写真a

鵤木 千加子 (イカルギ チカコ)

IKARUGI Chikako

職名

教授

学位

博士(学術)(神戸大学)

専門分野

スポーツ史 , スポーツ指導法(バドミントンコーチング), 体育実技学修支援

外部リンク

出身学校 【 表示 / 非表示

  • 筑波大学   体育専門学群   卒業

出身大学院 【 表示 / 非表示

  • 神戸大学   人間・環境学研究科   博士課程   修了

学内職務経歴 【 表示 / 非表示

  • 甲南大学   全学共通教育センター   教授

    2020年4月 - 現在

  • 甲南大学   スポーツ・健康科学教育研究センター   教授

    2009年4月 - 2020年3月

  • 甲南大学   スポーツ・健康科学教育研究センター   准教授

    2007年4月 - 2009年3月

  • 甲南大学   スポーツ・健康科学教育研究センター   助教授

    2004年4月 - 2007年3月

  • 甲南大学   ■廃止組織■   甲南大学保健体育研究室   助教授

    2001年4月 - 2004年3月

所属学協会 【 表示 / 非表示

  • スポーツ史学会

    2001年4月 - 現在

  • 日本スポーツ人類学会

    2001年4月 - 現在

  • 兵庫体育スポーツ科学学会

    1990年4月 - 現在

  • 日本体育学会

    1990年4月 - 現在

 

論文 【 表示 / 非表示

  • 甲南大学の体育実技における学修支援についての報 告(2020-2021年度)

    鵤木千加子

    甲南大学スポーツ・健康科学教育研究センター紀要   ( 24 )   59 - 65   2023年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者  

  • 大学体育実技における学修支援についての事例報告 招待あり

    鵤木千加子

    九州体育連合体育・スポーツ教育研究   2023年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者  

  • 第二次世界大戦後のイングランドにおけるバドミントン(1946−1949年) ーインビクタ(H・A・E・シェール)による時評より–

    鵤木千加子

    甲南大学スポーツ・健康科学教育研究センター紀要   ( 22 )   7 - 20   2019年3月

     詳細を見る

    単著

  • バドミントン競技におけるリバース・スピン・サービス禁止の背景に関する研究−1980年代のIBFの動きに着目してー

    濱谷美希、鵤木千加子、井上邦子

    甲南大学スポーツ・健康科学教育研究センター紀要   ( 22 )   81 - 93   2019年3月

     詳細を見る

    共著

  • 第二次世界大戦下とその直後における国際バドミントン連盟の活動 査読あり

    鵤木千加子

    体育・スポーツ科学   ( 26 )   9 - 21   2017年6月

     詳細を見る

    単著

全件表示 >>

書籍等出版物 【 表示 / 非表示

  • バドミントンの歴史 スポーツの国際化・グローバル化の軌跡

    鵤木千加子( 担当: 単著)

    大修館書店  2022年9月  ( ISBN:978-4-469-26939-0

  • スポーツ技術・戦術史

    新井博,小谷究:編著, 鵤木千加子他( 担当: 共著 ,  範囲: バドミントンの技術・戦術史)

    流通経済大学出版会  2021年3月  ( ISBN:978-4-947553-88-1

  • 兵庫県150周年記念 兵庫県史〜この50年の歩み 第3巻

    ( 担当: 共著 ,  範囲: 第七章 第四節 豊かなスポーツライフの創造(生涯・障害者スポーツ担当))

    兵庫県  2024年3月 

  • 兵庫県150周年記念 兵庫県史〜この50年の歩み 第4巻

    ( 担当: 共著 ,  範囲: 第六章 第三節 スポーツ立県”ひょうご”を目指して(生涯・障害者スポーツ担当))

    兵庫県  2024年3月 

  • 兵庫県150周年記念 兵庫県史〜この50年の歩み 第2巻

    ( 担当: 共著 ,  範囲: 第四章 第四節 スポーツの裾野の広がり(生涯・障害者スポーツ担当))

    2023年3月 

全件表示 >>

総説・解説記事(Misc) 【 表示 / 非表示

  • 指導者のためのBadminton Journalコペンハーゲンでのバドミントンの歴史に関する集まり

    鵤木千加子

    指導者のためのBadminton Journal   2023年12月

  • どうして、どうして バドミントンはどこの国で始まったのか?また、日本にいつきたのか? 招待あり

    鵤木千加子

    日本の学童ほいく   39 - 39   2023年7月

     詳細を見る

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)  

