会大会 (パシフィコ横浜 アネックスホール (神奈川県横浜市))
Event date: 2017.5 - 2017.6
-
細胞毒性からみる各種洗浄剤の毒性評価結果
川田原瑠勇,三軒隼人,藤田敏,林耕司,臼井健二,原田陽滋
第92回日本医療機器学会大会 (パシフィコ横浜 アネックスホール (神奈川県横浜市))
Event date: 2017.5 - 2017.6
-
A new photodynamic therapy targeting mRNA G4
6th International Meeting on Quadruplex Nucleic Acids (Prague, Czech Republic)
Event date: 2017.5
-
A new photodynamic therapy targeting mRNA G4
Daisuke Miyoshia, Kohei Murata, Wataru Sugimoto, Kazuki Takagi, Naoki Sugimoto, Keiko Kawauchi
6th International Meeting on Quadruplex Nucleic Acids (Prague, Czech Republic)
Event date: 2017.5
-
Immobilized Gold Core-Satellite Nanostructures for Highly Sensitive Refractive Index and Vapor Sensors
Kensuke Akamatsu
「2017 MRS Spring Meetng & Exhibit」
Event date: 2017.4
-
金ナノ粒子修飾電極を用いたアミロイドβ測定法の高感度化
國光祐希, 中村暢文, 藤井敏司
電気化学会第48回大会 (首都大学東京南大沢キャンパス) 公益社団法人 電気化学会
Event date: 2017.3
-
P3部位に環状構造を有するβ-セクレターゼ阻害剤の設計
浜田芳男、木曽良明、臼井健二
日本薬学会第137年会 (仙台国際センター・東北大学 (宮城県仙台市))
Event date: 2017.3
-
二種の人工ペプチドを用いた ミネラリゼーションによる金‐チタニア複合ナノ構造体の作製
尾崎誠,坂下峻吾,今井崇人,鶴岡孝章,浜田芳男,富崎欣也,臼井健二
日本化学会第97春季年会2017 (慶應義塾大学日吉キャンパス (神奈川県横浜市))
Event date: 2017.3
-
プロテアーゼを用いたアミロイド線維の分解による新規ナノ構造体の作製
龍見栄太、川田原瑠勇、原田陽滋、浜田芳男、臼井健二
日本化学会第97春季年会2017 (慶應義塾大学日吉キャンパス (神奈川県横浜市))
Event date: 2017.3
-
外部刺激によりDNAグアニン四重鎖構造形成を制御するPNAペプチドの設計
下岡正幸、岡田亜梨沙、浜田芳男、臼井健二
日本化学会第97春季年会2017 (慶應義塾大学日吉キャンパス (神奈川県横浜市))
Event date: 2017.3
-
光リンカー含有ペプチド樹脂を用いた難水溶性物質の検出が可能な改良皮膚感作性試験法の構築
南野祐槻,宮崎洋,岡平理湖,目片秀明,高石雅之,山下邦彦,浜田芳男,臼井健二
日本化学会第97春季年会2017 (慶應義塾大学日吉キャンパス (神奈川県横浜市))
Event date: 2017.3
-
嵩高いカチオン性物質共存下における核酸の構造安定性
森本隆太、中井大樹、鮎沢隼哉、谷野裕一、杉本直己、中野修一
日本化学会第97春季年会 (慶應大学日吉キャンパス) 日本化学会
Event date: 2017.3
-
固液界面反応による蛍光性金属有機構造体の作製
鶴岡孝章
日本化学会第97春季年会(2017) (慶應義塾大学 日吉キャンパス) 日本化学会
Event date: 2017.3
-
MOF内へのロジウム錯体触媒の固定化と触媒活性評価
髙嶋洋平
日本化学会第97春季年会(2017) (慶應義塾大学 日吉キャンパス) 日本化学会
Event date: 2017.3
-
ペプチド-核酸複合体の細胞内への取り込み挙動解析
片岡駿佑、今井崇人、臼井健二、富崎欣也
日本化学会第97春季年会2017 (慶應義塾大学日吉キャンパス (神奈川県横浜市))
Event date: 2017.3
-
脱ワトソン・クリックの核酸化学 (34): ヒトテロメアDNAを標的としたリガンドスクリーニングシステムの構築
今川 佳樹, 小畠 一起, 寺田 康介, 前田 龍一,杉本 直己, 三好 大輔
日本化学会第97回春季年会 (慶応義塾大学(日吉キャンパス))
Event date: 2017.3
-
脱ワトソン・クリックの核酸化学 (33): mRNAの形成する四重らせん構造を標的とした亜鉛フタロシアニンによる光切断
村田 耕平, 杉本 渉, 高木 一樹, 杉本 直己, 川内 敬子, 三好 大輔
日本化学会第97回春季年会 (慶応義塾大学(日吉キャンパス))
Event date: 2017.3
-
脱ワトソン・クリックの核酸化学 (33): mRNAの形成する四重らせん構造を標的とした亜鉛フタロシアニンによる光切断
村田 耕平, 杉本 渉, 高木 一樹, 杉本 直己, 川内 敬子, 三好 大輔
日本化学会第97回春季年会 (慶応義塾大学(日吉キャンパス))
Event date: 2017.3
-
脱ワトソン・クリックの核酸化学 (34): ヒトテロメアDNAを標的としたリガンドスクリーニングシステムの構築
今川 佳樹, 小畠 一起, 寺田 康介, 前田 龍一, 杉本 直己, 三好 大輔
日本化学会第97回春季年会 (慶応義塾大学(日吉キャンパス))
Event date: 2017.3
-
核酸の高次構造を標的とした新しい機能性分子の開発 ~医薬品、イメージング、機能性食品~ Invited
三好大輔
「メディカル ジャパン2017 大阪」関西広域連合研究成果企業化促進セミナー (インテックス大阪) 関西広域連合
Event date: 2017.2
-
アニオン性亜鉛フタロシアニンを用いたRNA四重らせん構造標的型光増感剤の開発
村田耕平、杉本渉、川内敬子、三好大輔
ナノメディシンセミナー2017 ( 甲南大学ポートアイランドキャンパス)
Event date: 2017.2
-
細胞核内の化学的模倣環境におけるDNA構造の熱安定性
造住有輝、山口野乃花、嶋田直彦、丸山厚、三好大輔
ナノメディシンセミナー2017 (甲南大学ポートアイランドキャンパス)
Event date: 2017.2
-
細胞の分子クラウディング環境が制御する核酸の構造多様性 Invited
三好大輔
ナノメディシンセミナー2017 (甲南大学ポートアイランドキャンパス)
Event date: 2017.2
-
アニオン性亜鉛フタロシアニンを用いたRNA四重らせん構造標的型光増感剤の開発
村田耕平, 杉本渉, 川内敬子, 三好大輔
ナノメディシンセミナー2017 (甲南大学ポートアイランドキャンパス)
Event date: 2017.2
-
核酸の高次構造を標的とした新しい機能性分子の開発 ~医薬品、イメージング、機能性食品~
三好大輔
「メディカル ジャパン2017 大阪」関西広域連合研究成果企業化促進セミナー (インテックス大阪) 関西広域連合
Event date: 2017.2
-
細胞の分子クラウディング環境が制御する核酸の構造多様性
三好大輔
ナノメディシンセミナー2017 (甲南大学ポートアイランドキャンパス)
Event date: 2017.2
-
細胞核内の化学的模倣環境におけるDNA構造の熱安定性
造住有輝, 山口野乃花, 嶋田直彦, 丸山厚, 三好大輔
ナノメディシンセミナー2017 (甲南大学ポートアイランドキャンパス)
Event date: 2017.2
-
serum MAFによるマクロファージの貪食活性を向上させる要因の解明.
角谷 祐、石川 真実、真柴 里穂、乾 利夫、口池 大輔、久保 健太郎、宇都 義浩、岩崎 哲史、鎌田 真司、西方 敬人
第20回バイオ治療法研究会学術集会 (福岡)
Event date: 2016.12
-
Studies on phagocytic activity of human dermal fibroblast (HDF) with macrophage activating factors (MAFs).
Haruka Kohda, Mika Fukuda, Yuma Arata, Mami Ishikawa, Hirokazu Ishii, Hideya Ando, Masamitsu Ichihashi, Masahiro Ishiduka, Jin Nakagawa, Yuya Kitajima, Takahito Nishikata
The 41th Annual Meeting of the Japan Society for Investigative Dermatology (仙台)
Event date: 2016.12
-
The relationship between phagocytic activity and Gc-protein derived macrophage-activating factor (GcMAF)-mediated macrophage activation
Mami Ishikawa, Takahito Nishikata
第45回日本免疫学会学術集会 (那覇)
Event date: 2016.12
-
細胞内分子クラウディング環境で安定化するDNAの非標準構造 Invited
三好大輔
同志社大学生命医科学部セミナー ( 同志社大学京田辺キャンパス医心館)
Event date: 2016.12
-
細胞内分子クラウディング環境で安定化するDNAの非標準構造
三好大輔
同志社大学生命医科学部セミナー (同志社大学京田辺キャンパス医心館)
Event date: 2016.12
-
転写産物の鎖長が遺伝子発現の効率に与える影響
亀野美咲, 澤田美香, 嵜本捺愛, 川上純司
第39回日本分子生物学会年会 日本分子生物学会
Event date: 2016.11 - 2016.12
-
細胞内における共存分子による配列特異的なRNA機能の向上
佐々木菜摘, 伊藤慎, 高橋咲帆, 高嶺竜太郎, 川上純司
第39回日本分子生物学会年会 (横浜) 日本分子生物学会
Event date: 2016.11 - 2016.12
-
高効率脂肪酸除去法によって作成した脂肪酸結合タンパク質を用いたリガンド探索
田辺和也、中井大樹、長門石曉、杉本直己、中野修一
第39回日本分子生物学会年会 (パシフィコ横浜) 日本分子生物学会
Event date: 2016.11 - 2016.12
-
タンパク質を含む高濃度分子クラウディング環境がDNAに与える影響
森本隆太、中井大樹、山口大輔、杉本直己、中野修一
第39回日本分子生物学会年会 (パシフィコ横浜) 日本分子生物学会
Event date: 2016.11 - 2016.12
-
ヒト皮膚細胞における貪食能からみたUVAと色素沈着異常との関わり
福田望花、光田陽香、荒田優磨、石川真実、石井宏和、安藤秀哉、市橋正光、西方敬人
第39回分子生物学会年会 (横浜)
Event date: 2016.11 - 2016.12
-
ペプチド樹脂を用いた分子認識に基づく新規皮膚感作性試験法
臼井健二
2016年ハイペップ研究所第15回紅葉ワークショップ (ハイペップ研究所(京都府京都市))
Event date: 2016.11
-
アミロイド線維に対して酵素を用いて分解反応を行うことによるナノ構造体の構築
龍見栄太、柳原太志、川田原瑠勇、原田陽滋、浜田芳男、臼井健二
第33回 関西地区ペプチドセミナー (近畿大学 東大阪キャンパス(大阪府東大阪市))
Event date: 2016.11
-
ペプチドを用いたミネラリゼーションによる二種の無機物から成るナノ構造体の作製と応用
尾崎誠、坂下峻吾、今井崇人、富崎欣也、臼井健二
第33回 関西地区ペプチドセミナー (近畿大学 東大阪キャンパス(大阪府東大阪市))
Event date: 2016.11
-
人工ペプチドを用いた疎水性の高い物質の検出が可能な改良皮膚感作性試験法の確立
南野祐槻、岡平理湖、宮崎洋、目片秀明、山下邦彦、浜田芳男、臼井健二
第33回 関西地区ペプチドセミナー (近畿大学 東大阪キャンパス(大阪府東大阪市))
Event date: 2016.11
-
難水溶性物質の検出が可能なペプチド固定化樹脂を用いた皮膚感作性試験法の開発1 ―光切断リンカー含有ペプチド固定化樹脂を用いた改良 DPRA 法―
南野祐槻、宮崎洋、目片秀明、高石雅之、山下邦彦、臼井健二
第29回日本動物実験代替法学会 (九州大学医学部 百年講堂(福岡県福岡市))
Event date: 2016.11
-
難水溶性物質の検出が可能なペプチド固定化樹脂を用いた皮膚感作性試験法の開発2 ―チオール基またはアミノ基の検出試薬を用いた分光光度計による改良 DPRA 法―
目片秀明、南野祐槻、宮崎洋、高石雅之、池田英史、山下邦彦、臼井健二
第29回日本動物実験代替法学会 (九州大学医学部 百年講堂(福岡県福岡市))
Event date: 2016.11
-
安全性試験代替法におけるペプチドマイクロアレイの応用展開の可能性
臼井健二
第29回日本動物実験代替法学会 (九州大学医学部 百年講堂(福岡県福岡市))
Event date: 2016.11
-
ENAとCRNが与えるDNA/RNA二重鎖の安定化効果についての比較
冨田恵麗沙, 住本実優, 伊藤慎, 益田剛, 中村晃史, 大西朗之, 小泉誠, 川上純司
日本核酸医薬学会第2回年会 (東京) 日本核酸医薬学会
Event date: 2016.11
-
Pseudo-cellular environmental systems for design of functional molecules Invited
10th Anniversary International Symposium on Nanomedicine (ISNM2016) (Audiotorium at National Institute of Advanced Industrial Science and Technology (AIST), Tsukuba)
Event date: 2016.11
-
Pseudo-cellular environmental systems for design of functional molecules
Daisuke Miyoshi
10th Anniversary International Symposium on Nanomedicine (ISNM2016) (Audiotorium at National Institute of Advanced Industrial Science and Technology (AIST), Tsukuba)
Event date: 2016.11
-
The role of the actin cytoskeleton in p53-mediated tumor suppression
Keiko Kawauchi
BIT’s 7th World Gene Convention
Event date: 2016.11
-
New N-Terminal Degradation Reaction of Peptides: Application to a Decapeptide
Event date: 2016.10
-
Construction of Nanocomposites by Moltiple Mineralization Using DNAs and Designed Peptides
Makoto Ozaki, Yoshio Hamada, Takahito Imai, Kin-ya Tomizaki, Kenji Usui
第53回ペプチド討論会 (京都テルサ(京都府京都市))
Event date: 2016.10
-
Practical Applications of Peptide Microarray for Detection of Saliva Forcusing on Periodontal Disease
Yuki Tominaga, Kenji Usui, Akiyoshi Hirata, Atsushi Kitagawa, Hiro-O Ito, Kiyoshi Nokihara
第53回ペプチド討論会 (京都テルサ(京都府京都市))
Event date: 2016.10
-
Studies of the Systematically Designed Pore-Forming Peptides Using Channel Current Recording
Event date: 2016.10
-
Construction of Organic-Inorganic Nanostructures by Site-Specific Precipitations on DNAs Using Artificial Peptides
M. Ozaki, T. Imai, K.-y. Tomizaki, K. Usui
CBI学会2016年大会 (タワーホール船堀(東京都江戸川区))
Event date: 2016.10
-
細胞質再配置における表層微小管構造の機能解析
後藤俊志、西方敬人
第3回ホヤ研究会 (大阪)
Event date: 2016.10
-
カタユウレイボヤの未受精卵におけるCytoplasmic asterの誘導
八木春香、西方敬人
第3回ホヤ研究会 (大阪)
Event date: 2016.10
-
異なる偏波のマイクロ波が及ぼすペプチドによるバイオミネラリゼーションへの影響
富樫浩行、圓東那津実、有本米次郎、裏鍛武史、大沢隆二、臼井健二
第10回日本電磁波エネルギー応用学会シンポジウム (東北大学 青葉山キャンパス(宮城県仙台市))
Event date: 2016.10
-
Characterization of a functional RNA to perform self-cleavage reaction under Low pH condition
Nae Sakimoto, Misaki Kameno, Natsumi Sasaki, Junji Kawakami
The 43rd International Symposium on Nucleic Acids Chemistry (Kumamoto)
Event date: 2016.9
-
Establishment of quantitative assay system for evaluating phagocytic activity using human monocyte cell lines THP-1 and U937
Mami Ishikawa, Takahiro Inoue, Yu Sumiya, Toshio Inui, Daisuke Kuchiike, Kentaro Kubo, Yoshihiro Uto, Takahito Nishikata
Cell Symposia; 100 Years of Phagocytes (Sicily, Italy)
Event date: 2016.9
-
Studies on high phagocytic activity of human dermal fibroblast (HDF)
Haruka Kohda, Mika Fukuda, Mami Ishikawa, Hirokazu Ishii, Hideya Ando, Masamitsu Ichihashi, Takahito Nishikata
Cell Symposia; 100 Years of Phagocytes (Sicily, Italy)
Event date: 2016.9
-
International Synthetic Approach for Constructing Metal Organic Framework Crystals Using Metal lon-Doped Polymer Substrate
Event date: 2016.9
-
Stable immobilization of homogeneous Rh complex catalyst inside metal-organic framework by ion-exchange raction for improved reactivity and reusability
髙嶋洋平
錯体化学会第66回討論会 (福岡大学) 錯体化学会
Event date: 2016.9
-
RNA酵素の活性を向上させる方法の開発
山下博史、小林未来、田辺和也、杉本直己、中野修一
第10回バイオ関連シンポジウム (石川県立音楽堂・もてなしドーム地下イベント広場)
Event date: 2016.9
-
金ナノ粒子修飾電極を用いたアミロイドβ定量法の高感度化
國光祐希, 中村暢文, 藤井敏司
第10回バイオ関連化学シンポジウム (石川県音楽堂・もてなしドーム) 日本化学会
Event date: 2016.9
-
人工ペプチドとDNAを用いた二種の無機物沈殿による有機-無機ナノ構造体の形状制御
尾崎誠、山田葵、富崎欣也、臼井健二
第10回バイオ関連化学シンポジウム (もてなしドーム地下イベント広場(石川県金沢市))
Event date: 2016.9
-
A Novel N-Terminal Degradation Reaction of Peptides via Guanidine Derivatives
Y. Hamada, K. Usui
The 34th European Peptide Symposium and the 8th International Peptide Symposium (Leipzig(Germany))
Event date: 2016.9
-
Monomerization and Fibrillation Methods for Fibrosis Peptides Using SPPS Microbeads
K. Usui, S. Hikida, Y. Minamino, R. Okahira, Y. Hamada
The 34th European Peptide Symposium and the 8th International Peptide Symposium (Leipzig(Germany))
Event date: 2016.9
-
Site-Specific Control for Silica and Calcium Carbonate Mineralization Using a PNA Peptide and DNA
M. Ozaki, K.-y. Tomizaki, Y. Hamada, K. Usui
The 34th European Peptide Symposium and the 8th International Peptide Symposium (Leipzig(Germany))
Event date: 2016.9
-
Stabilization of A-form nucleic acid by synthetic cationic copolymers
Yu-ki Zouzumi, Nonoka Yamaguchi, Naohiko Shimada, Shu-ichi Nakano, Naoki Sugimoto, Atsushi Maruyama, Daisuke Miyosh
第43回国際核酸化学シンポジウム(ISNAC2016) (熊本大学 工学部百周年記念館(黒髪南地区キャンパス))
Event date: 2016.9
-
グラフェン酸化物-DNAバイオセンサーの検出感度に対するDNA構造の効果
造住有輝、坂下祐介、上田侑美、杉本直己、三好大輔
第10回バイオ関連化学シンポジウム (石川県立音楽堂)
Event date: 2016.9
-
亜鉛フタロシアニンによるがん関連mRNAの光切断
村田耕平、杉本渉、高木一樹、松野仁志、杉本直己、川内敬子、三好大輔
第10回バイオ関連化学シンポジウム (石川県立音楽堂)
Event date: 2016.9
-
Effects of epigenetic modifications of histone tails on transcriptional efficiency
Kohei Murata, Shu Higashida, Smritimoy Pramanik, Naoki Sugimoto, Daisuke Miyoshi
第43回国際核酸化学シンポジウム(ISNAC2016) ( 熊本大学 工学部百周年記念館(黒髪南地区キャンパス))
Event date: 2016.9
-
Effects of epigenetic modifications of histone tails on transcriptional efficiency
Kohei Murata, Shu Higashida, Smritimoy Pramanik, Naoki Sugimoto, Daisuke Miyoshi
第43回国際核酸化学シンポジウム(ISNAC2016) (熊本大学 工学部百周年記念館(黒髪南地区キャンパス))
Event date: 2016.9
-
Stabilization of A-form nucleic acid by synthetic cationic copolymers
Yu-ki Zouzumi, Nonoka Yamaguchi, Naohiko Shimada, Shu-ichi Nakano, Naoki Sugimoto, Atsushi Maruyama, Daisuke Miyosh
第43回国際核酸化学シンポジウム(ISNAC2016) (熊本大学 工学部百周年記念館(黒髪南地区キャンパス))
Event date: 2016.9
-
亜鉛フタロシアニンによるがん関連mRNAの光切断
村田耕平, 杉本渉, 高木一樹, 松野仁志, 杉本直己, 川内敬子, 三好大輔
第10回バイオ関連化学シンポジウム (石川県立音楽堂)
Event date: 2016.9
-
グラフェン酸化物-DNAバイオセンサーの検出感度に対するDNA構造の効果
造住有輝, 坂下祐介, 上田侑美, 杉本直己, 三好大輔
第10回バイオ関連化学シンポジウム (石川県立音楽堂)
Event date: 2016.9
-
Quantification of the engulfment activity in human dermal fibroblast and the analysis on the impact of UVA irradiation
Takahito Nishikata, Haruka Kohda, Mika Fukuda, Yuma Arata, Hideya Andoh and Masamitsu Ichihashi
第17回光老化研究会 (神戸)
Event date: 2016.8
-
高度に脱脂された脂肪酸結合タンパク質の精製法の開発
田辺和也、中野修一
第7回生命機能研究会 (同志社大学寒梅館室町キャンパス) 生命機能研究会
Event date: 2016.8
-
DNAの安定性を評価するための新規モデル実験系の構築
森本隆太、中野修一
第7回生命機能研究会 (同志社大学寒梅館室町キャンパス) 生命機能研究会
Event date: 2016.8
-
様々な物質の試験が可能な人工ペプチドを用いた改良皮膚感作性試験法の確立
南野祐槻、臼井健二
第48回若手ペプチド夏の勉強会 (八王子セミナーハウス(東京都八王子市))
Event date: 2016.8
-
人為的遺伝子発現制御システムを利用した細胞内でのリボザイム活性評価
亀野美咲, 澤田美香, 嵜本捺愛, 川上純司
第26回バイオ・高分子シンポジウム (東京) 高分子学会 バイオ・高分子研究会
Event date: 2016.7
-
共存溶質によるRNAの配列特異的な活性化は可能か
佐々木菜摘, 伊藤慎, 高橋咲帆, 高嶺竜太郎, 川上純司
第26回バイオ・高分子シンポジウム (東京) 高分子学会 バイオ・高分子研究会
Event date: 2016.7
-
ギャップマー型アンチセンス核酸における架橋型核酸の導入効果
住本実優, 冨田恵麗沙, 伊藤慎, 川上純司
第26回バイオ・高分子シンポジウム (東京) 高分子学会 バイオ・高分子研究会
Event date: 2016.7
-
Fundamental aspects for design of metal nanoparticle-based composite nanostructures
赤松謙祐
The future direction of Nanomaterials and Bionanoscience in Japan-EU Cooperation
Event date: 2016.7
-
Fundamental aspects for design of metal nanoparticle-based composite nanostructures
Kensuke Akamatsu
The future direction of Nanomaterials and Bionanoscience in Japan-EU Cooperation
Event date: 2016.7
-
Colorimetric Alkane Sensing using Porous Coordination Framework
髙嶋洋平
42nd International Conference on Coordination Chemistry (Brest)
Event date: 2016.7
-
DNA structure and thermodynamics under molecular crowding conditions with histone mimicking polymers Invited
Daisuke Miyoshi, Nonoka Yamaguchi, Yu-mi Ueda, Yu-ki Zouzumi, Naohiko Shimada, Shu-ichi Nakano,
The 22th International Round Table on Nucleosides, Nucleotides and Nucleic Acids (XXII IRT) (the Institute Pasteur Conference Center, paris)
Event date: 2016.7
-
DNA structure and thermodynamics under molecular crowding conditions with histone mimicking polymers
Daisuke Miyoshi, Nonoka Yamaguchi, Yu-mi Ueda, Yu-ki Zouzumi, Naohiko Shimada, Shu-ichi Nakano
The 22th International Round Table on Nucleosides, Nucleotides and Nucleic Acids (XXII IRT) (the Institute Pasteur Conference Center, paris)
Event date: 2016.7
-
アルツハイマー型認知症の早期リスク評価を可能にするアミロイドβ測定法の開発
藤井敏司
第15回神戸ポートアイランド創薬フォーラム (甲南大学ポートアイランドキャンパス)
Event date: 2016.6
-
プロテアーゼによるアミロイド凝集体分解過程の簡便な検出・解析手法の検討
臼井健二、柳原太志、龍見栄太、川田原 瑠勇、三軒隼人 、藤田敏、原田陽滋
第91回日本医療機器学会大会 (大阪国際会議場(大阪府大阪市))
Event date: 2016.6
-
Fabeication of Gold Core-Satellite Nanostructures and Their Sensing Properties
赤松謙祐
EMN Prague Meeting
Event date: 2016.6
-
Fabrication of Gold Core-Satellite Nanostructures and Their Sensing Properties"
Kensuke Akamatsu
EMN Prague Meeting
Event date: 2016.6
-
細胞の分子クラウディングによって誘起される核酸の構造多様性 Invited
三好大輔
先端ケミカルバイオロジー研究会 (京都大学 物質ー細胞統合システム拠点)
Event date: 2016.6
-
mRNA が形成する四重らせん構造を狙った分子標的型光線力学療法
村田耕平、松野仁志、杉本渉、川内敬子、杉本直己、三好大輔
日本ケミカルバイオロジー学会 第11回年会 (京都テルサ テルサホール)
Event date: 2016.6
-
mRNA が形成する四重らせん構造を狙った分子標的型光線力学療法
村田耕平, 松野仁志, 杉本渉, 川内敬子, 杉本直己, 三好大輔
日本ケミカルバイオロジー学会 第11回年会 (京都テルサ テルサホール)
Event date: 2016.6
-
細胞の分子クラウディングによって誘起される核酸の構造多様性
三好大輔
先端ケミカルバイオロジー研究会 (京都大学 物質ー細胞統合システム拠点)
Event date: 2016.6
-
Selective growth of metal-organic frameworks on metal nanoparticles for constructing hybrid nanostructures
鶴岡孝章
EMN Meeting on Nanoparticles
Event date: 2016.5
-
変性β-1,3-1,6-グルカンを利用した難水溶性物質の可溶化
甲元一也、中川暁史、児玉歩夢、鈴木利雄
第14回ホスト・ゲスト化学シンポジウム HGCS2016 (高知) ホストゲスト研究会
Event date: 2016.5
-
ベタイン型添加剤によるセルラーゼのセルロース分解性の向上とその活性化機構の解明
山本真史、甲元一也
第14回ホスト・ゲスト化学シンポジウム HGCS2016 (高知) ホストゲスト研究会
Event date: 2016.5
-
ペプチド固定化ビーズを用いた線維化ペプチドの新規モノマー化法及び線維化開始法の確立
疋田晋也、南野祐槻、岡平理湖、臼井健二
日本化学会第96回春季年会 (同志社大学京田辺キャンパス(京都府京田辺市))
Event date: 2016.3
-
ペプチド-核酸複合ナノ構造体を形成する線維化ペプチドと二次構造形成DNAの探索
下岡正幸、岡田亜梨沙、柳原太志、臼井健二
日本化学会第96回春季年会 (同志社大学京田辺キャンパス(京都府京田辺市))
Event date: 2016.3
-
生体分子を含んだクラウディング環境がDNAに与える安定性変化のメカニズム
中井大樹, 山口大輔, 杉本直己, 中野修一
日本化学会第96春季年会 (同志社大学)
Event date: 2016.3
-
固液界面における多孔性金属有機構造体の作製および形態制御
鶴岡孝章、萬谷浩司、松山哲大、宮永あゆみ、山田陸登、髙嶋洋平、赤松謙祐
日本化学会第95春季年会(2016) (同志社大学京田辺キャンパス) 日本化学会
Event date: 2016.3
-
炭化水素ゲスト分子で色調が変化する多孔性金属錯体システムの開発
髙嶋洋平
日本化学会第96春季年会 (同志社大学 京田辺キャンパス) 日本化学会
Event date: 2016.3
-
マイクロ波を用いたカルシウム沈殿ペプチドによるミネラリゼーションのナノ構造制御
圓東那津実、有本米次郎、裏鍛武史、大沢隆二、富樫浩行、富崎欣也、臼井健二
日本化学会第96回春季年会 (同志社大学京田辺キャンパス(京都府京田辺市))
Event date: 2016.3
-
ペプチドと核酸の人工複合二次構造を用いた刺激応答感覚素子の作製
臼井健二
第7回新学術領域分子ロボティクス領域会議 (ホテルたつき(愛知県蒲郡市))
Event date: 2016.3
-
Renature-β-1,3-1,6-グルカン/シコニン複合体の安定性
児玉歩夢、中川暁史、鈴木利雄、谷口泰造、甲元一也
日本農芸化学会2016年度大会 (札幌) 日本農芸化学会
Event date: 2016.3
-
脱ワトソン・クリックの核酸化学(26): カチオン性高分子によるDNA二重鎖の可逆的B-A構造遷移の誘起
山口野乃花、嶋田直彦、中野修一、杉本直己、丸山厚、三好大輔
日本化学会第96春季年会(2016) (同志社大学(京田辺キャンパス))
Event date: 2016.3
-
脱ワトソン・クリックの核酸化学(22): 二次構造を形成したDNAとグラフェン酸化物の吸着挙動の解明
上田侑美、造住有輝、杉本直己、三好大輔
日本化学会第96春季年会(2016) ( 同志社大学(京田辺キャンパス))
Event date: 2016.3
-
脱ワトソン・クリックの核酸化学(23): アニオン性フタロシアニンによるがん関連遺伝子内の四重らせん構造の特異的光切断
村田耕平、松野仁志、小川圭祐、杉本直己、三好大輔
日本化学会第96春季年会(2016) (同志社大学(京田辺キャンパス))
Event date: 2016.3
-
脱ワトソン・クリックの核酸化学(24): 蛍光プローブを用いたスクリーニングシステムによるDNA四重らせん構造リガンドの新規構造モチーフの探索
寺田康介、今川佳樹、前田龍一、杉本直己、三好大輔
日本化学会第96春季年会(2016) (同志社大学(京田辺キャンパス))
Event date: 2016.3
-
脱ワトソン・クリックの核酸化学(25): ヒストンテールペプチドとDNAとの結合親和性に対するエピジェネテック化学修飾の影響
東田崇、村田耕平、杉本直己、三好大輔
日本化学会第96春季年会(2016) (同志社大学(京田辺キャンパス))
Event date: 2016.3
-
脱ワトソン・クリックの核酸化学(22): 二次構造を形成したDNAとグラフェン酸化物の吸着挙動の解明
上田侑美, 造住有輝, 杉本直己, 三好大輔
日本化学会第96春季年会(2016) (同志社大学(京田辺キャンパス))
Event date: 2016.3
-
脱ワトソン・クリックの核酸化学(26): カチオン性高分子によるDNA二重鎖の可逆的B-A構造遷移の誘起
山口野乃花, 嶋田直彦, 中野修一, 杉本直己, 丸山厚, 三好大輔
日本化学会第96春季年会(2016) (同志社大学(京田辺キャンパス))
Event date: 2016.3
-
脱ワトソン・クリックの核酸化学(25): ヒストンテールペプチドとDNAとの結合親和性に対するエピジェネテック化学修飾の影響
東田崇, 村田耕平, 杉本直己, 三好大輔
日本化学会第96春季年会(2016) (同志社大学(京田辺キャンパス))
Event date: 2016.3
-
脱ワトソン・クリックの核酸化学(24): 蛍光プローブを用いたスクリーニングシステムによるDNA四重らせん構造リガンドの新規構造モチーフの探索
寺田康介, 今川佳樹, 前田龍一, 杉本直己, 三好大輔
日本化学会第96春季年会(2016) (同志社大学(京田辺キャンパス))
Event date: 2016.3
-
脱ワトソン・クリックの核酸化学(23): アニオン性フタロシアニンによるがん関連遺伝子内の四重らせん構造の特異的光切断
村田耕平, 松野仁志, 小川圭祐, 杉本直己, 三好大輔
日本化学会第96春季年会(2016) (同志社大学(京田辺キャンパス))
Event date: 2016.3
-
炭化水素ゲスト分子で色調が変化する多孔性金属錯体システムの開発
髙嶋洋平
日本化学会第95春季年会 (京都) 日本化学会
Event date: 2016.3
-
アルツハイマー病の早期リスク評価を志向したAβペプチドの簡便な定量法
藤井敏司
メディカルジャパン2016 関西広域連合研究成果企業化促進セミナー (インテックス大阪)
Event date: 2016.2
-
Hybrid polymer nanocomposites with embedded metal nanoparticles: in situ synthesis and structural control
赤松謙祐
EMN MEETING on POLYMER
Event date: 2016.1
-
Hybrid polymer nanocomposites with embedded metal nanoparticles: in situ synthesis and structural control
Kensuke Akamatsu
EMN MEETING on POLYMER
Event date: 2016.1
-
細胞の分子クラウディングによって誘起される核酸の構造多様性 Invited
三好大輔
高分子学会九州支部フォーラム (熊本大学黒髪南キャンパス物質生命棟)
Event date: 2016.1
-
A comb-type cationic copolymer inducing a reversible B-A transition of DNA duplex Invited
The 7th Japan ‒Taiwan Symposium on Nanomedicine (International Science Innovation Building, Kyoto University)
Event date: 2016.1
-
A comb-type cationic copolymer inducing a reversible B-A transition of DNA duplex
Daisuke Miyoshi, Nonoka Yamaguchi, Naohiko Shimada, Naoki Sugimoto, Atushi Maruyama
The 7th Japan ‒Taiwan Symposium on Nanomedicine (International Science Innovation Building, Kyoto University)
Event date: 2016.1
-
細胞の分子クラウディングによって誘起される核酸の構造多様性
三好大輔
高分子学会九州支部フォーラム (熊本大学黒髪南キャンパス物質生命棟)
Event date: 2016.1
-
Control of Site-Specific Silica and Calcium Precipitation on DNA Using a Designed Peptide
M. Ozaki, N. Endo, T. Imai, K. Tomizaki, K. Usui
Pacifichem 2015 (Honololu(U.S.A.))
Event date: 2015.12
-
The development of diagnosis tools for Alzheimer's dieseases based on AIE phenomenon
Takashi Murashima, Koji Kawamura, Runa Nakayama, Ai Matsumoto, Satoshi Fujii, Takashi Murashima
Pacifichem 2015
Event date: 2015.12
-
Studies on the Melanosome-Phagocytic Activity of Human Dermal Fibroblast (HDF)
Haruka Kohda, Mami Ishikawa, Hirokazu Ishii, Hideya Ando, Masamitsu Ichihashi, Takahito Nishikata
The 40th Annual Meeting of the Japan Society for Investigative Dermatology (2015) (岡山)
Event date: 2015.12
-
分光光度計を用いたシステイン含有ペプチドと感作性物質の反応性評価
宮﨑洋、臼井健二、山下邦彦
日本動物実験代替法学会第28回大会 (ワークピア横浜(神奈川県横浜市))
Event date: 2015.12
-
細胞を標的としたマクロファージ活性化アッセイ法の確立
石川真実、角谷祐、井上貴裕、乾利夫、口池大輔、久保健太郎、宇都義浩、西方敬人
第19回バイオ治療法研究会学術集会 (東京)
Event date: 2015.12
-
MAFによるマクロファージ活性化における血清成分の働き.
角谷祐, 井上貴裕,石川真実, 乾利夫, 口池大輔, 久保健太郎, 宇都義浩, 西方敬人
第19回バイオ治療法研究会学術集会 (東京)
Event date: 2015.12
-
新規p53標的遺伝子の転写制御機構の解析
江畑貴弘、上原郁野、平田宏聡、小野寺恵吾、三井靖雅、Alvin K. Guo、田中信之、川内敬子
第38回 日本分子生物学会年会 (神戸国際会議場) 日本分子生物学会
Event date: 2015.12
-
細胞の足場の硬さに依存したp53活性化の変化
三井靖雅 前田美穂 江畑貴弘 神足俊也 町山裕亮 原田伊知郎 澤田泰宏 藤田英明 川内敬子
第38回 日本分子生物学会年会 (神戸国際会議場) 日本分子生物学会
Event date: 2015.12
-
乳がん細胞のスフェロイド形成によるp53活性化の変化
前田美穂 三井靖雅 江畑貴弘 町山裕亮 原田伊知郎 澤田泰宏 藤田英明 川内敬子
第38回 日本分子生物学会年会 (神戸国際会議場) 日本分子生物学会
Event date: 2015.12
-
Effects of protein crowding on the thermal stability of DNA
Hiroki Nakai, Daisuke Yamaguchi, Naoki Sugimoto, and Shu-ichi Nakano
第38回日本分子生物学会年会(BMB2015) (神戸)
Event date: 2015.12
-
Effects of epigenetic modifications on the binding of histone tail peptides with DNA strands
Kohei Murata, Syu Higashida, Smritimoy Pramanik, Naoki Sugimoto, Daisuke Miyoshi
International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (Pacifichem2015) (Honolulu, Hawaii)
Event date: 2015.12
-
DNA structures stabilized with poly(ethylene sodium phosphate)
International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (Pacifichem2015) (Honolulu, Hawaii)
Event date: 2015.12
-
分子クラウディング環境で機能する核酸四重らせん構造リガンドとその展開 Invited
三好大輔
BMB2015(第38回日本分子生物学会年会、第88回日本生化学会大会合同大会) (神戸ポートアイランド)
Event date: 2015.12
-
G-quadruplex ligands toward photodynamic therapy
Daisuke Miyoshi, Kohei Murata, Hitoshi Matsuno, Naoki Sugimoto
International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (Pacifichem2015) (Honolulu, Hawaii)
Event date: 2015.12
-
Adsorption mechanism and structure of DNA on graphene oxide nanosurface
Yu-mi Ueda, Yu-ki Zouzumi, Naoki Sugimoto, Daisuke Miyoshi
International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (Pacifichem2015) (Honolulu, Hawaii)
Event date: 2015.12
-
Adsorption mechanism and structure of DNA on graphene oxide nanosurface
Yu-mi Ueda, Yu-ki Zouzumi, Naoki Sugimoto, Daisuke Miyoshi
International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (Pacifichem2015) (Honolulu, Hawaii)
Event date: 2015.12
-
G-quadruplex ligands toward photodynamic therapy
Daisuke Miyoshi, Kohei Murata, Hitoshi Matsuno, Naoki Sugimoto
International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (Pacifichem2015) (Honolulu, Hawaii)
Event date: 2015.12
-
Effects of epigenetic modifications on the binding of histone tail peptides with DNA strands
Kohei Murata, Syu Higashida, Smritimoy Pramanik, Naoki Sugimoto, Daisuke Miyoshi
International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (Pacifichem2015) (Honolulu, Hawaii)
Event date: 2015.12
-
DNA structures stabilized with poly(ethylene sodium phosphate)
Rui Moriyama, Daisuke Miyoshi, Yasuhiko Iwasaki
International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (Pacifichem2015) (Honolulu, Hawaii)
Event date: 2015.12
-
分子クラウディング環境で機能する核酸四重らせん構造リガンドとその展開
三好大輔
BMB2015(第38回日本分子生物学会年会,第88回日本生化学会大会合同大会) (神戸ポートアイランド)
Event date: 2015.12
-
ENAの複数導入がアンチセンス核酸の結合親和性に及ぼす影響
川上純司、冨田恵麗沙、住本実優、伊藤慎、髙島美月
日本核酸医薬学会第1回年会 (京都) 日本核酸医薬学会
Event date: 2015.11 - 2015.12
-
Control of DNA Nanostructure Formation by Using a G-Rich-DNA Binding Artificial Peptide and a Protease
Kenji Usui, Masayuki Shimooka, Arisa Okada
CBI学会2015年大会 (タワーホール船堀(東京都江戸川区))
Event date: 2015.11
-
ペプチドを用いたカルシウムのミネラリゼーションにおけるマイクロ波の影響
圓東那津実、尾崎誠、有本米次郎、裏鍛武史、大沢隆二、富樫浩行、皆木幸一、臼井健二
第9回日本電磁波エネルギー応用学会シンポジウム (上智大学(東京都千代田区))
Event date: 2015.11
-
Development of Designed Peptides with a Secondary Structure for Use in Nanobiotechnology
Kenji Usui
第52回ペプチド討論会 (平塚中央公民館(神奈川県平塚市))
Event date: 2015.11
-
Novel Ribbon-Like Nano Structures by Combination of Amyloid-beta Peptides with Guanine-Rich DNAs
Masayuki Shimooka, Arisa Okada, Kenji Usui
第52回ペプチド討論会 (平塚中央公民館(神奈川県平塚市))
Event date: 2015.11
-
PNA Peptide for Site-Specific Mineralization of Two Different Inorganic Compounds Using DNAs
Makoto Ozaki, Natsumi Endo, Aoi Yamada, Takahito Imai, Kin-ya Tomizaki, Kenji Usui
第52回ペプチド討論会 (平塚中央公民館(神奈川県平塚市))
Event date: 2015.11
-
Cell-mimicking system with naturally-occurring osmolytes and chemically-synthesized polymers Invited
3rd International Symposium on Nanomedicine Molecular Science (Koshiba Hall, The University of Tokyo)
Event date: 2015.11
-
Cell-mimicking system with naturally-occurring osmolytes and chemically-synthesized polymers
Daisuke Miyoshi
3rd International Symposium on Nanomedicine Molecular Science (Koshiba Hall, The University of Tokyo)
Event date: 2015.11
-
酸性ペプチドを用いたミネラリゼーションに及ぼすマイクロ波の効果
圓東那津実、臼井健二
第32回関西地区ペプチドセミナー (大阪府大阪市)
Event date: 2015.11
-
Comparison of Kinetic and Thermodynamic Analyses for Duplex Formation
Erisa Tomita, Mew Sumimoto, Shin Itoh, Mizuki Takashima, and Junji Kawakami
ISNAC 2015
Event date: 2015.9
-
Comparison of the effects of PEG, dextran and proteins on the thermal stability of a DNA duplex
Hiroki Nakai, Daisuke Yamaguchi, Naoki Sugimoto, and Shu-ichi Nakano
第42回国際核酸化学シンポジウム(ISNAC2015) (姫路)
Event date: 2015.9
-
Effect of molecular crowding on ion binding to DNA G-quadruplexes studied by isothermal titration assay
Kenta Iwaki, Hayato Sangen, Naoki Sugimoto, Shu-ichi Nakano
第42回国際核酸化学シンポジウム(ISNAC2015) (姫路)
Event date: 2015.9
-
多孔性金属錯体を用いた炭化水素比色センサーの開発
髙嶋洋平
錯体化学会第64回討論会 (奈良女子大学) 錯体化学会
Event date: 2015.9
-
分子内架橋によるpre-organizationが核酸医薬の効果に及ぼす影響の定量的評価
川上純司、田原早織、冨田恵麗沙、住本実優
第64回高分子討論会 (仙台) 高分子学会
Event date: 2015.9
-
低pH条件下で自己切断反応を行う新規リボザイムのコア配列決定
嵜本捺愛、田中章一郎、亀野美咲、佐々木菜摘、川上純司
第64回高分子討論会 (仙台) 高分子学会
Event date: 2015.9
-
金属イオンドープ材料上での優先的多孔性有機金属構造体成長
鶴岡孝章
第64回高分子討論会 (東北大学川内キャンパス)
Event date: 2015.9
-
架橋型ヌクレオチドを含むDNA/RNA二重鎖安定性の速度論的解析
冨田恵麗沙、住本実優、伊藤慎、髙嶋美月、川上純司
第6回生命機能研究会 (大阪)
Event date: 2015.9
-
アロステリックリボザイムの反応速度解析 ~細胞内での定量的速度解析に向けて~
亀野美咲、澤田美香、嵜本捺愛、川上純司
第6回生命機能研究会 (大阪)
Event date: 2015.9
-
低pH領域で活性を示す新規機能性核酸の取得と触媒機構の解析
嵜本捺愛、田中章一郎、亀野美咲、川上純司
第6回生命機能研究会 (大阪)
Event date: 2015.9
-
タンパク質を用いた細胞内環境がDNAに与える影響
中井大樹、中野修一
第6回生命機能研究会 (龍谷大学梅田キャンパス)
Event date: 2015.9
-
細胞内模倣環境がDNA四重鎖のイオン結合におよぼす影響
岩木研太、中野修一
第6回生命機能研究会 (龍谷大学梅田キャンパス)
Event date: 2015.9
-
pH感受性ビーズとHeLa細胞を用いたマクロファージ活性化アッセイ法の確立およびその比較
石川 真実、西方敬人
第6回生命機能研究会 (大阪)
Event date: 2015.9
-
ホヤ卵母細胞の成熟段階と濾胞細胞との関わり
藤元一樹、国広潮里、西方敬人
第6回生命機能研究会 (大阪)
Event date: 2015.9
-
ホヤ卵細胞質再配置における新規微小管構造の発見
後藤俊志、西方敬人
第6回生命機能研究会 (大阪)
Event date: 2015.9
-
HDF細胞における老化と貪食能の関連について
光田陽香, 福田望花, 石井宏和, 石川真実, 安藤秀哉, 市橋正光, 西方敬人
第6回生命機能研究会 (大阪)
Event date: 2015.9
-
2種のヒト由来細胞株を用いたマクロファージ活性化状態の比較.