  • 甲南大学新入生の体力の現状―新入生体力測定の結果から―

    鵤木 千加子

    甲南大学保健体育論集   13 ( 11-29 )   2001年

     詳細を見る

  • The shuttlecock velocities and the joint angles at the moment of impact in badminton

    IKARUGI Chikako

    Journal of Physical Education and sports Science   1   11 - 20   1992年

     詳細を見る

  • The study on the exercise intensity of the badminton basic strokes

    IKARUGI Chikako

    Journal of Cultural Science   26 ( 3-4 )   293 - 309   1991年

     詳細を見る

全件表示 >>

講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示

  • The early history of badminton in Japan

    Meeting of history of badminton in Denmerk  (Copenhagen)  2023年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年8月

  • .バドミントンの歴史ースポーツの国際化・グローバル化の軌跡ー 招待あり

    鵤木千加子

    バドミントン学会研究会  (オンライン)  2022年12月  バドミントン学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年2月

    国名:日本国  

  • 大学体育における学修支援

    鵤木千加子

    甲南大学スポーツ・健康科学教育研究センター研究会  2022年9月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

  • 国際バドミントン連盟初期における国際的な運営の確立(1934−1939年)

    鵤木千加子

    体育史学会第7回大会  (中京大学名古屋キャンパス)  体育史学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年5月

  • 国際バドミントン連盟設立初期における国際統括の形成(1934-39年)

    鵤木千加子

    東北アジア体育・スポーツ史会第12回大会  (中華人民共和国 浙江師範大学)  東北アジア体育・スポーツ史学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年7月

全件表示 >>

その他研究活動・業績等 【 表示 / 非表示

  • ドイツにおけるバドミントン事情の調査

    2018年8月

     詳細を見る

    フィールドワーク

  • バドミントンにおける国際統括に関する調査(マレーシア)

    2016年2月

     詳細を見る

    フィールドワーク

  • モンゴルにおけるスポーツの調査

    2015年9月

     詳細を見る

    フィールドワーク

  • バドミントンにおける国際統括に関する調査(イギリス)

    2015年7月

     詳細を見る

    フィールドワーク

  • アメリカ合衆国におけるバドミントンの歴史学的、社会学的調査

    2007年11月

     詳細を見る

    フィールドワーク

全件表示 >>

科研費以外の競争的資金獲得実績 【 表示 / 非表示

  • こうべジュニアスポーツリーダー講習会の効果と受講者評価

    2012年5月 - 現在

    兵庫体育・スポーツ科学学会  兵庫体育・スポーツ科学学会スポーツ振興助成

     詳細を見る

    神戸市内の中学2年生を対象に、スポーツリーダー養成講習会を実施し、その効果と受講者評価をみる。

  • ”こうべジュニアスポーツリーダー講習会”参加者のプリ・ポスト評価

    2011年5月 - 2012年3月

    兵庫体育・スポーツ科学学会  兵庫体育・スポーツ科学学会スポーツ振興助成

     詳細を見る

    神戸市内の中学2年生を対象に、学校部活動や地域のスポーツクラブなどで活躍できるスポーツリーダーを育成するための講習会を実施し、受講前と受講後で身についた専門的知識や能力を明かにし、講習会の効果を計る。

  • バドミントン競技タレントを選抜する指標についての研究

    2003年4月 - 2004年3月

    甲南学園  甲南学園平生太郎基金科学研究奨励助成金

     詳細を見る

    バドミントンプレーヤーのジュニア期からの形態・体力調査を実施し、競技力との関係を調査する。

研究費にかかる研究(調査)活動報告書 【 表示 / 非表示

  • 2024年度  スポーツ指導及び体育授業における指導に関する研究

    研究費の種類: 教員研究費

     詳細を見る

    競技指導及び授業指導の改善に役立てることを目的として、授業教材研究、学修支援が必要な学生への体育実技における配慮の実態調査、女性アスリートの実態把握に関する研究を進める。研究会での発表、次年度のスポーツ・健康科学教育研究センター紀要への投稿を目指す。

  • 2024年度  スポーツ史研究

    研究費の種類: 教員研究費

     詳細を見る

    現代スポーツに影響を与えた近代スポーツの歴史研究として、これまで継続的に取り組んでいるバドミントン史研究では、多様な角度から近代スポーツとしてのバドミントンの成り立ちについて研究を進め、昨年度出版した著書以外の視点をバドミントン史に含めることに取り組む。今年度は諸外国における状況及び国内の状況把握のため、史資料の収集にあたるとともに、スポーツに関する史資料の利活用のあり方、アーカイブ化についての研究に取り組む。  また、5年前より取り組んでいる兵庫県史(スポーツ担当)に継続して取り組む。今年度上旬に上巻が出版される予定(コロナの影響で出版延期)である。また、下巻の執筆・編集作業に取り組む。

  • 2023年度  スポーツ指導及び体育授業における指導に関する研究

    研究費の種類: 教員研究費

     詳細を見る

    競技指導及び授業指導の改善に役立てることを目的として、授業教材研究、学修支援が必要な学生への体育実技における配慮の実態調査、女性アスリートの実態把握に関する研究を進める。研究会での発表、次年度のスポーツ・健康科学教育研究センター紀要への投稿を目指す。

  • 2023年度  スポーツ史研究

    研究費の種類: 教員研究費

     詳細を見る

    現代スポーツに影響を与えた近代スポーツの歴史研究として、これまで継続的に取り組んでいるバドミントン史研究では、多様な角度から近代スポーツとしてのバドミントンの成り立ちについて研究を進め、昨年度出版した著書以外の視点をバドミントン史に含めることに取り組む。今年度は諸外国における状況及び国内の状況把握のため、史資料の収集にあたるとともに、スポーツに関する史資料の利活用のあり方についての研究に取り組む。  また、5年前より取り組んでいる兵庫県史(スポーツ担当)に継続して取り組む。今年度上旬に上巻が出版される予定(コロナの影響で出版延期)である。また、下巻の執筆・編集作業に取り組む。

  • 2022年度  スポーツ指導及び体育授業における指導に関する研究

    研究費の種類: 教員研究費

     詳細を見る

    競技指導及び授業指導の改善に役立てることを目的として、学修支援が必要な学生への体育実技における配慮の実態、本学の女性アスリートの実態把握に関する研究を進める。

全件表示 >>

 

その他教育活動及び特記事項 【 表示 / 非表示

  • 2019年7月
     
     

    ゲストスピーカー採用

  • 2018年7月
     
     

    ゲストスピーカー採用

  • 2017年7月
     
     

    ゲストスピーカー採用

  • 2016年3月
     
     

    神戸大学健康・スポーツ科学実習FD研修会講師

  • 2013年6月
    -
    現在

    兵庫県運動部活動活性化委員会委員長

全件表示 >>

ティーチングポートフォリオ 【 表示 / 非表示

  • 2023年度

    教育の責任(何をやっているか:主たる担当科目):

    基礎体育学演習(1年次配当、2単位)、スポーツ文化論(1年次以上配当、2単位)、生涯スポーツ・バドミントンII(2年次配当、1単位)、スポーツⅡバドミントン(2年次配当、1単位)、スポーツⅢバドミントン(3年次配当、1単位)、スポーツⅣバドミントン(4年次配当、1単位)

    教育の理念(なぜやっているか:教育目標):

    様々な人生があるが、一人ひとりが自身の心身と向き合う力を持つことは全ての人にとって大切なことである。健康に関する知識を持ち、将来的な心身の変化や自己を取り巻く環境の変化に対応する力をつけることは、個々の人生を送る上で大切なことである。そして、スポーツをすることはすべての人の権利である。それが達成できる社会であることは大切なことである。
     また、健全で豊かな社会を築くために運動やスポーツが果たす役割は大きく、その重要性は増している。人々が運動やスポーツを継続し、楽しむ場を創出するためには、運営に関わる知識が必要であるが、それだけでなく、各人の運動やスポーツに関しての理解や、すべての人のスポーツの権利のための知識や理解、その場に集まった人々で楽しむ場を創ることができる個々の力が不可欠である。
     さらに、スポーツにおいても歴史的な視点を持つことは大切である。現在のスポーツがなぜできたのかを知ることは、これからのスポーツの在るべき姿を考える力に繋がる。
     これらを達成するための教育を提供することが求められていると考える。

    教育の方法(どのようにやっているか:教育の工夫):