角谷祐、西方敬人
第6回生命機能研究会 (大阪)
Event date: 2015.9
-
マクロファージ活性化におけるGcMAFの二面性
井上貴裕、西方敬人
第6回生命機能研究会 (大阪)
Event date: 2015.9
-
核酸と無機物沈殿配列を有するPNAペプチドを用いたバイオミネラリゼーションの位置特異的制御
核酸と無機物沈殿配列を有するPNAペプチドを用いたバイオミネラリゼーションの位置特異的制御
第9回バイオ関連化学シンポジウム (熊本大学工学部 黒髪南地区キャンパス(熊本県熊本市))
Event date: 2015.9
-
細胞送達を目指したペプチド集合体の構造と機能評価
岸岡紘平、今井崇人、臼井健二、富崎欣也
第9回バイオ関連化学シンポジウム (熊本大学工学部 黒髪南地区キャンパス(熊本県熊本市))
Event date: 2015.9
-
アミロイド線維形成ペプチドと G-wire 形成 DNA の複合による新規リボン状ナノ構造体の構築
下岡正幸、岡田亜梨沙、柳原太志、臼井健二
第9回バイオ関連化学シンポジウム (熊本大学工学部 黒髪南地区キャンパス(熊本県熊本市))
Event date: 2015.9
-
金属イオンドープ高分子フィルム上での多孔性有機金属構造体薄膜成長
鶴岡孝章
第66回コロイドおよび界面化学討論会 (鹿児島大学郡元キャンパス)
Event date: 2015.9
-
ベタイン型添加剤を利用したボロン酸PETセンサー/グルコースの親和性の制御
鈴木良順、甲元一也
第9回バイオ関連化学シンポジウム (熊本) 日本化学会生体関連部会
Event date: 2015.9
-
Renature-β-1,3-1,6-グルカンを利用する難水溶性物質の包接分散法の開発
中川暁史、児玉歩夢、小坂美恵、寄崎遼、鈴木利雄、甲元一也
第67回日本生物工学会大会(2015) (鹿児島) 生物工学会
Event date: 2015.9
-
ベタイン型添加剤による糖加水分解酵素の収率上昇
甲元一也、勢旗志郎
第9回バイオ関連化学シンポジウム (熊本) 日本化学会生体関連部会
Event date: 2015.9
-
予備組織化β-1,3-1,6-グルカンによる難水溶性物質の包接分散挙動の解析
中川暁史、寄崎遼、鈴木利雄、甲元一也
第9回バイオ関連化学シンポジウム (熊本) 日本化学会生体関連部会
Event date: 2015.9
-
Thermodynamics of nucleic acid structures under molecular crowding conditions with zwitterionic biomolecules
Y. Ueda, N. Sugimoto, and M. Daisuke
第42回国際核酸化学シンポジウム (ISNAC2015) (イーグレひめじ あいめっせホール(姫路))
Event date: 2015.9
-
二次構造をもつDNAとグラフェン酸化物の吸着機構におけるDNA一本鎖領域の影響
上田侑美、造住有輝、杉本直己、三好大輔
第9回バイオ関連化学シンポジウム (熊本大学工学部(黒髪南地区キャンパス))
Event date: 2015.9
-
亜鉛フタロシアニンによるRNA四重らせん構造の特異的光切断
村田耕平、小河圭祐、松野仁志、杉本直己、三好大輔
第9回バイオ関連化学シンポジウム (熊本大学工学部(黒髪南地区キャンパス))
Event date: 2015.9
-
Effects of epigenetic modifications on bindings of histone tail peptides with DNA strands
K. Murata, S. Higashida, S. Pramanik, N. Sugimoto and D. Miyoshi
第42回国際核酸化学シンポジウム (ISNAC2015) ( イーグレひめじ あいめっせホール(姫路))
Event date: 2015.9
-
Effects of epigenetic modifications on bindings of histone tail peptides with DNA strands
K. Murata, S. Higashida, S. Pramanik, N. Sugimoto, D. Miyoshi
第42回国際核酸化学シンポジウム (ISNAC2015) (イーグレひめじ あいめっせホール(姫路))
Event date: 2015.9
-
Thermodynamics of nucleic acid structures under molecular crowding conditions with zwitterionic biomolecules
Y. Ueda, N. Sugimoto, M. Daisuke
第42回国際核酸化学シンポジウム (ISNAC2015) (イーグレひめじ あいめっせホール(姫路))
Event date: 2015.9
-
亜鉛フタロシアニンによるRNA四重らせん構造の特異的光切断
村田耕平, 小河圭祐, 松野仁志, 杉本直己, 三好大輔
第9回バイオ関連化学シンポジウム (熊本大学工学部(黒髪南地区キャンパス))
Event date: 2015.9
-
二次構造をもつDNAとグラフェン酸化物の吸着機構におけるDNA一本鎖領域の影響
上田侑美, 造住有輝, 杉本直己, 三好大輔
第9回バイオ関連化学シンポジウム (熊本大学工学部(黒髪南地区キャンパス))
Event date: 2015.9
-
アクチン分子が細胞の形質を決定するメカニズム
川内敬子
第35回JASSセミナー (シンガポール) Japanese Association of Scientists in Singapore
Event date: 2015.8
-
設計ペプチドを用いた無機物の位置特異的ミネラリゼーション制御 による有機-無機ナノ構造体の構築
尾崎 誠、臼井健二
第47回若手ペプチド夏の勉強会 (アスティかたおか(長野県塩尻市))
Event date: 2015.8
-
酸性ペプチドを用いたマイクロウェーブによるカルシウムのミネラリゼョン制御
圓東那津実、臼井健二
第47回若手ペプチド夏の勉強会 (アスティかたおか(長野県塩尻市))
Event date: 2015.8
-
ペプチドとG-rich核酸の複合二次構造を 利用したプロテアーゼ応答感覚素子の作製
臼井健二
第2回分子ロボティクス若手の会 (東京工業大学田町キャンパス(東京都港区))
Event date: 2015.8
-
ENAによるDNA/RNA二重鎖の安定化効果 〜アンチセンス核酸医薬の機能予測に向けて〜
冨田恵麗沙、住本実優、川上純司
第25回バイオ・高分子シンポジウム (東京) 高分子学会 バイオ・高分子研究会
Event date: 2015.7
-
両親媒性クルクミンポリマーの自己組織化によるナノ抗がん剤の創製
長濱宏治、熊野尊之、内海智也、大山菜穂、川上純司
第25回バイオ・高分子シンポジウム (東京) 高分子学会 バイオ・高分子研究会
Event date: 2015.7
-
超微量添加で酵素活性を向上する新規高分子添加剤の開発
源嶋龍太郎、甲元一也
第61回高分子研究発表会(神戸) (神戸) 高分子学会
Event date: 2015.7
-
薬理活性物質を包接したβ-1,3-1,6-グルカンキャリアーからの薬剤の放出
児玉歩夢、中川暁史、鈴木利雄、谷口泰造、甲元一也
第61回高分子研究発表会(神戸) (神戸) 高分子学会
Event date: 2015.7
-
A novel microtubule structure on the posterior-vegital egg cortex during the cytoplasmic and cortical reorganizations
Toshiyuki Goto, Hirokazu Ishii, Tomomi Tani, Takahito Nishikata
The 8 th International Tunicate Meeting (Aomri, Japan)
Event date: 2015.7
-
細胞が産生する浸透圧調節分子と人工高分子化合物を用いた細胞モデル実験系の構築 Invited
三好大輔
新学術領域研究「ナノメディシン分子科学」第9回全体会議
Event date: 2015.7
-
細胞が産生する浸透圧調節分子と人工高分子化合物を用いた細胞モデル実験系の構築
三好大輔
新学術領域研究「ナノメディシン分子科学」第9回全体会議
Event date: 2015.7
-
カチオン性高分子による細胞核内模倣環境におけるDNAが形成する二次構造の熱力学的安定性
三好大輔、山口野乃花、嶋田直彦、中野修一、杉本直己、丸山厚
日本ケミカルバイオロジー学会第10回年会 (東北大学川内キャンパス)
Event date: 2015.6
-
日本ケミカルバイオロジー学会第10回年会
両性イオン分子によるクラウディング環境におけるDNAが形成する二次構造の熱力学的安定性
日本ケミカルバイオロジー学会第10回年会 ( 東北大学川内キャンパス)
Event date: 2015.6
-
カチオン性高分子による細胞核内模倣環境におけるDNAが形成する二次構造の熱力学的安定性
三好大輔, 山口野乃花, 嶋田直彦, 中野修一, 杉本直己, 丸山厚
日本ケミカルバイオロジー学会第10回年会 (東北大学川内キャンパス)
Event date: 2015.6
-
日本ケミカルバイオロジー学会第10回年会
両性イオン分子によるクラウディング環境におけるDNAが形成する二次構造の熱力学的安定性
日本ケミカルバイオロジー学会第10回年会 (東北大学川内キャンパス)
Event date: 2015.6
-
Establishment and comparison of assay systems for macrophage activation using pH-sensitive beads and HeLa cells
Mami Ishikawa, Takahiro Inoue, Yu Sumiya, Toshio Inui, Daisuke Kuchiike, Kentaro Kubo, Yoshihiro Uto and Takahito Nishikata
International Conference of Cancer Immunotherapy and Macrophage 2015 (Tokyo, Japan)
Event date: 2015.5
-
The use of human monocytic cell line–derived macrophages for uncovering the macrophage activation mechanism
Yu Sumiya, Mami Ishikawa, Takahiro Inoue, Toshio Inui, Daisuke Kuchiike, Kentaro Kubo, Yoshihiro Uto and Takahito Nishikata
International Conference of Cancer Immunotherapy and Macrophage 2015 (Tokyo, Japan)
Event date: 2015.5
-
Gene expression profiles of various activated states of macrophage derived from human monocytic cell line, THP-1 and U937
Takahiro Inoue, Mami Ishikawa, Yu Sumiya, Toshio Inui, Daisuke Kuchiike, Kentaro Kubo, Yoshihiro Uto and Takahito Nishikata
International Conference of Cancer Immunotherapy and Macrophage 2015 (Tokyo, Japan)
Event date: 2015.5
-
細胞内分子クラウディング環境で安定化するDNAの非標準構造
三好大輔
医学研セミナー(東京都医学総合研究所) (東京都医学総合研究所)
Event date: 2015.5
-
細胞内分子クラウディング環境で安定化するDNAの非標準構造
三好大輔
医学研セミナー(東京都医学総合研究所) (東京都医学総合研究所)
Event date: 2015.5
-
設計ペプチドおよびDNAを用いた二種の無機物の位置特異的ミネラリゼーション制御
尾崎誠、圓東那津実、西山浩人、山田葵、鶴岡孝章、富崎欣也、臼井健二
日本化学会 第95春季年会(2015) (日本大学 船橋キャンパス(千葉県船橋市))
Event date: 2015.3
-
蛍光標識部位を含むペプチド集合体の細胞送達
岸岡紘平、今井崇人、臼井健二、富崎欣也
日本化学会 第95春季年会(2015) (日本大学 船橋キャンパス(千葉県船橋市))
Event date: 2015.3
-
全血糖範囲測定を目指した分子センサー/グルコース親和性の制御
鈴木良順、甲元一也
日本農芸化学会 2015年度大会 (岡山) 日本農芸化学会
Event date: 2015.3
-
β-1,3-1,6-グルカンによる難水溶性物質の分散(1)―Renature-β-1,3-1,6-グルカンをホストとする中性条件での難水溶性物質の分散法の開発―
中川暁史、鈴木利雄、甲元一也
日本農芸化学会 2015年度大会 (岡山) 日本農芸化学会
Event date: 2015.3
-
β-1,3-1,6-グルカンにおける難水溶性物質の分散(2)―β-1,3-1,6-グルカンに包接された薬理活性物質シコニンの安定性―
児玉歩夢、中川暁史、鈴木利雄、谷口泰造、甲元一也
日本農芸化学会 2015年度大会 (岡山) 日本農芸化学会
Event date: 2015.3
-
β-1,3-1,6-グルカンによる難水溶性物質の分散(3)―Renature-β-1,3-1,6-グルカンと水素結合性化合物を利用する酸化チタン粒子の分散法の開発―
小坂美恵、中川暁史、鈴木利雄、井戸垣秀聡、甲元一也
日本農芸化学会 2015年度大会 (岡山) 日本農芸化学会
Event date: 2015.3
-
蛍光色素を利用したFABPリガンド選択性のハイスループットスクリーニング
谷野裕一、平山英伸、長門石曉、杉本直己、中野修一
日本化学会第93春季年会
Event date: 2015.3
-
金属イオンドープ高分子フィルム上での選択的多孔性有機金属錯体成長
鶴岡孝章
日本化学会第95春季年会(2015) (日本大学船橋キャンパス) 日本化学会
Event date: 2015.3
-
相互作用点を有する多孔性金属錯体内でのナノ粒子合成
髙嶋洋平
日本化学会第95春季年会(2015) (日本大学船橋キャンパス) 日本化学会
Event date: 2015.3
-
アミロイドβペプチドとグアニンリッチDNAを用いた新規ナノ構造体の作製
下岡正幸、岡田亜梨沙、柳原太志、臼井健二
日本化学会 第95春季年会(2015) (日本大学 船橋キャンパス(千葉県船橋市))
Event date: 2015.3
-
光切断リンカーを介した固定化によるアミロイドペプチドの新規モノマー化法及び線維化アッセイ法の構築
疋田晋也、岡平理湖、臼井健二
日本化学会第95春季年会(2015) (日本大学 船橋キャンパス(千葉県船橋市))
Event date: 2015.3
-
低pHで機能する新規リボザイムの取得 (ハイライト講演)
嵜本捺愛、亀野美咲、田中章一郎、川上純司
日本薬学会第135年会 (神戸) 日本薬学会
Event date: 2015.3
-
Mechanistic study of unusual enzyme activation caused by addition of inert betaine-type metabolite and the analogs
Yuichi Nakagawa, Kazuya Koumoto
249th ACS National Meeting & Exposition (Denver(USA)) ACS
Event date: 2015.3
-
脱ワトソン−クリックの核酸化学 (14): RNAの四重らせん構造に対して特異的結合する低分子化合物の開発
松野仁志、下農修司、杉本直己、三好大輔
日本化学会第95春季年会(2015) (日本大学 船橋キャンパス)
Event date: 2015.3
-
脱ワトソン−クリックの核酸化学 (12): チオフラビンTを用いた配列特異的RNA四重らせん構造検出法の開発
前田龍一、森本一弘、樫田啓、浅沼浩之、杉本直己、三好大輔
日本化学会第95春季年会(2015) (日本大学 船橋キャンパス)
Event date: 2015.3
-
脱ワトソン−クリックの核酸化学 (13): 様々な二次構造を形成したDNAとグラフェン酸化物の吸着挙動の速度論的解析
上田侑美、造住有輝、杉本直己、三好大輔
日本化学会第95春季年会(2015) (本大学 船橋キャンパス)
Event date: 2015.3
-
脱ワトソン−クリックの核酸化学 (12): チオフラビンTを用いた配列特異的RNA四重らせん構造検出法の開発
前田龍一, 森本一弘, 樫田啓, 浅沼浩之, 杉本直己, 三好大輔
日本化学会第95春季年会(2015) (日本大学 船橋キャンパス)
Event date: 2015.3
-
脱ワトソン−クリックの核酸化学 (14): RNAの四重らせん構造に対して特異的結合する低分子化合物の開発
松野仁志, 下農修司, 杉本直己, 三好大輔
日本化学会第95春季年会(2015) (日本大学 船橋キャンパス)
Event date: 2015.3
-
脱ワトソン−クリックの核酸化学 (13): 様々な二次構造を形成したDNAとグラフェン酸化物の吸着挙動の速度論的解析
上田侑美, 造住有輝, 杉本直己, 三好大輔
日本化学会第95春季年会(2015) (本大学 船橋キャンパス)
Event date: 2015.3
-
甲南大学におけるペプチド工学
臼井健二
東京工業大学三原研究室講演会 (東工大大岡山キャンパス(東京都))
Event date: 2015.3
-
相互作用点を有する多孔性金属錯体内でのナノ粒子合成
髙嶋洋平
日本化学会第94春季年会 (千葉) 日本化学会
Event date: 2015.3
-
添加剤を利用したセルラーゼの活性化とその作用メカニズム~バイオエタノール製造の実用化を目指して~
吉岡直哉
第4回サイエンス・インカレ (神戸) 文部科学省
Event date: 2015.2 - 2015.3
-
分子センサーを利用する実用可能な血糖値測定システムの開発 ~ベタイン型添加剤を利用したグルコースセンサーのグルコース検出濃度の大幅な拡張~
鈴木良順
第4回サイエンス・インカレ (神戸) 文部科学省
Event date: 2015.2 - 2015.3
-
医薬品・化粧品への応用を目指した多糖ナノカプセル―β-1,3-1,6-D-グルカンへの簡便で汎用的な難水溶性物質の包接技術の開発
中川暁史
第4回サイエンス・インカレ (神戸) 文部科学省
Event date: 2015.2 - 2015.3
-
超微量で酵素を活性化できる有機高分子添加剤の開発
源嶋龍太郎
第4回サイエンス・インカレ (神戸) 文部科学省
Event date: 2015.2 - 2015.3
-
Controlled synthesis of hybrid polymer nanocomposites containing metal nanoparticles
赤松謙祐
EMN MEETING on POLYMER
Event date: 2015.1
-
National University of Kaohsiung, Kaohsiung, Taiwan
Daisuke Miyoshi
National Univ. of Kaohsiung Dept of Applied Chemistry Seminar
Event date: 2015.1
-
Effects of naturally-occurring osmolytes on structure and stability of nucleic acids
Yu-mi Ueda, Naoki Sugimoto, Daisuke Miyoshi
Taiwan-Japan Symposium on Nanomedicine ( Academia Sinica, Taipei)
Event date: 2015.1
-
Effects of naturally-occurring osmolytes on structure and stability of nucleic acids
Yu-mi Ueda, Naoki Sugimoto, Daisuke Miyoshi
Taiwan-Japan Symposium on Nanomedicine (Academia Sinica, Taipei)
Event date: 2015.1
-
National University of Kaohsiung, Kaohsiung, Taiwan
Daisuke Miyoshi
National Univ. of Kaohsiung Dept of Applied Chemistry Seminar
Event date: 2015.1
-
Metal/polymer nanocomposites:chemical synthesis, microstructural control and properties
赤松謙祐
International Conference on Small Science
Event date: 2014.12
-
細胞内分子環境でも機能する分子の合理設計指針
三好大輔
第3回 エキゾチック自己組織化材料シンポジウム(日本化学会新領域研究グループ) (鳥取大学工学部)
Event date: 2014.12
-
DNA structure and stability under molecular crowding conditions
Daisuke Miyoshi, Yu-mi Ueda, Naohiko Shimada, Shu-ichi Nakano, Naoki Sugimoto, Atushi Maruyama
Asian Chemical Biology Conference (ACBC) 2014 (National University of Singapore)
Event date: 2014.12
-
Non-canonical DNA structures under molecular crowding conditions
Daisuke Miyoshi
School of Physics & Mathematical Science Seminar, Nanyang Technological University (Nanyang Technological University)
Event date: 2014.12
-
DNA structure and stability under molecular crowding conditions
Daisuke Miyoshi, Yu-mi Ueda, Naohiko Shimada, Shu-ichi Nakano, Naoki Sugimoto, Atushi Maruyama
Asian Chemical Biology Conference (ACBC) 2014 (National University of Singapore)
Event date: 2014.12
-
Non-canonical DNA structures under molecular crowding conditions
Daisuke Miyoshi
School of Physics & Mathematical Science Seminar, Nanyang Technological University (Nanyang Technological University)
Event date: 2014.12
-
細胞内分子環境でも機能する分子の合理設計指針
三好大輔
第3回 エキゾチック自己組織化材料シンポジウム(日本化学会新領域研究グループ) (鳥取大学工学部)
Event date: 2014.12
-
プロテインフィンガープリント法における統計学的解析の基礎
臼井健二
2014年ハイペップ研究所紅葉ワークショップ (ハイペップ研究所(京都府京都市))
Event date: 2014.12
-
ペプチドを用いたバイオミネラリゼーション制御
圓東那津実、尾崎誠、臼井健二
2014年ハイペップ研究所紅葉ワークショップ (ハイペップ研究所) 2014.12
Event date: 2014.12
口頭発表
-
光切断リンカーを用いた検出システムの構築
岡平理湖、疋田晋也、臼井健二
2014年ハイペップ研究所紅葉ワークショップ (ハイペップ研究所) 2014.12
Event date: 2014.12
口頭発表
-
生体内における核酸医薬の機能予測に向けて -異なる塩濃度におけるENAがもたらす二重鎖安定化効果-
冨田恵麗沙、住本実優、川上純司
第37回日本分子生物学会年会
Event date: 2014.11
-
TMAO存在下に構造変化する新規リボザイムの機能・活性構造解析
川上純司、嵜本捺愛、高橋咲帆、佐々木菜摘、亀野美咲
第37回日本分子生物学会年会
Event date: 2014.11
-
Studies on the effects of intracellular crowding environment on nucleic acids using model experimental systems.
S. Nakano, D. Yamaguchi, M. Yoshida, N. Sugimoto
第37回日本分子生物学会年会
Event date: 2014.11
-
Identification and characterization of a novel p53 target gene
Takahiro Ebata, Keigo Onodera, Ikuno Uehara, Alvin Kunyao Guo, Nobuyuki Tanaka and Keiko Kawauchi
第37回 日本分子生物学会年会 (パシフィコ横浜) 日本分子生物学会
Event date: 2014.11
-
The role of p53 and NF-B in remodeling of the actin skeleton following Ras-induced transformation
Toshiya Kotari, Shota Yamauchi, Yan Yan Hou, Alvin Kunyao Guo, Hiroaki Hirata, Wataru Nakajima, Nobuyuki Tanaka, Keiko Kawauchi
第37回 日本分子生物学会年会 (パシフィコ横浜) 日本分子生物学会
Event date: 2014.11
-
モデル実験だからわかるこんなこと 〜核酸分子に対する分子環境効果〜
中野修一
第5回生命機能研究会 (甲南大学)
Event date: 2014.11
-
核酸に結合するイオン性物質によるRNA酵素の活性向上
山下博史、中野修一
第5回生命機能研究会
Event date: 2014.11
-
脂肪酸結合タンパク質(FABP)の精製法の確立とリガンドのスクリーニング
谷野裕一、中野修一
第5回生命機能研究会 (甲南大学)
Event date: 2014.11
-
細胞内分子環境が核酸分子に与える影響 —モデル実験系を使った物理化学的アプローチから言えること—
中野修一
生化学若い研究者の会 秋のセミナー (大阪大学)
Event date: 2014.11
-
Thermodynamic Features Provided by an ENA Introduction to Nucleic Acid Drugs
Erisa Tomita, Mew Sumimoto, and Junji Kawakami
The 41st International Symposium on Nucleic Acid Chemistry (Kitakyusyu)
Event date: 2014.11
-
A novel ribozyme core to perform self-cleavage reaction
Shoichiro Tanaka, Nae Sakimoto, Misaki Kameno, Natsumi Sasaki, and Junji Kawakami
The 41st International Symposium on Nucleic Acid Chemistry (Kitakyusyu)
Event date: 2014.11
-
Effects of oligonucleotide length and locked nucleic acid content on splice-switching oligonucleotide activity
Takenori Shimo, Keisuke Tachibana, Kiwamu Saito, Tokuyuki Yoshida, Erisa Tomita, Reiko Waki, Tsuyoshi Yamamoto, Takefumi Doi, Takao Inoue, Junji Kawakami, and Satoshi Obika
The 41st International Symposium on Nucleic Acid Chemistry (Kitakyusyu)
Event date: 2014.11
-
Effects of mixed solutions with organic compounds on cation binding to RNA
Y. Tanino, H. Yamashita, S. Tanaka, N. Sugimoto, and S. Nakano
第41回国際核酸化学シンポジウム
Event date: 2014.11
-
FRET-based detection of G-quadruplexes in the 5’-UTR cancer related mRNAs
R. Maeda, H. Kashida, H. Asanuma, N. Sugimoto, and D. Miyoshi
第41回国際核酸化学シンポジウム (ISNAC2014) (北九州国際会議場)
Event date: 2014.11
-
Thermodynamics of DNA structures under molecular crowding conditions with naturally-occurring biomolecules
Y. Ueda, T. Konno, K. Ishihara, N. Sugimoto, and D. Miyoshi
第41回国際核酸化学シンポジウム (ISNAC2014) (北九州国際会議場)
Event date: 2014.11
-
FRET-based detection of G-quadruplexes in the 5'-UTR cancer related mRNAs
R. Maeda, H. Kashida, H. Asanuma, N. Sugimoto, D. Miyoshi
第41回国際核酸化学シンポジウム (ISNAC2014) (北九州国際会議場)
Event date: 2014.11
-
Thermodynamics of DNA structures under molecular crowding conditions with naturally-occurring biomolecules
Y. Ueda, T. Konno, K. Ishihara, N. Sugimoto, D. Miyoshi
第41回国際核酸化学シンポジウム (ISNAC2014) (北九州国際会議場)
Event date: 2014.11
-
光科学とペプチド工学によるナノバイオへの展開
臼井健二
第12回光科学若手研究会 (大阪府立大学I-siteなんば(大阪府大阪市))
Event date: 2014.11
-
ペプチド-DNA複合体上へのシリカ-カルシウムミネラリゼーション制御
尾崎誠、臼井健二
第31回関西地区ペプチドセミナー (関西大学(大阪府吹田市))
Event date: 2014.11
-
核酸塩基導入ペプチドとプロテアーゼを用いたDNAナノ構造体のスイッチング
下岡正幸、岡田亜梨沙、臼井健二
第31回関西地区ペプチドセミナー (関西大学(大阪府吹田市))
Event date: 2014.11
-
アナログライブラリーを利用したベタイン型代謝産物が引き起こす酵素活性化メカニズム
中川雄市、甲元一也
第4回CSJ化学フェスタ2014 (東京) 日本化学会
Event date: 2014.10
-
非界面活性剤型カルボキシベタインを用いるELISAの高感度化
髙木琴味、甲元一也
第4回CSJ化学フェスタ2014 (東京) 日本化学会
Event date: 2014.10
-
In Situ Formation and Growth of Copper and Nickel Nanoparticles in Polymer Films
赤松謙祐
10th IUPAC International Conference on Novel Materials and Synthesis
Event date: 2014.10
-
High throughput screening for DNA G-quadruplex specific ligands
Ryu-ichi Maeda, Toshiya Ayusawa, Naoki Sugimoto, Daisuke Miyoshi
3rd Swiss-Japan Chemical Biology Symposium 2014 (University of Bern, Swiss,)
Event date: 2014.10
-
High throughput screening for DNA G-quadruplex specific ligands
Ryu-ichi Maeda, Toshiya Ayusawa, Naoki Sugimoto, Daisuke Miyoshi
3rd Swiss-Japan Chemical Biology Symposium 2014 (University of Bern, Swiss,)
Event date: 2014.10
-
Site-Specific Mineralization of Silica and Calcium on DNAs Using a Designed Peptide
Kenji Usui, Hiroto Nishiyama, Aoi Yamada, Makoto Ozaki, Takaaki Tsuruoka and Kin-ya Tomizaki
第51回ペプチド討論会 (徳島大学(徳島県徳島市))
Event date: 2014.10
-
Three Helix Bundle型人工金属タンパク質におけるペプチド長の効果について
藤井敏司, 青屋奈津希, 萩野千夏,宮﨑洋
第8回バイオ合同シンポジウム (岡山大学)
Event date: 2014.9
-
凝集誘起発光(AIE)色素標識プローブを用いた生体分子検出法の開発
河村浩司,松本亜衣,中山瑠奈,藤井敏司,村嶋貴之
第8回バイオ合同シンポジウム (岡山大学)
Event date: 2014.9
-
酵素活性に及ぼすベタイン型代謝産物アナログにおけるアニオン性官能基の重要性
中川雄市、甲元一也
第66会日本生物工学会大会 (北海道) 日本生物工学会
Event date: 2014.9
-
ベタイン型代謝産物アナログによる酵素活性化機構の解明
甲元一也、中川雄市
第66会日本生物工学会大会 (北海道) 日本生物工学会
Event date: 2014.9
-
ベタイン型代謝産物アナログによる西洋わさび由来ペルオキシターゼ活性化を通じたELISAの高感度化
髙木琴味、甲元一也
第66会日本生物工学会大会 (北海道) 日本生物工学会
Event date: 2014.9
-
アンチセンス核酸医薬へのENA導入効果の熱力学的評価
冨田恵麗沙、亀野美咲、佐々木菜摘、住本実優、川上純司
アンチセンス・遺伝子デリバリーシンポジウム2014 (東京)
Event date: 2014.9
-
酵素を含む検査薬の長期保存を可能とする細胞由来の凍結保護剤
甲元一也、中川雄市
国際フロンティア産業メッセ2014 (神戸)
Event date: 2014.9
-
チオフラビンTを利用した新規四重らせん構造リガンドスクリーニングシステムの開発
前田龍一, 鮎澤隼哉, 中林孝和, 村嶋貴之, 杉本直己, 三好大輔
第8回バイオ関連化学シンポジウム (岡山大学)
Event date: 2014.9
-
細胞内でも活性を保持できる機能性分子の合理設計に向けた取り組み
三好大輔
東京農工大学工学部講演会 (東京農工大学)
Event date: 2014.9
-
カチオン性くし型共重合体によるDNA三重らせん構造の特異的安定化
三好 大輔, 嶋田 直彦, 中野 修一, 杉本 直己, 丸山 厚
第8回バイオ関連化学シンポジウム (岡山大学)
Event date: 2014.9
-
様々な二次構造をもつDNAとグラフェン酸化物の吸着機構の解明
上田 侑美, 岩木 研太, 杉本 直己, 三好 大輔
第8回バイオ関連化学シンポジウム (岡山大学)
Event date: 2014.9
-
カチオン性くし型共重合体によるDNA三重らせん構造の特異的安定化
三好 大輔, 嶋田 直彦, 中野 修一, 杉本 直己, 丸山 厚
第8回バイオ関連化学シンポジウム (岡山大学)
Event date: 2014.9
-
様々な二次構造をもつDNAとグラフェン酸化物の吸着機構の解明
上田 侑美, 岩木 研太, 杉本 直己, 三好 大輔
第8回バイオ関連化学シンポジウム (岡山大学)
Event date: 2014.9
-
チオフラビンTを利用した新規四重らせん構造リガンドスクリーニングシステムの開発
前田龍一, 鮎澤隼哉, 中林孝和, 村嶋貴之, 杉本直己, 三好大輔
第8回バイオ関連化学シンポジウム (岡山大学)
Event date: 2014.9
-
細胞内でも活性を保持できる機能性分子の合理設計に向けた取り組み
三好大輔
東京農工大学工学部講演会 (東京農工大学)
Event date: 2014.9
-
樹脂の表面改質を利用したダイレクトメタライズプロセス
赤松謙祐
第130回講演大会
Event date: 2014.9
-
PNA含有ペプチドを用いたDNA上でのシリカ-カルシウムの位置特異的沈殿制御
臼井健二、尾崎誠、山田葵、鶴岡孝章、富崎欣也
第8回バイオ関連化学シンポジウム (岡山大学(岡山県岡山市))
Event date: 2014.9
-
PNA含有ペプチドとプロテアーゼを用いた核酸ナノワイヤーの形成制御
臼井健二、下岡正幸、岡田亜梨沙
第8回バイオ関連化学シンポジウム (岡山大学(岡山県岡山市))
Event date: 2014.9
-
Preparation of hydrogels for the study of the effects of spatial confinement on DNA
S. Nakano, M. Yoshida, D. Yamaguchi, and N. Sugimoto
The IUMRS International Conference in Asia 2014 (福岡大学)
Event date: 2014.8
-
様々な二次構造を持つDNAとヒストン模倣ペプチドの相互作用解析
本直己、三好大輔 様々な二次構造を持つDNAとヒストン模倣ペプチドの相互作用解析
第46回若手ペプチド夏の勉強会 (京都府立青少年海洋センター)
Event date: 2014.8
-
DNA G-quadruplex detection system by use of a protein fibril ligand
Ryuichi Maeda, Takakazu Nakabayashi, Valérie Gabelica, Hidenobu Yaku, Takashi Murashima, Naoki Sugimoto, Nobuhiro Ohta, Daisuke Miyoshi
The 15th IUMRS-International Conference in Asia (IUMRS-ICA 2014) ( Fukuoka Univ.)
Event date: 2014.8
-
DNA structures under molecular crowding conditions with choline phosphate derivative (MPC)
Yu-mi Ueda, Tomohiro Konno, Kazuhiko Ishihara, Naoki Sugimoto, Daisuke Miyoshi
The 15th IUMRS-International Conference in Asia (IUMRS-ICA 2014) (Fukuoka Univ.)
Event date: 2014.8
-
Target mRNA-Triggered Drug Release from G-quadruplex-Based Drug Delivery Carrier
Murashima, Daisuke Miyoshi, Naoki Sugimoto
The 15th IUMRS-International Conference in Asia (IUMRS-ICA 2014) ( Fukuoka Univ.)
Event date: 2014.8
-
DNA G-quadruplex detection system by use of a protein fibril ligand
Ryuichi Maeda, Takakazu Nakabayashi, Valé, rie Gabelica, Hidenobu Yaku, Takashi Murashima, Naoki Sugimoto, Nobuhiro Ohta, Daisuke Miyoshi
The 15th IUMRS-International Conference in Asia (IUMRS-ICA 2014) (Fukuoka Univ.)
Event date: 2014.8
-
DNA structures under molecular crowding conditions with choline phosphate derivative (MPC)
Yu-mi Ueda, Tomohiro Konno, Kazuhiko Ishihara, Naoki Sugimoto, Daisuke Miyoshi
The 15th IUMRS-International Conference in Asia (IUMRS-ICA 2014) (Fukuoka Univ.)
Event date: 2014.8
-
Target mRNA-Triggered Drug Release from G-quadruplex-Based Drug Delivery Carrier
Murashima, Daisuke Miyoshi, Naoki Sugimoto
The 15th IUMRS-International Conference in Asia (IUMRS-ICA 2014) (Fukuoka Univ.)