    実技(バドミントン)においては、歴史的な発展を踏まえた導入を行なっている。そこから、技術を身につける段階へと進むが、単なる打ち方の習得ではなく、ラリーの中で使う「組み合わせ練習」の段階を経ることによって、ゲームの楽しみに繋がるように工夫している。また、感染対策は不可欠であるが、その方法について説明を加え、コロナ禍におけるスポーツの楽しみ方を伝えるように心がけた。
    通常クラスの実技に参加できない学生の対応については、「個別対応」の手続きに則り進めるが、授業内容については本人と相談の上設定し、障がいや体調の状況に応じて適切な内容を提供できるように心がけている。障がいを持つ学生については、本学の「障がい学生支援基本方針」及び「障がい学生支援ガイドライン」に基づき実施している。
    講義においては、取り上げるテーマについて説明しながら、関連する史料等を授業資料として用いることによって、受講生の理解を深めるように取り組んでいる。学部・学年が異なる受講生においては歴史に関する基礎知識に大きな差があるが、受講生全てが理解できるように基本的な部分から説明するように心がけている。授業毎にまとめとしての課題を与えて提出させており、翌週の授業冒頭で良い内容の紹介やまとめを行うようにしている。

    教育方法の評価・学習の成果(どうだったか:結果と評価):

    2022年度の実技では、試合を楽しむことができる程に習熟したが、実技授業間隔が空いてしまう授業形式であったため、技術の習熟度に差がみられた。一方で、実技だけでなく、Webを活用した授業を活用したことによりその種目についての理解が深まった効果がみられた。
    講義については、基礎知識レベルに応じて各受講生が理解を深める度合いは異なるが、自身の「当たり前」を客観的にとらえようとしている受講生と、自身の固定観念を崩そうとしない受講生とには、理解に差がみられた。

    改善点・今後の目標(これからどうするか):

    実技では、男女や技術レベルが異なる学生が混在している。現在は同じ課題を与え、指導にあたっては個々に応じた対応をしているが、こうした中でも各々が個人にあった課題を明確にもち取り組むことができるような工夫をしたい。これにより、運動の得意不得意に関わらず、全員が積極的に取り組み、達成感を感じられるようにしたい。また、全員がより積極的に取り組めるようになれば、楽しむ場を創出する力はより高められると考える。
    講義については、人数が多い場合はどうしても教員対各受講生になりがちであり、受動的な受講態度が見受けられる。その改善のために、受講人数の問題はあるが、学生間で議論する場をもち、発表する機会を設けていきたい。様々な意見に触れることにより、自身の「当たり前」を客観的に見ることができるようになり、授業の理解を深めることが可能であると考える。

    根拠資料(資料の種類などの名称):

    シラバス、講義資料、リアクションペーパー、授業改善アンケート(自由記述欄)

全件表示 >>

 

所属学協会等の委員歴 【 表示 / 非表示

  • 2022年12月 - 現在   スポーツ史学会  スポーツ史研究編集委員長

  • 2020年12月 - 現在   スポーツ史学会  理事

  • 2011年11月 - 2016年12月   スポーツ史学会  理事

社会貢献活動 【 表示 / 非表示

  • 兵庫県バドミントン協会会長代行

    2023年1月 - 2023年3月

  • 神戸市スポーツ推進審議会委員

    2022年10月 - 現在

  • 世界バドミントン連盟(BWF)Heritage Working Group member

    2022年7月 - 現在

  • 関西学生バドミントン連盟参与

    2021年4月 - 現在

  • 兵庫県スポーツ賞選考委員

    2020年7月 - 現在

全件表示 >>

 

提供可能な資源 【 表示 / 非表示

  • バドミントンの歴史についての講義

    バドミントンの歴史について、バドミントンの成り立ちから、どのようにして世界的なスポーツとなったか、そしてグローバル化がどのように影響しているかを研究しています、

  • 大学体育における学習支援についての講演

    大学における体育授業での学習支援を20年以上にわたり担当。その実績についての報告をまとめ大学紀要に掲載しています。

  • バドミントン競技の技術指導

    日本スポーツ協会指導者資格バドミントン4を保有しています。また、小学生からシニアまで公開講座形式での指導経験があり、中学・高校・大学では顧問としての指導経験があります。

学内活動 【 表示 / 非表示

  • 2020年4月
    -
    2022年3月

      共通教育センター副所長   (全学委員会)

  • 2019年4月
    -
    2023年3月

      スポーツ・健康科学教育研究センター所長   (全学委員会)

  • 2012年4月
    -
    2014年3月

      スポーツ・健康科学教育研究センター所長   (全学委員会)

  • 2010年4月
    -
    2012年3月

      カウンセリングセンター所長兼学生相談室室長   (その他の主要活動)

  • 2008年11月
    -
    2010年3月

      学生部参与   (その他の主要活動)