Event date: 2014.8
-
様々な二次構造を持つDNAとヒストン模倣ペプチドの相互作用解析
本直己, 三好大輔, 様々な二次構造を持つDNAとヒストン模倣ペプチドの相互作用解析
第46回若手ペプチド夏の勉強会 (京都府立青少年海洋センター)
Event date: 2014.8
-
設計ペプチドとプロテアーゼ、核酸を用いてナノワイヤー構造を制御する
下岡正幸、岡田亜里沙、臼井健二
第46回若手ペプチド夏の勉強会 (京都府立青少年海洋センター(京都府宮津市))
Event date: 2014.8
-
様々な二次構造を持つDNAとヒストン模倣ペプチドの相互作用解析
村田耕平、Pramanik Smritimoy、臼井健二、杉本直己、三好大輔
第46回若手ペプチド夏の勉強会 (京都府立青少年海洋センター(京都府宮津市))
Event date: 2014.8
-
人工ペプチドを用いて位置特異的沈殿制御を行いダンベル型シリカ-カルシウムナノ構造体を作製する
尾崎誠、山田葵、熊野未里、鶴岡孝章、臼井健二
第46回若手ペプチド夏の勉強会 (京都府立青少年海洋センター(京都府宮津市))
Event date: 2014.8
-
感温性ポリマー/クレイ複合ゲルを用いた抗がん剤ドキソルビシンの自己放出制御システムの構築
長濱宏治、川野大地、大山菜穂、川上純司
第24回バイオ・高分子シンポジウム (東京) 高分子学会 バイオ・高分子研究会
Event date: 2014.7
-
ベタイン型添加剤を用いたセルラーゼによるセルロース糖化率の向上
吉岡直哉、髙木琴味、甲元一也
セルロース学会第21会年次大会 (鹿児島) セルロース学会
Event date: 2014.7
-
代謝産物を基体とした新規化合物によるβ-グルコシターゼの糖化収率の大幅な向上
勢旗志郎、甲元一也
セルロース学会第21会年次大会 (鹿児島) セルロース学会
Event date: 2014.7
-
細胞が産生する浸透圧調節分子と人工高分子化合物を用いた細胞モデル実験系の構築
三好大輔
新学術領域「ナノメディシン分子科学」第7回全体会議 (東京大学)
Event date: 2014.7
-
細胞が産生する浸透圧調節分子と人工高分子化合物を用いた細胞モデル実験系の構築
三好大輔
新学術領域「ナノメディシン分子科学」第7回全体会議 (東京大学)
Event date: 2014.7
-
Designed Small Protein for Controlling Site-Specific Mineralization of Silica and Calcium on DNAs
Kenji Usui, Kazuma Nagai, Hiroto Nishiyama, Aoi Yamada, Makoto Ozaki, Takaaki Tsuruoka, and Kin-ya Tomizaki
The 28th Annual Symposium of the Protein Society (San Diego, California, USA)
Event date: 2014.7
-
Control of Cellolar Uptake Activities Using Conjugates of Cell-Penetrating Peptides and Organelle-Targeting Signal Peptides with Peptide Nucleic Acids
Kenji Usui, Rui Kawatahara, Mami Komada
The 28th Annual Symposium of the Protein Society (San Diego, California, USA)
Event date: 2014.7
-
前田龍一、中林孝和、村嶋貴之、杉本直己、三好大輔
前田龍一、中林孝和、村嶋貴之、杉本直己、三好大輔
日本ケミカルバイオロジー学会 第9 回年会 (大阪大学 豊中キャンパス)
Event date: 2014.6
-
細胞と試験管を繋ぐ細胞環境化学模倣系
三好大輔
(独)日本学術振興会 研究拠点形成事業 ナノバイオ国際共同研究教育拠点 第3回若手国内シンポジウム/NanoBio第7回若手ネットワーキングシンポジウム (九州大学)
Event date: 2014.6
-
前田龍一、中林孝和、村嶋貴之、杉本直己、三好大輔
前田龍一, 中林孝和, 村嶋貴之, 杉本直己, 三好大輔
日本ケミカルバイオロジー学会 第9 回年会 (大阪大学 豊中キャンパス)
Event date: 2014.6
-
細胞と試験管を繋ぐ細胞環境化学模倣系
三好大輔
(独)日本学術振興会 研究拠点形成事業 ナノバイオ国際共同研究教育拠点 第3回若手国内シンポジウム/NanoBio第7回若手ネットワーキングシンポジウム (九州大学)
Event date: 2014.6
-
カチオン性くし型共重合体のDNA構造特異的相互作用: パラレル二重鎖選択的安定化
丸山 厚・嶋田 直彦・三好 大輔・上田 侑美・中野 修一・杉本 直己
第63回高分子学会年次大会 (名古屋国際会議場)
Event date: 2014.5
-
カチオン性くし型共重合体のDNA構造特異的相互作用: パラレル二重鎖選択的安定化
丸山 厚, 嶋田 直彦, 三好 大輔, 上田 侑美, 中野 修一, 杉本 直己
第63回高分子学会年次大会 (名古屋国際会議場)
Event date: 2014.5
-
ベタイン型代謝産物アナログの添加に伴う糖加水分解酵素の異常な収率向上効果
甲元一也、勢旗志郎
日本農芸化学会 2014年度大会 (東京) 日本農芸化学会
Event date: 2014.3
-
DNA/RNA二重鎖中における2',4'-BNA/LNAの導入位置についての熱力学的解析
田原早織、冨田恵麗沙、小比賀聡、川上純司
日本薬学会第134年会 (熊本)
Event date: 2014.3
-
オスモライト環境下でのハンマーヘッドリボザイムの試験管内分子進化および機能評価
高嶺竜太朗、山口隼平、川上純司
日本薬学会第134年会 (熊本)
Event date: 2014.3
-
生命分子の挙動に及ぼす分子環境の効果(54) ゲル繊維に閉じ込められたDNA分子の構造安定性の評価
吉田将敏・山口大輔・杉本直己・中野修一
日本化学会年会第94春季年会 (名古屋大学) 日本化学会
Event date: 2014.3
-
生命分子の挙動に及ぼす分子環境の効果(55) テトラアルキルアンモニウムイオンによるリボザイム活性の向上
中野修一・杉本直己
日本化学会年会第94春季年会 (名古屋大学) 日本化学会
Event date: 2014.3
-
核酸四重鎖構造を制御する人工ペプチドを用いたDNAナノ構造体の作成
臼井健二、岡田亜梨沙、杉本直己
第94回日本化学会春季年会 (名古屋大学東山キャンパス(愛知県名古屋市))
Event date: 2014.3
-
ペプチド集合体をキャリアとする細胞への物質送達の試み
岸岡紘平、臼井健二、今井崇人、富崎欣也
第94回日本化学会春季年会 (名古屋大学東山キャンパス(愛知県名古屋市))
Event date: 2014.3
-
金属ナノ粒子・多孔性金配位高分子複合薄膜の作製
鶴岡孝章
日本化学会第94春季年会(2014) (名古屋大学) 日本化学会
Event date: 2014.3
-
人工ペプチドとDNAを用いたシリカとカルシウムの位置特異的ミネラリゼーション
臼井健二、山田葵、鶴岡孝章、富崎欣也
第5回 医用・生体材料分科会 「医用・生体材料の高度化技術」 (工学院大学 新宿キャンパス(東京都新宿区))
Event date: 2014.3
-
核酸塩基導入ペプチドを用いたDNAナノワイヤーの形成制御
岡田亜梨沙、臼井健二
第5回 医用・生体材料分科会 「医用・生体材料の高度化技術」 (工学院大学 新宿キャンパス(東京都新宿区))
Event date: 2014.3
-
生命分子の挙動に及ぼす分子環境の効果(56)アニオン性フタロシアニンによるがん細胞特異的増殖阻害
夜久 英信・村嶋 貴之・三好 大輔・杉本 直己
第94回日本化学会春季年会, (名古屋大学)
Event date: 2014.3
-
生命分子の挙動に及ぼす分子環境の効果(58)様々な二次構造をもつDNAとグラフェン酸化物の吸着挙動に関する速度論的解析
上田 侑美・杉本 直己・三好 大輔
第94回日本化学会春季年会 (名古屋大学)
Event date: 2014.3
-
生命分子の挙動に及ぼす分子環境の効果(57)くし型のカチオン性共重合ポリマーによって誘起されるDNA構造スイッチ
三好 大輔・上田 侑美・丸山 厚・嶋田 直彦・杉本 直己
第94回日本化学会春季年会 (名古屋大学)
Event date: 2014.3
-
生命分子の挙動に及ぼす分子環境の効果(58)様々な二次構造をもつDNAとグラフェン酸化物の吸着挙動に関する速度論的解析
上田 侑美, 杉本 直己, 三好 大輔
第94回日本化学会春季年会 (名古屋大学)
Event date: 2014.3
-
生命分子の挙動に及ぼす分子環境の効果(57)くし型のカチオン性共重合ポリマーによって誘起されるDNA構造スイッチ
三好 大輔, 上田 侑美, 丸山 厚, 嶋田 直彦, 杉本 直己
第94回日本化学会春季年会 (名古屋大学)
Event date: 2014.3
-
生命分子の挙動に及ぼす分子環境の効果(56)アニオン性フタロシアニンによるがん細胞特異的増殖阻害
夜久 英信, 村嶋 貴之, 三好 大輔, 杉本 直己
第94回日本化学会春季年会, (名古屋大学)
Event date: 2014.3
-
細胞内外で機能する核酸分子の設計開発
三好大輔
日本生物工学会 第104回醗酵学懇話会 (馬本家酒造株式会社,)
Event date: 2014.2
-
細胞内外で機能する核酸分子の設計開発
三好大輔
日本生物工学会 第104回醗酵学懇話会 (馬本家酒造株式会社,)
Event date: 2014.2
-
細胞内分子環境の化学模倣系の構築とそれを用いたテロメア核酸プローブの開発
三好大輔
新学術領域研究「ナノメディシン分子科学」第6回全体会議
Event date: 2014.1
-
細胞模倣環境における核酸の構造と安定性
三好大輔
第7回NMMSセミナー (東京工業大学)
Event date: 2014.1
-
グラフェン酸化物ナノ界面におけるDNAの挙動を解明する
三好大輔、上田侑美、藤本健史、杉本直己
第16回生命化学研究会 ~創る・調べる生命化学~,
Event date: 2014.1
-
グラフェン酸化物ナノ界面におけるDNAの挙動を解明する
三好大輔, 上田侑美, 藤本健史, 杉本直己
第16回生命化学研究会 ~創る・調べる生命化学~,
Event date: 2014.1
-
細胞内分子環境の化学模倣系の構築とそれを用いたテロメア核酸プローブの開発
三好大輔
新学術領域研究「ナノメディシン分子科学」第6回全体会議
Event date: 2014.1
-
細胞模倣環境における核酸の構造と安定性
三好大輔
第7回NMMSセミナー (東京工業大学)
Event date: 2014.1
-
L-ヒスチジン依存自己切断RNAにおけるL-ヒスチジンの役割
川上純司、田中章一郎、山口淑惠、高嶺竜太朗、嵜本捺愛
第36回日本分子生物学会年会
Event date: 2013.12
-
Screening of the FABP-binding ligands using delipidated protein
Hidenobu Hirayama, Satoru Nagatoishi, Naoki Sugimoto, Shu-ichi Nakano
第36回日本分子生物学会年会 (神戸) 日本分子生物学会
Event date: 2013.12
-
遺伝子発現制御に向けた核酸四重鎖構造形成制御能を持つ人工ペプチドの創製
岡田亜梨沙、臼井健二
第30 回 関西地区ペプチドセミナー (神戸学院大学ポートアイランドキャンパス(兵庫県神戸市))
Event date: 2013.11
-
アンチセンス効果予測を目的とした2',4'-BNA/LNAの熱力学的評価
田原早織、冨田恵麗沙、脇玲子、小比賀聡、川上純司
第23回アンチセンスシンポジウム (徳島)
Event date: 2013.11
-
MCPIP1を模倣したanti-micro RNA oligonucleotideの開発さまざまな置換基を施したアミド架橋型人工核酸のin vitro機能評価
脇玲子、山本剛史、矢原愛子、安原秀典、斯波真理子、田原早織、川上純司、小比賀聡
第23回アンチセンスシンポジウム (徳島)
Event date: 2013.11
-
MCPIP1を模倣したanti-micro RNA oligonucleotideの開発
川野大地、長濱宏治、西方敬人、川上純司
第23回アンチセンスシンポジウム (徳島)
Event date: 2013.11
-
Positional effect of 2',4'-BNA/LNA introduction into DNA/RNA duplexes on thermodynamic parameters
Saori Tahara, Erisa Tomita, Hidekazu Nagai, Satoshi Obika, and Junji Kawakami
The 40th International Symposium on Nucleic Acid Chemistry (Kanagawa)
Event date: 2013.11
-
Site-Specific Control of Silica Mineralization on DNA Using Designed Peptides
K. Usui, K. Nagai, H. Nishiyama, A. yamada, T. Tsuruoka, S. Fujii, K.-y. Tomizaki
4th Asia-Pacific International Peptide symposium/ 50th Japanese Peptide Symposium (Suita, Japan)
Event date: 2013.11
-
ベタイン型代謝産物による西洋わさび由来ペルオキシダーゼの活性化機構の解明
甲元一也、髙木琴味
錯体化学会第63回討論会 (沖縄) 日本化学会
Event date: 2013.11
-
G-quadruplex-based drug delivery carrier in response to target mRNA
Hidenobu Yaku, Takashi Murashima, Daisuke Miyoshi, Naoki Sugimoto
The 40th International Symposium on Nucleic Acids Chemistry
Event date: 2013.11
-
パラレル型DNA二重鎖形成に対するカチオン性くし型共重合体の効果(ハイライト講演)
丸山 厚,嶋田直彦,三好大輔 ,杉本直己
第35回日本バイオマテリアル学会大会
Event date: 2013.11
-
Thermodynamics of non-canonical DNA structures in the presence of polylysine copolymers with hydrophilic graft chain
Daisuke Miyoshi, Atushi Maruyama, Yu-mi Ueda, Naohiko Shimada, Shu-ichi Nakano, Naoki Sugimoto
The 40th International Symposium on Nucleic Acids Chemistry
Event date: 2013.11
-
FRET-based detection of G-quadruplexes in the 5'-UTR of cancer related mRNAs
Ryuichi Maeda, Valerie Gabelica, Hidenobu Yaku, Takashi Murashima, Naoki Sugimoto, Daisuke Miyoshi
The 40th International Symposium on Nucleic Acids Chemistry
Event date: 2013.11
-
FRET-based detection of G-quadruplexes in the 5'-UTR of cancer related mRNAs
Ryuichi Maeda, Valerie Gabelica, Hidenobu Yaku, Takashi Murashima, Naoki Sugimoto, Daisuke Miyoshi
The 40th International Symposium on Nucleic Acids Chemistry
Event date: 2013.11
-
G-quadruplex-based drug delivery carrier in response to target mRNA
Hidenobu Yaku, Takashi Murashima, Daisuke Miyoshi, Naoki Sugimoto
The 40th International Symposium on Nucleic Acids Chemistry
Event date: 2013.11
-
Thermodynamics of non-canonical DNA structures in the presence of polylysine copolymers with hydrophilic graft chain
Daisuke Miyoshi, Atushi Maruyama, Yu-mi Ueda, Naohiko Shimada, Shu-ichi Nakano, Naoki Sugimoto
The 40th International Symposium on Nucleic Acids Chemistry
Event date: 2013.11
-
パラレル型DNA二重鎖形成に対するカチオン性くし型共重合体の効果(ハイライト講演)
丸山 厚, 嶋田直彦, 三好大輔, 杉本直己
第35回日本バイオマテリアル学会大会
Event date: 2013.11
-
細胞由来の代謝産物アナログによる西洋わさびペルオキシダーゼの活性化とELISA検出感度向上の検討
髙木琴味、甲元一也
第3回CSJ化学フェスタ (東京) 日本化学会
Event date: 2013.10
-
剛直ならせん状高分子の超音波分解挙動~高分岐β-1,3-グルカンの低分子化における分岐鎖の影響~
重森達也、甲元一也
第3回CSJ化学フェスタ (東京) 日本化学会
Event date: 2013.10
-
細胞内代謝産物を基体とした酵素の凍結変性を最大限に抑制する変性保護材の開発
中川雄市、甲元一也
第3回CSJ化学フェスタ (東京) 日本化学会
Event date: 2013.10
-
DNA-グラフェン相互作用の定量解析による新規バイオセンシングプラットフォームの開発
三好大輔
BioJapan 2013 World Buisiness Forum
Event date: 2013.10
-
DNA-グラフェン相互作用の定量解析による新規バイオセンシングプラットフォームの開発
三好大輔
BioJapan 2013 World Buisiness Forum
Event date: 2013.10
-
細胞由来の代謝産物アナログによる特異な酵素活性化機構の解明
甲元一也・勢旗志郎・髙木琴味・中川雄市
第7回バイオ関連化学シンポジウム (名古屋) 日本化学会生体機能関連部会
Event date: 2013.9
-
ペプチドを用いたDNA上でのシリカの位置特異的ミネラリゼーション
臼井健二、長井和磨、西山浩人、山田葵、鶴岡孝章、藤井敏司、富崎欣也
第7回バイオ関連化学シンポジウム (名古屋大学東山キャンパス(愛知県名古屋市))
Event date: 2013.9
-
Multi-function enzyme activators derived from betaine-type cellular metabolites
Kazuya Koumoto, Shiro Sehata, Kotomi Takagi, Yuichi Nakagawa
New trends of Nano- or Bio-materials Design in Superamolecular Chemistry 2013 (Fukuoka, Japan)
Event date: 2013.9
-
損傷DNA部位の構造と分子間相互作用
中野修一
第5回生命機能研究会 (同志社大学びわこリトリートセンター) 生命機能研究会
Event date: 2013.9
-
Design, Structural Analysis and Properties of Metal Nanoparticle/Polymer Nanocomposites prepared by lon-Doped Precursor Approach
Kensuke Akamtsu
6th international Workshop on Polymer/Metal Nnocomposites
Event date: 2013.9
-
G-quadruplexを利用した標的mRNA応答型ドラッグデリバリーシステムの開発
夜久 英信・村嶋 貴之・三好 大輔・杉本 直己
第7回バイオ関連化学シンポジウム
Event date: 2013.9
-
Fluorescence Light-up Probe for Human Telomere DNA G-quadruplex and Its Applications
Daisuke Miyoshi
2nd International Syposium on Nanomedicine Molecular Science (NMMS 2013)
Event date: 2013.9
-
分子クラウディング環境におけるRNA相互作用の解明と予測に向けた取り組み
中野 修一・平山 英伸・三好 大輔・杉本 直己
第7回バイオ関連化学シンポジウム
Event date: 2013.9
-
RNA四重らせん構造を特異的に安定化する細胞浸透圧調節分子
三好 大輔・丸山 厚・真野 美津紀・上田 侑美・前田 龍一・中野 修一・杉本 直己
第7回バイオ関連化学シンポジウム
Event date: 2013.9
-
FRETを利用したmRNA四重らせん構造の特異的検出
前田 龍一・Gabelica Valerie・夜久 英信・村嶋貴之・杉本 直己・三好 大輔
第7回バイオ関連化学シンポジウム
Event date: 2013.9
-
Fluorescence Light-up Probe for Human Telomere DNA G-quadruplex and Its Applications
Daisuke Miyoshi
2nd International Syposium on Nanomedicine Molecular Science (NMMS 2013)
Event date: 2013.9
-
G-quadruplexを利用した標的mRNA応答型ドラッグデリバリーシステムの開発
夜久 英信, 村嶋 貴之, 三好 大輔, 杉本 直己
第7回バイオ関連化学シンポジウム
Event date: 2013.9
-
FRETを利用したmRNA四重らせん構造の特異的検出
前田 龍一, Gabelica Valerie, 夜久 英信, 村嶋貴之, 杉本 直己, 三好 大輔
第7回バイオ関連化学シンポジウム
Event date: 2013.9
-
RNA四重らせん構造を特異的に安定化する細胞浸透圧調節分子
三好 大輔, 丸山 厚, 真野 美津紀, 上田 侑美, 前田 龍一, 中野 修一, 杉本 直己
第7回バイオ関連化学シンポジウム
Event date: 2013.9
-
分子クラウディング環境におけるRNA相互作用の解明と予測に向けた取り組み
中野 修一, 平山 英伸, 三好 大輔, 杉本 直己
第7回バイオ関連化学シンポジウム
Event date: 2013.9
-
MCPIP1の機能を模倣したanti-microRNA oligonucleotidesの開発に関する研究
川野大地、長濱宏治、川上純司
第四回生命機能研究会 (大津)
Event date: 2013.9
-
ガン誘発microRNA-21を前駆体(precursor)の段階で阻害することの意義の検証
川野大地、長濱宏治、西方敬人、川上純司
第23回バイオ・高分子シンポジウム (東京) 高分子学会 バイオ・高分子研究会
Event date: 2013.7 - 2013.8
-
核酸四重鎖構造を特定のプロテアーゼ活性により制御するPNA含有ペプチドの構築
岡田亜梨沙・臼井健二
第45回若手ペプチド夏の勉強会 (八王子セミナーハウス(東京都八王子市))
Event date: 2013.7
-
細胞由来の代謝産物による西洋わさびペルオキシダーゼの活性化
髙木琴味、甲元一也
第59回高分子研究発表会 (神戸) 高分子学会
Event date: 2013.7
-
代謝産物及び代謝産物アナログを用いる酵素の凍結変性抑制
中川雄市、甲元一也
第59回高分子研究発表会 (神戸) 高分子学会
Event date: 2013.7
-
Molecular Crowding Effects on Functions of G-Quadruplex Ligands
Hidenobu Yaku, Takashi Murashima, Hisae Tateishi-Karimata, Shu-ichi Nakano, Naoki Sugimoto, Daisuke Miyoshi
4th International Meeting on G-quadruplex Nucleic Acids
Event date: 2013.7
-
細胞内分子環境の化学模倣系の構築とそれを用いたテロメア核酸プローブの開発 -四重らせん構造リガンドに対する分子クラウディング効果-
三好大輔
新学術領域研究「ナノメディシン分子科学」第5回全体会議
Event date: 2013.7
-
Molecular Crowding Effects on Functions of G-Quadruplex Ligands
Hidenobu Yaku, Takashi Murashima, Hisae Tateishi-Karimata, Shu-ichi Nakano, Naoki Sugimoto, Daisuke Miyoshi
4th International Meeting on G-quadruplex Nucleic Acids
Event date: 2013.7
-
細胞内分子環境の化学模倣系の構築とそれを用いたテロメア核酸プローブの開発 -四重らせん構造リガンドに対する分子クラウディング効果-
三好大輔
新学術領域研究「ナノメディシン分子科学」第5回全体会議
Event date: 2013.7
-
がん特異的に発現亢進がみられるmicroRNA-21の機能を阻害する人工核酸の設計
南宏匡、熊野尊之、天野晴香、伊勢田健太、西方敬人、長濱宏治、川上純司
日本バイオマテリアル学会 第7回関西若手研究発表会
Event date: 2013.7
-
分子クラウディング環境におけるRNA相互作用の解明と予測に向けた取り組み
中野修一、平山英伸、三好大輔、杉本直己
第7回バイオ関連化学シンポジウム (名古屋大学)
Event date: 2013.6
RNAに対する分子クラウディング効果を解明するため、様々な性質をもつ共存物質を検討した。その影響を比較した結果、RNA構造の安定性は共存物質の種類の影響を大きく受ける一方で、金属イオンとの結合性は水溶液の誘電率が影響することが明らかになった。
-
Designed Peptide Libraries for Cell Analyzing Microarrays
Hisakazu Mihara, Kenji Usui, Hiroshi Tsutsumi, Kiyoshi Nokihara
The 23rd American Peptide Symposium (Waikoloa HI, USA)
Event date: 2013.6
-
Control of Site-Specific Silica Precipitation Using PNA Peptides and DNAs
Kenji Usui, Hiroto Nishiyama, Kazuma Nagai, Takaaki Tsuruoka, Satoshi Fujii, Kin-ya Tomizaki
The 23rd American Peptide Symposium (Waikoloa HI, USA)
Event date: 2013.6
-
Biomolecule-Ligand Noncovalent Complexes: Mass Spectrometry as a Key to Interpret Solution Fluorescence Data
Daisuke Miyoshi, Ryuichi Maeda, Takeshi Fujimot, Hidenobu Yaku, Takashi Murashima, Naoki Sugimoto, Adrien Marchand, Frederic Rosu, Valerie Gabelica
61st ASMS (Amewrican Society for Mass Spectrometry) Conference
Event date: 2013.6
-
Biomolecule-Ligand Noncovalent Complexes: Mass Spectrometry as a Key to Interpret Solution Fluorescence Data
Daisuke Miyoshi, Ryuichi Maeda, Takeshi Fujimot, Hidenobu Yaku, Takashi Murashima, Naoki Sugimoto, Adrien Marchand, Frederic Rosu, Valerie Gabelica
61st ASMS (Amewrican Society for Mass Spectrometry) Conference
Event date: 2013.6
-
Peptide-DNA Hybrid G-Quadruplex Structures for Regolation of Protein Expression Depending on Protease Activity
Arisa Okada, Mai Taniguchi, Kenji Usui, Naoki Sugimoto
The 23rd American Peptide Symposium 2013.6
Event date: 2013.6
-
細胞模倣環境におけるDNA四重らせん-リガンド相互作用
三好大輔
東京農工大学大学院生命工学専攻 講演会,
Event date: 2013.4
-
細胞模倣環境におけるDNA四重らせん-リガンド相互作用
三好大輔
東京農工大学大学院生命工学専攻 講演会,
Event date: 2013.4
-
金ナノ粒子を内包下した半球状シリカナノ構造体の作製
赤松謙祐
日本化学会第93回春季年会
Event date: 2013.3
-
Calpain活性によりDNA四重鎖構造を変化させる設計ペプチド
岡田亜梨沙、臼井健二、杉本直己
日本化学会第93春季年会 (立命館大学びわこ くさつキャンパス(滋賀県草津市))
Event date: 2013.3
-
PNAペプチドを用いたDNA上でのシリカの位置特異的沈殿
西山浩人、長井和磨、鶴岡孝章、藤井敏司、富崎欣也、臼井健二
日本化学会第93春季年会 (立命館大学びわこ くさつキャンパス(滋賀県草津市))
Event date: 2013.3
-
無機ナノ粒子表面上での多孔性有機金属錯体成長による複合ナノ材料の作製
鶴岡孝章
日本化学会第93春季年会 (立命館大学びわこ・くさつキャンパス) 日本化学会
Event date: 2013.3
-
生命分子の挙動に及ぼす分子環境の効果 (43) チオフラビンTによる核酸四重らせん構造の高感度検出
前田龍一、Gabelica, Valerie、藤本健史、夜久英信、村嶋貴之、杉本直己、三好 大輔
日本化学会第93春季年会 (滋賀) 日本化学会
Event date: 2013.3
-
非塩基対部位の配向性が決定する核酸構造の熱力学的安定性と水和
三好大輔
新学術領域研究「ナノメディシン分子科学」第4回全体会議
Event date: 2013.3
-
生命分子の挙動に及ぼす分子環境の効果 (44) 疑似細胞環境において長鎖テロメアDNAが形成する数珠状構造
三好大輔、Yu, Haiqing、Gu, Xiaobo、中野修一、杉本直己
日本化学会第93春季年会
Event date: 2013.3
-
生命分子の挙動に及ぼす分子環境の効果 (43) チオフラビンTによる核酸四重らせん構造の高感度検出
前田龍一, Gabelica, Valerie, 藤本健史, 夜久英信, 村嶋貴之, 杉本直己, 三好 大輔
日本化学会第93春季年会 (滋賀) 日本化学会
Event date: 2013.3
-
生命分子の挙動に及ぼす分子環境の効果 (44) 疑似細胞環境において長鎖テロメアDNAが形成する数珠状構造
三好大輔, Yu, Haiqing、Gu, Xiaobo, 中野修一, 杉本直己
日本化学会第93春季年会
Event date: 2013.3
-
非塩基対部位の配向性が決定する核酸構造の熱力学的安定性と水和
三好大輔
新学術領域研究「ナノメディシン分子科学」第4回全体会議
Event date: 2013.3
-
Beads-on-a-String Structures of Human Telomere DNAs under Molecular Crowding Conditions
Daisuke Miyoshi
The 4th Taiwan-Japan Symposium on Nanomedicine (Academia Sinica, Taipei, Taiwan)
Event date: 2013.1
-
Beads-on-a-String Structures of Human Telomere DNAs under Molecular Crowding Conditions
Daisuke Miyoshi
The 4th Taiwan-Japan Symposium on Nanomedicine (Academia Sinica, Taipei, Taiwan)
Event date: 2013.1
-
Model study for the molecular crowding effects on nucleic acid interactions
H. Hirayama, Y. Kitagawa, D. Yamaguchi, H. Sangen, N. Sugimoto, and S. Nakano
第35回日本分子生物学会年会 (福岡)
Event date: 2012.12
-
乳癌患者からの初代培養細胞の確立と治療および予後モニタリングへの応用
西方敬人、高松一彦、石川真実、松山哲大、小西豊
第16回バイオ治療法研究会学術集会
Event date: 2012.12
-
Calpain活性によりDNA四重鎖構造形成を制御するPNA含有ペプチド
岡田亜梨沙, 谷口真衣, 臼井健二, 杉本直己
第29回関西地区ペプチドセミナー (近畿大学東大阪キャンパス(大阪府東大阪市))
Event date: 2012.12
-
PNAペプチドを利用したナノバイオテクノロジーへの展開
臼井健二
第29回関西地区ペプチドセミナー (近畿大学東大阪キャンパス(大阪府東大阪市))
Event date: 2012.12
-
Controlled Self-Assembly of Metal-Organic Frameworks on Metal Nanoparticles for Efficient Synthesis of Hybrid Nanostructures
Takaaki Tsuruoka
2012 EMN Fall Meeting (Las Vegas, USA)
Event date: 2012.11 - 2012.12
-
Use of poly(ethylene glycol) for the study of nucleic acid interactions
S. Nakano, H. Hirayama, Y. Kitagawa D. Yamaguchi, H. Sangen, D. Miyoshi, and N. Sugimoto
ISBC2012
Event date: 2012.11
-
Construction of a trans-acting system of a L-histidine dependent ribozyme based on the secondary structure
S. Tanaka, Y. Yamaguchi, R. Takamine, and J. Kawakami
The 39th International Symposium on Nucleic Acid Chemistry
Event date: 2012.11
-
Molecular crowding study using nucleotide analogs
D. Yamaguchi, H. Oka, M. Fujii, N. Sugimoto, and S. Nakano
第39回国際核酸化学シンポジウム (名古屋大学)
Event date: 2012.11
-
DNA上で位置特異的にシリカ沈殿を制御できるPNAペプチド
臼井健二, 西山浩人, 長井和磨, 鶴岡孝章, 藤井敏司
第49回ペプチド討論会 (かごしま県民交流センター(鹿児島県鹿児島市))
Event date: 2012.11
-
特定酵素活性によりDNA四重鎖構造を制御する人工ペプチドの構築
岡田亜梨沙, 臼井健二, 谷口真衣, 小林慶太, 杉本直己
第49回ペプチド討論会 (かごしま県民交流センター(鹿児島県鹿児島市))
Event date: 2012.11
-
細胞内代謝産物による酵素活性化(2)~代謝産物アナログを利用したヘム蛋白質活性化機構の解明~
高木琴味、甲元一也
第32回有機合成若手セミナー (神戸) 有機合成化学協会
Event date: 2012.11
-
高分岐型β-1,3-グルカンの分子量制御法の開発
重森達也、甲元一也
第32回有機合成若手セミナー (神戸) 有機合成化学協会
Event date: 2012.11
-
外部刺激によってON-OFFを制御できる光駆動型核酸医薬の開発
勢旗志郎、高嶺竜太朗、萩野千夏、甲元一也
第32回有機合成若手セミナー (神戸) 有機合成化学協会
Event date: 2012.11
-
細胞内代謝産物による酵素活性化(1)~代謝産物の機能を最大限に向上させる代謝産物アナログの開発~
中川雄市、甲元一也
第32回有機合成若手セミナー (神戸) 有機合成化学協会
Event date: 2012.11
-
Diminished Electrostatic Attraction in G-quadruplex-ligand Complex Leading to to Reduction of Telomerase Inhibitory Effect under Cell-nuclei Mimicking Condition
Hidenobu Yaku, Takashi Murashima, Daisuke Miyoshi, Naoki Sugimoto
The 39th International Symposium onNucleic Acids Chemistry (Nagoya Univ.)
Event date: 2012.11
-
Molecular Crowding Effects on DNA G-Quadruplex
Daisuke Miyoshi, Takeshi Fujimoto, Shu-ichi Nakano, Naoki Sugimoto
The First International Symposium on Biofunctional Chemistry (Tokyo Institute of Technology)
Event date: 2012.11
-
Stability-hydration relationship of nucleic acid structures regulated by non-base paired regions
Daisuke Miyoshi, Takeshi Fujimoto, Shu-ichi Nakano, Naoki Sugimoto
The 39th International Symposium onNucleic Acids Chemistry (Nagoya Univ.)
Event date: 2012.11
-
Diminished Electrostatic Attraction in G-quadruplex-ligand Complex Leading to to Reduction of Telomerase Inhibitory Effect under Cell-nuclei Mimicking Condition
Hidenobu Yaku, Takashi Murashima, Daisuke Miyoshi, Naoki Sugimoto
The 39th International Symposium onNucleic Acids Chemistry (Nagoya Univ.)
Event date: 2012.11
-
Molecular Crowding Effects on DNA G-Quadruplex
Daisuke Miyoshi, Takeshi Fujimoto, Shu-ichi Nakano, Naoki Sugimoto
The First International Symposium on Biofunctional Chemistry (Tokyo Institute of Technology)
Event date: 2012.11
-
Stability-hydration relationship of nucleic acid structures regulated by non-base paired regions
Daisuke Miyoshi, Takeshi Fujimoto, Shu-ichi Nakano, Naoki Sugimoto
The 39th International Symposium onNucleic Acids Chemistry (Nagoya Univ.)
Event date: 2012.11
-
金属微粒子/高分子ナノ複合体の精密合成と微細構造制御
赤松 謙祐
第25回 アイオノマーシンポジウム
Event date: 2012.11
-
がん組織特異的に発現亢進がみられるmicroRNA-21の人工核酸による阻害と細胞死誘導効果
長濱宏治, 天野晴香, 伊勢田健太, 西方敬人, 川上純司
日本バイオマテリアル学会シンポジウム2012
Event date: 2012.11
-
p130Cas-dependent actin remodeling regulates myogenic differentiation by modulating muscle-specific gene expression
Kawauchi, K, Tan, W.W, Araki, K, Hirata, H, Sawada, Y
The 6th Mechanobiology conference
Event date: 2012.11
-
2',4'-BNA(LNA)導入に伴うRNA/DNA二重鎖安定性変化の熱力学的解析
田原 早織, 永井 秀和, 矢原 愛子, 小比賀 聡, 川上 純司
アンチセンス・遺伝子・デリバリーシンポジウム 2012 (仙台) アンチセンスDNA/RNA研究会
Event date: 2012.9
-
Microstructural tuning of nickel nanoparticles/polyimide composite films
Kensuke Akamatsu
IUPAC 8th International Symposium on Nobel Materials and Their Synthesis(NMS-VllI)&22nd International Symposium on Fine Chemistry and Functional Polymers(FCFP-XXll)
Event date: 2012.9
-
Exo-ATPα/β複合体はホヤ卵マイオプラズム表層領域に局在する
石井宏和、牧野千里、西方敬人
日本動物学会第83回大会
Event date: 2012.9
-
Direct Chemical Depoisition of Metals on Polyimide Films using lon-Doped Precursors
Kensuke Akamatsu
The 2012 International Conference on Flexible and Printed Electronics(ICFPE2012) (The University of Tokyo)
Event date: 2012.9
-
新規分子クラウディングモデル実験系を用いた DNA二重鎖構造の熱的安定性の評価
山口大輔、中野修一
第6回バイオ関連化学シンポジウム (北海道大学) 生体機能関連化学部会
Event date: 2012.9
-
人工ペプチドとDNAを用いたシリカ沈殿の位置特異的制御
臼井 健二,西山 浩人,長井 和磨,鶴岡 孝章,藤井 敏司
第6回バイオ関連化学シンポジウム (北海道大学高等教育推進機構(北海道札幌市))
Event date: 2012.9
-
特定の酵素活性によりDNA四重鎖構造誘起能を変化させる人工ペプチドの開発
岡田亜梨沙・小林慶太・谷口真衣・臼井健二・杉本直己
第6回バイオ関連化学シンポジウム (北海道大学高等教育推進機構(北海道札幌市))
Event date: 2012.9
-
ホヤ卵細胞質再配置におけるミトコンドリア阻害剤の影響
石井宏和、牧野千里、西方敬人
第3回生命機能研究会
Event date: 2012.9
-
乳腺癌患者から樹立した線維芽細胞様初代培養細胞の解析
西方敬人、石川真実、松山哲大、小西豊
第3回生命機能研究会
Event date: 2012.9
-
細胞の分子環境を模倣したモデル実験系からわかったこと
中野修一
第3回生命機能研究会 (有馬) 生命機能研究会
Event date: 2012.9
-
がん組織特異的に発現亢進がみられるmicroRNA-21の機能を阻害する人工核酸の開発
長濱宏治
第3回生命機能研究会
Event date: 2012.9
-
Cation and solvent effects on G-quadruplex nucleic acid structure: from the solution to the gas phase
Valerie Gabelica, Adrien Marchand, Ruben Ferreira, Frederic Rosu, Hisae Tateishi-Karimata, Daisuke Miyoshi, Naoki Sugimoto, Edwin De Pauw
19th International Mass Spectroscopy Conference (Kyoto)
Event date: 2012.9
-
DNAのグラフェン酸化物からの脱着機構の検討
藤本 健史・中野 修一・杉本 直己・三好 大輔
第6回 バイオ関連化学シンポジウム (北海道大学)
Event date: 2012.9
-
Cation and solvent effects on G-quadruplex nucleic acid structure: from the solution to the gas phase
Valerie Gabelica, Adrien Marchand, Ruben Ferreira, Frederic Rosu, Hisae Tateishi-Karimata, Daisuke Miyoshi, Naoki Sugimoto, Edwin De Pauw
19th International Mass Spectroscopy Conference (Kyoto)
Event date: 2012.9
-
DNAのグラフェン酸化物からの脱着機構の検討
藤本 健史, 中野 修一, 杉本 直己, 三好 大輔
第6回 バイオ関連化学シンポジウム (北海道大学)
Event date: 2012.9
-
電気化学的手法によるポリイミド樹脂のメタライゼーション
赤松 謙祐
電気鍍金研究会 9月例会
Event date: 2012.9
-
Visualization of electron density "inner-space" in porous coordination polymers
髙嶋洋平
3rd International Conference on Metal-Organic Frameworks and Open Framework (Edinburgh, U.K)
Event date: 2012.9
-
Effects of mitochondrial inhibitors on ascidian ooplasmic segregation.
Hirokazu Ishii, Chisato Makino, and Takahito Nishikata
Asia-Pacific Developmental Biology Conference 2012 (Taipei, Taiwan)
Event date: 2012.8
-
Designed peptide with peptide nucleic acids for addressable precipitation of silica on DNA
Kenji Usui, Kazuma Nagai, Hiroto Nishiyama, Tamaki Endoh, Takaaki Tsuruoka, Satoshi Fujii
The 26th Annual Symposium of The Protein Society (San Diego, CA, USA)
Event date: 2012.8
-
Designed peptides with nucleic acid bases for control of DNA G-quadruplex structures depending on protease activity
Arisa Okada, Mai Taniguchi, Keita Kobayashi, Kenji Usui, Naoki Sugimoto
The 26th Annual Symposium of The Protein Society (San Diego, CA, USA)
Event date: 2012.8
-
THIOFLAVINE-T AS HUMAN TELOMERIC G-QUADRUPLEX PROBE
Daisuke Miyoshi, Valerie Gabelica, Ryuichi Maeda, Takeshi Fujimoto, Hidenobu Yaku, Ta-kashi Murashima, Naoki Sugimoto
XX International Roundtable on Nucleosides, Nucleotides and Nucleic Acids (Motreal, Canada)
Event date: 2012.8
-
ROLES OF DNA STRUCTURE ON DNA ADSORPTION AND DESORPTION ON GO
Takeshi Fujimoto, Shu-ichi Nakano, Naoki Sugimoto, Daisuke Miyoshi
XX International Roundtable on Nucleosides, Nucleotides and Nucleic Acids (Montreal, Canada)
Event date: 2012.8
-
PCR-FREE TELOMERASE ASSAY WITH CYCLING PROBE TECHNOLOGY
Hidenobu Yaku, Takashi Murashima, Daisuke Miyoshi, Naoki Sugimoto
XX International Roundtable on Nucleosides, Nucleotides and Nucleic Acids (Montreal, Canada)
Event date: 2012.8
-
PCR-FREE TELOMERASE ASSAY WITH CYCLING PROBE TECHNOLOGY
Hidenobu Yaku, Takashi Murashima, Daisuke Miyoshi, Naoki Sugimoto
XX International Roundtable on Nucleosides, Nucleotides and Nucleic Acids (Montreal, Canada)
Event date: 2012.8
-
ROLES OF DNA STRUCTURE ON DNA ADSORPTION AND DESORPTION ON GO
Takeshi Fujimoto, Shu-ichi Nakano, Naoki Sugimoto, Daisuke Miyoshi
XX International Roundtable on Nucleosides, Nucleotides and Nucleic Acids (Montreal, Canada)
Event date: 2012.8
-
THIOFLAVINE-T AS HUMAN TELOMERIC G-QUADRUPLEX PROBE
Daisuke Miyoshi, Valerie Gabelica, Ryuichi Maeda, Takeshi Fujimoto, Hidenobu Yaku, Ta-kashi Murashima, Naoki Sugimoto
XX International Roundtable on Nucleosides, Nucleotides and Nucleic Acids (Motreal, Canada)
Event date: 2012.8
-
がん特異的に発現亢進がみられるmicroRNA-21の機能を阻害する人工核酸の設計
南宏匡,熊野尊之,天野晴香,伊勢田健太,西方敬人,長濱宏治,川上純司
日本バイオマテリアル学会 第7回関西若手研究発表会
Event date: 2012.8
-
細胞内分子環境の化学模倣系の構築とそれを用いたテロメア核酸プローブの開発
三好大輔
新学術領域研究「ナノメディシン分子科学」第3回全体会議 (甲南大学) 新学術領域研究「ナノメディシン分子科学」
Event date: 2012.7
-
細胞内分子環境の化学模倣系の構築とそれを用いたテロメア核酸プローブの開発
三好大輔
新学術領域研究「ナノメディシン分子科学」第3回全体会議 (甲南大学) 新学術領域研究「ナノメディシン分子科学」
Event date: 2012.7
-
pre-およびmature-miR-21を標的とする人工核酸の設計およびmiR-21機能阻害活性評価
川野大地, 天野晴香, 伊勢田健太, 西方敬人, 長濱宏治, 川上純司
第22回バイオ・高分子シンポジウム (東京) 高分子学会
Event date: 2012.6
-
異所的ATP合成酵素αおよびβサブユニットはホヤ卵マイオプラズムの表層領域に局在する
西方敬人,石井宏和
ホヤ研究会 (京都)
Event date: 2012.6
-
pre-およびmature-miR-21を標的とする人工核酸の設計およびmiR-21機能阻害活性評価
川野大地,天野晴香,伊勢田健太,西方敬人,長濱宏治,川上純司
第22回バイオ・高分子シンポジウム
Event date: 2012.6
-
pre-およびmature-miR-21を分子標的とするAMOsの設計:AMOsのmiR-21阻害活性を決定する要因は何か?
長濱宏治
ナノバイオ国際共同研究教育拠点 第1回若手国内シンポジウム(NanoBio第5回若手ネットワーキングシンポジウム)
Event date: 2012.6
-
Visualization of electron density "inner-space" in porous coordination polymers
髙嶋洋平
2012 Gordon Research Conference on Crystal Engineering (Boston, USA)
Event date: 2012.6
-
Immunoelectron microscopic studies of the ectopic β-subunit of ATP synthase in the ascidian egg
Hirokazu Ishii, Manabu Tanaka, Kyoko Hatano, Takahito Nishikata
第45回日本発生生物学会および第64回日本細胞生物学会合同年会 (神戸)
Event date: 2012.5
-
ホヤ胚脊索鞘特異的モノクローナル抗体の作製
谷川亜里紗,野島尚俊,石井宏和,西方敬人
(社)日本動物学会近畿支部研究発表会 (奈良)
Event date: 2012.5
-
細胞内模倣環境におけるテロメアDNAの構造安定性とテロメラーゼ酵素の機能
三好大輔
ナノとバイオの最先端研究セミナー (九州大学) 九州大学
Event date: 2012.5
-
細胞模倣環境でも機能を保持するリガンドの合理設計
三好大輔
ナノバイオ国際共同研究教育拠点第1回若手国内シンポジウム(NanoBio第5回若手ネットワーキングシンポジウム) (甲南大学)
Event date: 2012.5
-
細胞内模倣環境におけるテロメアDNAの構造安定性とテロメラーゼ酵素の機能
三好大輔
ナノとバイオの最先端研究セミナー (九州大学) 九州大学
Event date: 2012.5
-
細胞模倣環境でも機能を保持するリガンドの合理設計
三好大輔
ナノバイオ国際共同研究教育拠点第1回若手国内シンポジウム(NanoBio第5回若手ネットワーキングシンポジウム) (甲南大学)
Event date: 2012.5
-
金属イオン導入を利用した樹脂のメタライズ法の開発
赤松 謙祐
「将来めっき技術検討部会」講演会 表面技術協会
Event date: 2012.5
-
pre-miR-21を標的とするAMOsの設計およびmiR-21阻害活性評価
天野晴香, 長濱宏治, 西方敬人, 川上純司
日本薬学会 第132年会 (札幌) 日本薬学会
Event date: 2012.3
-
転写・翻訳の同時制御系の構築と機能評価
川野大地, 山口淑惠, 川上純司
日本薬学会 第132年会 (札幌) 日本薬学会
Event date: 2012.3
-
生体内で利用可能な翻訳制御モジュール
山口淑惠, 松永一恵, 三軒隼人, 田中章一郎, 谷川亜里紗, 石橋慶洋, 野口彩, 川上純司
日本薬学会 第132年会 日本薬学会
Event date: 2012.3
-
生命分子の挙動に及ぼす分子環境の効果 (37) RNAヘアピン構造の二量化反応の効率を決める要因の解明
中野修一、平山英伸、山口大輔、三好大輔、杉本直己
日本化学会年会 (慶應大学) 日本化学会
Event date: 2012.3
-
pre-miR-21を標的とするAMOsの設計およびmiR-21阻害活性評価
天野晴香・長濱宏治・西方敬人・川上純司
日本薬学会 第132年会
Event date: 2012.3
-
異所的ATP合成酵素αおよびβサブユニットはホヤ卵マイオプラズムの表層領域に局在する
Ishii H, Kunihiro S, Nishikata T
第34回日本分子生物学会年会
Event date: 2011.12
-
テトラサイクリン依存アロステリックリボザイムの機能評価
川野大地, 山口淑惠, 川上純司
第34回日本分子生物学会年会 (横浜) 日本分子生物学会
Event date: 2011.12
-
ヒスチジン依存リボザイムの再選択
山口淑惠, 石橋慶洋, 田中章一郎, 谷川亜里紗, 松永一恵, 川上純司
第34回日本分子生物学会年会 (横浜) 日本分子生物学会
Event date: 2011.12
-
Contributions of water molecules to the reactions of cytoplasmic fatty acid binding proteins
S. Nakano, S. Nagatoishi, N. Sugimoto, K. Mizutani
第34回日本分子生物学会年会 (横浜) 日本分子生物学会
Event date: 2011.12
-
錯体化学を医療に活かす〜遙かなる頂を目指して
藤井敏司
第45回錯体化学若手の会近畿地区勉強会 (大阪市立大学) 錯体化学若手の会
Event date: 2011.11
-
Structure-function relationship of a histidine dependent ribozyme
Yoshie Yamaguchi, Yasuhiro Ishibashi, Shoichiro Tanaka, Arisa Tanigawa, Ichie Matsunaga, and Junji Kawakami
The 38th International Symposium on Nucleic Acids Chemistry
Event date: 2011.11
-
Activity of the hammerhead ribozyme without divalent metal ions but in the presence of neutral additives
S. Nakano, Y. Kitagawa, D. Miyoshi, and Naoki Sugimoto
第38回国際核酸化学シンポジウム
Event date: 2011.11
-
Synthesis of Polystyrene-based Nanocomposite Thin Films with Domain Structure Consisting of Au Nanoparticles
Takaaki Tsuruoka, Shota Kumazaki, Ikuyo Osaka, Hidemi Nawafune, Kensuke Akamatsu
15th International Conference on Thin Films 2011 (KYOTO)
Event date: 2011.11
-
Synthesis of Metallized polyimimide Films by Wet Chemical Process
Kensuke Akamatsu
7th IUPAC International Symposium on Nobel Materials and Their Synthesis(NMS-VlI)&21th International Symposium on Fine Chemistry and Functional Polymers(FCFP-XXl)
Event date: 2011.10
-
De Novo Designed Nitric Oxide Sensor Protein Consisted of Iron Complex-Peptide Conjugate
宮﨑洋,臼井健二,藤井敏司
第48回ペプチド討論会 (札幌)
Event date: 2011.9
-
Development of PNA-Peptides Controlling DNA G-Quadruplex Structures Depending on Protease Activity
Kenji Usui, Keita Kobayashi, Naoki Sugimoto
第48回ペプチド討論会 (札幌コンベンションセンター(北海道札幌市))
Event date: 2011.9
-
De Novo Designed Nitric Oxide Sensor Protein consisted of Iron Complex-Peptide Conjugate
H. Miyazaki, K. Usui, S. Fujii
第48回ペプチド討論会 (札幌コンベンションセンター(北海道札幌市))
Event date: 2011.9
-
Screening of Designed Peptides for Binders to a DNA G-Quadruplex Structure
Noriko Matsui, Keita Kobayashi, Kenji Usui
第48回ペプチド討論会 (札幌コンベンションセンター(北海道札幌市))
Event date: 2011.9
-
脂肪酸結合タンパク質に結合する水分子の役割
中野修一、長門石曉、杉本直己、水谷健一
第5回バイオ関連化学シンポジウム (筑波) 生体機能関連化学部会
Event date: 2011.9
-
mature-microRNAの機能阻害活性を決定するAMO特性の検討
長濱宏治, 伊勢田健太, 西方敬人, Wengel Jesper, 川上純司
アンチセンス・遺伝子・デリバリーシンポジウム 2011 (大阪) アンチセンスDNA/RNA研究会
Event date: 2011.9
-
代謝産物アナログを利用するペルオキシダーゼ発色反応の効率化
甲元一也、鹿島康浩
第5回バイオ関連化学シンポジウム (つくば)
Event date: 2011.9
-
代謝産物アナログ存在下における酵素-阻害剤相互作用の解析
勢籏志郎、甲元一也
第5回バイオ関連化学シンポジウム
Event date: 2011.9
-
α-グルコシダーゼの活性を低濃度で効率よく向上させる代謝産物アナログ構造の探索
中川雄市、甲元一也
第5回バイオ関連化学シンポジウム
Event date: 2011.9
-
mature-microRNAの機能阻害活性を決定するAMO特性の検討
長濱宏治、伊勢田健太、西方敬人、Wengel Jesper、川上純司
アンチセンス・遺伝子・デリバリーシンポジウム
Event date: 2011.9
-
ホヤ卵マイオプラズムにはミトコンドリア型ATP合成酵素が異所的に局在する
石井宏和、西方敬人
第2回生命機能研究会 (神戸)
Event date: 2011.8
-
分子環境から考える細胞内の核酸反応
中野 修一
第2回生命機能研究会 (甲南大学) 生命機能研究会
Event date: 2011.8
-
A Novel Nitric Oxide Sensor Using Iron Complex with Dithiocarbamate-Fluorescent Peptide Conjugate That Forms A Three-Helix Bundle Structure
Hiroshi Miyazaki, Kenji Usui, Satoshi Fujii
15th International Conference on Biological Inorganic Chemistry (Vancouver, Canada)
Event date: 2011.8
-
microRNA機能阻害活性を決定するAMO特性の検討
長濱宏治, 伊勢田健太, 西方敬人, Wengel Jesper, 川上純司
第21回バイオ・高分子シンポジウム (大阪) 高分子学会
Event date: 2011.7
-
Ectopic ATP synthase was localized to the sub-cortical region of the ascidian egg myoplasm.
Hirokazu Ishii, and Takahito Nishikata
6th International Tunicate Meeting (Montreal)
Event date: 2011.7
-
microRNAの機能阻害を目的としたアンチセンス核酸の分子設計指針の検討
長濱宏治、伊勢田健太、西方敬人、Wengel Jesper、川上純司
第57回高分子研究発表会(神戸)
Event date: 2011.7
-
microRNA機能阻害活性を決定するAMO特性の検討
長濱宏治、伊勢田健太、西方敬人、Wengel Jesper、川上純司
第21回バイオ・高分子シンポジウム
Event date: 2011.7
-
Novel Nitric Oxide Sensor Using Fluorescent Peptides Attached to Iron Complexes
Hiroshi Miyazaki, Kenji Usui, Satoshi Fujii
22nd American Peptide Symposium (San Diego, CA, USA)
Event date: 2011.6
-
A PNA peptide inducing DNAs to form G-quadruplex structures depending on a protease activity
K. Usui, K. Kobayashi, and N. Sugimoto
22nd American Peptide Symposium (San Diego, California, USA)
Event date: 2011.6
-
A novel nitric oxide sensor using fluorescent peptides attached to iron complexes
H. Miyazaki, K. Usui, and S. Fujii
22nd American Peptide Symposium (San Diego, California, USA)
Event date: 2011.6
-
AMOの分子設計において有用なアルゴリズムの開発: AMO諸特性とmicroRNA阻害活性との相関についての検討
長濱宏治
第4回ナノバイオ若手ネットワーキングシンポジウム
Event date: 2011.6
-
Ectopic localization of mitochondrial ATP synthase within ascidian egg myoplasm
Hirokazu Ishii, Shourou Sagiike, Takahito Nishikata
第44回日本発生生物学会 (沖縄)
Event date: 2011.5
-
タンパク質酵素を模倣したリボザイムの選択と機能評価
山口淑惠, 川上純司
日本薬学会 第131年会 (静岡) 日本薬学会
Event date: 2011.3
-
溶媒条件の変化がRNA-タンパク質相互作用へ与える影響
田中裕子, 石立和也, 杉本直己, 川上純司
日本薬学会 第131年会 (静岡) 日本薬学会
Event date: 2011.3
-
molecular crowding条件下における分子間相互作用の定量化
川上純司, 橋本阿弥, 塚本隆広, 岸本加恵, 杉本直己
日本薬学会 第131年会 (静岡) 日本薬学会
Event date: 2011.3
-
ribonuclease H (RNase H) 活性化能を指標としたanti-microRNA oligonucleotide (AMO) 設計指針の検討
伊勢田健太, 長濱宏治, Wengel Jesper, 西方敬人, 川上純司
日本薬学会 第131年会 (静岡) 日本薬学会
Event date: 2011.3
-
アガロースゲル内におけるDNA二重鎖構造の形成・解離反応
山口大輔、中野修一、松井淳
日本化学会第91春季年会 (神奈川大学) 日本化学会
Event date: 2011.3
-
生命分子の挙動に及ぼす分子環境の効果 (21) 人工核酸を使ったDNA構造の水和研究
中野修一、山口大輔、三好大輔、松井淳、杉本直己
日本化学会第91春季年会 (神奈川大学) 日本化学会
Event date: 2011.3
-
蛍光標識ペプチドとジチオカルバメート鉄錯体による新規NOセンサーの構築
宮崎洋、臼井健二、藤井敏司
日本化学会第91春季年会 (横浜)
Event date: 2011.3
-
細胞内環境因子に応答する核酸デバイスの開発
三好 大輔
日本化学会第91春季年会 (神奈川大学)
Event date: 2011.3
-
生命分子の挙動に及ぼす分子環境の効果(19) RNAスリーウェイジャンクションの構造と熱力学的安定性に及ぼすブランチポイント近傍の塩基対の影響
三村 健太・三好 大輔・中野 修一・杉本 直己
日本化学会第91春季年会 (神奈川大学)
Event date: 2011.3
-
生命分子の挙動に及ぼす分子環境の効果(20) RNA二重らせん構造の熱力学的安定性及び水和における非塩基対領域の重要性
藤本 健史・三好 大輔・中野 修一・杉本 直己
日本化学会第91春季年会 (神奈川大学)
Event date: 2011.3
-
生命分子の挙動に及ぼす分子環境の効果(21) 人工核酸を使ったDNA構造の水和研究
中野 修一・山口 大輔・三好 大輔・松井 淳・杉本 直己
日本化学会第91春季年会
Event date: 2011.3
-
生命分子の挙動に及ぼす分子環境の効果(19) RNAスリーウェイジャンクションの構造と熱力学的安定性に及ぼすブランチポイント近傍の塩基対の影響
三村 健太, 三好 大輔, 中野 修一, 杉本 直己
日本化学会第91春季年会 (神奈川大学)
Event date: 2011.3
-
生命分子の挙動に及ぼす分子環境の効果(21) 人工核酸を使ったDNA構造の水和研究
中野 修一, 山口 大輔, 三好 大輔, 松井 淳, 杉本 直己
日本化学会第91春季年会
Event date: 2011.3
-
生命分子の挙動に及ぼす分子環境の効果(20) RNA二重らせん構造の熱力学的安定性及び水和における非塩基対領域の重要性
藤本 健史, 三好 大輔, 中野 修一, 杉本 直己
日本化学会第91春季年会 (神奈川大学)
Event date: 2011.3
-
細胞内環境因子に応答する核酸デバイスの開発
三好 大輔
日本化学会第91春季年会 (神奈川大学)
Event date: 2011.3
-
蛍光標識ペプチドとジチオカルバメート鉄錯体による新規NOセンサーの構築
宮﨑洋,臼井健二,藤井敏司
第91回日本化学会春季年会 (横浜)
Event date: 2011.3
-
ribonuclease H (RNase H) 活性化能を指標としたanti-microRNA oligonucleotide (AMO) 設計指針の検討
伊勢田健太・長濱宏治・Wengel Jesper・西方敬人・川上純司
日本薬学会 第131年会
Event date: 2011.3
-
PNA含有ペプチドを用いてDNA四重鎖構造を特定プロテアーゼの有無によって制御する
PNA含有ペプチドを用いてDNA四重鎖構造を特定プロテアーゼの有無によって制御する
第13回生命化学研究会シンポジウム (東北大学さくらホール(宮城県仙台市))
Event date: 2011.1
-
溶媒条件の変化がRNA-タンパク質相互作用へ与える影響
川上 純司
日本薬学会 第131年会
Event date: 2011
-
molecular crowding条件下における分子間相互作用の定量化
川上 純司
日本薬学会 第131年会
Event date: 2011
-
ribonuclease H (RNase H) 活性化能を指標としたanti-microRNA oligonucleotide (AMO) 設計指針の検討
川上 純司
日本薬学会 第131年会
Event date: 2011
-
タンパク質酵素を模倣したリボザイムの選択と機能評価
川上 純司
日本薬学会 第131年会
Event date: 2011
-
ホヤ卵ATP合成酵素αサブユニットおよびβサブユニットは細胞質中に局在する
石井宏和、鷺池将朗、西方敬人
第1回生命機能研究会 (神戸)
Event date: 2010.12
-
Multifunctional regulatory proteinとは? =Y-box proteinのタンパク質としての機能と生体機能=
西方敬人、長門石暁
第1回生命機能研究会 (神戸)
Event date: 2010.12
-
UVBおよびUVCにより誘導される細胞死経路と照射線量との関係
種村将史、西方敬人
第1回生命機能研究会 (神戸)
Event date: 2010.12
-
化学で生命現象を解き明かす
中野修一
第1回生命機能研究会 (甲南大学) 生命機能研究会
Event date: 2010.12
-
ゲル繊維中におけるDNA 反応の研究~繊維構造体のモデル研究~
山口大輔、中野修一、松井 淳
第1回生命機能研究会 (甲南大学) 生命機能研究会
Event date: 2010.12
-
Characterization of different cell-death pathways induced by different doses of UVB and UVC in HeLa cells
Tanemura M, Nishikata T
第33回日本分子生物学会年会
Event date: 2010.12
-
Ascidian ATP synthase alpha- and beta-subunit are localized within the egg cytoplasm
Ishii H, Nishikata T
第33回日本分子生物学会年会
Event date: 2010.12
-
RNase H活性化能をもつLNAオリゴヌクレオチドの合成とmicroRNA阻害活性の評価
伊勢田健太, 長濱宏治, Jesper Wengel, 西方敬人, 川上純司
第33回日本分子生物学会年会、第83回日本生化学会大会 合同大会 (神戸) 日本分子生物学会, 日本生化学会
Event date: 2010.12
-
大腸菌内でのRNA-タンパク質相互作用の定量化
塚本隆広, 橋本阿弥, 岸本加恵, 杉本直己, 川上純司
第33回日本分子生物学会年会、第83回日本生化学会大会 合同大会 (神戸) 日本分子生物学会, 日本生化学会
Event date: 2010.12
-
ヒスチジン依存リボザイムの選択と機能評価
川上純司, 山口淑惠
第33回日本分子生物学会年会、第83回日本生化学会大会 合同大会 (神戸) 日本分子生物学会, 日本生化学会
Event date: 2010.12
-
Nanomolar Aggregation and Neurotoxicity of Amyloid beta Peptides with Site-Specific Modification of Oxidized Cholesterol
Kenji Usui, John D. Hulleman, Evan T. Powers, Johan F. Paulsson, Sarah J. Siegel and Jeffery W. Kelly
5th International Peptide Symposium (Kyoto, Japan)
Event date: 2010.12
-
Designed peptide libraries for protein and cell analyses
Takuya Kikuchi, Kenji Usui, Tsuyoshi Takahashi, and Hisakazu Mihara
5th International Peptide Symposium (Kyoto, Japan)
Event date: 2010.12
-
RNase H活性化能の異なるLNAオリゴヌクレオチドの合成およびmicroRNA阻害活性の評価
伊勢田健太, 長濱宏治, Wengel Jesper, 西方敬人, 川上純司
第20回アンチセンスシンポジウム (神戸)
Event date: 2010.12
-
A New Functional Nanostructure Containing Both DNA Duplex and G-Quadruplex
Event date: 2010.12
-
ジャンクションポイント近傍の塩基対が制御するRNAスリーウェイジャンクションの形成
三村 健太、三好 大輔、中野 修一、杉本 直己
第20回アンチセンスシンポジウム ( 神戸)
Event date: 2010.12
-
Monomorphic structure of G-rich RNA sequences and polymorphic structure of G-rich DNA sequences responding to cellular environmental factors
Daisuke Miyoshi, Dong-Hao Zhang, Takeshi Fujimoto, Sarika Saxena, Hai-Qing Yu, and Naoki Sugimoto
2010 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies
Event date: 2010.12
-
A New Functional Nanostructure Containing Both DNA Duplex and G-Quadruplex
Kakoli Dutta, Takeshi Fujimoto, Mamiko Inoue, Daisuke Miyoshi, Naoki Sugimoto
International Symposium on Advances in Nanomaterials (ANM 2010) (Kolkata)
Event date: 2010.12
-
Monomorphic structure of G-rich RNA sequences and polymorphic structure of G-rich DNA sequences responding to cellular environmental factors
Daisuke Miyoshi, Dong-Hao Zhang, Takeshi Fujimoto, Sarika Saxena, Hai-Qing Yu, Naoki Sugimoto
2010 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (Hawaii)
Event date: 2010.12
-
ジャンクションポイント近傍の塩基対が制御するRNAスリーウェイジャンクションの形成
三村 健太, 三好 大輔, 中野 修一, 杉本 直己
第20回アンチセンスシンポジウム (神戸)
Event date: 2010.12
-
RNase H活性化能をもつLNAオリゴヌクレオチドの合成とmicroRNA阻害活性の評価
伊勢田 健太、長濱 宏治、Wengel Jesper、西方 敬人、川上 純司
第33回日本分子生物学学会年会、第83回日本生化学会大会 合同大会
Event date: 2010.12
-
RNase H活性化能の異なるLNAオリゴヌクレオチドの合成およびmicroRNA阻害活性の評価
伊勢田健太、長濱宏治、Wengel Jesper、西方敬人、川上純司
第20回アンチセンスシンポジウム
Event date: 2010.12
-
Evaluation of the cation binding for the RNA dimerization under molecular crowding condition
H. Hirayama, S. Nakano, D. Miyoshi, and N. Sugimoto
第37回国際核酸化学シンポジウム (横浜)
Event date: 2010.11 - 2011.11
-
Magnesium ion binding to nucleotides: Study with the hammerhead ribozyme
S. Nakano, Y. Kitagawa, D. Miyoshi, and Naoki Sugimoto
第37回国際核酸化学シンポジウム (横浜)
Event date: 2010.11 - 2011.11
-
Comparative thermodynamic analysis of RNA-protein interaction on surface and in solution
Yuko Tanaka, Kazuya Ishidate, Kae Kishimoto, Naoki Sugimoto, Junji Kawakami
The 37th International Symposium on Nucleic Acids Chemistry 2010 (横浜)
Event date: 2010.11
-
Unpaired region affecting hydration state of duplex
T. Fujimoto, D. Miyoshi, S. Nakano, and N. Sugimoto
第37回国際核酸化学シンポジウム (横浜)
Event date: 2010.11
-
核酸を用いた機能性ナノ材料の開発
三好大輔
関西私立大学 産学連携セミナー2010 (神戸商工会議所)
Event date: 2010.11
-
Roles of Anionic Functional Groups in G-quadruplex-ligands for Efficient Telomerase Inhibition
Hidenobu Yaku, Takeshi Murashima, Daisuke Miyoshi, Naoki Sugimoto
The 37th International Symposium on Nucleic Acids Chemistry 2010 (Yokohama)
Event date: 2010.11
-
Magnesium ion binding to nucleotides: study with the hammerhead ribozyme
The 37th International Symposium on Nucleic Acids Chemistry 2010
Event date: 2010.11
-
Evaluation of the cation binding for the RNA dimerization under molecular crowding condition
H. Hirayama, S. Nakano, D. Miyoshi, N. Sugimoto
The 37th International Symposium on Nucleic Acids Chemistry 2010
Event date: 2010.11
-
Unpaired region affecting hydration state of duplex
The 37th International Symposium on Nucleic Acids Chemistry 2010
Event date: 2010.11
-
Effect of LNA modification on the thermal stability of non-canonical DNA structures
Effect of LNA modification on the thermal stability of non-canonical DNA structures
Event date: 2010.11
-
Effect of LNA modification on the thermal stability of non-canonical DNA structures
Jhimli Bhattacharyya, Souvik Maiti, Sanjukta Muhuri, Daisuke Miyoshi, Naoki Sugimoto
Effect of LNA modification on the thermal stability of non-canonical DNA structures (Yokohama)
Event date: 2010.11
-
Magnesium ion binding to nucleotides: study with the hammerhead ribozyme
S. Nakano, Y. Kitagawa, D. Miyoshi, N. Sugimoto
The 37th International Symposium on Nucleic Acids Chemistry 2010 (Yokohama)
Event date: 2010.11
-
Evaluation of the cation binding for the RNA dimerization under molecular crowding condition
H. Hirayama, S. Nakano, D. Miyoshi, N. Sugimoto
The 37th International Symposium on Nucleic Acids Chemistry 2010 (Yokohama)
Event date: 2010.11
-
Roles of Anionic Functional Groups in G-quadruplex-ligands for Efficient Telomerase Inhibition
Hidenobu Yaku, Takeshi Murashima, Daisuke Miyoshi, Naoki Sugimoto
The 37th International Symposium on Nucleic Acids Chemistry 2010 (Yokohama)
Event date: 2010.11
-
核酸を用いた機能性ナノ材料の開発
三好大輔
関西私立大学 産学連携セミナー2010 (神戸商工会議所)
Event date: 2010.11
-
Unpaired region affecting hydration state of duplex
Takeshi Fujimoto, Daisuke Miyoshi, Shu-ichi Nakano, Naoki Sugimoto
The 37th International Symposium on Nucleic Acids Chemistry 2010 (Yokohama)
Event date: 2010.11
-
金属ナノ粒子分散複合体の精密合成と機能制御
赤松 謙祐
第41回中部化学関係学協会支部連合秋季退会特別討論会
Event date: 2010.11
-
金属・半導体・磁性ナノ粒子を機能性ユニットとしたナノ構造材料の創製
赤松 謙祐
日本鉱業協会講演会
Event date: 2010.11
-
反応速度、反応収率、基質選択性を上昇させる酵素活性化剤の開発
甲元一也、出口瑛介、鹿島康浩
第62回日本生物工学会大会 (宮崎)
Event date: 2010.10
-
外部刺激に応答するDNAの構造多様性を利用した機能性素子の開発
三好大輔
第3回ChemBioハイブリッドレクチャー (東京大学)
Event date: 2010.10
-
外部刺激に応答するDNAの構造多様性を利用した機能性素子の開発
三好大輔
第3回ChemBioハイブリッドレクチャー (東京大学)
Event date: 2010.10
-
Controlled synthesis and properties of metal/polymer nanocomposites
Kensuke Akamtsu
6th IUPAC International Symposium on Nobel Materials and Their Synthesis(NMS-VI)&20th International Symposium on Fine Chemistry and Functional Polymers(FCFP-XX)
Event date: 2010.10
-
Fabrication of Au Nanoparticles/Porous Coordination Polymer Nanocomposites
Takaaki Tsuruoka, Hiroko Kawasaki, Hidemi Nawafune, Kensuke Akamatsu
International Conference on Nanoscopic Colloid and Surface Science (NCSS2010) (Chiba)
Event date: 2010.10
-
LNA/methyl phosphonate-DNAキメラオリゴヌクレオチドのmicroRNA阻害剤としての特性評価
長濱宏治, 伊勢田健太, Wengel Jesper, 杉本直己, 西方敬人, 川上純司
第4回バイオ関連化学シンポジウム (大阪) 日本化学会
Event date: 2010.9
-
RNA二量化反応に対するPEGによる分子クラウディング効果
平山 英伸、中野 修一、三好 大輔、杉本 直己
第4回バイオ関連化学シンポジウム (大阪大学) 生体機能関連化学部会
Event date: 2010.9
-
核酸の四重鎖構造を特定のプロテアーゼの有無によって制御できるPNA含有ペプチド
臼井健二・小林慶太・杉本直己
第4回バイオ関連化学シンポジウム (大阪大学豊中キャンパス(大阪府豊中市))
Event date: 2010.9
-
Fluorescent and luminescent fusion proteins for detection of amyloid beta peptide localization and aggregation
Kenji Usui, Masayasu Mie, Takashi Andou, Naoki Sugimoto, Hisakazu Mihara, Eiry Kobatake
31st European Peptide Symposium (Copenhagen, Denmark)
Event date: 2010.9
-
Enhancement of aggregation energetics and neurotoxicity by site-specific modification of amyloid beta peptides with oxidized cholesterol
Kenji Usui, John D. Hulleman, Evan T. Powers, Johan F. Paulsson, Sarah J. Siegel & Jeffery W. Kelly
31st European Peptide Symposium (Copenhagen, Denmark)
Event date: 2010.9
-
ヘアピンDNAに導入されたアゾベンゼンの光異性化に関するスタッキング相互作用の影響
長尾卓、村嶋貴之、甲元一也
第4回バイオ関連化学シンポジウム (大阪)
Event date: 2010.9
-
代謝産物による酵素機能の活性化
甲元一也、出口瑛介
第4回バイオ関連化学シンポジウム (大阪)
Event date: 2010.9
-
RNAスリーウェイジャンクション構造における配列の重要性
三村健太、三好大輔、中野修一、杉本直己
第4回バイオ関連化学シンポジウム (大阪大学豊中キャンパス)
Event date: 2010.9
-
DNA四重らせん構造とその熱力学的安定性に及ぼす塩基欠損部位の影響
藤本健史、三好大輔、中野修一、杉本直己
第4回バイオ関連化学シンポジウム (大阪大学豊中キャンパス)
Event date: 2010.9
-
DNA四重らせん構造とその熱力学的安定性に及ぼす塩基欠損部位の影響
藤本健史, 三好大輔, 中野修一, 杉本直己
第4回バイオ関連化学シンポジウム (大阪大学豊中キャンパス)
Event date: 2010.9
-
RNAスリーウェイジャンクション構造における配列の重要性
三村健太, 三好大輔, 中野修一, 杉本直己
第4回バイオ関連化学シンポジウム (大阪大学豊中キャンパス)
Event date: 2010.9
-
銅ナノ粒子の析出を利用した樹脂/金属間接合
赤松 謙祐
電機鍍金研究会9月例会 講演会
Event date: 2010.9
-
有機・無機複合化による界面ナノ構造制御と樹脂・金属間接合
赤松 謙祐
神戸大学界面化学研究センター研究会
Event date: 2010.9
-
Triple Helix Bundle型ペプチドージチオカルバメート鉄錯体のBundle構造安定性の検討
宮﨑洋,藤井敏司
第4回バイオ関連化学合同シンポジウム (大阪)
Event date: 2010.9
-
コバルト型ニトリルヒドラターゼモデル錯体の合成と触媒活性
西山久美子,藤井敏司
第60回錯体化学討論会 (大阪)
Event date: 2010.9
-
PNA-Peptide Conjugates for Regolation of DNA and RNA G-Quadruplex Structures Depending on a Particolar Protease Concentration
Kenji Usui, Keita Kobayashi, Naoki Sugimoto
31st European Peptide Symposium 2010.9
Event date: 2010.9
-
金属イオンとペプチドで遊ぶ 〜新機能性分子を創る〜
藤井敏司
第23回生物無機化学夏季セミナー (河口湖) 生物無機化学研究会
Event date: 2010.8
-
核酸分解酵素耐性を付与したLNAオリゴヌクレオチドのmicroRNA阻害剤としての特性評価
長濱宏治, 伊勢田健太, 西方敬人, Wengel Jesper, 川上純司
第20回 バイオ・高分子シンポジウム (東京) 高分子学会
Event date: 2010.7
-
Data mining of protein fingerprints and cell fingerprints from designed alpha-helical peptide arrays
臼井 健二
第4回 HiPep沖縄国際ワークショップ (沖縄県那覇市)
Event date: 2010.7
-
LNA/methylphosphonate-DNAキメラオリゴヌクレオチドのmicroRNA阻害剤としての特性評価
長濱 宏治、伊勢田 健太、Wengel Jesper、杉本 直己、西方 敬人、川上 純司
第20回バイオ・高分子シンポジウム
Event date: 2010.7
-
UVBあるいはUVCにより誘導されるHeLa細胞におけるアポトーシス実行経路の解析
種村将史、西方敬人
第63回日本酸化ストレス学会学術集会 (横浜)
Event date: 2010.6
-
Characters of Watson-Crick and Hoogsteen Base Pairs Inducing Structural Polymorphism under Molecular Crowding Conditions
D.Miyoshi, K. Nakamura, H. Karimata, T. Ohmichi, and N. Sugimoto
Gordon Research Conference (Biopolymers)
Event date: 2010.6
-
DNAの構造多様性とRNAの構造単形性 ―機能性核酸アーキテクチャーの構築に向けて―
三好大輔
第三回ナノバイオ若手ネットワーキングシンポジウム (名古屋)
Event date: 2010.6
-
Characters of Watson-Crick and Hoogsteen Base Pairs Inducing Structural Polymorphism under Molecular Crowding Conditions
D.Miyoshi, K. Nakamura, H. Karimata, T. Ohmichi, N. Sugimoto
Gordon Research Conference (Biopolymers) (Newport, RI, USA)
Event date: 2010.6
-
DNAの構造多様性とRNAの構造単形性 ―機能性核酸アーキテクチャーの構築に向けて―
三好大輔
第三回ナノバイオ若手ネットワーキングシンポジウム (名古屋)
Event date: 2010.6
-
金属ナノ粒子分散層を利用した樹脂・金属間接合
赤松 謙祐
JPCA Show 2010 JIEP 最先端実装技術シンポジウム
Event date: 2010.6
-
金属ナノ粒子/高分子複合体の固相合成と精密微細構造制御
赤松 謙祐
北陸先端科学技術大学印大学 マテリアルサイエンス研究科セミナー
Event date: 2010.6
-
湿式プロセスによる樹脂上への回路パターン作製
赤松 謙祐
JPCA Show 2010 JIEP関西支部主催オープンセミナー
Event date: 2010.6
-
細胞内代謝産物の機能(2) ー合成代謝産物による酵素活性の上昇ー
出口瑛介、甲元一也
第59回高分子学会年次大会 (横浜)
Event date: 2010.5
-
細胞内代謝産物の機能(1) ー合成代謝産物によるDNA二重鎖の不安定化ー
甲元一也、出口瑛介
第59回高分子学会年次大会 (横浜)
Event date: 2010.5
-
官能基レベルでのNペプチド変異体とboxB RNAの相互作用評価
田中裕子, 石立和也, 岸本加恵, 川上純司
日本薬学会 第130年会 (岡山) 日本薬学会
Event date: 2010.3
-
lacリプレッサーライブラリーを用いた、新規レギュレーター分子による転写制御系の作製
伊勢田健太, 岸本加恵, 川上純司
日本薬学会 第130年会 (岡山) 日本薬学会
Event date: 2010.3
-
アロステリックリボザイムを用いた、新規レギュレーター分子による翻訳制御系の作製
山口淑惠, 橋本阿弥, 川上純司
日本薬学会 第130年会 (岡山) 日本薬学会
Event date: 2010.3
-
生命分子の挙動に及ぼす分子環境の効果 (3) 核酸に対する分子環境効果を調べるためのモデル研究
中野修一,平山英伸,北川雄一,杉本直己
日本化学会第90春季年会(2010) (近畿大学) 日本化学会
Event date: 2010.3
-
生命分子の挙動に及ぼす分子環境の効果(1)生体アニオン共存下におけるハンマーヘッドリボザイムの酵素活性
北川雄一, 中野修一, 杉本直己
日本化学会第90春季年会(2010) (近畿大学) 日本化学会
Event date: 2010.3
-
生命分子の挙動に及ぼす分子環境の効果(2) ポリエチレングリコール存在下におけるRNAとカチオンの結合エネルギーの評価
平山英伸, 中野修一, 杉本直己
日本化学会第90春季年会(2010) (近畿大学) 日本化学会
Event date: 2010.3
-
αへリックスペプチドの細胞導入活性スクリーニング及び細胞死活性評価
菊池卓哉、臼井健二、高橋剛、三原久和
αへリックスペプチドの細胞導入活性スクリーニング及び細胞死活性評価 (近畿大学本部キャンパス(大阪府東大阪市))
Event date: 2010.3
-
核酸四重鎖構造を制御するPNA含有ペプチドの構築
小林 慶太, 臼井 健二, 杉本 直己
核酸四重鎖構造を制御するPNA含有ペプチドの構築 (近畿大学本部キャンパス(大阪府東大阪市))
Event date: 2010.3
-
生命分子の挙動に及ぼす分子環境の効果(7) 脱塩基を用いたDNA四重鎖のループ領域の定量的解析
藤本 健史・三好 大輔・建石 寿枝・杉本 直己
日本化学会第90回春期年会 (大阪)
Event date: 2010.3
-
Effect of molecular environments on the behaviors of biomolecules (12) Thermodynamic Stability of Hoogsteen and Watson-Crick Base Pairs in the Presence of Histone Mimicking Peptide
プラマニック スイッティモイ・中村 かおり・三好 大輔・杉本 直己
日本化学会第90回春期年会 (大阪)
Event date: 2010.3
-
生命分子の挙動に及ぼす分子環境の効果 (14) 麹菌由来TPPリボスイッチを用いた新規アプタマーの開発
徳井 美里・山内 隆寛・三好 大輔・神谷 久弥・松永 將義・杉本 直己
日本化学会第90回春期年会 (大阪)
Event date: 2010.3
-
Effect of molecular environments on the behaviors of biomolecules (9) Duplex formation of G-rich RNA sequences found in the 5'-untranslated region of protooncogenes
サクセナ サリカ・三好 大輔・杉本 直己
日本化学会第90回春期年会 (大阪)
Event date: 2010.3
-
生命分子の挙動に及ぼす分子環境の効果(8) RNAスリーウェイジャンクション構造に及ぼす分子クラウディングの影響
三村 健太・サンジュクタ ムフリ・三好 大輔・杉本 直己
日本化学会第90回春期年会 (大阪)
Event date: 2010.3
-
Effect of molecular environments on the behaviors of biomolecules (12) Thermodynamic Stability of Hoogsteen and Watson-Crick Base Pairs in the Presence of Histone Mimicking Peptide
プラマニック スイッティモイ, 中村 かおり, 三好 大輔, 杉本 直己
日本化学会第90回春期年会 (大阪)
Event date: 2010.3
-
Effect of molecular environments on the behaviors of biomolecules (9) Duplex formation of G-rich RNA sequences found in the 5'-untranslated region of protooncogenes
サクセナ サリカ, 三好 大輔, 杉本 直己
日本化学会第90回春期年会 (大阪)
Event date: 2010.3
-
生命分子の挙動に及ぼす分子環境の効果 (14) 麹菌由来TPPリボスイッチを用いた新規アプタマーの開発
徳井 美里, 山内 隆寛, 三好 大輔, 神谷 久弥, 松永 將義, 杉本 直己
日本化学会第90回春期年会 (大阪)
Event date: 2010.3
-
生命分子の挙動に及ぼす分子環境の効果(7) 脱塩基を用いたDNA四重鎖のループ領域の定量的解析
藤本 健史, 三好 大輔, 建石 寿枝, 杉本 直己
日本化学会第90回春期年会 (大阪)
Event date: 2010.3
-
生命分子の挙動に及ぼす分子環境の効果(8) RNAスリーウェイジャンクション構造に及ぼす分子クラウディングの影響
三村 健太, サンジュクタ ムフリ, 三好 大輔, 杉本 直己
日本化学会第90回春期年会 (大阪)
Event date: 2010.3
-
タンパク質解析・細胞解析用ペプチドチップ
臼井 健二
バイオプロセッシング研究会 (東京)
Event date: 2010.2
-
合成ライブラリーを用いた細胞内代謝産物群が酵素活性に及ぼす影響の解明
甲元一也、出口瑛介
第12回生命化学研究会 (福井)
Event date: 2010.1
-
Structural polymorphism of DNA induced by cellular environmental factors
International workshop on "DNA manipulation with cosolutes"
Event date: 2010.1
-
Structural polymorphism of DNA induced by cellular environmental factors
Daisuke Miyoshi
International workshop on "DNA manipulation with cosolutes" (Kerala, India)
Event date: 2010.1
-
核酸分解酵素耐性を付与したLNAオリゴヌクレオチドのmicroRNA阻害剤としての特性評価
川上 純司
第20回 バイオ・高分子シンポジウム
Event date: 2010
-
大腸菌内でのRNA-タンパク質相互作用の定量化
川上 純司
第33回 日本分子生物学会年会、第83回日本生化学会大会 合同大会
Event date: 2010
-
官能基レベルでのNペプチド変異体とboxB RNAの相互作用評価
川上 純司
日本薬学会 第130年会
Event date: 2010
-
ヒスチジン依存リボザイムの選択と機能評価
川上 純司
第33回 日本分子生物学会年会、第83回日本生化学会大会 合同大会
Event date: 2010
-
RNase H活性化能をもつLNAオリゴヌクレオチドの合成とmicroRNA阻害活性の評価
川上 純司
第33回 日本分子生物学会年会、第83回日本生化学会大会 合同大会
Event date: 2010
-
RNase H活性化能の異なるLNAオリゴヌクレオチドの合成およびmicroRNA阻害活性の評価
川上 純司
第20回アンチセンスシンポジウム
Event date: 2010
-
LNA/methyl phosphonate-DNAキメラオリゴヌクレオチドのmicroRNA阻害剤としての特性評価
川上 純司
第4回バイオ関連化学シンポジウム
Event date: 2010
-
lacリプレッサーライブラリーを用いた、新規レギュレーター分子による転写制御系の作製
川上 純司
日本薬学会 第130年会
Event date: 2010
-
Comparative thermodynamic analysis of RNA-protein interaction on surface and in solution
川上 純司
The 37th International Symposium on Nucleic Acids Chemistry 2010
Event date: 2010
-
アロステリックリボザイムを用いた、新規レギュレーター分子による翻訳制御系の作製
川上 純司
日本薬学会 第130年会
Event date: 2010
-
転写調節と翻訳調節の協同性を利用した人工遺伝子発現制御システムの合理的設計
伊勢田健太, 岸本加恵, 川上純司
第32回 日本分子生物学会年会 (横浜) 日本分子生物学会
Event date: 2009.12
-
Preparation of enantiomeric mixture of star-shape triblock copolymers of 8-arm PEG-polylactide-PEG exhibiting temperature-responsive sol-gel transition as injectable drug delivery device
Kanae FUJIURA, Koji NAGAHAMA, Tatsuro OUCHI, Yuichi OHYA
Gel Sympo 2009
Event date: 2009.12
-
Preparation of biodegradable oligo-lactide-grafted polysaccharide nanogels and their evaluation as carriers of therapeutic proteins
Tatsutoshi MURAKAMI, Koji NAGAHAMA, Tatsuro OUCHI, Yuichi OHYA
Gel Sympo 2009
Event date: 2009.12
-
Temperature-responsive gelling system of biodegradable multi-arms PEG-PLA copolymer-cholesterol conjugates as injectable cellular scaffold for tissue engineering
Koji NAGAHAMA, Kanae FUJIURA, Tatsuro OUCHI, Yuichi OHYA
Gel Sympo 2009
Event date: 2009.12
-
RNAの機能に及ぼす中性溶質の影響
中野修一・北川雄一・平山英伸・杉本直己
第32回溶液化学シンポジウム (新潟)
Event date: 2009.11
-
Construction of Detection System for Amyloid beta Peptide Localization and Aggregation Using Fluorescent and Luminescent Fusion Proteins
Kenji Usui, Masayasu Mie, Takashi Andou, Naoki Sugimoto, Hisakazu Mihara, Eiry Kobatake
第46回ペプチド討論会 (福岡)
Event date: 2009.11
-
Thermodynamic parameters for reliable prediction of RNA structures
Yuko Tanaka, Kae Kishimoto, Naoki Sugimoto, Junji Kawakami
Joint Symposium of the 5th Annual Meeting of the Oligonucleotide Therapeutics Society and the 19th Antisense Symposium (福岡)
Event date: 2009.11
-
対イオン構造を有する合成代謝産物ライブラリーの創製
出口瑛介、甲元一也
第29回有機合成若手セミナー (神戸) 有機合成化学協会
Event date: 2009.11
-
Screening of peptides with cell penetrating activity against various types of cells from a novel alpha-helical peptide library
Takuya Kikuchi, Kenji Usui, Tsuyoshi Takahashi, and Hisakazu Mihara
3rd Asia-Pacific International peptide symposium (Jeju, Korea)
Event date: 2009.11
-
温度応答性ゾル-ゲル転移を示す星型PEG-ポリ乳酸トリブロック共重合体の合成とインジェクタブルDDSキャリアとしての応用
長濱宏治、藤浦佳奈恵、城戸博隆、大矢裕一
第29回有機合成若手セミナー
Event date: 2009.11
-
Thermo-sensitive sol-gel transition and mechanical properties of poly(depsipeptide-co-lactide)-g-PEG copolymers
Yuichi Ohya, Koji Nagahama, Yuichiro Imai, Teppei Nakayama, Tatsuro Ouchi
2009 International Symposium on Micro-Nano Mechatronics and Human Science
Event date: 2009.11
-
温度応答型ゾル-ゲル転移を示すマルチアーム型PEG-PLA-PEG共重合体のインジェクタブルバイオマテリアルとしての応用
藤浦佳奈恵、鈴木浩之、長濱宏治、大内辰郎、大矢裕一
第31回日本バイオマテリアル学会
Event date: 2009.11
-
生分解性ゾル-ゲル転移ポリマーに対する高分子添加物の影響
城戸博隆、長濱宏治、藤浦佳奈恵、林真夫、大矢裕一
第31回日本バイオマテリアル学会
Event date: 2009.11
-
オリゴ乳酸結合プルランを用いた生分解性ナノゲルのタンパク質DDSキャリアとしての検討
村上達俊、長濱宏治、大内辰郎、大矢裕一
第31回日本バイオマテリアル学会
Event date: 2009.11
-
Function of cellular metabolites for enzymatic reactions
Kazuya Koumoto
Special Seminar (BK21) in Gyoengsang National University (Jinju, S. Korea) Gyoengsang National University
Event date: 2009.10
-
Accurate curve fitting procedure for UV melting analysis of highly thermostable RNA hairpins
Junji Kawakami, Yuko Tanaka, Kae Kishimoto
6th International Symposium on Nucleic Acids Chemistry (高山)
Event date: 2009.9 - 2009.10
-
Investigations of the cation binding to nucleotides by monitoring the hairpin-duplex equilibrium of a self-complementary sequence
S. Nakano, H. Hirayama, and N. Sugimoto
第36回国際核酸化学シンポジウム (岐阜)
Event date: 2009.9 - 2009.10
-
細胞内外でのアミロイドβペプチドの局在と構造変化を検出できる発光・蛍光タンパク質の構築
臼井 健二、三重 正和・杉本 直己・三原 久和・小畠 英理
第24回生体機能関連化学シンポジウム (九州大学医系キャンパス(福岡県福岡市))
Event date: 2009.9
-
種々の細胞系を用いた新規αへリックスペプチドの細胞導入活性スクリーニング
菊池卓哉・臼井健二・高橋剛・三原久和
第24回生体機能関連化学シンポジウム (九州大学医系キャンパス(福岡県福岡市))
Event date: 2009.9
-
核酸分解酵素耐性を有するmethylphosphonate-DNA/LNAの合成
長濱 宏治、川崎 悠、遠藤 玉樹、ヴェンゲル ジェスパー、杉本 直己
第24回生体機能関連化学シンポジウム
Event date: 2009.9
-
帯電微粒子水を含んだスチーム(マイナス帯電ミスト)の肌バリア機能に対する有用性の検討
立田茂・長田光司・西方敬人
第27回日本皮膚科美容科学会 (新潟)
Event date: 2009.8
-
帯電微粒子水を含んだスチーム(マイナス帯電ミスト)による細胞外脂質生成に関わる遺伝子の発現変化
中野沙希・伊藤紗織・長田光司・立田茂・西方敬人
第27回日本皮膚科美容科学会 (新潟)
Event date: 2009.8
-
転写調節と翻訳調節の連結を目的とした発現制御モジュールの調製
伊勢田健太, 岸本加恵, 川上純司
第19回 バイオ・高分子シンポジウム (東京) 高分子学会
Event date: 2009.7
-
有機合成的手法を用いた代謝産物群のα-グルコシダーゼ活性化メカニズムの解明
出口瑛介、甲元一也
生体機能関連化学若手の会第21回サマースクール (京都) 日本化学会
Event date: 2009.7
-
Cu(II) Ion Inhibits Early Stages of Amyloid β Fibril Formation in Vitro
Satoshi Fujii, Ken-ichiro Yagi, Daisuke Miyoshi, Hiroshi Sakai, Naoki Sugimoto
14th International Conference on Biological Inorganic Chemistry (Nagoya)
Event date: 2009.7
-
側鎖に反応性官能基を有する生分解性PEG様共重合体の合成と疎水性基導入による温度応答性ナノゲル形成
長濱宏治、橋爪美穂子、伊藤博、大村純平、大内辰郎、大矢裕一
第19回バイオ・高分子シンポジウム
Event date: 2009.7
-
不可逆的ゾル-ゲル転移を示す星型PEG-ポリ乳酸トリブロック共重合体の高弾性インジェクタブルポリマーとしての応用
藤浦佳奈恵、長濱宏治、城戸博隆、大矢裕一
第38回医用高分子シンポジウム
Event date: 2009.7
-
ポリ乳酸を主軸とする生分解性ポリロタキサンのプロテアーゼをトリガーとした超分子解離による分解挙動
大矢 裕一、長濱宏治、高御堂成剛、坂上浩美、大内辰郎、由井伸彦
第38回医用高分子シンポジウム
Event date: 2009.7
-
Syntheses of Entangled Porous Coordination Frameworks with Photoactive Ligands and Control of the Fluorescent Properties by Guest and the Host's entanglements
髙嶋洋平
ICP 2009- XXIV International Conference on Photochemistry (Toledo, Spain)
Event date: 2009.7
-
The promoter analysis of the ascidian neural tube specific gene
Kotaro Shimai, Hirokazu Ishii, Yoshihiro Tamari, Yuki Kitaura, and Takahito Nishikata
5th International Tunicate Meeting (Okinawa)
Event date: 2009.6
-
Ascidian ATP synthase alpha-subunit is localized within the egg cytoplasm
Takahito Nishikata, Kotaro Shimai, and Hirokazu Ishii
5th International Tunicate Meeting (Okinawa)
Event date: 2009.6
-
The promoter analysis of the neural tube specific gene III
Kotaro Shimai, Yoshihiro Tamari, Yuki Kitaura, Takahito Nishikata
第42回日本発生生物学会 (新潟)
Event date: 2009.5
-
チトクロムc'から内因性NOのESR画像化まで
藤井敏司
第8回日本NO学会学術集会 (仙台国際センター) 日本NO学会
Event date: 2009.5
-
NanoBioNow(15) 安定なペンタループ形成の熱力学的パラメータの算出
田中裕子, 岸本加恵, 川上純司, 杉本直己
日本化学会 第89春季年会 (船橋) 日本化学会
Event date: 2009.3
-
Nucleic acid interaction revisited: Cation and water binding to nucleotides
S. Nakano and N. Sugimoto
日本化学会第89春季年会(2009) (日本大学) 日本化学会
Event date: 2009.3
-
NanoBioNow(22) 適合溶質のα-グルコシダーゼ活性に及ぼす影響
出口瑛介、甲元一也、杉本直己
日本化学会第89春季年会 (千葉) 日本化学会
Event date: 2009.3
-
高弾性を示す生分解性温度応答性ゾル-ゲル転移ポリマーのバイオマテリアルとしての応用
大矢裕一、藤浦佳奈恵、城戸博隆、長濱宏治、大内辰郎
マルチスケール操作によるシステム細胞工学(バイオ操作) 第7公開シンポジウム (仙台)
Event date: 2009.3
-
相互貫入型発光性錯体フレームワークのゲストによる蛍光スイッチング
髙嶋洋平
日本化学会第89春季年会 (東京) 日本化学会
Event date: 2009.3
-
Syntheses of Entangled Porous Coordination Frameworks with Photoactive Ligands
髙嶋洋平
2nd Japan-Rusia Joint Symposium on Chiral porous coordination polymers for separation and catalysis (Kyoto, Japan)
Event date: 2009.2
-
転写調節と翻訳調節の連結を目的とした発現制御モジュールの調製
川上 純司
第19回 バイオ・高分子シンポジウム
Event date: 2009
-
転写調節と翻訳調節の協同性を利用した人工遺伝子発現制御システムの合理的設計
川上 純司
第32回 日本分子生物学会年会
Event date: 2009
-
Accurate curve fitting procedure for UV melting analysis of highly thermostable RNA hairpins
川上 純司
6th International Symposium on Nucleic Acids Chemistry
Event date: 2009
-
Thermodynamic parameters for reliable prediction of RNA structures
川上 純司
Joint Symposium of the 5th Annual Meeting of the Oligonucleotide Therapeutics Society and the 19th Antisense Symposium
Event date: 2009
-
Multimodal pathways during UVB-induced apoptosis in HL-60
Kiuchi, A., Sasaki, N., Seki, R., and Nishikata, T.
International Society for Free Radical Research 14th Biennial Congress (Beijing)
Event date: 2008.10
-
分子環境がもたらす核酸の機能化
中野修一、杉本直己
バイオ高分子研究会 (大阪) 日本高分子学会
Event date: 2008.9
-
分子クラウディング環境によってもたらされる核酸とカチオンの結合性の向上とその生物学的意義
中野修一、桐畑俊正、平山英伸、杉本直己
第3回バイオ関連化学シンポジウム (東京工業大学) 生体機能関連化学部会
Event date: 2008.9
-
Molecular crowding effect on metal ion binding properties of the hammerhead ribozyme
S. Nakano, Y. Kitagawa, H. T. Karimata, and N.i Sugimoto
第35回国際核酸化学シンポジウム(第18回International Roundtable onNucleoside, Nucleotides and Nucleic Acids(IS3NA)) (京都)
Event date: 2008.9
-
Design of functional additives for the facilitation of polymerase chain reaction
Kazuya Koumoto
FIBER International Symposium on Nucleic Acid Chemistry (Kobe, Japan)
Event date: 2008.9
-
Enhanced amplification of polymerase chain reaction by addition of cosolutes derived from a cellular compatible solute
Kazuya Koumoto・Hirofumi Ochiai・Naoki Sugimoto
Joint Symposium of 18th International Roundtable on Nucleosides, Nucleotides and Nucleic Acids and 35th International Symposium on Nucleic Acids Chemistry (Kyoto)
Event date: 2008.9
-
Triple Helix Bundle構造をとるペプチドージチオカルバメート鉄錯体においてペプチド長がBundle 構造安定性に及ぼす影響
山中敏志,西村宗十,藤井敏司,酒井宏,杉本直己
第3回バイオ関連化学合同シンポジウム (横浜)
Event date: 2008.9
-
光反応部位を有する新規多孔性配位高分子の合成とその機能
髙嶋洋平
第58回錯体化学討論会 (石川) 錯体化学会
Event date: 2008.9
-
The promoter analysis of the neural tube specific gene II
Yoshihiro Tamari, Yuki Kitaura, Takahito Nishikata
日本発生生物学会第41回大会・国際発生生物学会合同大会 (徳島)
Event date: 2008.5
-
チトクロムc'から内因性NOのESR画像化まで
藤井敏司
第8回日本NO学会学術集会 (仙台)
Event date: 2008.5
-
Development of Functional Molecules Based on Nucleic Acids
三好大輔・中野修一・狩俣寿枝・井上真美子・中村かおり・岡裕人・Z.-M. Wang・甲元一也・杉本直己
2008 Medical Chemistry and Developmental Therapeutics Symposium (Tucson, AZ, USA)
Event date: 2008.4
-
NanoBioNow(1) DNA結合分子によるDNA二重鎖中の擬塩基対型人工ヌクレオシド
中野修一, 岡裕人, 魚谷有希, 上西和也, 藤井政幸, 杉本直己
日本化学会第88春季年会(2008) (立教大学) 日本化学会
Event date: 2008.3
-
NanoBioNow (10) 周辺の分子環境に応答するDNAナノスイッチの構築
狩俣寿枝・三好大輔・藤本健史・甲元一也・Zhong-Ming Wang・杉本直己
日本化学会第88春季年会 (東京) 日本化学会
Event date: 2008.3
-
NanoBioNow (12) ポリメラーゼ連鎖反応による高GC領域のDNA増幅を促進する低分子添加剤の開発
甲元一也・杉本直己
日本化学会第88春季年会 (東京) 日本化学会
Event date: 2008.3
-
NanoBioNow (11) Development of novel photo-responsive molecular beacon
Wu, Li・甲元一也・杉本直己
日本化学会第88春季年会 (東京) 日本化学会
Event date: 2008.3
-
Reaction of Iron(III)-Polyaminocarboxylate Complexes with Hydrogen Peroide Depends on the Size of the Diamine Chelate Ring
Satoshi Fujii, Chiyo Tsueda, Kunio Yamabe, Kohsuke Nakajima, Hiroshi Sakai
Grobal COE in Chemistry, Nagoya Special Symposium (Nagoya)
Event date: 2008.3
-
NanoBioNow(13) 一酸化窒素感受性を有するThree Helix Bundle型ペプチドー鉄ジチオカルバメート錯体の合成と性質
矢口真由美,西村宗十,藤井敏司,酒井宏,杉本直己
日本化学会第88回春季年会 (東京)
Event date: 2008.3
-
π共役系配位子を有する多孔性金属錯体の合成と物性
髙嶋洋平
日本化学会第88春季年会 (東京) 日本化学会
Event date: 2008.3
-
高GC領域のポリメラーゼ連鎖反応(PCR)を可能とする新規対イオン型添加剤の開発
甲元一也、杉本直己
第17回アンチセンスシンポジウム (金沢) アンチセンス学会
Event date: 2007.12
-
Functionalization of DNA by the base pair-mimic nucleosides
H. Oka, S. Nakano, Y. Uotani, K. Uenishi, M. Fujii, and N. Sugimoto
第5回国際核酸化学シンポジウム(第34回核酸化学シンポジウム) (2007) (東京大学)
Event date: 2007.11
-
DNAとRNAの選択的フリップアウトを引き起こす擬塩基対型人工ヌクレオシド
中野修一・岡裕人・魚谷有希・上西和也・藤井政幸・杉本直己
日本ケミカルバイオロジー研究会 第2回年会(2007) (京都)
Event date: 2007.11
-
The base-pairing ability of the base pair-mimic nucleosides
S.i Nakano, K. Uenishi, M. Fujii, and Naoki Sugimoto
第5回国際核酸化学シンポジウム(第34回核酸化学シンポジウム) (2007) (東京大学)
Event date: 2007.11
-
ポリイミド樹脂上への微細銅ダマシン配線の形成
赤松 謙祐
表面技術協会第115回講演大会
Event date: 2007.11
-
Direct Metallization法を利用したガラス基板上への回路形成
赤松 謙祐
エレクトロニクス実装学会第17回マイクロエレクトロニクスシンポジウム
Event date: 2007.11
-
ポリイミド樹脂の部位選択的エッチングを利用した微細銅ダマシンプロセス
赤松 謙祐
エレクトロニクス実装学会第17回マイクロエレクトロニクスシンポジウム
Event date: 2007.11
-
銅ナノ粒子複合熱可塑性ポリアミック酸微粒子の作製および接合材料としての応用
赤松 謙祐
エレクトロニクス実装学会第17回マイクロエレクトロニクスシンポジウム
Event date: 2007.11
-
ポリイミド樹脂の化学的表面改質を利用した透明導電薄膜の作製
赤松 謙祐
エレクトロニクス実装学会第17回マイクロエレクトロニクスシンポジウム
Event date: 2007.11
-
マイクロコンタクトプリンティング法を利用した銅ダマシンプロセス
赤松 謙祐
エレクトロニクス実装学会第17回マイクロエレクトロニクスシンポジウム
Event date: 2007.11
-
ポリイミド前駆体を利用したガラス基板上への回路形成
赤松 謙祐
表面技術協会第116回講演大会
Event date: 2007.11
-
化学的表面改質を利用したポリイミド樹脂上への酸化インジウム薄膜の作製
赤松 謙祐
表面技術協会第116回講演大会
Event date: 2007.11
-
新規接合材料としての銅ナノ粒子複合熱可塑性ポリアミック酸微粒子の作製
赤松 謙祐
表面技術協会第116回講演大会
Event date: 2007.11
-
ポリイミド樹脂上への微細銅ダマシン配線の形成
赤松 謙祐
表面技術協会第116回講演大会
Event date: 2007.11
-
基材表面上へのDNA/金ナノ粒子複合体の吸着・脱離挙動
赤松 謙祐
第60回コロイドおよび界面化学討論会
Event date: 2007.11
-
Niナノ粒子分散高分子微粒子の作製と微細構造制御
赤松 謙祐
第60回コロイドおよび界面化学討論会
Event date: 2007.11
-
Ni Nanoparticles/DVB Microsphere Composite: Control of Particle Diameter and Interparticle Spacing
赤松 謙祐
3rd International Workshop on Polymer/Metal Nanocomposites
Event date: 2007.11
-
Chemical Route to Synthesize Metal/Polymer Nanocomposites with Controlled Microstructures (Invited)
赤松 謙祐
3rd International Workshop on Polymer/Metal Nanocomposites(2007、報告)
Event date: 2007.11
-
Controlling Microstructures and Properties for Nanocomposites of Metal Nanoparticles Dispersed in Polymer Matrix (Invited)
赤松 謙祐
5th Singapore International Chemistry Conference
Event date: 2007.11
-
Synthesis of Copper Nanoparticles Protected by Organic Molecules and Application as Catalyst for Fabrication of Copper Patterns on Glass Substrate
赤松 謙祐
International Conference on Electronics Packaging (ICEP2007)
Event date: 2007.11
-
Fabrication of Copper Circuit Patterns on Polyimide Resin Using Photolithography and Surface Modification
赤松 謙祐
International Conference on Electronics Packaging (ICEP2007)
Event date: 2007.11
-
CdTeナノ結晶の発光特性変化における有機配位子の役割
赤松 謙祐
日本化学会第87春季年会
Event date: 2007.11
-
ChemBIT(82) 金ナノ粒子/DNA複合体の凝集・分散挙動とバイオセンシング
赤松 謙祐
日本化学会第87春季年会
Event date: 2007.11
-
磁性金属ナノ粒子分散高分子微粒子の作製と微細構造制御
赤松 謙祐
日本化学会第87春季年会
Event date: 2007.11
-
中性無電解銅めっき浴からの銅ナノ粒子の合成
赤松 謙祐
表面技術協会第115回講演大会
Event date: 2007.11
-
ChemBIT(83) ポルフィリン/核酸コンジュゲートによる二重鎖核酸の構造と熱力学的安定性
村嶋 貴之
日本化学会第87春季年会(2007年、講演)
Event date: 2007.11
-
α、α-二置換グリシン(21) α-フェニル-α-(2-ピリジル)グリシンのキラリティーの検討
村嶋 貴之
日本化学会第87春季年会(2007年、講演)
Event date: 2007.11
-
多価フェノール類のアシル化における位置選択性
村嶋 貴之
日本化学会第87春季年会(2007年、講演)
Event date: 2007.11
-
リパーゼを触媒とする多価フェノール類の位置選択的反応
村嶋 貴之
日本化学会第87春季年会(2007年、講演)
Event date: 2007.11
-
ChemBIT(71) 分子クラウディング環境下における高機能人工免疫吸着剤の構築
村嶋 貴之
日本化学会第87春季年会(2007年、講演)
Event date: 2007.11
-
Conformational switch of a functional nanowire based on the DNA G-quadruplex
狩俣寿枝・三好大輔・藤本健史・甲元一也・Z.-M. Wang・杉本直己
第5回国際核酸化学シンポジウム(第34回核酸化学シンポジウム) (東京)
Event date: 2007.11
-
Biological applications of EPR: from in vivo NO detection/imaging to Cu(II) coordination to β-Amyloid
Satoshi Fujii
Molecular Photoscience Research Center International Workshop: Low Energy Excitations in Condensed Phases (Kobe)
Event date: 2007.11
-
Functional DNA materials controlled by surrounding conditions
N. Sugimoto, D. Miyoshi, S. Nakano, K. Koumoto, Z. M. Wang, M. Inoue, and H. Karimata
IUPAC 3rd International Symposium on Novel Materials and Synthesis (2007) (China)
Event date: 2007.10
-
Functional DNA materials controlled by surrounding conditions
杉本直己・三好大輔・中野修一・甲元一也・Z.-M. Wang・井上真美子・狩俣寿枝
IUPAC 3rd International Symposium on Novel Materials and Synthesis (NMS-III) (Shanghai, China)
Event date: 2007.10
-
Development of functional nanobiodevices with DNAs
三好大輔、中野修一、狩俣寿枝、井上真美子、中村かおり、魚谷有希、岡裕人、Zong-Ming Wang、甲元一也、杉本直己
2nd European Conference on Chemistry for Life Sciences(2007) (Poland)
Event date: 2007.9
-
Development of functional nanobiodevices with DNAs
三好大輔・中野修一・狩俣寿枝・井上真美子・中村かおり・魚谷有希・岡裕人・Z.-M. Wang・甲元一也・杉本直己
2nd European Conference on Chemistry for Life Sciences (Wroclaw, Poland)
Event date: 2007.9
-
銅イオン結合部位を有するペプチドによるアミロイドβ線維化制御
藤井敏司,阿部準,三好大輔,赤松謙祐,縄舟秀美,酒井宏,杉本直己
第22回生体機能関連化学部会シンポジウム (仙台)
Event date: 2007.9
-
ホスト金属錯体の欠陥制御による細孔内重合での分子量の影響
髙嶋洋平
第56回高分子討論会 (愛知)
Event date: 2007.9
-
ホスト金属錯体内の欠陥量とその細孔内重合における分子量との関係
髙嶋洋平
第57回錯体化学討論会 (愛知) 錯体化学会
Event date: 2007.9
-
ニッケル錯体を触媒に用いた芳香族フッ化物とグリニャール試薬とのクロスカップリング反応
髙嶋洋平
錯体化学会若手の会2007 (神奈川)
Event date: 2007.8
-
Design and Development of Functional Molecules Based on Nucleic Acids
S.i Nakano L. Wu, H. Oka, H. T. Karimata, T. Kirihata, Y. Satoa S. Fujii, H. Sakai, M. Kuwahara, H.i Sawai, and N. Sugimoto
Gordon Research Conference (Nucleosides, Nucleotides & Oligonucleotides)(2007) (Newport)
Event date: 2007.7
-
Creation and Application of Chiral Coordination Nanospace
髙嶋洋平
Chiral porous coordination polymers for separation and catalysis (Novosibirsk, Russia)
Event date: 2007.7
-
ChemBIT (85) 補酵素を必要としない新規リボザイムの取得
川上純司, 杉本直己
日本化学会 第87春季年会 (吹田) 日本化学会
Event date: 2007.3
-
ChemBIT(81) DNA二重鎖に導入された擬塩基対ヌクレオチドの構造
中野修一・魚谷有希・岡裕人・上西和也・藤井政幸・杉本直己
日本化学会第87春季年会(2007) (関西大学) 日本化学会
Event date: 2007.3
-
擬陽性を抑制するアレル特異的DNAプライマーの開発
夜久英信, 行政哲男, 岡弘章, 中野修一, 杉本直己
日本化学会第87春季年会(2007) (関西大学) 日本化学会
Event date: 2007.3
-
ChemBIT (80) 中性溶液中において擬塩基対型シチジン誘導体が形成する安定な高次構造
岡裕人、中野修一、甲元一也、佐藤雄一、上西和也、藤井政幸、杉本直己
日本化学会第87春季年会(2007) (関西大学) 日本化学会
Event date: 2007.3
-
ChemBIT (82) 金ナノ粒子/DNA複合体の凝集・分散挙動とバイオセンシング
赤松謙祐 、柴田陽子 、嶋田恵 、中野修一 、三好大輔 、縄舟秀美 、杉本直己
日本化学会第87春季年会(2007) (関西大学) 日本化学会
Event date: 2007.3
-
ChemBIT(84) DNA蛋白質コンジュゲートを用いたDNA格子の形成
甲元一也・落合洋文・杉本直己
日本化学会第87春季年会 (大阪) 日本化学会
Event date: 2007.3
-
ChemBIT(76) 四重鎖からなる金属イオン応答性DNAナノワイヤーの構築
狩俣寿枝・三好大輔・甲元一也・Zhong-Ming Wang・杉本直己
日本化学会第87春季年会 (大阪) 日本化学会
Event date: 2007.3
-
ChemBIT(80) 中性溶液中において擬塩基対型シチジン誘導体が形成する安定な高次構造
岡裕人・中野修一・甲元一也・佐藤雄一・上西和也・藤井政幸・杉本直己
日本化学会第87春季年会 (大阪) 日本化学会
Event date: 2007.3
-
Reaction of iron(III) polyaminocarboxylate complexes with hydrogen peroxide: Correlation between ligand structure and reactivity
Satoshi Fujii, Chiyo Tsueda, Kunio Yamabe, Kohsuke Nakajima, Hiroshi Sakai
233rd American Chemical Society Meeting (Chicago, IL, USA)
Event date: 2007.3
-
ChemBIT (85) 補酵素を必要としない新規リボザイムの取得
川上 純司
日本化学会 第87春季年会
Event date: 2007
-
NanoBioNow(15) 安定なペンタループ形成の熱力学的パラメータの算出
川上 純司
日本化学会 第87春季年会
Event date: 2007
-
細胞を指向した機能性コンジュゲートの合成とその応用
甲元一也
FIBER FORUM2006 (神戸)
Event date: 2006.12
-
人為的遺伝子発現制御のための低分子化合物応答型リボザイムの開発
川上純司, Ronald R. Breaker
第16回 アンチセンスシンポジウム (京都)
Event date: 2006.11
-
ヒスチジン依存型リボザイムにおける補酵素の役割
川上純司, 米谷智佐子, 杉本直己
第33回 核酸化学シンポジウム (吹田)
Event date: 2006.11
-
ChemBIT(53) 分子クラウディング環境下における分子認識高分子材料の構築
松井淳
日本化学会第86春季年会
Event date: 2006.11
-
ChemBIT(54) ラショナル設計とランダム選択の融合手法によるATPインプリント・センサーペプチドの構築
松井淳
日本化学会第86春季年会
Event date: 2006.11
-
化学的表面処理による樹脂のダイレクトメタラリゼーションー全湿式配線形成プロセスを目指してー
赤松 謙祐
第7回プリント配線板EXPO
Event date: 2006.11
-
化学的表面修飾によるCdTeナノ結晶の発光増強
赤松 謙祐
日本化学会第86春季年会
Event date: 2006.11
-
ChemBIT(51) ナノ粒子上でのDNA二重鎖の安定性制御とDNA交換反応
赤松 謙祐
日本化学会第86春季年会
Event date: 2006.11
-
CdTeナノ結晶多層膜の調製と光学特性制御
赤松 謙祐
日本化学会第86春季年会
Event date: 2006.11
-
樹脂の表面改質を利用する白金/ポリイミドナノコンポジットの作製
赤松 謙祐
表面技術協会第113回講演大会
Event date: 2006.11
-
SAM膜をレジストとして用いた電気銅めっきの異方性成長
赤松 謙祐
表面技術協会第113回講演大会
Event date: 2006.11
-
溶媒剥離プロセスを利用したナノ粒子のパターン形成
赤松 謙祐
表面技術協会第113回講演大会
Event date: 2006.11
-
銀ナノ粒子複合ポリアミド酸微粒子の作製および新規接合材料としての応用
赤松 謙祐
表面技術協会第113回講演大会
Event date: 2006.11
-
オニウム塩の捕捉によりESR活性となる機能性ホストの合成と物性
村嶋 貴之
日本化学会第86春季年会(2006年、講演)
Event date: 2006.11
-
ChemBIT(55) 共有結合により連結されたポルフィリン-ヌクレオチドの合成
村嶋 貴之
日本化学会第86春季年会(2006年、講演)
Event date: 2006.11
-
ChemBIT(56) 水溶性ポルフィリンによる四重鎖核酸の構造制御
村嶋 貴之
日本化学会第86春季年会(2006年、講演)
Event date: 2006.11
-
塩基対構造を模倣した人工ヌクレオチドによるDNA二重鎖の安定化メカニズム
岡裕人、中野修一、魚谷有希、甲元一也、佐藤雄一、上西和也、藤井政幸、杉本直己
バイオ関連化学合同シンポジウム (京都)
Event date: 2006.9
-
核酸の構造安定性に及ぼす細胞内共存基質のモレキュラークラウディング効果
甲元一也、落合洋文、杉本直己
第55回高分子討論会 (富山) 高分子学会
Event date: 2006.9
-
ポリエチレングリコールのモレキュラークラウディング環境下における二重鎖DNAの安定性へのIsostabilization効果
甲元一也、杉本直己
バイオ関連化学合同シンポジウム (京都)
Event date: 2006.9
-
Recognition of a flipped nucleobase by small peptides
Junji Kawakami, Shinji Okabe, Yoshiatsu Tanabe, Naoki Sugimoto
2nd International Symposium on Biomolecular Chemistry (神戸)
Event date: 2006.8
-
Influence of cosolute structure on the thermal stability of Hoogsteen base pairs in DNA triplex under molecular crowding conditions
Kazuya Koumoto, Yong-Mei Hao, Hirofumi Ochiai, Naoki Sugimoto
ISBC2006 (Kobe, Japan)
Event date: 2006.8
-
生体模倣金属錯体 〜知るから使うへ〜
藤井敏司
第19回生物無機化学夏季セミナー (神戸)
Event date: 2006.8
-
ChemBIT (57) 低分子アプタマーとしての補酵素依存型リボザイムの機能改変
川上純司, 米谷智佐子, 杉本直己
日本化学会 第86春季年会 (船橋) 日本化学会
Event date: 2006.3
-
オニウム塩の補足によりESR活性となる機能性ホストの合成と物性
村嶋貴之・築山紗代、藤井敏司、甲元一也、酒井宏、宮澤敏文、山田隆己
日本化学会第86回春季年会 (船橋) 日本化学会
Event date: 2006.3
-
ChemBIT(52) 糖ー核酸コンジュゲートを用いた機能性ナノバイオデバイスの設計
落合洋文、甲元一也、杉本直己
日本化学会第86回春季年会 (船橋) 日本化学会
Event date: 2006.3
-
ChemBIT(55) 共有結合により連結されたポルフィリンーヌクレオチドの合成
早田和幸、村嶋貴之、甲元一也、宮澤敏文、山田隆己、杉本直己
日本化学会第86回春季年会 (船橋) 日本化学会
Event date: 2006.3
-
ChemBIT(58) DNA二重鎖末端に導入した擬塩基対ヌクレオシドによるスタッキング相互作用の増強
岡裕人、中野修一、甲元一也、佐藤雄一、上西和也、藤井政幸、杉本直己
日本化学会第86回春季年会 (船橋) 日本化学会
Event date: 2006.3
-
ChemBIT(65) 三重鎖DNAの安定性に及ぼす分子クラウディング剤の物性の影響
甲元一也、杉本直己
日本化学会第86回春季年会 (船橋) 日本化学会
Event date: 2006.3
-
「オニウム塩の捕捉によりESR活性となる機能性ホストの合成と物性」
村嶋貴之,築山紗代,藤井敏司,甲元一也,酒井宏,宮澤敏文,山田隆己
日本化学会第86春季年会 (千葉)
Event date: 2006.3
報告
-
人為的遺伝子発現制御のための低分子化合物応答型リボザイムの開発
川上 純司
第16回 アンチセンスシンポジウム
Event date: 2006
-
ヒスチジン依存型リボザイムにおける補酵素の役割
川上 純司
第33回 核酸化学シンポジウム
Event date: 2006
-
Recognition of a flipped nucleobase by small peptides
川上 純司
2nd International Symposium on Biomolecular Chemistry
Event date: 2006
-
ChemBIT (57) 低分子アプタマーとしての補酵素依存型リボザイムの機能改変
川上 純司
日本化学会 第86春季年会
Event date: 2006
-
Nickel- and Palladium-Catalyzed Cross-Coupling Reaction of Polyfluorinated Arenes with Grignard Reagents
髙嶋洋平
PACIFICHEM2005 (Hawaii, USA)
Event date: 2005.12
-
ChemBIT(30) DNAとポルフィリンのコンジュゲートによるナノパターン構築分子の合成
松井淳
日本化学会第85春季年会
Event date: 2005.11
-
コンビナトリアルケミストリーと分子インプリントの融合手法によるATP認識ペプチドの構築
松井淳
第66回分析化学討論会
Event date: 2005.11
-
分子認識チップアレイ構築のための可逆的分子インプリント法の開発
松井淳
第66回分析化学討論会
Event date: 2005.11
-
ChemBIT(50) 金ナノ粒子-インプリント高分子複合材料を固定化したSPRセンサーによる神経伝達物質の検出
松井淳
日本化学会第85春季年会
Event date: 2005.11
-
ChemBIT(49) ペプチド核酸の分子インプリントによるATP認識分子の構築
松井淳
日本化学会第85春季年会
Event date: 2005.11
-
ChemBIT(41) エピジェネティック調節を指向したヒストン認識ペプチドの構築
松井淳
日本化学会第85春季年会
Event date: 2005.11
-
ChemBIT(40) 塩基認識部位とリン酸基認識部位をコンジュゲートした分子インプリントペプチドよる核酸の認識
松井淳
日本化学会第85春季年会
Event date: 2005.11
-
金属ナノ粒子分散ポリイミド樹脂の体積充填率制御
赤松 謙祐
日本化学会第85春季年会
Event date: 2005.11
-
銅ビアフィリングにおける新規添加剤の作用機構
赤松 謙祐
第7回関西表面技術フォーラム
Event date: 2005.11
-
新規添加剤の予備吸着を利用する銅電析プロセスによるULSI微細配線の形成
赤松 謙祐
第7回関西表面技術フォーラム
Event date: 2005.11
-
光化学析出法を利用するガラス基板上への銅のダイレクトパターニング
赤松 謙祐
第7回関西表面技術フォーラム
Event date: 2005.11
-
溶媒による選択的剥離を利用したナノ粒子の新規パターニング法
赤松 謙祐
第7回関西表面技術フォーラム
Event date: 2005.11
-
磁性金属ナノ粒子分散複合体の微細構造制御と磁気特性
赤松 謙祐
第16回日本MRS学術シンポジウム
Event date: 2005.11
-
カルバメート結合形成反応を利用したCdTeナノ結晶発光多層膜の作製
赤松 謙祐
第16回日本MRS学術シンポジウム
Event date: 2005.11
-
全湿式プロセスによる銅/ポリイミド樹脂界面密着構造の制御と最適化
赤松 謙祐
第15回マイクロエレクトロニクスシンポジウム
Event date: 2005.11
-
ULSI微細配線の形成を目的とした添加剤の予備吸着を利用する銅電析プロセス
赤松 謙祐
第15回マイクロエレクトロニクスシンポジウム
Event date: 2005.11
-
選択的光化学析出法によるガラス基板上への微細銅回路の形成
赤松 謙祐
第15回マイクロエレクトロニクスシンポジウム
Event date: 2005.11
-
金ナノ粒子の選択的吸着および無電解金めっき法によるガラス基板上への微細金回路の形成
赤松 謙祐
第15回マイクロエレクトロニクスシンポジウム(2005、報告)
Event date: 2005.11
-
全湿式プロセスによる銅/ポリイミド樹脂界面における微細構造制御
赤松 謙祐
表面技術協会第112回講演大会
Event date: 2005.11
-
ULSI微細配線の形成を目的とした添加剤の予備吸着を利用する銅電析プロセス
赤松 謙祐
表面技術協会第112回講演大会(2005、報告)
Event date: 2005.11
-
UV/VUV照射および還元助剤の塗布を利用したガラス基板上への銅のダイレクトパターニング
赤松 謙祐
表面技術協会第112回講演大会
Event date: 2005.11
-
有機分子保護金ナノ粒子を触媒とする無電解めっき法によるガラス基板上への微細金配線の形成
赤松 謙祐
表面技術協会第112回講演大会
Event date: 2005.11
-
In-situ Synthesis of Silver/Polyimide Nanocomposite Spheres
赤松 謙祐
2nd International Workshop on Polymer/Metal Nanocomposites
Event date: 2005.11
-
Hybrid Metal/Polyimide Nanocomposites with Controlled Microstructures
赤松 謙祐
2nd International Workshop on Polymer/Metal Nanocomposites(2005、報告)
Event date: 2005.11
-
金属イオンドープ前駆体を利用した金属ナノ粒子分散高分子薄膜の調製と微細構造制御
赤松 謙祐
第58回コロイドおよび界面化学討論会
Event date: 2005.11
-
化合物半導体ナノ結晶の表面修飾および光学特性制御
赤松 謙祐
第58回コロイドおよび界面化学討論会(2005、報告)
Event date: 2005.11
-
化学的表面改質による白金ナノ粒子複合ポリイミド樹脂の作製
赤松 謙祐
第58回コロイドおよび界面化学討論会
Event date: 2005.11
-
導体ナノ粒子三次元構造体の構築および発光特性
赤松 謙祐
第58回コロイドおよび界面化学討論会
Event date: 2005.11
-
金ナノ粒子表面上へ固定化したDNA二重鎖の安定性制御
赤松 謙祐
第58回コロイドおよび界面化学討論会
Event date: 2005.11
-
溶媒選択的リフトオフを利用したシリコン基板上へのナノ粒子の集積化
赤松 謙祐
第58回コロイドおよび界面化学討論会
Event date: 2005.11
-
ナノ粒子の固定化・集積化による回路形成プロセス
赤松 謙祐
電気鍍金研究会創立50周年記念セミナー
Event date: 2005.11
-
All-wet Chemical Ptterning of Copper Circuit on Flexible Polyimide Substrate
赤松 謙祐
International Conference on Electronics Packaging
Event date: 2005.11
-
ダイレクトメタラリゼーション法による高分子/金属−コア/シェルサブマイクロ粒子の作製
赤松 謙祐
日本化学会第85春季年会
Event date: 2005.11
-
ChemBIT(27) 金ナノ粒子表面上へ低密度に固定化した核酸二重鎖の安定性制御
赤松 謙祐
日本化学会第85春季年会
Event date: 2005.11
-
銅イオン-ポリアミド酸錯体層からの液相還元による銅析出
赤松 謙祐
日本化学会第85春季年会
Event date: 2005.11
-
表面修飾によるCdTeナノ結晶の光学特性制御
赤松 謙祐
日本化学会第85春季年会
Event date: 2005.11
-
金ナノ粒子を利用した無電解めっき法による微細金配線の形成
赤松 謙祐
第7回関西表面技術フォーラム
Event date: 2005.11
-
Directed Patterning of Monolayer-Protected Inorganic Nanoparticles onto Surface Monolayer Templates
赤松 謙祐
Material Research Society (MRS) Fall Meeting
Event date: 2005.11
-
Photoluminescence Enhancement of CdTe Nanocrystals through a Ligand Exchange Process
赤松 謙祐
Material Research Society (MRS) Fall Meeting
Event date: 2005.11
-
表面改質法による白金ナノ粒子複合ポリイミド樹脂の作製
赤松 謙祐
第7回関西表面技術フォーラム
Event date: 2005.11
-
四重鎖核酸と相互作用するメソ無置換型ベンゾポルフィリンの合成及び物性評価
村嶋 貴之
第25回有機合成若手セミナー(2005年、報告)
Event date: 2005.11
-
核酸と相互作用する水溶性ポルフィリンの設計・合成および物性
村嶋 貴之
第8回バイオテクノロジー部会シンポジウム(2005年、講演)
Event date: 2005.11
-
Synthesis of Artificial Porphyrins and Their Application to Functional Materials
村嶋 貴之
Choshu-London Memorial Symposium in Organic Chemistry(2005年、依頼講演)
Event date: 2005.11
-
ChemBIT(28)四重鎖核酸と相互作用する水溶性ポルフィリンの設計・合成および物性
村嶋 貴之
日本化学会第85春季年会(2005年、報告)
Event date: 2005.11
-
ChemBIT(29)静電的相互作用とスタッキングを利用したカチオン性ポルフィリンによる核酸の高次構造認識
村嶋 貴之
日本化学会第85春季年会(2005年、報告)
Event date: 2005.11
-
ChemBIT(47) カチオン補足能を有するフェロセン誘導体の合成とその電気化学的性質
村嶋 貴之
日本化学会第85春季年会(2005年、報告)
Event date: 2005.11
-
α,α-二置換グリシン(21) TFA滴定によるα,α-二置換グリシンを含むオリゴペプチドのコンフォメーションの検討
村嶋 貴之
日本化学会第85春季年会(2005年、報告)
Event date: 2005.11
-
二置換フェロセンメタロホストを用いた多元応答システムの構築とその酸化還元挙動
村嶋 貴之
第55回錯体化学討論会(2005年、報告)
Event date: 2005.11
-
β-1,3-グルカンを基体とした遺伝子キャリアーの機能化
甲元一也
SORSTジョイントシンポジウム(4) (大阪) JST
Event date: 2005.11
-
三重鎖DNAの安定性に及ぼすクラウディング剤の影響
甲元一也
ヘテロ原子部会第2回懇話会 (神戸)
Event date: 2005.10
-
Specific recognition of the basic N peptide by an RNA
Junji Kawakami, Hisanori Tokitoh, Yoshiatsu Tanabe, Naoki Sugimoto
4th International Symposium on Nucleic Acids Chemistry (福岡)
Event date: 2005.9
-
分子間相互作用を分解する -新規機能性分子の機能予測に向けて-
川上純司
Takeda Workshop on Nucleic Acid Drugs (大阪) 武田薬品工業
Event date: 2005.9
-
三重螺旋DNA-カチオン相互作用の安定性に及ぼすモレキュラークラウディングの効果
甲元一也、Hao Yong-Mei、杉本直己
第54回高分子討論会 (山形) 高分子学会
Event date: 2005.9
-
「コバルト型及び鉄型ニトリルヒドラターゼ活性中心モデルペプチドと金属イオンとの相互作用」
藤井 敏司
第20回生体機能関連化学部会シンポジウム (名古屋)
Event date: 2005.9
報告
-
“Conformational Switch of Oligonucleotide Induced by Sperimine”
Toshimasa Kirihata, Shu-ichi Nakano, Satoshi Fujii, Manabu Matsumoto, Masayasu Kuwahara, Hiroaki Sawai, Naoki Sugimoto
4th International Symposium on Nucleic Acid Chemistry (福岡)
Event date: 2005.9
報告
-
「π共役配位子を架橋した二核金属錯体の磁性とメスバウアースペクトル」
土井内隆喜,藤井敏司,酒井宏,森本正太郎
第49回放射化学討論会 (金沢)
Event date: 2005.9
報告
-
「ニ置換フェロセンメタロホストを用いた多元応答システムの構築とその酸化還元挙動」
築山紗代,早田和幸,村嶋貴之,藤井敏司,宮沢敏文,山田隆己
第55回錯体化学討論会 (新潟)
Event date: 2005.9
報告
-
「N3S2配位環境を有する被ヘム鉄(III)錯体の合成と性質:ニトリルヒドラターゼ活性中心として」
山邊邦夫,小倉健,藤井敏司,酒井宏
第55回錯体化学討論会 (新潟)
Event date: 2005.9
報告
-
「金属イオンの結合によるアミロイドβペプチドの線維形成の制御」
八木健一朗,藤井敏司,三好大輔,赤松謙祐,縄舟秀美,酒井宏,杉本直己
第20回生体機能関連化学部会シンポジウム (名古屋)
Event date: 2005.9
報告
-
「アミロイドβペプチド銅(II)錯形成におけるN末端側残基の寄与について」
阿部準,八木健一朗,藤井敏司,三好大輔,酒井宏,杉本直己
第20回生体機能関連化学部会シンポジウム (名古屋)
Event date: 2005.9
報告
-
塩基性ペプチドとヘアピンループRNAの結合に関する熱力学的解析
川上純司, 田邊良豊, 杉本直己
第15回 バイオ・高分子シンポジウム (東京) 高分子学会
Event date: 2005.8
-
天然多糖シゾフィランを用いた核酸医薬キャリアーの創製
櫻井和朗、狩長亮二、穴田貴久、甲元一也、水雅美、新海征治
セルロース学会第12回年次大会 (福岡) セルロース学会
Event date: 2005.7
-
“Synthesis, Characterizaiton, and Reactivity of Co(III) Complexes with N2S3 Coordination Environment: As Models for Co-Containing Nitile Hydratase”
Satoshi Fujii, Shozo Kitamura, Hiroshi Sakai
12th International Conference on Biological Inorganic Chemistry (ICBIC12) ( Ann Arbor, MI, USA,)
Event date: 2005.7
報告
-
ChemBIT (23) NペプチドとヘアピンループRNAの結合に関する速度論的パラメータ
川上純司, 米谷智佐子, 杉本直己
日本化学会 第85春季年会 (横浜) 日本化学会
Event date: 2005.3
-
ChemBIT (24) L-ヒスチジン依存性リボザイムのL-ヒスチジンへの結合能
米谷智佐子, 川上純司, 杉本直己
日本化学会 第85春季年会 (横浜) 日本化学会
Event date: 2005.3
-
Gene delivery system using polysaccharide schizophyllan and poly(dA) tailed DNA
Takahisa Anada, Ryouji Karinaga, Kazuya Koumoto, Masami Mizu, Seiji Shinkai, Kazuo Sakurai
The 229th ACS National Meeting (San Diego, CA, USA) ACS
Event date: 2005.3
-
ChemBIT(26) Effect of cosolutes and cations on the stability of triplex DNA
Hao Yong-Mei・甲元一也・杉本直己
日本化学会第85春季年会 (横浜) 日本化学会
Event date: 2005.3
-
ChemBIT(36) イオン応答性DNAの構造スイッチング
甲元一也・杉本直己
日本化学会第85春季年会 (横浜) 日本化学会
Event date: 2005.3
-
ChemBIT(48)糖鎖とカルボヒドラジドとの可逆的な結合形成を利用した糖鎖のパターニング
吉田源生・甲元一也・杉本直己
日本化学会第85春季年会 (横浜) 日本化学会
Event date: 2005.3
-
「ChemBIT(42)コバルト型ニトリルヒドラターゼモデル錯体の合成と性質:電子状態に与える配位子の効果」
藤井敏司,北村昌三,山方聡志,酒井宏,杉本直己
日本化学会第85回春季年会 (横浜)
Event date: 2005.3
報告
-
「ChemBIT(46)部位特異的変異体を用いたアミロイドβペプチドの銅(II)結合部位の同定」
阿部準,八木健一朗,藤井敏司,酒井宏,杉本直己
日本化学会第85回春季年会 (横浜)
Event date: 2005.3
報告
-
「ChemBIT(45)水溶液中におけるアミロイドβペプチドの銅(II)錯形成に関する反応性の検討」
八木健一朗,藤井敏司,酒井宏,杉本直己
日本化学会第85回春季年会 (横浜)
Event date: 2005.3
報告
-
「ChemBIT(44)ニトリルヒドラターゼ活性中心モデルペプチドと金属イオンの相互作用」
木村稚紗,藤井敏司,酒井宏,杉本直己
日本化学会第85回春季年会 (横浜)
Event date: 2005.3
報告
-
「ChemBIT(43)Triple Helix Bundle構造を有する金属ペプチド錯体による新規NOセンサーの開発」
西村宗十,藤井敏司,酒井宏,杉本直己
日本化学会第85回春季年会 (横浜)
Event date: 2005.3
報告
-
ニッケルおよびパラジウム触媒を用いたフッ素多置換芳香族化合物とグリニャール反応剤とのクロスカップリング反応
髙嶋洋平
日本化学会第85春季年会 (神奈川) 日本化学会
Event date: 2005.3
-
クラウディング分子で二本鎖と一本鎖DNAの安定性と構造を制御する
狩俣寿枝, 中野修一, Wu Lei, 大道達雄, 川上純司, 杉本直己
第7回 生命化学研究会シンポジウム (仙台) 日本化学会
Event date: 2005.1
-
イオン結合性共存溶質によって三重鎖DNAの安定性を制御する
甲元一也・Hao Yong-Mei・杉本直己
第7回生命化学研究会シンポジウム (仙台) 生命化学研究会
Event date: 2005.1
-
塩基性ペプチドとヘアピンループRNAの結合に関する熱力学的解析
川上 純司
第15回 バイオ・高分子シンポジウム
Event date: 2005
-
分子間相互作用を分解する -新規機能性分子の機能予測に向けて-
川上 純司
Takeda Workshop on Nucleic Acid Drugs
Event date: 2005
-
ChemBIT (23) NペプチドとヘアピンループRNAの結合に関する速度論的パラメータ
川上 純司
日本化学会 第85春季年会
Event date: 2005
-
ChemBIT (24) L-ヒスチジン依存性リボザイムのL-ヒスチジンへの結合能
川上 純司
日本化学会 第85春季年会
Event date: 2005
-
Specific recognition of the basic N peptide by an RNA
川上 純司
4th International Symposium on Nucleic Acids Chemistry
Event date: 2005
-
クラウディング分子で二本鎖と一本鎖DNAの安定性と構造を制御する
川上 純司
第7回 生命化学研究会シンポジウム
Event date: 2005
-
分子間相互作用を分解する −新規機能性分子の機能予測に向けて−
川上純司
FIBER FORUM 2004 (神戸)
Event date: 2004.12
-
多糖シゾフィランによる直鎖DNA修飾法と遺伝子導入への応用
穴田貴久、狩長亮二、甲元一也、水雅美、櫻井和朗、新海征治
第14回アンチセンスシンポジウム (横浜) アンチセンス学会
Event date: 2004.12
-
β-1,3-グルカン/アンチセンスオリゴ複合体を用いたアンチセンス効果の向上
狩長亮二、穴田貴久、甲元一也、水雅美、櫻井和朗、新海征治
第14回アンチセンスシンポジウム (横浜) アンチセンス学会
Event date: 2004.12
-
ChemBIT(10) 水中での分子認識を目指した高分子架橋型インプリントによる人工レセプターの構築
松井淳
日本化学会第84春季年会
Event date: 2004.11
-
ATP検出を指向した分子インプリントペプチドの構築
松井淳
第8回バイオテクノロジー部会シンポジウム
Event date: 2004.11
-
擬細胞環境下における核酸の安定性と制御
松井淳
第53回高分子討論会
Event date: 2004.11
-
ラショナル設計ペプチドから構築したATPインプリントレセプターによる塩基部位の認識
松井淳
第53回高分子討論会
Event date: 2004.11
-
ChemBIT(19) 金ナノ粒子固定化インプリント高分子ゲルを用いたSPRセンサーチップの構築
松井淳
日本化学会第84春季年会
Event date: 2004.11
-
ChemBIT(18) ラショナル設計とインプリンティングの融合手法によるATPレセプターの構築
松井淳
日本化学会第84春季年会
Event date: 2004.11
-
ChemBIT(17) 架橋剤ライブラリーを用いるインプリント人工レセプターの構築
松井淳
日本化学会第84春季年会
Event date: 2004.11
-
化学エッチングを利用したCdTeナノ粒子のサイズ制御
赤松 謙祐
日本化学会第84春季年会
Event date: 2004.11
-
配位子交換反応を利用したCdTeナノ結晶の発光特性制御
赤松 謙祐
第57回コロイドおよび界面化学討論会
Event date: 2004.11
-
化学的表面改質を利用した金属ナノ粒子分散ハイブリッド薄膜の調製と微細構造制御
赤松 謙祐
第57回コロイドおよび界面化学討論会
Event date: 2004.11
-
Niナノコンポジット膜の構造制御と磁気共鳴
赤松 謙祐
第28回日本応用磁気学会学術講演会
Event date: 2004.11
-
Independent tuning of particle diameter and interparticle spacing in Ni nanoparticle systems
赤松 謙祐
European Material Research Society (E-MRS) Fall Meeting
Event date: 2004.11
-
TiO2光触媒反応による新規無電解めっきの析出機構
赤松 謙祐
表面技術協会第110回講演大会
Event date: 2004.11
-
隔膜電解法によるCo(II)化合物を還元剤とする中性無電解銅めっき液の電解再生
赤松 謙祐
表面技術協会第110回講演大会
Event date: 2004.11
-
Direct Metallization法を利用したポリイミド樹脂上へのIn2O3薄膜の作製
赤松 謙祐
表面技術協会第110回講演大会
Event date: 2004.11
-
樹脂の表面改質を利用するDirect Metallization法における銅/ポリイミド樹脂の密着性
赤松 謙祐
表面技術協会第110回講演大会
Event date: 2004.11
-
Niナノコンポジット膜の磁気共鳴
赤松 謙祐
日本物理学会 2004年秋季大会
Event date: 2004.11
-
樹脂の表面改質を利用するポリイミド樹脂上への透明導電性薄膜の作製
赤松 謙祐
日本化学会第84春季年会
Event date: 2004.11
-
TiO2光触媒反応を利用するガラス基板上への銅配線の形成
赤松 謙祐
日本化学会第84春季年会
Event date: 2004.11
-
ChemBIT(1)金ナノ粒子に結合したDNA二重鎖の安定性の異常増強
赤松 謙祐
日本化学会第84春季年会
Event date: 2004.11
-
Niナノ粒子分散ポリイミド樹脂の体積充填率制御と強磁性共鳴
赤松 謙祐
日本化学会第84春季年会
Event date: 2004.11
-
イオンドープしたポリイミド前駆体薄膜中におけるNiナノ粒子形成
赤松 謙祐
日本化学会第84春季年会
Event date: 2004.11
-
有機分子保護金ナノ粒子の表面官能基特性を利用した基板への部位選択的集積化
赤松 謙祐
日本化学会第84春季年会
Event date: 2004.11
-
サブミクロン高分子粒子のメタラリゼーション
赤松 謙祐
第57回コロイドおよび界面化学討論会
Event date: 2004.11
-
光触媒反応を利用したダイレクトパターニング
赤松 謙祐
表面技術協会第111回講演大会
Event date: 2004.11
-
表面改質ポリイミド樹脂上に形成した銅めっき被膜の界面構造と密着性
赤松 謙祐
表面技術協会第111回講演大会
Event date: 2004.11
-
Direct Metallization法を利用したポリイミド樹脂上へのZnO薄膜の形成
赤松 謙祐
表面技術協会第111回講演大会
Event date: 2004.11
-
サブミクロン高分子粒子のメタラリゼーション
赤松 謙祐
表面技術協会第111回講演大会
Event date: 2004.11
-
有機分子保護半導体ナノ粒子の表面の機能化
赤松 謙祐
第15回日本MRS学術シンポジウム
Event date: 2004.11
-
金属/ポリイミドナノコンポジットの合成と構造制御
赤松 謙祐
第15回日本MRS学術シンポジウム
Event date: 2004.11
-
Site-Selective Integration of Monolayer-Protected Metal Nanoparticles on Two-Dimensional Organic Surface Templates
赤松 謙祐
Material Research Society Fall Meeting
Event date: 2004.11
-
Multilayer Construction of Mixed Ligand-Protected CdS Nanoparticles Through Covalent Bond-Forming Reaction
赤松 謙祐
Material Research Society Fall Meeting
Event date: 2004.11
-
樹脂の表面改質を利用したポリイミド樹脂上へのZnO薄膜の作製
赤松 謙祐
第6回関西表面技術フォーラム
Event date: 2004.11
-
サブミクロン高分子微粒子上への金属シェルの形成
赤松 謙祐
第6回関西表面技術フォーラム
Event date: 2004.11
-
金属イオンレドックス系還元剤を用いる中性無電解銅めっき浴の析出機構
赤松 謙祐
第6回関西表面技術フォーラム
Event date: 2004.11
-
TiO2光触媒反応を駆動力とする新規無電解銅めっきの析出機構
赤松 謙祐
第6回関西表面技術フォーラム
Event date: 2004.11
-
Controlling Interparticle Spacing in Metal-Polymer Nanocomposites Through Metal-Catalyzed Decomposition of Surrounding Matrix
赤松 謙祐
International Symposium on Nano-organization and Function
Event date: 2004.11
-
Formation of Monodispersed Copper Nanoparticles in Ion-Doped Polyimides; Effect of Ion Loadings
赤松 謙祐
International Symposium on Nano-organization and Function
Event date: 2004.11
-
Synthesis and Covalent Bond-Mediated Multilayer Construction of Mixed Monolayer-Protected CdS Nanoparticles
赤松 謙祐
International Symposium on Nano-organization and Function
Event date: 2004.11
-
DNA/金ナノ粒子複合体の安定性に対する塩濃度効果
赤松 謙祐
第8回バイオテクノロジー部会シンポジウム
Event date: 2004.11
-
部位選択的表面改質を利用したポリイミド樹脂上への銅回路パターンの作製
赤松 謙祐
第14回マイクロエレクトロニクスシンポジウム
Event date: 2004.11
-
Direct Metallization法を利用したポリイミド樹脂上へのIn2O3薄膜の形成
赤松 謙祐
第14回マイクロエレクトロニクスシンポジウム
Event date: 2004.11
-
DNA護金ナノ粒子の凝集・分散挙動の制御
赤松 謙祐
第57回コロイドおよび界面化学討論会
Event date: 2004.11
-
Niナノ粒子分散ポリイミド樹脂の微細構造制御
赤松 謙祐
第57回コロイドおよび界面化学討論会
Event date: 2004.11
-
核酸と相互作用する水溶性ポルフィリンの設計・合成および物性
村嶋 貴之
生体機能関連化学討論会(2004年、報告)
Event date: 2004.11
-
チオール・プロテアーゼを触媒とするペプチド合成
村嶋 貴之
日本化学会春季年会(2004年、講演)
Event date: 2004.11
-
α,αー二置換グリシン(19) α,αージ(2—ピリジル)グリシン(2Dpy)を含むオリゴペプチドの固相合成およびコンフォメーションの検討
村嶋 貴之
日本化学会春季年会(2004年、講演)
Event date: 2004.11
-
ChemBIT (12) 核酸を標的としたβ-置換水溶性ポルフィリンの合成と物性
村嶋 貴之
日本化学会春季年会(2004年、講演)
Event date: 2004.11
-
ChemBIT (11) 核酸を標的としたメソ無置換水溶性ポルフィリンの合成
村嶋 貴之
日本化学会春季年会(2004年、講演)
Event date: 2004.11
-
ビピリジル側鎖を有する1,1'-二置換フェロセンの合成と物性
村嶋 貴之
錯体化学討論会(2004年、報告)
Event date: 2004.11
-
PEGのモレキュラークラウディングによるDNA二重鎖構造の安定化
狩俣寿枝, 中野修一, 大道達雄, 川上純司, 杉本直己
第31回 核酸化学シンポジウム (東京)
Event date: 2004.11
-
ヒスチジンを補酵素とするリボザイムの二次構造解析
川上純司, 米谷智佐子, 杉本直己
第31回 核酸化学シンポジウム (東京)
Event date: 2004.11
-
ヒスチジン依存性リボザイムの活性構造の解析
米谷智佐子, 川上純司, 杉本直己
第8回 バイオテクノロジー部会シンポジウム (神戸) 日本化学会
Event date: 2004.11
-
「アミロイドβペプチドと銅イオンの錯形成反応の検討」
八木健一朗,藤井敏司,酒井宏,杉本直己
第8回バイオテクノロジー部会シンポジウム (神戸)
Event date: 2004.11
報告
-
「メスバウアー分光および磁化測定による二核鉄錯体の研究」
松岡伸行,藤井敏司,酒井宏,森本正太郎,那須三郎
平成16年度KUR専門研究会 (熊取)
Event date: 2004.11
報告
-
「Flow Injection ESRを用いたNO定量法の検討」
藤井敏司,西村宗十,矢口真由美,酒井宏,田嶋邦彦
第43回電子スピンサイエンス学会 (東京)
Event date: 2004.11
報告
-
NペプチドとヘアピンループRNAの結合過程における静電的相互作用の寄与
米谷智佐子, 鳥飼洋一, 川上純司, 杉本直己
第19回 生体機能関連化学シンポジウム (東京) 日本化学会
Event date: 2004.10
-
「N3S2の配位構造を有するニトリルヒドラターゼモデル鉄錯体の合成と性質」
山邊邦夫,藤井敏司,酒井宏,杉本直己
第19回生体機能関連化学シンポジウム (東京)
Event date: 2004.10
報告
-
「ジハイドロオキシベンゾキノン誘導体の混合配位子−鉄錯体のメスバウアースペクトル」
土井内隆喜,藤井敏司,酒井宏
第48回放射化学討論会 (東京)
Event date: 2004.10
報告
-
「クロラニル酸などを架橋配位子とする二核鉄錯体におけるメスバウアースペクトル」
松岡伸行,藤井敏司,酒井宏,那須三郎
第48回放射化学討論会 (東京)
Event date: 2004.10
報告
-
「銅イオンとアミロイドβペプチド(1-28)の結合に関する緩衝溶液の効果」
八木健一朗,藤井敏司,酒井宏,杉本直己
第19回生体機能関連化学シンポジウム (東京)
Event date: 2004.10
報告
-
主鎖骨格の化学修飾に伴う核酸の構造安定性の外的制御
甲元一也、杉本直己
第53回高分子討論会 (北海道) 高分子学会
Event date: 2004.9
-
核酸医薬デリバリーシステムへの志向を目指した天然多糖シゾフィランの機能化
狩長亮二、穴田貴久、水雅美、甲元一也、櫻井和朗、新海征治
第53回高分子討論会 (北海道) 高分子学会
Event date: 2004.9
-
シゾフィラン結合部位導入DNAによる新規遺伝子デリバリー
穴田貴久、松永英士、狩長亮二、甲元一也、水雅美、中野幸二、櫻井和朗、新海征治
第53回高分子討論会 (北海道) 高分子学会
Event date: 2004.9
-
多糖2本と核酸1本からなる新規な複合体の性質
櫻井和朗、沼田宗典、水雅美、甲元一也、新海征治
第53回高分子討論会 (北海道) 高分子学会
Event date: 2004.9
-
「Co-Nitrile Hydratase 活性中心モデル錯体の合成と性質」
北村昌三,藤井敏司,酒井宏,杉本直己
第54回錯体化学討論会 (熊本)
Event date: 2004.9
報告
-
「鉄ジチオカルバメート錯体の一酸化窒素に対する反応性の検討」
西村宗十,矢口真由美,藤井敏司,酒井宏,杉本直己
第54回錯体化学討論会 (熊本)
Event date: 2004.9
報告
-
ヒスチジンを補酵素とする新規リボザイムの構造, 機能解析
川上純司, 米谷智佐子, 杉本直己
第14回 バイオ・高分子シンポジウム (東京) 高分子学会
Event date: 2004.7
-
カチオン化シゾフィランを用いた導入遺伝子の長期発現
長崎健、宇野篤、佐藤琢、甲元一也、櫻井和朗、新海征治
第20回日本DDS学会 (東京) 日本DDS学会
Event date: 2004.7
-
膜融合性官能基を化学修飾した天然多糖シゾフィランの核酸キャリアーへの応用
狩長亮二、穴田貴久、甲元一也、水雅美、櫻井和朗、新海征治
第41回化学関連支部合同九州大会 (北九州)
Event date: 2004.7
-
ニッケル錯体を触媒に用いた芳香族フッ化物とグリニャール試薬とのクロスカップリング反応
髙嶋洋平
第37回有機金属若手の会 (京都)
Event date: 2004.7
-
Polysaccharide Schizophyllan-Based Plasmid DNA carrier
Takeshi Nagasaki, Taku Satoh, Atsushi Uno, Masaya Hojo, Kazuya Koumoto, Masami Mizu, Kazuo Sakurai, Seiji Shinkai
7th World Biomaterials Congress (Sydney・ Australia)
Event date: 2004.5
-
シゾフィラン側鎖グルコースを部分的に取り除くことによる多糖・核酸複合体の安定性の向上
甲元一也
SORSTジョイントシンポジウム(1)DNAコンジュゲートケミストリー (東京) JST
Event date: 2004.5
-
β-1,3-グルカン骨格に基づくin vitro長期発現
宇野篤、長崎健、佐藤琢、甲元一也、櫻井和朗、新海征治
遺伝子・デリバリー研究会第4回シンポジウム (京都) 遺伝子・デリバリー研究会
Event date: 2004.5
-
多糖・核酸複合体を用いた天然CpGモチーフのエンドソームへのデリバリー
櫻井和朗、穴田貴久、甲元一也、水雅美、狩長亮二、沼田宗典、松本貴博、新海征治
遺伝子・デリバリー研究会第4回シンポジウム (京都) 遺伝子・デリバリー研究会
Event date: 2004.5
-
ポリエチレングリコールを修飾した天然多糖を用いたアンチセンスキャリアーの開発
狩長亮二、穴田貴久、甲元一也、水雅美、櫻井和朗、新海征治
遺伝子・デリバリー研究会第4回シンポジウム (京都) 遺伝子・デリバリー研究会
Event date: 2004.5
-
βー1,3ーグルカン検出試薬による核酸/多糖複合体形成を利用した微量核酸分析
穴田貴久、甲元一也、水雅美、櫻井和朗、新海征治
第65回分析化学討論会 (沖縄) 分析化学会
Event date: 2004.5
-
ChemBIT (5) N蛋白質モデルペプチドのRNA結合における局所的相互作用の定量化
川上純司, 田邊良豊, 杉本直己
日本化学会 第84春季年会 (西宮) 日本化学会
Event date: 2004.3
-
ChemBIT (6) 二次構造予測に基づくヒスチジン依存性リボザイムの活性構造解析
米谷智佐子, 川上純司, 杉本直己
日本化学会 第84春季年会 (西宮) 日本化学会
Event date: 2004.3
-
ポリエチレングリコールを導入したシゾフィランを利用した新規アンチセンスキャリアー
狩長亮二、甲元一也、穴田貴久、櫻井和朗、新海征治
第84回日本化学会春季年会 (兵庫) 日本化学会
Event date: 2004.3
-
化学修飾シゾフィランを利用したアンチセンス織り後ヌクレオチドキャリアーの開発
穴田貴久、水雅美、甲元一也、狩長亮二、長谷川輝明、松本貴博、櫻井和朗、新海征治
第84回日本化学会春季年会 (兵庫) 日本化学会
Event date: 2004.3
-
シゾフィランの化学修飾による複合体中の核酸鎖の加水分解速度の抑制
甲元一也、穴田貴久、櫻井和朗、新海征治
第84回日本化学会春季年会 (兵庫) 日本化学会
Event date: 2004.3
-
「ChemBIT(15): Carboxamido N, Thiolato SをドナーとするFe型ニトリルヒドラターゼモデル錯体の合成と性質」
藤井敏司,小倉健,北村昌三,酒井宏,杉本直己
日本化学会第84回春季年会 (西宮)
Event date: 2004.3
報告
-
「ChemBIT(16):N2S3配位環境を有するCo-ニトリルヒドラターゼモデル錯体の合成と性質」
北村昌三,小倉健,藤井敏司,酒井宏,杉本直己
日本化学会第84回春季年会 (西宮)
Event date: 2004.3
報告
-
分子間相互作用を分解する −新規機能性分子の機能予測に向けて−
川上 純司
FIBER FORUM 2004
Event date: 2004
-
ヒスチジン依存性リボザイムの活性構造の解析
川上 純司
第8回 バイオテクノロジー部会シンポジウム
Event date: 2004
-
PEGのモレキュラークラウディングによるDNA二重鎖構造の安定化
川上 純司
第31回 核酸化学シンポジウム
Event date: 2004
-
NペプチドとヘアピンループRNAの結合過程における静電的相互作用の寄与
川上 純司
第19回 生体機能関連化学シンポジウム
Event date: 2004
-
ChemBIT (6) 二次構造予測に基づくヒスチジン依存性リボザイムの活性構造解析
川上 純司
日本化学会 第84春季年会
Event date: 2004
-
ChemBIT (5) N蛋白質モデルペプチドのRNA結合における局所的相互作用の定量化
川上 純司
日本化学会 第84春季年会
Event date: 2004
-
ヒスチジンを補酵素とするリボザイムの二次構造解析
川上 純司
第31回 核酸化学シンポジウム
Event date: 2004
-
ヒスチジンを補酵素とする新規リボザイムの構造・機能解析
川上 純司
第14回 バイオ・高分子シンポジウム
Event date: 2004
-
β-(1,3)-グルカンを基体とする遺伝子キャリアーの構築
長崎健、宇野篤、甲元一也、水雅美、櫻井和朗、新海征治
第25回日本バイオマテリアル学会 (大阪) 日本バイオマテリアル学会
Event date: 2003.12
-
多糖β1,3グルカンを用いたアンチセンスDNAおよび免疫刺激CpGモチーフのデリバリー
櫻井和朗、甲元一也、水雅美、穴田貴久、新海征治
第13回アンチセンスシンポジウム (大阪) アンチセンス学会
Event date: 2003.12
-
Biodegradable Gene Carrier Based on β-1,3-Glucan, Schizophyllan
Takeshi Nagasaki, Masaya Hojo, Atsushi Uno, Kazuya Koumoto, Masami Mizu, Kazuo Sakurai, Seiji Shinkai
1st International Symposium on Biomolecular Chemistry (Awaji, Japan)
Event date: 2003.12
-
In Cell Chemistry を指向したバイオナノサイエンス(15) 細胞内モデル環境におけるインプリントレセプターの構築
松井淳
日本化学会第83春季年会
Event date: 2003.11
-
In Cell Chemistry を指向したバイオナノサイエンス(17) 金ナノ粒子を固定化したインプリントレセプターによるオプティカルセンシング
松井淳
日本化学会第83春季年会
Event date: 2003.11
-
In Cell Chemistry を指向したバイオナノサイエンス(16) ペプチドライブラリーのインプリンティングによる水系での分子認識
松井淳
日本化学会第83春季年会
Event date: 2003.11
-
ナノサイズ銅微粒子を利用した銅とポリイミド樹脂界面のナノスケール接合
赤松 謙祐
表面技術協会第107回講演大会
Event date: 2003.11
-
次世代液晶デバイスを目的とした金属ナノ粒子による微細配線形成
赤松 謙祐
表面技術協会第107回講演大会
Event date: 2003.11
-
ポリイミド樹脂上への銀回路パターンの作製と薄膜形成機構
赤松 謙祐
表面技術協会第107回講演大会
Event date: 2003.11
-
微細配線の形成を目的とした新規銅析出の抑制剤を使用する銅電析プロセス
赤松 謙祐
表面技術協会第107回講演大会
Event date: 2003.11
-
ダイレクトプレーティングによる樹脂上への回路パターンの形成
赤松 謙祐
産学連携技術セミナーII
Event date: 2003.11
-
Co(Ⅱ)化合物を還元剤とする中性無電解めっき浴の無隔膜電解再生
赤松 謙祐
第5回関西表面技術フォーラム
Event date: 2003.11
-
樹脂の表面改質を利用するポリイミド樹脂上へのITO系薄膜の作製
赤松 謙祐
第5回関西表面技術フォーラム
Event date: 2003.11
-
交互積層法を利用したCdsナノ粒子三次元構造体の作製
赤松 謙祐
第5回関西表面技術フォーラム(2003、報告)
Event date: 2003.11
-
インクジェット法による樹脂の選択的改質を利用した銅パターン形成
赤松 謙祐
第5回関西表面技術フォーラム
Event date: 2003.11
-
共有結合形成反応を利用した金ナノ粒子の固定化および2次元配列構造の制御
赤松 謙祐
第5回関西表面技術フォーラム
Event date: 2003.11
-
TiO2光触媒を利用するガラス基板上への銅のDirect Patterningプロセス
赤松 謙祐
第5回関西表面技術フォーラム
Event date: 2003.11
-
添加剤の予備吸着を利用した銅電析プロセスによるULSI微細配線の形成
赤松 謙祐
第5回関西表面技術フォーラム
Event date: 2003.11
-
Niナノ粒子複合ポリイミド樹脂の微細構造制御および垂直磁気特性
赤松 謙祐
第5回関西表面技術フォーラム
Event date: 2003.11
-
銅析出の抑制剤の予備吸着を利用するULSI微細配線の形成
赤松 謙祐
第13回マイクロエレクトロニクスシンポジウム
Event date: 2003.11
-
TiO2量子効果を駆動力とする銅のDirect Patterningプロセスの開発
赤松 謙祐
第13回マイクロエレクトロニクスシンポジウム
Event date: 2003.11
-
磁性ナノ粒子複合ポリイミド樹脂の微細構造制御および垂直磁気特性
赤松 謙祐
第13回マイクロエレクトロニクスシンポジウム
Event date: 2003.11
-
樹脂の表面改質を利用するポリイミド樹脂へのITO系薄膜の作製および光・電気特性
赤松 謙祐
第13回マイクロエレクトロニクスシンポジウム
Event date: 2003.11
-
銅ナノ粒子複合ポリイミド樹脂と銅めっき皮膜のナノスケール接合に関する研究
赤松 謙祐
第13回マイクロエレクトロニクスシンポジウム(2003、報告)
Event date: 2003.11
-
金属ナノ粒子の選択的集積による微細配線形成
赤松 謙祐
第13回マイクロエレクトロニクスシンポジウム
Event date: 2003.11
-
金属イオンレドックス系還元剤を用いる中性無電解めっき浴の電解再生
赤松 謙祐
表面技術協会第108回講演大会
Event date: 2003.11
-
銅ナノ粒子を利用した銅めっき皮膜/ポリイミド樹脂の界面ナノスケール接合
赤松 謙祐
表面技術協会第108回講演大会
Event date: 2003.11
-
樹脂の表面改質を利用するポリイミド樹脂へのITO系薄膜の作製および光・電気特性
赤松 謙祐
表面技術協会第108回講演大会
Event date: 2003.11
-
有機分子保護金ナノ粒子の合成と基板上への固定化
赤松 謙祐
表面技術協会第108回講演大会
Event date: 2003.11
-
交互積層法を利用した半導体ナノ粒子三次元構造体の構築
赤松 謙祐
表面技術協会第108回講演大会
Event date: 2003.11
-
磁性金属ナノ粒子複合ポリイミド樹脂の作製および垂直磁気特性
赤松 謙祐
表面技術協会第108回講演大会
Event date: 2003.11
-
ULSI微細配線の形成を目的をした添加剤の予備吸着を利用する銅電析プロセス
赤松 謙祐
表面技術協会第108回講演大会
Event date: 2003.11
-
金ナノ粒子の選択的集積による微細配線プロセスの開発
赤松 謙祐
表面技術協会第108回講演大会
Event date: 2003.11
-
TiO2光触媒反応を利用するDirect Patterning プロセス
赤松 謙祐
表面技術協会第108回講演大会
Event date: 2003.11
-
カルバメート結合形成反応を利用したCdSナノ粒子の積層
赤松 謙祐
ナノ学会創立大会
Event date: 2003.11
-
共有結合形成反応を利用した金ナノ粒子のガラス基板への固定化
赤松 謙祐
ナノ学会創立大会
Event date: 2003.11
-
Surface Chemical Modification-Based Approach for Controlled Formation and Growth of Metal Nanoparticles in Thin Polyimide Layers
赤松 謙祐
International Workshop on Polymer/Metal Nanocomposites
Event date: 2003.11
-
Fabrication of Three-dimensional Multilayer Structure of Semiconductor Nanoparticles through Layer-by-Layer Approach
赤松 謙祐
The 8th IUMRS International Conference on Advanced Materials
Event date: 2003.11
-
Fabrication of Polyimide-based Nanocomposite Thin Layers Containing Silver Nanoparticles by Surface Modofication
赤松 謙祐
The 8th IUMRS International Conference on Advanced Materials
Event date: 2003.11
-
Deposition and Assembly of Monolayer-protected Gold Nanoparticles on SiO2 Supports
赤松 謙祐
The 8th IUMRS International Conference on Advanced Materials
Event date: 2003.11
-
TiO2光触媒反応を利用するポリイミド樹脂上へのニッケル薄膜の形成
赤松 謙祐
表面技術協会第107回講演大会
Event date: 2003.11
-
in cell chemistryを指向したバイオナノサイエンス(1)Auナノ粒子/DNA複合体のバイオセンシング特性におけるナノ粒子共存場効果
赤松 謙祐
日本化学会第83春季年会
Event date: 2003.11
-
in cell chemistryを指向したバイオナノサイエンス(17)金ナノ粒子を固定化したインプリントレセプターによるオプティカルセンシング
赤松 謙祐
日本化学会第83春季年会
Event date: 2003.11
-
a,a-ジ(2-ピリジル)グリシン含有トリペプチドのジアステレオマーの合成と分離
村嶋 貴之
ペプチド討論会(2003年、報告)
Event date: 2003.11
-
α-フェニル-α-(3-または4-ピリジル)グリシンを含むトリペプチドの合成およびコンフォメーションの検討
村嶋 貴之
日本化学会春季年会(2003年、講演)
Event date: 2003.11
-
α,α-二置換グリシン(17) ピリジン環を有するα,α-二置換グリシンおよび関連アミノ酸を含むトリペプチドの合成およびコンフォメーションの検討
村嶋 貴之
日本化学会春季年会(2003年、講演)
Event date: 2003.11
-
β位に電子供与性基を持つピロールを用いた機能性分子の構築
村嶋 貴之
日本化学会春季年会(2003年、講演)
Event date: 2003.11
-
ピリジン環を有するa,a-二置換グリシンを含むトリペプチドの固相合成(2)
村嶋 貴之
ペプチド討論会(2003年、報告)
Event date: 2003.11
-
水素結合による超分子構築を目指した複素環縮環型ピロール及びポルフィリンの合成
村嶋 貴之
日本化学会春季年会(2003年、講演)
Event date: 2003.11
-
フェナントロリン縮環ポルフィリン及び配位結合による超分子の合成
村嶋 貴之
日本化学会春季年会(2003年、講演)
Event date: 2003.11
-
オクタアルコキシポルフィリンとそのポリマーの合成と物性
村嶋 貴之
日本化学会春季年会(2003年、講演)
Event date: 2003.11
-
硫黄官能基を持ったポルフィリンの合成
村嶋 貴之
日本化学会春季年会(2003年、講演)
Event date: 2003.11
-
Bacillus licheniformis由来のプロテアーゼを触媒とする速度論的支配のペプチド合成
村嶋 貴之
日本化学会春季年会(2003年、講演)
Event date: 2003.11
-
アルカリ法による核酸/シゾフィラン複合体の形成
狩長亮二、水雅美、甲元一也、穴田貴久、櫻井和朗、新海征治
第1回生体機能関連化学・バイオテクノロジー部会合同シンポジウム (熊本) 日本化学会
Event date: 2003.10
-
オリゴペプチドを修飾した(1→3)ーβ-Dグルカンを用いたアンチセンスDNAのデリバリー
水雅美、甲元一也、穴田貴久、櫻井和朗、沼田宗典、松本貴博、新海征治
第1回生体機能関連化学・バイオテクノロジー部会合同シンポジウム (熊本) 日本化学会
Event date: 2003.10
-
多糖シゾフィランを用いた新規メッセンジャーRNA分離システム
木村太郎、別府亜希子、甲元一也、水雅美、櫻井和朗、新海征治
第1回生体機能関連化学・バイオテクノロジー部会合同シンポジウム (熊本) 日本化学会
Event date: 2003.10
-
緩和スミス分解によるシゾフィランの側鎖グルコースの選択除去と側鎖グルコースの安定性、酵素耐性に与える影響
甲元一也、水雅美、穴田貴久、田中康裕、櫻井和朗、国武豊喜、新海征治
第1回生体機能関連化学・バイオテクノロジー部会合同シンポジウム (熊本) 日本化学会
Event date: 2003.10
-
β-グルカン検出試薬を利用した微量核酸の検出
穴田貴久、甲元一也、水雅美、櫻井和朗、新海征治
第1回生体機能関連化学・バイオテクノロジー部会合同シンポジウム (熊本) 日本化学会
Event date: 2003.10
-
「テトラハイドロオキシー1,4—ベンゾキノンー鉄錯体のメスバウアースペクトル」
遠山有二,松岡伸行,藤井敏司,酒井宏
第47回放射化学討論会 (泉佐野)
Event date: 2003.10
報告
-
「ジハイドロオキシベンゾキノン誘導体を架橋配位子とする鉄錯体のメスバウアースペクトル」
松岡伸行,遠山有二,藤井敏司,酒井宏
第47回放射化学討論会 (泉佐野)
Event date: 2003.10
報告
-
多糖シゾフィランー核酸複合体における水溶性有機溶媒の添加効果
木村太郎、別府亜希子、甲元一也、水雅美、櫻井和朗、新海征治
第52回高分子討論会 (山口) 高分子学会
Event date: 2003.9
-
オリゴヌクレオチドキャリアーへの天然多糖シゾフィランの利用(1)
甲元一也、水雅美、穴田貴久、櫻井和朗、国武豊喜、新海征治
第52回高分子討論会 (山口) 高分子学会
Event date: 2003.9
-
オリゴヌクレオチドキャリアーへの天然多糖シゾフィランの利用(2)
穴田貴久、水雅美、甲元一也、松本貴博、狩長亮二、櫻井和朗、新海征治
第52回高分子討論会 (山口) 高分子学会
Event date: 2003.9
-
「Fe型Nitrile Hydratase活性中心モデル錯体の合成」
小倉健,藤井敏司,酒井宏
第53回錯体化学討論会 (山形)
Event date: 2003.9
報告
-
「二量体型ニトロシル鉄錯体の合成と性質」
西村宗十,藤井敏司,酒井宏
第53回錯体化学討論会 (山形)
Event date: 2003.9
報告
-
「N2S3配位環境を有するFe, Co錯体の合成と性質」
北村昌三,藤井敏司,酒井宏
第53回錯体化学討論会 (山形)
Event date: 2003.9
報告
-
アルカリ融解法によるβー1,3ーグルカン・核酸複合体の形成速度の促進
穴田貴久、甲元一也、水雅美、櫻井和朗、新海征治
第10回グライコサイエンス若手の会 (大分) 日本糖質学会
Event date: 2003.8
-
天然多糖を利用したアンチセンスDNAキャリアーの開発
甲元一也
第10回グライコサイエンス若手の会 (大分) 日本糖質学会
Event date: 2003.8
-
シゾフィラン(SPG)を利用したアンチセンスDNAの新規遺伝子デリバリーシステムの開発
水雅美、甲元一也、松本貴博、櫻井和朗、新海征治
第10回グライコサイエンス若手の会 (大分) 日本糖質学会
Event date: 2003.8
-
βー1,3ーグルカンと核酸の複合体形成に関する側鎖グルコースの安定性、選択性に与える影響
穴田貴久、甲元一也、水雅美、櫻井和朗、新海征治
第10回グライコサイエンス若手の会 (大分) 日本糖質学会
Event date: 2003.8
-
“Pentacoordinated iron complexes with carboxamido nitrogens and thiolate sulfurs: As models for Fe-containing nitrile hydratase”
Satoshi Fujii, Takeshi Ogura, Shozo Kitamura, Hiroshi Sakai
11th International Conference on Bioinorganic Chemistry (ICBIC11), ( Cairns)
Event date: 2003.7
報告
-
「正しいコンピュータ解析・処理の仕方」
藤井 敏司
第4回ESR基礎セミナー(主催:磁気共鳴医学会・SFRR/JP) (京都)
Event date: 2003.7
講演
-
生体関連金属イオンのESR解析法
藤井 敏司
第7回 ESRフォーラム研究会 (京都)
Event date: 2003.6
講演
-
シゾフィラン(SPG)を利用したアンチセンスDNAの新規遺伝子デリバリーシステムの開発
水雅美、甲元一也、松本貴博、櫻井和朗、新海征治
第19回日本DDS学会 (京都) 日本DDS学会
Event date: 2003.5
-
多糖・核酸複合体(1)-シゾフィラン側鎖グルコースの複合体安定性に及ぼす影響-
甲元一也、水雅美、木村太郎、櫻井和朗、国武豊喜、新海征治
第52回高分子学会年次大会 (名古屋) 高分子学会
Event date: 2003.5
-
多糖・核酸複合体(2)-シゾフィラン(SPG)を利用したアンチセンスDNAの新規キャリアーの開発-
水雅美、甲元一也、松本貴博、木村太郎、櫻井和朗、新海征治
第52回高分子学会年次大会 (名古屋) 高分子学会
Event date: 2003.5
-
シゾフィランを利用したアンチセンスDNAの新規な遺伝子キャリアーの開発
水雅美、甲元一也、松本貴博、櫻井和朗、新海征治
遺伝子・デリバリー研究会第3回シンポジウム (東京) 遺伝子・デリバリー研究会
Event date: 2003.5
-
化学修飾β-1,3-グルカンの合成と核酸との新規複合体の形成
梅田真理子、松本貴博、沼田宗典、新海征治、甲元一也、水雅美、櫻井和朗
第83回春季年会 (東京) 日本化学会
Event date: 2003.3
-
蛍光共鳴エネルギー移動を利用したカードラン-核酸複合体の構造評価
新海征治、沼田宗典、松本貴博、梅田真理子、甲元一也、水雅美、櫻井和朗
第83回春季年会 (東京) 日本化学会
Event date: 2003.3
-
「In cell Chemistryを指向したバイオナノサイエンス(19)アミロイドβペプチドの構造制御因子としての金属イオンの役割」
藤井敏司,三好大輔,田邊良豊,酒井宏,杉本直己
日本化学会第83回春季年会 (東京)
Event date: 2003.3
報告
-
「Nitrile Hydratase活性中心モデル錯体の合成と性質」
小倉健,藤井敏司,酒井宏
日本化学会第83回春季年会 (東京)
Event date: 2003.3
報告
-
正電荷を有するNペプチドと核酸の相互作用解析
川上 純司
第13回 アンチセンスシンポジウム
Event date: 2003
-
塩基部位をイミダゾール環に置換した新規核酸塩基を有するオリゴヌクレオチドの合成とその切断活性
川上 純司
第1回 生体機能関連化学・バイオテクノロジー部会 合同シンポジウム
Event date: 2003
-
ヒスチジンを補酵素とする新規リボザイムの作製と機能評価
川上 純司
第13回 バイオ・高分子シンポジウム
Event date: 2003
-
In cell chemistryを指向したバイオナノサイエンス (8) ヒスチジンを補酵素とするリボザイムの作製
川上 純司
日本化学会 第83春季年会
Event date: 2003
-
In cell chemistryを指向したバイオナノサイエンス (7) λ-N蛋白質モチーフと特異的に相互作用するRNAの機能評価
川上 純司
日本化学会 第83春季年会
Event date: 2003
-
ニューセントラルドグマin生命環境学(21)コンビナトリアルケミストリーとモレキュラーインプリンティングの組み合わせによるATP結合分子の取得
松井淳
日本化学会第81春季年会
Event date: 2002.11
-
直鎖高分子のインプリント機能化における高分子効果
松井淳
日本化学会第82春季年会
Event date: 2002.11
-
表面にポリメタクリル酸を固定化した樹脂を用いる固相インプリント合成
松井淳
日本化学会第82春季年会
Event date: 2002.11
-
ニューセントラルドグマin生命環境学(23)鎖状高分子の架橋により得られたインプリントポリマーの熱力学的解析
松井淳
日本化学会第81春季年会
Event date: 2002.11
-
ニューセントラルドグマin生命環境学(22)水溶性ポリメタクリル酸誘導体から構築したインプリントレセプターによる生体関連化合物の認識
松井淳
日本化学会第81春季年会
Event date: 2002.11
-
ULSI微細配線の形成を目的とした銅電析プロセスにおける添加剤の作用機構
赤松 謙祐
表面技術協会第105回講演大会
Event date: 2002.11
-
Auナノ粒子/DNAハイブリッドの合成とバイオセンシング
赤松 謙祐
日本化学会第82秋季年会
Event date: 2002.11
-
表面改質処理を施した基板上への金属ナノ粒子の選択的凝集
赤松 謙祐
日本化学会第82秋季年会
Event date: 2002.11
-
有機分子保護金ナノ粒子表面における共有結合形成反応
赤松 謙祐
日本化学会第82秋季年会
Event date: 2002.11
-
ポリイミド樹脂中における磁性金属ナノ粒子形成メカニズム
赤松 謙祐
日本化学会第82秋季年会
Event date: 2002.11
-
ポリイミド樹脂の表面改質および酸化チタン光触媒効果を利用するCuの部位選択的析出
赤松 謙祐
日本化学会第82秋季年会
Event date: 2002.11
-
酸化チタン光触媒を利用するポリイミド樹脂上への銅薄膜の形成
赤松 謙祐
日本化学会第82秋季年会
Event date: 2002.11
-
銅電析プロセスにおける添加剤の予備吸着およびフィリング特性
赤松 謙祐
第4回関西表面技術フォーラム
Event date: 2002.11
-
コバルト(Ⅱ)化合物を還元剤に用いる中性無電解めっき浴の電解再生
赤松 謙祐
第4回関西表面技術フォーラム
Event date: 2002.11
-
ULSIバリア層およびキャップ層の形成を目的とした無電解Co-W-P合金めっきの開発
赤松 謙祐
第4回関西表面技術フォーラム
Event date: 2002.11
-
TiO2光触媒反応を利用する新規無電解銅めっきプロセス
赤松 謙祐
第4回関西表面技術フォーラム
Event date: 2002.11
-
磁性ナノ粒子複合ポリイミド樹脂の形成
赤松 謙祐
第4回関西表面技術フォーラム
Event date: 2002.11
-
樹脂の表面改質および水素還元を利用する銅ナノ粒子分散ポリイミド膜の作製
赤松 謙祐
第4回関西表面技術フォーラム
Event date: 2002.11
-
高反応性金ナノ粒子の合成とアミド結合形成による固体基板への固定化
赤松 謙祐
第4回関西表面技術フォーラム
Event date: 2002.11
-
ウェットプロセスによるポリイミド樹脂上へのITO薄膜の形成
赤松 謙祐
第4回関西表面技術フォーラム
Event date: 2002.11
-
銅微細配線の形成を目的とした添加剤の予備吸着を利用する銅電析プロセス
赤松 謙祐
第12回マイクロエレクトロニクスシンポジウム
Event date: 2002.11
-
中性無電解めっきのビアフィリングに及ぼす添加剤の影響およびめっき浴の電解再生
赤松 謙祐
第12回マイクロエレクトロニクスシンポジウム
Event date: 2002.11
-
銅ナノ粒子分散ポリイミド膜の作製および微細配線形成への適用
赤松 謙祐
第12回マイクロエレクトロニクスシンポジウム
Event date: 2002.11
-
酸無水物保護金ナノ粒子のアミド結合形成による固体基板への固定化
赤松 謙祐
日本化学会第82秋季年会
Event date: 2002.11
-
表面改質を施したポリイミド樹脂中におけるニッケルナノ粒子の形成
赤松 謙祐
日本化学会第82秋季年会
Event date: 2002.11
-
KOH処理時間に伴う樹脂の表面改質を利用する銅ナノ粒子分散薄膜の作製
赤松 謙祐
日本化学会第82秋季年会
Event date: 2002.11
-
TiO2光触媒反応を利用する新規無電解銅めっきプロセス
赤松 謙祐
表面技術協会第106回講演大会
Event date: 2002.11
-
酸無水物保護金ナノ粒子の合成とガラス基板への固定化
赤松 謙祐
表面技術協会第106回講演大会
Event date: 2002.11
-
Ni-Pt系合金ナノ粒子複合ポリイミド膜の作製および磁気特性
赤松 謙祐
表面技術協会第106回講演大会
Event date: 2002.11
-
化学結合による金ナノ粒子の固定基板への固定化
赤松 謙祐
日本化学会第81春季年会
Event date: 2002.11
-
表面改質を施したポリイミド樹脂中における磁性ナノ粒子の形成
赤松 謙祐
日本化学会第81春季年会
Event date: 2002.11
-
KOH処理時間に伴う樹脂の表面改質を利用する銅ナノ粒子分散ポリイミド薄膜の作製
赤松 謙祐
日本化学会第81春季年会
Event date: 2002.11
-
ULSIバリア層およびキャップ層の形成を目的とした無電解Co-W-B合金めっきプロセス
赤松 謙祐
表面技術協会第105回講演大会
Event date: 2002.11
-
中性無電解めっきにおける添加剤の予備吸着挙動
赤松 謙祐
表面技術協会第105回講演大会
Event date: 2002.11
-
磁性金属ナノ粒子分散ポリイミド樹脂の形成および磁気特性
赤松 謙祐
表面技術協会第105回講演大会
Event date: 2002.11
-
スルホコハク酸からのスズ−亜鉛共晶合金の電析および亜鉛共析機構
赤松 謙祐
表面技術協会第105回講演大会
Event date: 2002.11
-
無電解Auめっきにおける下地Niの溶出挙動とはんだ接合強度
赤松 謙祐
表面技術協会第105回講演大会
Event date: 2002.11
-
銅ナノ粒子分散ポリイミド樹脂の作製および微細配線形成への適用
赤松 謙祐
表面技術協会第105回講演大会
Event date: 2002.11
-
ピリジン環を有するa, a-二置換グリシンを含むトリペプチドの固相合成
村嶋 貴之
ペプチド討論会(2002年、報告)
Event date: 2002.11
-
Symmetrical Octaalkoxy Porphyrins: Synthesis and their Discotic Liquid Crystalline Properties
村嶋 貴之
International Symposium on Metallomesogens(2002,報告)
Event date: 2002.11
-
β位に嵩高い電子吸引性基を配したピロールオリゴマーの合成と構造解析
村嶋 貴之
日本化学会春季年会(2002年、講演)
Event date: 2002.11
-
アセナフト縮環型ピロールを用いたπ共役拡張分子の合成
村嶋 貴之
日本化学会春季年会(2002年、講演)
Event date: 2002.11
-
共役拡張型ポルフィリン類似体の合成
村嶋 貴之
日本化学会春季年会(2002年、講演)
Event date: 2002.11
-
硫黄官能基を持ったポルフィリンの合成
村嶋 貴之
日本化学会春季年会(2002年、講演)
Event date: 2002.11
-
キラルディスコティック液晶化合物を目指したポルフィリンの合成と物性
村嶋 貴之
日本化学会春季年会(2002年、講演)
Event date: 2002.11
-
水素結合によるポルフィリン超分子の構築を目指した新規ヘテロ環縮環型ポルフィリンの合成
村嶋 貴之
日本化学会春季年会(2002年、講演)
Event date: 2002.11
-
Synthesis and properties of octakis(alkoxy)substituted porphyrins
村嶋 貴之
International Conference on Porphyrins and Phthalocyanines(2002,報告)
Event date: 2002.11
-
ピリジン環を有するアミノ酸を含むペプチドの合成およびコンホメ−ションの検討(2)
村嶋 貴之
ペプチド討論会(2002年、報告)
Event date: 2002.11
-
アミノ酸修飾β-1,3-グルカン類の核酸結合能の評価
松本貴博、沼田宗典、梅田真理子、新海征治、甲元一也、水雅美、櫻井和朗
第51回高分子討論会 (北九州) 高分子学会
Event date: 2002.10
-
蛍光共鳴エネルギー移動を利用したカードラン-核酸複合体の構造評価
沼田宗典、松本貴博、梅田真理子、新海征治、甲元一也、水雅美、櫻井和朗
第51回高分子討論会 (北九州) 高分子学会
Event date: 2002.10
-
化学修飾によるβ-1,3-グルカン系多糖の新機能の開発
松本貴博、沼田宗典、梅田真理子、新海征治、甲元一也、水雅美、櫻井和朗
第51回高分子討論会 (北九州) 高分子学会
Event date: 2002.10
-
多糖シゾフィランを利用した核酸の選択的分離
木村太郎、甲元一也、水雅美、櫻井和朗、新海征治
第51回高分子討論会 (北九州) 高分子学会
Event date: 2002.10
-
電荷移動型糖鎖ゲルの構造と物性
鄭然桓、Arianna FRIGGERI、櫻井和朗、甲元一也、新海征治
第51回高分子討論会 (北九州) 高分子学会
Event date: 2002.10
-
「アミロイドβの線維化・非線維化を制御する銅イオンの配位環境」
藤井敏司,三好大輔,田邊良豊,酒井宏,杉本直己
第41回ESR討論会・第7回in vivo ESR研究会連合討論会 (東京)
Event date: 2002.10
報告
-
カードラン硫酸と核酸との超構造複合体の形成
梅田真理子、松本貴博、沼田宗典、甲元一也、水雅美、櫻井和朗、新海征治
第17回生体機能関連シンポジウム (大阪) 日本化学会生体機能関連部会
Event date: 2002.9
-
β-1,3-グルカンの核酸との相互作用における分子量の影響
甲元一也、小林秀輝、国武豊喜、水雅美、櫻井和朗、新海征治
第17回生体機能関連シンポジウム (大阪) 日本化学会生体機能関連部会
Event date: 2002.9
-
シゾフィランを利用したアンチセンスDNAの新規な遺伝子キャリアー
水雅美、甲元一也、櫻井和朗、新海征治
第17回生体機能関連シンポジウム (大阪) 日本化学会生体機能関連部会
Event date: 2002.9
-
「Carboxamido N, Thiolate Sを供与体とするNitrile Hydratase活性部位モデル錯体の合成」
小倉健,藤井敏司,酒井宏
第52回錯体化学討論会 (東京)
Event date: 2002.9
報告
-
「ハイドロオキシベンゾキノン誘導体を配位子とする金属錯体のESRスペクトル」
遠山有二,高尾知宏,藤井敏司,酒井宏
第46回放射化学討論会 (札幌)
Event date: 2002.9
報告
-
「ハイドロオキシベンゾキノン誘導体を配位子とする金属錯体のメスバウアー分光」
高尾知宏,遠山有二,藤井敏司,酒井宏
第46回放射化学討論会 (札幌)
Event date: 2002.9
報告
-
「一酸化窒素付加型鉄—ジチオカルバメート錯体の電子状態に対する置換基効果」
杖田知代,藤井敏司,酒井宏
第52回錯体化学討論会 (東京)
Event date: 2002.9
報告
-
「正しいコンピュータ解析・処理の仕方」
藤井 敏司
第3回ESR基礎セミナー(主催:磁気共鳴医学会・SFRR/JP) (京都)
Event date: 2002.7
講演
-
Novel DNA-polysaccharide triple helix and its application to a gene carrier
Kazuo Sakurai, Seiji Shinkai, Kazuya Koumoto
224th ACS National Meeting (Boston, MA, USA) ACS
Event date: 2002.6
-
シゾフィランを利用したアンチセンスDNAの新規なデリバリーシステムの開発
水雅美、甲元一也、木村太郎、櫻井和朗、新海征治
第18回日本DDS学会 (札幌) 日本DDS学会
Event date: 2002.6
-
Chemical modification of curdlan: Characteristic complexation with polynucleotides by control of the molecular weight
Kazuya Koumoto, Kazuo Sakurai, Seiji Shinkai, Toyoki Kunitake
224th ACS National Meeting (Boston, MA, USA) ACS
Event date: 2002.6
-
シゾフィランを利用したアンチセンスDNAの新規なデリバリーシステムの開発
水雅美、甲元一也、木村太郎、櫻井和朗、新海征治
遺伝子・デリバリー研究会 第2回シンポジウム (京都) 遺伝子デリバリー研究会
Event date: 2002.5
-
多糖シゾフィランを利用したメッセンジャーRNAの分離精製
木村 太郎、甲元 一也、水 雅美、櫻井 和朗、新海 征治
第51回高分子学会年次大会 (横浜) 高分子学会
Event date: 2002.5
-
糖修飾アゾベンゼン誘導体の会合状態
小林秀輝、甲元一也、新海征治
第81回 日本化学会春季年会 (東京) 日本化学会
Event date: 2002.3
-
カードランの化学修飾に伴う核酸との相互作用の発現
甲元一也、木村太郎、水雅美、櫻井和朗、新海征治
第81回 日本化学会春季年会 (東京) 日本化学会
Event date: 2002.3
-
多糖シゾフィランを利用した新規核酸分離剤の開発
木村太郎、甲元一也、水雅美、櫻井和朗、新海征治
第81回 日本化学会春季年会 (東京) 日本化学会
Event date: 2002.3
-
「ニューセントラルドグマ in 生命環境学(18)一酸化窒素センサー部位の合成と性質」
杖田知代,荒尾武志,藤井敏司,酒井宏,杉本直己
日本化学会第81春季年会 (東京)
Event date: 2002.3
報告
-
ニューセントラルドグマ in 生命環境学 (5) ヒスチジン側鎖を有するGカルテットDNAの創製
川上 純司
日本化学会 第81春季年会
Event date: 2002
-
ニューセントラルドグマ in 生命環境学 (15) ヒスチジン側鎖を有するNAPzymeの開発
川上 純司
日本化学会 第81春季年会
Event date: 2002
-
ダミーインプリントポリマーを用いるアトラジンの選択的固相抽出
松井淳
日本化学会第79春季年会 日本化学会第79春季年会
Event date: 2001.11
-
ポリマーを用いたモレキュラーインプリンティングによる分子認識素子の構築
松井淳
日本化学会第80秋季年会
Event date: 2001.11
-
鎖状高分子の担持体へのインプリント固定化によるアフィニティ材料の調製
松井淳
第16回生体関連化学シンポジウム
Event date: 2001.11
-
合成高分子ライブラリーを用いるモレキュラーインプリンティング
松井淳
第16回生体関連化学シンポジウム
Event date: 2001.11
-
高分子鋳型を用いるモレキュラーインプリンティング
松井淳
第16回生体関連化学シンポジウム 第16回生体関連化学シンポジウム
Event date: 2001.11
-
フッ素樹脂におけるモレキュラーインプリンティング
松井淳
日本化学会第79春季年会 日本化学会第79春季年会
Event date: 2001.11
-
鎖状ポリマーを用いるモレキュラーインプリンティング
松井淳
日本化学会第79春季年会 日本化学会第79春季年会
Event date: 2001.11
-
シンコナアルカロイドインプリントポリマーの蛍光シフト誘起機構
松井淳
日本化学会第79春季年会 日本化学会第79春季年会
Event date: 2001.11
-
インプリントポリマーによるアトラジンの低毒化
松井淳
日本化学会第79春季年会 日本化学会第79春季年会
Event date: 2001.11
-
ポルフィリン残基を有するインプリントポリマーのアフィニティー分布
松井淳
日本化学会第79春季年会 日本化学会第79春季年会
Event date: 2001.11
-
酸化物超微粒子を用いたセラミックス基板上への新規なCu析出法の検討
赤松 謙祐
第39回セラミックス基礎科学討論会
Event date: 2001.11
-
スルホコハク酸からのスズ−亜鉛共晶合金の電析および亜鉛共析機構
赤松 謙祐
表面技術協会第104回講演大会
Event date: 2001.11
-
無電解Ni-P合金めっき/置換Auめっきのはんだ接合強度に及ぼすNi-P合金中へのW共析の影響
赤松 謙祐
表面技術協会第104回講演大会
Event date: 2001.11
-
銅ナノ粒子分散ポリイミド樹脂の作成および銅めっき皮膜との密着強度
赤松 謙祐
表面技術協会第104回講演大会
Event date: 2001.11
-
添加剤の予備吸着を利用する銅電析プロセスによるULSI微細配線の形成およびフィリング機構
赤松 謙祐
表面技術協会第104回講演大会
Event date: 2001.11
-
Au/Coナノアロイの調製とその構造の組成依存性
赤松 謙祐
日本化学会第80秋季年会
Event date: 2001.11
-
ポリアクリル酸/硫化銅ナノ微粒子複合体の構造と光吸収特性
赤松 謙祐
平成13年度繊維学会年次大会
Event date: 2001.11
-
液相析出法による希土類含有機能性酸化物薄膜の合成及び光学物性
赤松 謙祐
第18回希土類討論会
Event date: 2001.11
-
酸化銅超微粒子を用いたセラミックス基板上への新規なCu析出法の検討
赤松 謙祐
電気化学会第68回大会
Event date: 2001.11
-
液相析出(LPD)法による傾斜組成を有するFe/Ti複合酸化物薄膜の合成
赤松 謙祐
電気化学会第68回大会
Event date: 2001.11
-
液相析出(LPD)法による金属超微粒子分散複合酸化物薄膜の合成
赤松 謙祐
電気化学会第68回大会
Event date: 2001.11
-
Au/Co合金ナノ粒子の作製及びその構造
赤松 謙祐
日本化学会第79春季年会
Event date: 2001.11
-
液相析出(LPD)法を用いた有機色素/各種金属酸化物複合薄膜の合成
赤松 謙祐
日本化学会第79春季年会
Event date: 2001.11
-
液相析出法による種々の酸化物薄膜析出機構の解明
赤松 謙祐
日本化学会第79春季年会(2001、報告)
Event date: 2001.11
-
銀ナノ粒子分散透明ポリイミドの作成および光学特性
赤松 謙祐
表面技術協会第104回講演大会
Event date: 2001.11
-
ULSIバリア層およびシード層の形成を目的とした無電解PdおよびPd合金めっきプロセス
赤松 謙祐
第3回関西表面技術フォーラム
Event date: 2001.11
-
中性無電解めっきにおけるsuper-filingの可能性
赤松 謙祐
第3回関西表面技術フォーラム
Event date: 2001.11
-
銀ナノ粒子分散透明ポリイミド樹脂の作成および光学特性
赤松 謙祐
第3回関西表面技術フォーラム
Event date: 2001.11
-
スルホコハク酸からのスズ−亜鉛共晶合金の電析および皮膜特性
赤松 謙祐
第3回関西表面技術フォーラム
Event date: 2001.11
-
無電解Ni-P合金めっき/置換Auめっきのはんだ接合強度に及ぼすNi-P合金中へのW共析の影響
赤松 謙祐
第3回関西表面技術フォーラム
Event date: 2001.11
-
銅ナノ粒子分散ポリイミド樹脂の作製および銅めっき皮膜との密着強度
赤松 謙祐
第3回関西表面技術フォーラム
Event date: 2001.11
-
添加剤の予備吸着を利用する銅電析プロセスによるULSI微細配線の形成およびフィリング機構
赤松 謙祐
第3回関西表面技術フォーラム
Event date: 2001.11
-
スルホコハク酸からのスズ−亜鉛共晶合金の電析および皮膜特性
赤松 謙祐
第11回マイクロエレクトロニクスシンポジウム
Event date: 2001.11
-
無電解Ni-P合金めっき/置換Auめっきのはんだ接合強度に及ぼすNi-P合金中へのW共析の影響
赤松 謙祐
第11回マイクロエレクトロニクスシンポジウム
Event date: 2001.11
-
添加剤の予備吸着を利用した銅電析によるULSI微細配線の形成
赤松 謙祐
第11回マイクロエレクトロニクスシンポジウム
Event date: 2001.11
-
微細配線に対応する銅ナノ粒子分散ポリイミド樹脂の作製
赤松 謙祐
第11回マイクロエレクトロニクスシンポジウム
Event date: 2001.11
-
中性無電解めっきにおけるsuper-filingの可能性
赤松 謙祐
表面技術協会第104回講演大会
Event date: 2001.11
-
ULSIバリア層およびシード層の形成を目的とした無電解PdおよびPd合金めっきプロセス
赤松 謙祐
表面技術協会第104回講演大会
Event date: 2001.11
-
ビシクロ骨格で固定されたピロール及びビスポルフィリンの合成
村嶋 貴之
日本化学会春季年会(2001年、講演)
Event date: 2001.11
-
複素環縮環型ポルフィリンの合成
村嶋 貴之
構造有機化学討論会(2001年、報告)
Event date: 2001.11
-
“X-ray Diffraction and Mössbauer Studies of First-Row Transition Metal Complexes with Hydroquinone Derivatives”
Hiroshi Sakai, Tomohiro Takao, Satoshi Fujii
2001 Asia-Pacific Symposium on Radiochemistry and the Annual Meeting of the Japan (Fukuoka)
Event date: 2001.10
報告
-
“Mössbauer Spectroscopic Investigation of the [Ethylenediaminetetraacetato]Iron- Hydrogen Peroxide Complex”
藤井 敏司
2001 Asia-Pacific Symposium on Radiochemistry and the Annual Meeting of the Japan, ( Fukuoka)
Event date: 2001.10
報告
-
多糖・核酸からなる新規な複合体
櫻井和朗、甲元一也、水雅美、木村太郎、新海征治
第50回 高分子討論会 (東京) 高分子学会
Event date: 2001.9
-
シゾフィラン側鎖へのアミノ基の選択的導入によるDNAとの相互作用の制御
甲元一也、木村太郎、水雅美、櫻井和朗、新海征治
第16回 生体機能関連化学シンポジウム (千葉) 日本化学会生体機能関連部会
Event date: 2001.9
-
多糖・核酸からなる新規な3重螺旋複合体と遺伝子キャリヤーへの応用
櫻井和朗・木村太郎・甲元一也・水雅美・新海征治
第16回 生体機能関連化学シンポジウム (千葉) 日本化学会生体機能関連部会
Event date: 2001.9
-
シゾフィランを利用した新規核酸分離剤
木村太郎、甲元一也、水雅美、櫻井和朗、新海征治
第16回 生体機能関連化学シンポジウム (千葉) 日本化学会生体機能関連部会
Event date: 2001.9
-
アンチセンスDNA/シゾフィラン複合体による遺伝子発現制御
水雅美、甲元一也、木村太郎、櫻井和朗、新海征治
第16回 生体機能関連化学シンポジウム (千葉) 日本化学会生体機能関連部会
Event date: 2001.9
-
多糖・核酸複合体の遺伝子キャリアーへの応用
甲元一也、木村太郎、水雅美、小林律子、櫻井和朗、新海征治
第50回 高分子討論会 (東京) 高分子学会
Event date: 2001.9
-
「ポリアミノカルボン酸鉄錯体の過酸化物付加錯体の構造と電子状態」
杖田知代,藤井敏司,酒井宏
第51回錯体化学討論会 (松江)
Event date: 2001.9
報告
-
Chemical modification of schizophyllan by introduction of a cationic charge into he side chain which enhances the thermal stability of schizophyllan/polynucleotide complexes
甲元一也、新海征治
生体機能関連化学部会若手の会サマーセミナー (岡山) 日本化学会生体機能関連部会
Event date: 2001.8
-
A New Method to Introduce Cations into Schizophyllan and Stability Enhancement of Complexation with Single Stranded RNAs
Kazuya Koumoto, Seiji Shinkai
XXVI International Symposium on Macrocyclic Chemistry (Fukuoka, Japan)
Event date: 2001.7
-
「正しいコンピュータ解析・処理の仕方」
藤井 敏司
第2回ESR基礎セミナー(主催:磁気共鳴医学会・SFRR/JP) (京都)
Event date: 2001.7
講演
-
Supression of GFP gene transcription/traslation using a schizophyllan/anti-sense DNA complex
Masami Mizu,Taro Kimura, Kazuya Koumoto, Kazuo Sakurai Seiji Shinkai
Fourth International Symposium on Frontiers in Biomedical Polymers (Williamsburg, Virginia, USA)
Event date: 2001.5
-
核酸-多糖からなる新規な複合体(10)-カチオンの修飾率の複合体形成に与える影響-
甲元一也、櫻井和朗、木村太郎、水雅美、井口律子、新海征治
第50回 高分子学会年会 (大阪) 高分子学会
Event date: 2001.5
-
核酸-多糖からなる新規な複合体(11)-表面プラズモン共鳴(SPG)を利用したシゾフィランの核酸との相互作用の評価-
木村太郎、櫻井和朗、甲元一也、水雅美、井口律子、新海征治
第50回 高分子学会年会 (大阪) 高分子学会
Event date: 2001.5
-
核酸-多糖からなる新規な複合体(12)-AT2重鎖と複合体の競争反応-
井口律子、櫻井和朗、木村太郎、甲元一也、水雅美、新海征治
第50回 高分子学会年会 (大阪) 高分子学会
Event date: 2001.5
-
A New Method to Introduce Cations into Schizophyllan and Stability Enhancement of Complexation with Single Stranded RNAs
Kazuya Koumoto, Taro Kimura, Masami Mizu, Kazuo Sakurai, Seiji Shinkai
Fourth International Symposium on Frontiers in Biomedical Polymers (Williamsburg, Virginia, USA)
Event date: 2001.5
-
核酸-多糖からなる新規な複合体(9)-カチオン修飾シゾフィランと様々な核酸との相互作用の検討-
甲元一也、櫻井和朗、木村太郎、水雅美、井口律子、新海征治
第50回 高分子学会年会 (大阪) 高分子学会
Event date: 2001.5
-
核酸-多糖からなる新規な複合体(1)-シゾフィランの疑似相補塩基としてのふるまい-
櫻井和朗、木村太郎、甲元一也、水雅美、井口律子、新海征治
第50回 高分子学会年会 (大阪) 高分子学会
Event date: 2001.5
-
核酸-多糖からなる新規な複合体(2)多糖の構造と分子量の影響-
木村太郎、櫻井和朗、甲元一也、水雅美、井口律子、新海征治
第50回 高分子学会年会 (大阪) 高分子学会
Event date: 2001.5
-
核酸-多糖からなる新規な複合体(3)-X線結晶構造解析によるシゾフィラン/Poly(C)の錯体構造の解析-
櫻井和朗、木村太郎、甲元一也、水雅美、井口律子、新海征治
第50回 高分子学会年会 (大阪) 高分子学会
Event date: 2001.5
-
核酸-多糖からなる新規な複合体(4)-一本鎖DNAとの相互作用とその鎖長依存性の評価-
水雅美、櫻井和朗、木村太郎、甲元一也、井口律子、新海征治
第50回 高分子学会年会 (大阪) 高分子学会
Event date: 2001.5
-
核酸-多糖からなる新規な複合体(5)-poly(dA)/シゾフィラン複合体における特異的コンフォメーション変化-
水雅美、櫻井和朗、木村太郎、甲元一也、井口律子、新海征治
第50回 高分子学会年会 (大阪) 高分子学会
Event date: 2001.5
-
核酸-多糖からなる新規な複合体(6)-シゾフィラン-核酸複合体のRNaseに対する加水分解耐性の評価-
櫻井和朗、木村太郎、甲元一也、水雅美、井口律子、新海征治
第50回 高分子学会年会 (大阪) 高分子学会
Event date: 2001.5
-
核酸-多糖からなる新規な複合体(7)-poly(U)とシゾフィラン複合体のイオン選択性-
櫻井和朗、木村太郎、甲元一也、水雅美、井口律子、新海征治
第50回 高分子学会年会 (大阪) 高分子学会
Event date: 2001.5
-
核酸-多糖からなる新規な複合体(8)-カチオン修飾シゾフィランのpoly(C)との親和性の上昇とその考察-
甲元一也、櫻井和朗、木村太郎、水雅美、井口律子、新海征治
第50回 高分子学会年会 (大阪) 高分子学会
Event date: 2001.5
-
「鉄ジチオカルバメート錯体を用いた内因性一酸化窒素の測定法に関する基礎的検討」
藤井敏司,小林一雄,田川精一,吉村哲彦
第一回日本NO学会学術集会 (福岡)
Event date: 2001.5
報告
-
「内因性NOドナー・ジニトロシルジチオラト鉄錯体のNO基供与性に関する検討」
上野孝治,鈴木保宏,藤井敏司,Anatoly F. Vanin,吉村哲彦
第一回日本NO学会学術集会 (福岡)
Event date: 2001.5
報告
-
「NO-ジチオカルバメート鉄錯体のSpinnokinetic Analysis –BCM ESR法によるNO観測を目指して」
安井裕之,藤井敏司,吉村哲彦,櫻井弘
第一回日本NO学会学術集会 (福岡)
Event date: 2001.5
報告
-
ボロン酸基を導入したポリリジン誘導体のコンフォメーション変化に伴うヌクレオシドの挙動
小林秀輝、天池正登、甲元一也、新海征治
第79回 日本化学会春季年会 (神戸) 日本化学会
Event date: 2001.3
-
核酸-多糖からなる新規な複合体(7) -poly(dA)/シゾフィラン複合体における特異的コンフォメーション変化-
水雅美、櫻井和朗、木村太郎、甲元一也、井口律子、新海征治
第79回 日本化学会春季年会 (神戸) 日本化学会
Event date: 2001.3
-
核酸-多糖からなる新規な複合体(8) -化学修飾によるアミンの導入とそれに伴う核酸との親和性の上昇-
甲元一也、櫻井和朗、木村太郎、水雅美、井口律子、新海征治
第79回 日本化学会春季年会 (神戸) 日本化学会
Event date: 2001.3
-
核酸-多糖からなる新規な複合体(9) -分子モデルによる考察-
池田将、櫻井和朗、甲元一也、新海征治
第79回 日本化学会春季年会 (神戸) 日本化学会
Event date: 2001.3
-
核酸-多糖からなる新規な複合体(10) -表面プラズモン共鳴(SPR)を利用したシゾフィランの核酸との相互作用の評価 -
木村太郎、櫻井和朗、甲元一也、水雅美、井口律子、新海征治
第79回 日本化学会春季年会 (神戸) 日本化学会
Event date: 2001.3
-
核酸-多糖からなる新規な複合体(11) -固定化シゾフィランの核酸との相互作用 -
木村太郎、櫻井和朗、甲元一也、水雅美、井口律子、新海征治
第79回 日本化学会春季年会 (神戸) 日本化学会
Event date: 2001.3
-
核酸-多糖からなる新規な複合体(1) -X線結晶構造解析によるシゾフィラン/poly(C)の錯体構造の解析
櫻井和朗、木村太郎、甲元一也、水雅美、井口律子、新海征治
第79回 日本化学会春季年会 (神戸) 日本化学会
Event date: 2001.3
-
核酸-多糖からなる新規な複合体(6) -シゾフィラン-核酸複合体のRnaseに対する加水分解耐性の評価-
櫻井和朗、木村太郎、甲元一也、水雅美、井口律子、新海征治
第79回 日本化学会春季年会 (神戸) 日本化学会
Event date: 2001.3
-
核酸-多糖からなる新規な複合体(5) -シゾフィランの疑似相補塩基としてのふるまい-
櫻井和朗、木村太郎、甲元一也、水雅美、井口律子、新海征治
第79回 日本化学会春季年会 (神戸) 日本化学会
Event date: 2001.3
-
核酸-多糖からなる新規な複合体(4) -poly(U)とシゾフィラン複合体のイオン選択性-
櫻井和朗、木村太郎、甲元一也、水雅美、井口律子、新海征治
第79回 日本化学会春季年会 (神戸) 日本化学会
Event date: 2001.3
-
核酸-多糖からなる新規な複合体(3) -化学修飾によるシゾフィランへのアミンの導入-
甲元一也、櫻井和朗、木村太郎、水雅美、井口律子、新海征治
第79回 日本化学会春季年会 (神戸) 日本化学会
Event date: 2001.3
-
核酸-多糖からなる新規な複合体(2) -一本鎖DNAとの相互作用とその鎖長依存性の評価-
水雅美、櫻井和朗、木村太郎、甲元一也、井口律子、新海征治
第79回 日本化学会春季年会 (神戸) 日本化学会
Event date: 2001.3
-
「ジチオカルバメート鉄錯体で見られる新規な還元ニトロシル化反応機構」
藤井敏司,小林一雄,田川精一,吉村哲彦
日本化学会第79春季年会 ( 神戸)
Event date: 2001.3
報告
-
生命分子のダイナミクス(9)アミノ酸を有する核酸 (NAP) の合成とDNAへの導入
川上 純司
日本化学会 第79春季年会
Event date: 2001
-
分子レベルのダイナミクス(8)正電荷を導入したRNA/DNA二重鎖の熱力学的解析
川上 純司
日本化学会 第79春季年会
Event date: 2001
-
新規RNAヘアピンループモチーフは特異的にNタンパク質と結合した
川上 純司
第3回 生命化学研究会シンポジウム
Event date: 2001
-
生命分子のダイナミクス(4)ヒスチジンを補酵素とするデオキシリボザイムのヒスチジン認識能
川上 純司
日本化学会 第79春季年会
Event date: 2001
-
生命分子のダイナミクス(7)Nタンパク質を認識する新規RNAヘアピンループモチーフの構造と機能
川上 純司
日本化学会 第79春季年会
Event date: 2001
-
アミノ酸側鎖を有する核酸 (NAP) の合成とDNAへの導入
川上 純司
第16回 生体関連化学シンポジウム
Event date: 2001
-
マイクロプレートにおけるインプリントポリマーライブラリーの構築と評価
松井淳
日本化学会第78春季年会 日本化学会第78春季年会
Event date: 2000.11
-
Preparation and Evaluation of Cinchona Alkaloid-Imprinted Polymer Libraries on a Microtiter Plate
松井淳
Preparation and Evaluation of Cinchona Alkaloid-Imprinted Polymer Libraries on a Microtiter Plate International Workshop on Molecularly Imprinted Polymers
Event date: 2000.11
International Workshop on Molecularly Imprinted Polymers(2000、学会報告)
-
Molecularly Imprinted Polymers as Artificial Receptors Having Porphyroin-Based Recognition Centers
松井淳
Molecularly Imprinted Polymers as Artificial Receptors Having Porphyroin-Based Recognition Centers International Workshop on Molecularly Imprinted Polymers
Event date: 2000.11
International Workshop on Molecularly Imprinted Polymers(2000、学会報告)
-
Cinchona Alkaloid-Selective Fluorescence-Shift Reagents Prepared by Molecularly Imprinting.
松井淳
Cinchona Alkaloid-Selective Fluorescence-Shift Reagents Prepared by Molecularly Imprinting. The 4th International Chemical Congress of Pacific Basin Societies
Event date: 2000.11
The 4th International Chemical Congress of Pacific Basin Societies(2000、学会報告)
-
Affinity-Based Solid Phase Extraction of Atrazine Using a Dummy Imprinted Polymer
松井淳
Affinity-Based Solid Phase Extraction of Atrazine Using a Dummy Imprinted Polymer The 4th International Chemical Congress of Pacific Basin Societies
Event date: 2000.11
The 4th International Chemical Congress of Pacific Basin Societies(2000、学会報告)
-
A Possibility of Molecularly Imprinted Polymer with Controllable Affinity
松井淳
A Possibility of Molecularly Imprinted Polymer with Controllable Affinity The 4th International Chemical Congress of Pacific Basin Societies
Event date: 2000.11
The 4th International Chemical Congress of Pacific Basin Societies(2000、学会報告)
-
Microtiter Plate-Based Combinatorial Molecular Imprinting
松井淳
Microtiter Plate-Based Combinatorial Molecular Imprinting The 4th International Chemical Congress of Pacific Basin Societies
Event date: 2000.11
The 4th International Chemical Congress of Pacific Basin Societies(2000、学会報告)
-
メラミン誘導体インプリントによるトリアジン除草剤の認識
松井淳
日本化学会第78春季年会 日本化学会第78春季年会
Event date: 2000.11
-
In situ分光法を用いた銀超微粒子の高分子薄膜中への分散過程の検討
赤松 謙祐
日本化学会第78春季年会
Event date: 2000.11
-
Formation and micro-structure of metal oxide thin films from the aqueous solution by the liquid-phase deposition method
赤松 謙祐
2000 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies
Event date: 2000.11
-
Oligomer-protected Au nanoparticles and their immobilization on metal oxide surface
赤松 謙祐
2000 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies
Event date: 2000.11
-
In situ FTIR-RAS study for Au-deposited nylon-11 thin films
赤松 謙祐
2000 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies
Event date: 2000.11
-
Synthesis and conductive property of rare earth metal oxide thin films prepared by the liquid phase deposition methods
赤松 謙祐
2000 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies
Event date: 2000.11
-
Preparation of Cu2O nanoparticles dispersed in NH2-terminated polyethyleneoxide matrix
赤松 謙祐
10th International Symposium on Small Particles and Inorganic Clusters
Event date: 2000.11
-
Synthesis and microstructure of metal oxide thin films containing metal nanoparticles by liquid phase deposition (LPD) method
赤松 謙祐
10th International Symposium on Small Particles and Inorganic Clusters
Event date: 2000.11
-
Composition dependence on dispersion of Au/Cu bimetallic nanoparticles in nylon 11 thin films
赤松 謙祐
10th International Symposium on Small Particles and Inorganic Clusters
Event date: 2000.11
-
液相析出法を用いて作製した金属酸化物薄膜への金属超微粒子の固定化
赤松 謙祐
2000年電気化学秋季大会
Event date: 2000.11
-
Synthesis of conductive metal oxide thin films by the liquid phase deposition methods
赤松 謙祐
51st Annual Meeting of International Society of Electrochemistry
Event date: 2000.11
-
Formation process and characterization of copper oixide nanoparticles dispersed in polymer thin films
赤松 謙祐
5th International Conference on Nanostructured Materials
Event date: 2000.11
-
Preparation and characterization of metal nanoparticles dispersed in polyacrylonitrile thin film
赤松 謙祐
5th International Conference on Nanostructured Materials
Event date: 2000.11
-
液相析出法による希土類元素を含む酸化物薄膜の合成と物性
赤松 謙祐
第17回希土類討論会
Event date: 2000.11
-
液相析出(LPD)法による傾斜組成を有する複合薄膜の合成
赤松 謙祐
電気化学会第67回大会
Event date: 2000.11
-
液相析出法による酸化ケイ素薄膜中に分散した金超微粒子の還元
赤松 謙祐
日本化学会第78春季年会
Event date: 2000.11
-
液相析出法により合成したオキシ水酸化鉄薄膜の微細構造
赤松 謙祐
日本化学会第78春季年会
Event date: 2000.11
-
長鎖アルコキシ基、クラウンエーテル、ビナフチル基を持つピロール及びポルフィリンの合成
村嶋 貴之
日本化学会春季年会(2000年、講演)
Event date: 2000.11
-
構造規制されたポリピロールの合成と修飾電極への利用
村嶋 貴之
電気化学会(2000年、講演)
Event date: 2000.11
-
新規縮環ピロール及びその多量体の合成と物性
村嶋 貴之
有機合成夏季大学(2000年、講演)
Event date: 2000.11
-
各種ベンゾポルフィリンの新規合成
村嶋 貴之
日本化学会春季年会(2000年、講演)
Event date: 2000.11
-
長波長に吸収を持つ新規アセナフトポルフィリン類の合成
村嶋 貴之
日本化学会春季年会(2000年、講演)
Event date: 2000.11
-
テトラ-2,3-ナフトポルフィリンの合成と物性
村嶋 貴之
日本化学会春季年会(2000年、講演)
Event date: 2000.11
-
新規ピロメテン色素の合成
村嶋 貴之
日本化学会春季年会(2000年、講演)
Event date: 2000.11
-
ヘテロ環ニトロ化合物からの新規ポルフィリンの合成
村嶋 貴之
日本化学会春季年会(2000年、講演)
Event date: 2000.11
-
チアジアゾール環を有する新規π電子系の構築
村嶋 貴之
日本化学会春季年会(2000年、講演)
Event date: 2000.11
-
芳香族ニトロ化合物からの共役拡張イソインドール類の合成
村嶋 貴之
日本化学会春季年会(2000年、講演)
Event date: 2000.11
-
「内因性一酸化窒素検出に用いるジチオカルバメート鉄錯体の置換基効果」
藤井敏司,酒井宏,吉村哲彦
第39回ESR討論会 (京都)
Event date: 2000.11
報告
-
"Nitric oxide production in the rat brain during experimental meningitis: Protective effects of phenyl N-tert-butyl nitrone"
Hirokazu Endoh, Satoshi Fujii, Yasuhiro Suzuki, Shinya Satoh, Takamasa Kayama, Yashige Kotake, Tetsuhiko Yoshimura
10th Biennial Meeting of the International Society for Free Radical Research ( Kyoto )
Event date: 2000.10
報告
-
多糖・核酸からなる新規な複合体(II) –疑似相補塩基的振る舞いとRnase耐性-
櫻井和朗、木村太郎、甲元一也、新海征治
第15回 生体機能関連化学シンポジウム (奈良) 日本化学会生体機能関連部会
Event date: 2000.9
-
多糖・核酸からなる新規な複合体(I) -多糖の構造と分子量の影響-
木村太郎、甲元一也、櫻井和朗、新海征治
第15回 生体機能関連化学シンポジウム (奈良)
Event date: 2000.9
-
核酸・糖複合体(3) 分子量および化学構造の影響
甲元一也、櫻井和朗、木村太郎、井口律子、水雅美、新海征治
第49回 高分子討論会 (宮城) 高分子学会
Event date: 2000.9
-
核酸・糖複合体(2) 複合体の性質の水素イオン濃度および塩濃度依存性
井口律子、櫻井和朗、木村太郎、甲元一也、水雅美、新海征治
第49回 高分子討論会 (宮城) 高分子学会
Event date: 2000.9
-
核酸・糖複合体(1) 多糖シゾフィランの疑似相補塩基的振る舞い
櫻井和朗、井口律子、木村太郎、甲元一也、水雅美、新海征治
第49回 高分子討論会 (宮城) 高分子学会
Event date: 2000.9
-
多糖・核酸からなる新規な複合体(III) -ポリアミンとの相互作用-
甲元一也、櫻井和朗、木村太郎、新海征治
第15回生体機能関連化学シンポジウム (奈良)
Event date: 2000.9
-
核酸・多糖からなる新規な複合体 –アミンとの相互作用-
甲元一也、櫻井和朗、木村太郎、新海征治
第13回 生体機能関連化学若手の会 (愛知) 日本化学会生体機能関連部会
Event date: 2000.8
-
“Iron complex with dithiocarbamate derivatives as trapping agents for endogenously produced nitric oxide”
藤井 敏司
6th International Symposium on Spin Trapping ( Marseille )
Event date: 2000.8
講演
-
"In vivo evidence of transnitrosylation from paramagnetic dinitrosyl dithiolato iron complex to another iron complex"
Takaharu Ueno, Satoshi Fujii, Anatoly F. Vanin, Tetsuhiko Yoshimura
1st International Conference on Biology, Chemistry and Therapeutic Applications of Nitric Oxide (Los Angeles)
Event date: 2000.6
報告
-
ボロン酸修飾双頭型両親媒性分子の構造と有機ゲル形成能に対する評価
甲元一也、山下忠弘、竹内正之、新海征治
日本化学会春季年会 (東京) 日本化学会
Event date: 2000.3
-
アゾベンゼンジボロン酸による糖質の視覚的センシングと発色メカニズムの検討
甲元一也、竹内正之、新海征治
日本化学会春季年会 (東京) 日本化学会
Event date: 2000.3
-
ボロン酸修飾オリゴ糖レセプターの開発
杉安和憲、甲元一也、福松敬之、P. Ewbank、新海征治
日本化学会春季年会 (東京) 日本化学会
Event date: 2000.3
-
正電荷置換基を有する修飾核酸の物性
川上 純司
第10回 アンチセンスシンポジウム
Event date: 2000
-
分子レベルの生命現象(54)Nペプチドを認識するペンタループ RNAの選択
川上 純司
日本化学会 第78春季年会
Event date: 2000
-
分子レベルの生命現象(56)DNAリガーゼやキナーゼを利用した鏡像異性体核酸の水素結合能の評価
川上 純司
日本化学会 第78春季年会
Event date: 2000
-
分子レベルの生命現象(57)バルジ塩基挿入による核酸二重鎖の不安定化
川上 純司
日本化学会 第78春季年会
Event date: 2000
-
分子レベルの生命現象(58)Na+高塩濃度条件下での二重鎖核酸の熱力学的安定性に及ぼす二価カチオンの影響
川上 純司
日本化学会 第78春季年会
Event date: 2000
-
分子レベルの生命現象(59)PCR産物量の定量的予測法の開発
川上 純司
日本化学会 第78春季年会
Event date: 2000
-
分子レベルの生命現象(60)ヒスチジンアプタマーとヒスチジンの結合様式の解析
川上 純司
日本化学会 第78春季年会
Event date: 2000
-
分子レベルの生命現象(62)酸化損傷ヌクレオチドのイソグアニンを含むDNA二本鎖の熱力学的安定性
川上 純司
日本化学会 第78春季年会
Event date: 2000
-
分子レベルの生命現象(65)DNA三重鎖形成に及ぼすカチオンの影響
川上 純司
日本化学会 第78春季年会
Event date: 2000
-
分子レベルの生命現象(68)分子内βシート構造をもつペプチドの物性
川上 純司
日本化学会 第78春季年会
Event date: 2000
-
分子レベルの生命現象(69)短鎖機能性ペプチドの構造に対する隣接したアミノ酸の影響
川上 純司
日本化学会 第78春季年会
Event date: 2000
-
分子レベルの生命現象(70)ファージディスプレイ法への適用を目指したαヘリックス構造を持つペプチドライブラリーの構築
川上 純司
日本化学会 第78春季年会
Event date: 2000
-
分子レベルの生命現象(75)表面プラズモン共鳴法によるDNAと核酸構造認識ペプチド(L2-Gペプチド)との結合の定量化
川上 純司
日本化学会 第78春季年会
Event date: 2000
-
分子レベルの生命現象(76)一本鎖DNAの塩基配列を認識するペプチドの設計
川上 純司
日本化学会 第78春季年会
Event date: 2000
-
アミノ酸側鎖を有する核酸(核酸ペプチド、NAP)の合成
川上 純司
第10回 アンチセンスシンポジウム
Event date: 2000
-
緩和分散法による硫化銀超微粒子分散高分子薄膜の合成
赤松 謙祐
日本化学会第76春季年会
Event date: 1999.11
-
液相析出法による各種基板表面への金属酸化物薄膜の析出と構造
赤松 謙祐
第10回固体の反応性討論会
Event date: 1999.11
-
緩和分散法を用いたナノ粒子分散複合体の調製と応用
赤松 謙祐
日本化学会第77秋季年会
Event date: 1999.11
-
液相析出法による金属超微粒子分散酸化物薄膜の合成
赤松 謙祐
電気化学会第66回大会
Event date: 1999.11
-
光学活性なビナフトールから誘導されるビテトラリンポルフィリンMn錯体の合成
村嶋 貴之
日本化学会春季年会(1999年、講演)
Event date: 1999.11
-
長鎖アルコキシ及びポリエーテルポルフィリンの合成とディスコティック液晶性
村嶋 貴之
ヘテロ原子化学討論会(1999年、講演)
Event date: 1999.11
-
チアジアゾール環を有する新規π電子系の構築
村嶋 貴之
ヘテロ原子化学討論会(1999年、講演)
Event date: 1999.11
-
トリフルオロメチル基を持つ新規なポルフィリンおよびポルフィリノーゲンの合成
村嶋 貴之
日本化学会春季年会(1999年、報告)
Event date: 1999.11
-
新規チエニレンビニレンオリゴマーの合成とその物性
村嶋 貴之
日本化学会春季年会(1999年、報告)
Event date: 1999.11
-
分子内水素結合を有するビピロール誘導体の合成とその物性
村嶋 貴之
日本化学会春季年会(1999年、講演)
Event date: 1999.11
-
共役拡張ピロールを用いた新規π電子系の構築
村嶋 貴之
日本化学会春季年会(1999年、講演)
Event date: 1999.11
-
ビシクロ[2.2.2]オクタン骨格が縮環したピロール及びその多量体の合成と物性
村嶋 貴之
日本化学会春季年会(1999年、講演)
Event date: 1999.11
-
芳香族ニトロ化合物からのイソインドール誘導体の合成
村嶋 貴之
日本化学会春季年会(1999年、講演)
Event date: 1999.11
-
ニトロピリジン誘導体を用いた多環性ヘテロ環化合物のワンポット合成
村嶋 貴之
日本化学会春季年会(1999年、講演)
Event date: 1999.11
-
共役拡張ピロールを用いた新規ポルフィリンの構築
村嶋 貴之
日本化学会春季年会(1999年、講演)
Event date: 1999.11
-
新規メソ位無置換カリックス[4]ピロールの合成とその性質
村嶋 貴之
日本化学会春季年会(1999年、講演)
Event date: 1999.11
-
イソインドール及びベンゾポルフィリンの新規合成
村嶋 貴之
日本化学会春季年会(1999年、講演)
Event date: 1999.11
-
フェナントロリンの錯形成を利用したポルフィリン-Cu(II)-ターピリジン錯体の合成
村嶋 貴之
日本化学会春季年会(1999年、講演)
Event date: 1999.11
-
「N-イソプロピルグリシンジチオカルバメート鉄錯体及びその一酸化窒素鉄錯体の合成と性質」
藤井敏司,齋藤優子,吉村哲彦
第49回錯体化学討論会 (札幌)
Event date: 1999.9
報告
-
「生体内NOを捕捉する錯体」
藤井 敏司
第49回錯体化学討論会 (札幌)
Event date: 1999.9
講演
-
「生体内で起こりうる新規な還元ニトロシル化反応機構」
藤井敏司,吉村哲彦
文部省科学研究費特定領域研究 研究会 (岡崎)
Event date: 1999.8
報告
-
"Novel reductive nitrosylation realized in Fe(III) complexes having sulfur-containing ligands"
Satoshi Fujii, Kazuo Kobayashi, Seiichi Tagawa, Tetsuhiko Yoshimura
Nineth International Conference on Bioinorganic Chemistry (Minneapolis)
Event date: 1999.7
報告
-
「内因性NO・チオレート鉄錯体のNO基供与性に関するEPRによる検討」
上野孝治,鈴木保宏,藤井敏司,Anatoly F. Vanin,吉村哲彦
第21回磁気共鳴医学会・第3回SFRR/Japan合同学会 (札幌)
Event date: 1999.5
報告
-
「ラット脳髄膜炎モデルにおけるフェニルブチルニトロンのNOS誘導抑制効果の検討」
遠藤広和,鈴木保宏,藤井敏司,佐藤眞哉,嘉山孝正,古武弥成,吉村哲彦
第21回磁気共鳴医学会・第3回SFRR/Japan合同学会 (札幌)
Event date: 1999.5
報告
-
鏡像異性体核酸の酵素感受性
川上 純司
第9回 アンチセンスシンポジウム
Event date: 1999
-
一本鎖核酸結合性ペプチドの選択におけるコンビナトリアルアプローチ
川上 純司
第14回 生体機能関連化学シンポジウム
Event date: 1999
-
分子レベルの生命現象(36)二重鎖 DNA に導入した鏡像異性体核酸の挙動
川上 純司
日本化学会 第76春季年会
Event date: 1999
-
分子レベルの生命現象(40)DNAテンプレートとプライマーの結合安定性の予測と実測
川上 純司
日本化学会 第76春季年会
Event date: 1999
-
分子レベルの生命現象(41)ヒスチジンとインビトロセレクション法によって選択されたRNAとの相互作
川上 純司
日本化学会 第76春季年会
Event date: 1999
-
分子レベルの生命現象(48)ファージディスプレイ法によって選択された短鎖および長鎖ペプチドのポルフィリン認識能
川上 純司
日本化学会 第76春季年会
Event date: 1999
-
分子レベルの生命現象(51)コンビナトリアルケミストリー法による一本鎖 DNA を認識する短鎖ペプチドの選択
川上 純司
日本化学会 第76春季年会
Event date: 1999
-
分子レベルの生命現象(52)RecA 蛋白質ドメインの一本鎖 DNA認識能を超えるペプチドの固相ライブラリーからの選択
川上 純司
日本化学会 第76春季年会
Event date: 1999
-
正電荷置換基を有するリン酸部位修飾核酸の合成
川上 純司
第9回 アンチセンスシンポジウム
Event date: 1999
-
Analysis of Aptamer Sequences Selected with Zn2+
川上 純司
生体機能における金属イオンの特異的相互作用の分子科学 第4回ワークショップ
Event date: 1999
-
RNA/DNA二重らせんのワトソン−クリック塩基対を崩すためのバルジ塩基挿入
川上 純司
第14回 生体機能関連化学シンポジウム・若手フォーラム
Event date: 1999
-
RecA蛋白質ドメインの最適化を目的とした一本鎖DNA結合性ペプチドの選択
川上 純司
第4回 バイオテクノロジー部会シンポジウム
Event date: 1999
-
鏡像異性体DNAを含む二重鎖DNAの安定性
川上 純司
第25回 核酸化学シンポジウム
Event date: 1998
-
ファージディスプレイ法によるポルフィリン認識ペプチドの選択
川上 純司
第3回 バイオテクノロジー部会シンポジウム
Event date: 1998
-
分子レベルでの生命現象(20) ファージ・ディスプレイ法によるポルフィリンを認識するペプチドの選択
川上 純司
日本化学会 第74春季年会
Event date: 1998
-
分子レベルでの生命現象(33) インビトロ・セレクション法によるチオエートアプタマーの選択
川上 純司
日本化学会 第74春季年会
Event date: 1998
-
分子レベルでの生命現象(34)インビトロ・セレクション法によるヒスチジンを認識するRNAアプタマー
川上 純司
日本化学会 第74春季年会
Event date: 1998
-
Selection of Aptamers that act with Zn(2+) (III)
川上 純司
生体機能における金属イオンの特異的相互作用の分子科学 第3回ワークショップ
Event date: 1998
-
生体分子間の相互作用を利用した核酸薬剤の利用
川上 純司
第12回 生体成分の分析化学シンポジウム
Event date: 1997
-
分子レベルでの生命現象(14) アプタマー取得のための新手法
川上 純司
日本化学会 第72春季年会
Event date: 1997
-
分子レベルでの生命現象(15) 単糖を認識するアプタマーのin vitro selection
川上 純司
日本化学会 第72春季年会
Event date: 1997
-
単糖を認識するRNAアプタマーのin vitro selection
川上 純司
第2回 バイオテクノロジー部会シンポジウム
Event date: 1997
-
In vitro selectionにおけるホスホロチオエート型リン酸ジエステル結合を含むRNAライブラリーの多様性変化
川上 純司
第24回 核酸化学シンポジウム
Event date: 1997
-
Selection of Aptamers that act with Zn(2+) II
川上 純司
生体機能における金属イオンの特異的作用の分子科学 第2回ワークショップ
Event date: 1997
-
Sequence diversity of an RNA library that interacts with Tat of HIV-1 in the presence of Zn(2+) ion
川上 純司
PRE-ICBIC-8 Okazaki Symposium
Event date: 1997
-
ホスホロチオエート結合を有するアプタマーの選択
川上 純司
第11回 生体機能関連化学シンポジウム
Event date: 1996
-
HDVリボザイムの種々の変異体とその反応の解析
川上 純司
第6回 アンチセンスシンポジウム
Event date: 1996
-
Selection of Aptamers that act with Zn(2+)
川上 純司
生体機能における金属イオンの特異的作用の分子科学 第1回ワークショップ
Event date: 1996
-
Analysis of functional structure of HDV ribozyme by modification interference and in vitro selection strategies
川上 純司
KeyStone Symposia - Ribozymes
Event date: 1995
-
Analysis of cleavage reaction catalyzed by trans-acting genomic HDV ribozyme using thio-substituted oligonucleotide
川上 純司
第69回 日本生化学会大会 第19回 日本分子生物学会年会 合同年会
Event date: 1994
-
In vitro選択法によるトランス型HDVリボザイムの改変
川上 純司
第17回 日本分子生物学会年会
Event date: 1994
-
Designing of HDV ribozyme by in vitro selection
川上 純司
First International Antisense Conference of Japan
Event date: 1994
-
Chemical probing studies of the hepatitis delta virus (HDV) genomic ribozyme
川上 純司
2nd International Symposium on Nucleic Acids Chemistry
Event date: 1993
-
in vitro選択法によるHDVリボザイムのデザイン
川上 純司
第16回 日本分子生物学会年会
Event date: 1993
-
HDVリボザイムにおける基質切断反応機構の解明
川上 純司
第66回 日本生化学会大会
Event date: 1993
-
HDVリボザイムにおけるMg2+イオン結合部位の探索
川上 純司
第16回 日本分子生物学会年会
Event date: 1993
-
Structure of genomic HDV ribozyme in solution determined by various chemical probes
川上 純司
Cold Spring Harbor Symposium "RNA processing"
Event date: 1993
-
トランス型HDVリボザイムの末端配列が活性に及ぼす影響
川上 純司
第16回 日本分子生物学会年会
Event date: 1993
-
Structure-function relationship of human hepatitis delta virus ribozyme
川上 純司
IBC Conference, Oligonucleotide Based Therapeutics
Event date: 1993
-
Elucidation of important bases on the self-cleavage activity at two single-stranded regions of genomic hepatitis delta virus ribozyme
川上 純司
18th EMBO annual symposium
Event date: 1992
-
Point and compensation mutations at stem regions to evaluate structure-function relationship of genomic hepatitis delta virus ribozyme
川上 純司
18th EMBO annual symposium
Event date: 1992
-
in vitro selection法による、HDVリボザイムにおける部位特異的変異の活性への影響の評価
川上 純司
第65回 日本生化学会大会
Event date: 1992
-
HDVリボザイムの活性必須残基の探索
川上 純司
第19回 核酸化学シンポジウム
Event date: 1992
-
HDVリボザイムの機能構造の探索
川上 純司
第2回アンチセンスシンポジウム
Event date: 1992
-
Site-specific mutagenic studies on HDV ribozyme: Identification of important single-stranded regions and stem structures
川上 純司
Third International Symposium on Catalytic RNAs (Ribozymes) and Targeted Gene Therapy for the Treatment of HIV Infection
Event date: 1992
-
Ribonuclease T1およびその変換体における活性のpH依存性
川上 純司
日本薬学会 第110年会
Event date: 1991
-
RNase T1の反応機構 -蛋白質工学とNMRから-
川上 純司
第18回 生体分子の構造と機能に関する討論会
Event date: 1991
-
トランスクリプション・プロセッシング連続システムによるHDVリボザイムの必須塩基の探索
川上 純司
第14回 日本分子生物学会年会
Event date: 1991
-
ペプチド固定化ビーズと色素を用いた迅速な皮膚感作性評価法の開発
臼井 健二, 西山 舞, 有海 秀人, 濱田 芳男, 栢森 史浩
日本化学会第105春季年会 2025.3
-
C-SPRA(Chromophore-Solid phase Peptide Reaction Assay)法を用いた皮膚感作性の評価とDPRA(Direct Peptide Reactivity Assay)法比較検討
紅床洸心、田中響、栢森史浩、濱田芳男、臼井健二、有海 秀人
日本薬学会第145年会 2025.3
-
ペプチドの線維形成に関する実測データから得られる主成分得点と分子記述子の相関を用いた毒性配列予測
寺尾 泰晟, 小林 もえ, 武川 公, 梅谷 智弘, 栢森 史浩, 臼井 健二
日本化学会第105春季年会 2025.3
-
マイクロ波照射による細胞内小器官移行性ペプチドのミトコンドリア取り込み効率の向上
仮屋 拓斗, 平田 桃, 中西 伸浩, 栢森 史浩, 臼井 健二
日本化学会第105春季年会 2025.3
-
統計解析と分子記述子を用いたペプチド配列とナノポアの会合数との相関の解明
小林 もえ, 栢森 史浩, 寺尾 泰晟, 彭 祖癸, 川村 出, 川野 竜司, 臼井 健二
日本化学会第105春季年会 2025.3
-
学生基礎実験(ペプチド合成)におけるアンケートの計量テキスト分析と実験内容の改良
大岡 麻鈴, 臼井 健二, 栢森 史浩
日本化学会第105春季年会 2025.3
-
ペプチド固定化ビーズを用いた種々のβ-バレル型ナノポアの作製と分析
栢森 史浩, 仮屋 拓斗, 小林 もえ, 彭 祖癸, 川村 出, 川野 竜司, 臼井 健二
日本化学会第105春季年会 2025.3
-
p53機能欠損細胞でみられる抗がん剤処理誘導性の核小体ストレス応答の解明
取井 猛流、隅田 麻瑚、本間 美和子、川上 純司、三好 大輔、川内 敬子
第47回日本分子生物学会年会 (福岡国際会議場、マリンメッセ) 2024.12
-
三好大輔
核酸の非標準構造が誘起する液液相分離
熊本大学工学部講演会 (熊本大学黒髪キャンパス) 2024.12
-
Y. Hashimoto, H. Kubo, R. Suzuki, K. Kawauchi, and D. Miyoshi
Structure- and Sequence-Selective Ligands Targeting G-Quadruplex Nucleic Acids
17th International Symposium on Nanomedicine (ISNM2024) (名古屋工業大学) 2024.12
-
三好 大輔
核酸の奇妙な構造を狙った創薬
2024年度 岐阜大学公開講座 (岐阜大学柳戸キャンパス) 2024.12
-
竹内 浩平、月生 雅也、橋本 佳樹、杉本 渉、藤田 英明、三好 大輔、川内 敬子
筋分化過程におけるグアニン四重らせん構造の動的変化とその役割
第47回日本分子生物学会年会 (福岡国際会議場、マリンメッセ) 2024.12
-
谷口 慎也、月生 雅也、李 先民、鈴木 涼介、取井 猛流、鶴田 充生、三好 大輔、川内 敬子
がん悪性化に関与するアダプター分子IQGAP3の新規転写調節メカニズム
第47回日本分子生物学会年会 (福岡国際会議場、マリンメッセ) 2024.12
-
レトロトランスポゾンLINE-1の転移におけるグアニン四重らせん構造の役割
李 先民、月生 雅也、谷口 慎也、木下 菜月、取井 猛流、橋本 佳樹、鶴田 充生、野本 明聡、三好 大輔、川内 敬子
第47回日本分子生物学会年会 (福岡国際会議場、マリンメッセ) 2024.12
-
テロメアDNA構造選択的リガンドのスクリーニングとその細胞内効果の検証
月生 雅也、橋本 佳樹、竹内 浩平、杉本 渉、李 先民、野本 明聡、藤田 英明、川内 敬子、三好 大輔
第47回日本分子生物学会年会 (福岡国際会議場、マリンメッセ) 2024.12
-
マイクロ波を用いてペプチドの細胞内小器官への高効率導入を目指す
仮屋 拓斗, 栢森 史浩, 臼井 健二
第39回関西地区ペプチドセミナー 2024.12
-
迅速なC-SPRA法(アレルギー感作試験法)に用いるペプチド固定化樹脂の検討
西山舞, 栢森史浩, 臼井健二
第39回関西地区ペプチドセミナー 2024.12
-
凝集に関するデータの主成分解析によるペプチド配列と会合数との相関の解明
小林 もえ, 栢森 史浩, 彭 祖癸, 川村 出, 川野 竜司, 臼井健二
第39回関西地区ペプチドセミナー 2024.12
-
核酸グアニン四重らせん構造が誘起する液液相分離の制御機構の解明
綾 瑞穂・鶴田 充生・川内 敬子・三好 大輔
CSJ化学フェスタ2024 (タワーホール船堀) 2024.10
-
DNAのI-motif構造が誘起する液液相分離の制御
鈴木 涼介・鶴田 充生・川内 敬子・三好 大輔
CSJ化学フェスタ2024 (タワーホール船堀) 2024.10
-
グアニン四重らせん構造の液液相分離に対する構造化ループの影響
小坂 直暉・中田 実紀・鶴田 充生・川内 敬子・三好 大輔
CSJ化学フェスタ2024 (タワーホール船堀) 2024.10
-
DNAのI-motif構造が誘起する液液相分離の制御
鈴木 涼介・鶴田 充生・川内 敬子・三好 大輔
CSJ化学フェスタ2024 (タワーホール船堀) 2024.10
-
グアニン四重らせん構造の液液相分離に対する構造化ループの影響
小坂 直暉・中田 実紀・鶴田 充生・川内 敬子・三好 大輔
CSJ化学フェスタ2024 (タワーホール船堀) 2024.10
-
Fabrication of peptidyl resins with a photocleavable linker for construction of nanopore-forming peptide library
Fumihiro Kayamori, Takuto Kariya, Zugui Peng, Izuru Kawamura, Ryuji Kawano, Kenji Usui
The 61th Japanese Peptide Symposium 2024.10
-
Optimization of turn structure for de novo designed nanopore-forming peptide
Rina Ogawa, Shoko Fujita, Fumihiro Kayamori, Kenji Usui, Ryuji Kawano
The 61th Japanese Peptide Symposium 2024.10
-
De novo-design, synthesis, and evaluation of amphiphilic β-helical peptide aimed to nanopore sensing application
Daisuke Sato, Haruto Nakajima, Zugui Peng, Fumihiro Kayamori, Kenji Usui, Ryuji Kawano, Izuru Kawamura
The 61th Japanese Peptide Symposium 2024.10
-
De novo design, synthesis, and assessment of amphiphilic β-helical peptide containing unnatural amino acids for nanopore formation
Haruto Nakajima, Daisuke Sato, Zugui Peng, Fumihiro Kayamori, Kenji Usui, Ryuji Kawano, Izuru Kawamura
The 61th Japanese Peptide Symposium 2024.10
-
独創的研究者育成を目指したペプチド固相合成を題材とした基礎実験の構築
臼井 健二, 大岡 麻鈴, 栢森 史浩
第72回年次大会・工学教育研究講演会 2024.9
-
ナノポアライブラリの構築および測定・解析手法の確立
小林 もえ, 仮屋 拓斗, 栢森 史浩, 彭 祖癸, 川村 出, 川野 竜司, 臼井 健二
第18回バイオ関連化学シンポジウム 2024.9
-
配列と線維形成・細胞接着・毒性の相関解析に基づいて有用配列を設計する
寺尾泰晟, 武川公, 梅谷智弘, 栢森史浩, 臼井健二
第56回若手ペプチド夏の勉強会 2024.8
-
Search for cell adhesion beta-sheet peptides using molecular descriptors and statistical analysis of data from thioflavin T assay and CD measurements
Taisei Terao, Tomohiro Umetani, Akira Takekawa, Fumihiro Kayamori, Kenji Usui
37th European Peptide Symposium/14th International Peptide Symposium 2024.8
-
Fabrication of nanopores composed of beta-sheet peptides
Fumihiro Kayamori, Kenji Usui, Takuto Kariya, Yoshio Hamada, Daisuke Sato, Zugui Peng, Izuru Kawamura, Ryuji Kawano
37th European Peptide Symposium/14th International Peptide Symposium 2024.8
-
クリック反応を用いて種々のナノポアを作製しその特性を評価する
小林もえ, 栢森史浩, 彭祖癸, 川村出, 川野竜司, 臼井健二
第56回若手ペプチド夏の勉強会 2024.8
-
光開裂リンカービーズを用いて様々なペプチドナノポアの簡便解析を目指す
仮屋拓斗, 栢森史浩, 彭祖癸, 川村出, 川野竜司, 臼井健二
第56回若手ペプチド夏の勉強会 2024.8
-
細胞架橋ゲルによる生体の力学刺激を活用する組織再生技術の創出
上田菜摘美、長濱宏治
第23回日本再生医療学会総会 2024.3
-
直線偏波マイクロ波による沈殿能の異なるペプチドを用いた CaCO3 沈殿物の形状変化
平尾莞、中西伸浩、栢森史浩、臼井健二
日本化学会第 104 春季年会 2024.3
-
光開裂リンカー固定化ビーズを用いたbeta-バレル型ペプチドナノポアの作製
仮屋拓斗、栢森史浩、臼井健二
日本化学会第 104 春季年会 2024.3
-
線維形成に関連する実測データと分子記述子を用いた細胞接着能を有するペプチド配列の探索
寺尾泰晟、武川公、梅谷智弘、栢森史浩、臼井健二
日本化学会第 104 春季年会 2024.3
-
ペプチドを用いたミネラリゼーションや細胞膜透過へのマイクロ波の影響
栢森史浩
第17回日本電磁波エネルギー応用学会 研究会 2024.1
-
細胞を主成分とするゲルの創製および再生医療応用
長濱宏治
第46回日本分子生物学会年会 2023.12
-
ペプチドとマイクロ波を利用して薬物送達の高効率化を目指す
栢森史浩、臼井健二
第 38 回関西地区ペプチドセミナー 2023.12
-
光リンカーペプチドビーズを用いて beta-バレルナノポアの簡便分析を目指す
仮屋拓斗、栢森史浩、臼井健二
第 38 回関西地区ペプチドセミナー 2023.12
-
PLGA-PEG-PLGA/LAPONITE/L-arginine-loaded MOF nanocomposite injectable hydrogels for angiogenesis promotion
2023.11
-
インジェクタブル細胞架橋ゲルの開発および再生医療への応用 Invited
長濱宏治
第32回ポリマー材料フォーラム 2023.11
-
インポーチン模倣による細胞核移行性ナノキャリアの開発
川島颯真、濱田優汰、長濱宏治
第45回日本バイオマテリアル学会大会 2023.11
-
細胞架橋ゲルによるメカノバイオロジーを活用する組織再生技術の創出
上田菜摘美、長濱宏治
第45回日本バイオマテリアル学会大会 2023.11
-
Effect of linearly polarized microwaves on calcium carbonate mineralization using peptides
Kayamori Fumihiro; Hirao Kan; Ryuji Osawa; Nakanishi Nobuhiro; Tomizaki Kin-ya; Umetani Tomohiro; Usui Kenji
2023.11
-
迅速な皮膚感作性評価を目的とする C-SPRA 法の改良
栢森史浩、前田みなみ、福田正恵、有海秀人、浜田芳男、臼井健二
日本動物実験代替法学会 第 36 回大会 2023.11
-
Synthesis of beta-sheet peptides conjugated with microbeads or artificial functional groups forming beta-barrel nanopores
Kayamori Fumihiro; Kariya Takuto; Hamada Yoshio; Zugui Peng; Ryuji Kawano; Usui Kenji
2023.11
-
Emerging roles of actin in p53-dependent DNA damage responses Invited
Keiko Kawauchi
The 10th International MDM2 workshop 2023.10
-
Novel roles of actin in p53-dependent DNA damage responses Invited
2023.10
Country:Japan
-
種々のペプチドを用いた炭酸カルシウム沈殿物形成への直線偏波マイクロ波の影響
栢森史浩、平尾莞、大沢隆二、中西伸浩、梅谷智弘、臼井健二
第 17 回日本電磁波エネルギー応用学会シンポジウム 2023.10
-
ナノバイオ分野におけるマイクロ波の影響研究~ミネラリゼーション~
栢森史浩
第 17 回日本電磁波エネルギー応用学会シンポジウムショートコース 2023.10
-
細胞架橋ゲルによるメカノバイオロジーを活用する組織再生技術の創出
上田菜摘美、長濱宏治
第72回高分子討論会 2023.9
-
凝集ペプチドの簡便分析が可能な光リンカー含有ペプチド固定化ビーズの作製
仮屋拓斗、栢森史浩、臼井健二
第55回若手ペプチド夏の勉強会 2023.8
-
リンパ管新生誘導能をもつインジェクタブルゲルの開発およびリンパ浮腫治療への展開
土出龍弥、長濱宏治
第69回高分子研究発表会(神戸) 2023.7
-
Covalent Stem Cell-Combining Injectable Materials with Enhanced Stemness and Controlled Differentiation In Vivo
Natsumi Ueda, Shiho Sawada, Fumiya Yuasa, Karen Kato, Koji Nagahama
The 13th SPSJ International Polymer Conference 2023.7
-
生体組織工学用living materialsとなる脂肪幹細胞ゲルの創出
上田菜摘美、澤田志穂、湯淺文也、加藤かれん、長濱宏治
2023.7
-
リンパ管新生誘導能をもつインジェクタブルゲルを用いたリンパ浮腫治療技術の開発
長濱宏治、土出龍弥
第52回医用高分子シンポジウム 2023.7
-
細胞架橋ゲルによるメカノバイオロジーを活用した組織再生医療技術の創出
上田菜摘美、長濱宏治
第52回医用高分子シンポジウム 2023.7
-
脂肪由来間葉系幹細胞内包インジェクタブルゲルを用いた皮膚線維症治療技術の開発
西田ひなの、小野公佳、長濱宏治
第69回高分子研究発表会(神戸) 2023.7
-
Highly Efficient cellular Permeability of Arg-Rich Peptides with Microwave Irradiation
Usui Kenji; Hirata Momo; Kayamori Fumihiro; Nakanishi Nobuhiro
28th American Peptide Symposium 2023.6
-
Rapid Sensitization Assessment Using Peptidyl PEGA Resins as Alternatives to Animal Testing
Usui Kenji; Fukuda Masae; Nishimura Aki; Kayamori Fumihiro; Ariumi Hideto; Hamada Yoshio
28th American Peptide Symposium 2023.6
-
リンパ管再生のための組織工学材料の開発
土出龍弥、小野公佳、長濱宏治
第72回高分子学会年次大会 2023.5
-
皮膚線維症を防ぎ完全再生を誘導する脂肪幹細胞内包ハイドロゲルの開発
西田ひなの、小野公佳、長濱宏治
第72回高分子学会年次大会 2023.5
-
マイクロ波照射によるアルギニンリッチペプチドの細胞導入の高効率化
平田桃、栢森史浩、中西伸浩、臼井健二
日本化学会第103春季年会 2023.3
-
マイクロ波化学を追究する
栢森史浩
第5回ナノバイオ交流会 2022.12
-
カチオン性ペプチドとG4形成RNAとの相互作用によって誘起される液液相分離現象
鶴田 充生・小畠 一起・取井 猛流・杉本 渉・川内 敬子・三好 大輔
第10回CSJ化学フェスタ 2022.10
-
核酸グアニン四重らせん構造が誘起する液液相分離の制御機構の解明
綾 瑞穂・鶴田 充生・川内 敬子・三好 大輔
CSJ化学フェスタ2024 (タワーホール船堀) 2022.10
-
Enhancement of cell penetration efficiency of cationic peptides by microwave irradiation
Momo Hirata, Fumihiro Kayamari, Ryuji Osawa, Yonejiro Arimoto, Nobuhiro Nakanishi, Kenji Usui
2022.10
-
ペプチドとマイクロ波照射による高効率な薬物送達法の構築
平田桃、栢森史浩、大沢隆二、有本米次郎、中西伸浩、臼井健二
第16回電磁波エネルギー応用学会シンポジウム 2022.10
-
Construction of peptide-immobilized microbeads system for assessing skin sensitization
Construction of peptide-immobilized microbeads system for assessing skin sensitization
2022.10
-
電界強度の異なるマイクロ波と沈殿能の異なるペプチドを用いたCaCO3のミネラリゼーション制御
平尾莞、栢森史浩、中⻄伸浩、臼井健二
第54回若手ペプチド夏の勉強会 2022.8
-
マイクロ波照射によるペプチドの⾼効率な細胞導⼊
平⽥桃、栢森史浩、中⻄伸浩、臼井健二
第54回若手ペプチド夏の勉強会 2022.8
-
固定化ペプチドの応用展開
第4回ナノバイオ交流会 2021.12
-
ペプチド固定化樹脂を用いた希薄溶液中での金イオン濃縮・還元手法
日本化学会 生体機能関連化学部会 第32回サマースクール 2021.7
-
アルギニンリッチペプチドの細胞膜透過におけるマイクロ波の影響
日本化学会 生体機能関連化学部会 第32回サマースクール 2021.7
-
種々の短鎖ペプチドによる線維化配列探索に向けた予測システムの構築
日本化学会 生体機能関連化学部会若手の会 第32回サマースクール 2021.7
-
動物実験代替を目指した固定化ペプチドによるアレルギー感作性試験法の開発
ペプチドの新たな未来へ向けて 2021.3
-
Development of new synthetic methodologies for metal nanoparticle/MOF hybrids Invited
Yohei Takashima
日本化学会第100回春季年会(2020) 2020.3
-
新規なN-末端切断反応
第36回関西地区ペプチドセミナー 2019.12
-
ペプチドビーズとNH2基SH基定量試薬を用いた皮膚感作性試験法(DPRA法)の改良
第36回関西地区ペプチドセミナー 2019.12
-
プロテアーゼによるアミロイド線維の途中分解物を用いた材料応用への挑戦
第36回関西地区ペプチドセミナー 2019.12
-
6mer PNAと光切断官能基を用いて遺伝子発現制御を行う
第36回関西地区ペプチドセミナー 2019.12
-
ペプチドマイクロアレイを化学物質の皮膚への安全性評価に応用する
日本薬学会第139年会 2019.3
-
固定化ペプチドを用いた新規感作性物質評価法
日本薬学会第139年会 2019.3
-
Regulation of gene expression by photocontrolling formation of G- quadruplex structure using PNA peptide
Shungo Sakashita, Tamaki Endoh, Arisa Okada, Kenji Usui
10th International Peptide Symposium (Kyoto) 2018.12
-
A PNA Peptide Inducing DNAs to form G-quadruplex Structures Depending on a Protease Activity
K. Usui, K. Kobayashi, N. Sugimoto
22nd American Peptide Symposium 2011.6
-
生命分子の挙動に及ぼす分子環境の効果(11)核酸四重鎖構造を制御するPNA含有ペプチドの構築
小林慶太, 臼井健二, 杉本直己
日本化学会第90回春期年会 2010.3
-
発光・蛍光タンパク質を用いたアミロイドβペプチドの局在と構造状態を検出できる系の構築
臼井健二, 三重正和, 杉本直己, 三原久和, 小畠英理
第46回ペプチド討論会 2009.11