写真a

KOBORI Hiromi

Position

Professor

Degree

Doctor of Science(Osaka University)

Research Field

spintronics, multiferroics, oxide thin film, strong correlated oxide, Nanotechnology/Materials / Inorganic materials and properties, Manufacturing Technology (Mechanical Engineering, Electrical and Electronic Engineering, Chemical Engineering) / Electric and electronic materials

External Link

Graduating School 【 display / non-display

  • Hokkaido University   Faculty of Science   Department of Physics   Graduated

    1980.4 - 1984.3

Graduate School 【 display / non-display

  • Osaka University   Graduate School, Division of Natural Science   Physics   Doctor's Course   Completed

    1986.4 - 1989.3

  • Osaka University   Graduate School, Division of Natural Science   Physics   Master's Course   Completed

    1984.4 - 1986.3

Studying abroad experiences 【 display / non-display

  • 1990.4
    -
    1991.3

    The State University of New York  

Campus Career 【 display / non-display

  • KONAN UNIVERSITY   Faculty of Science and Engineering   Professor

    2012.4

  • KONAN UNIVERSITY   Faculty of Science and Engineering   Faculty of Science and Engineering Department of Physics   Associate Professor

    2007.4 - 2012.3

  • KONAN UNIVERSITY   Faculty of Science and Engineering   Faculty of Science and Engineering Department of Physics   Associate Professor (as old post name)

    2001.10 - 2007.3

External Career 【 display / non-display

  • 大阪大学大学院   理学研究科

    1995.4 - 2001.9

      More details

    Country:Japan

  • 大阪大学   理学部

    1993.4 - 1995.3

      More details

    Country:Japan

  • 大阪大学   教養部

    1990.4 - 1993.3

      More details

    Country:Japan

  • 仁科記念財団・海外派遣特別研究員

    1990.4 - 1991.3

      More details

    Country:Japan

 

Papers 【 display / non-display

  • Magneto-Transport Properties and Hole Self-Doping due to Excess Oxygen Addition in Polycrystalline LaMnO3 Reviewed

    H. Kobori,M. Sogabe, A. Hoshino, T. Taniguchi and T. Shimizu

    Materials Science Forum   1053   55 - 60   2022.2

     More details

    Authorship:Lead author  

  • 多結晶LaMnO3中への余剰酸素付加によるホール・セルフドーピングの証拠 Reviewed

    1023   9 - 13   2021.3

     More details

    Single Work

    Authorship:Lead author  

    DOI: 10.4028/www.scientific.net/MSF.1023.9

  • Magneto-Transport Properties in LaMnO3 Thin Films on a-SiO2 Substrates Produced by Metal Organic Decomposition Method Reviewed

    H. Kobori,a, T. Kitamura, A. Yamasaki, T. Taniguchi and T. Shimizu

    Key Engineering Materials   853   63 - 67   2020

     More details

    Joint Work

    Authorship:Lead author  

  • Strong Hole Self-Doping in LaMnO3 Thin Film on a-SiO2 Substrate produced by Metal Organic Decomposition Method Reviewed

    H. Kobori, T. Kitamura, T. Taniguchi and T. Shimizu

    Materials Science Forum   2019

     More details

    Joint Work

    Authorship:Lead author  

  • Enhanced Magnetoresistance in Fe3O4/Si Thin Films Prepared by Rapid Thermal Deoxidation Method Reviewed

    H. Kobori, N. Takata, A. Yamasaki, T. Taniguchi and T. Shimizu

    Proceedings of Asia-Pacific Engineering and Technology Conference   1012 - 1018   2017

     More details

    Joint Work

    Authorship:Lead author  

display all >>

Review Papers (Misc) 【 display / non-display

Presentations 【 display / non-display

  • 有機金属分解(MOD)法を用いて作製したLa1-xSrxMnO3薄膜の電気および磁気伝導特性

    川口紗良、浜田康平、小堀裕己、山崎篤志、谷口年史、清水哲夫

    第83回応用物理学会秋期学術講演会  (仙台)  2022.9  日本応用物理学会

     More details

    Event date: 2022.9

    Country:Japan  

  • Electrical Transport Properties of La1-xSrxMnO3 Thin Films produced by Meatal Organic Decom@psition Method

    H.Kobori, K. Hamada, S. Kawaguchi, T. Taniguchi and T. Shimizu

    29th International Conference on Low Temperature Physics  (Sapporo, Japan)  2022.8 

     More details

    Event date: 2022.8

    Country:Japan  

  • 有機金属分解(MOD)法によるLa1-xSrxMnO3薄膜の作製とその電気および磁気伝導特性(II)

    浜田康平、西山歩夢、片岡晴信、小堀裕己、山崎篤志、谷口年史、清水哲夫

    第82回応用物理学会秋期学術講演会  (オンライン)  2021.9  日本応用物理学会

     More details

    Event date: 2021.9

    Country:Japan  

  • 有機金属分解(MOD)法によるLa1-xSrxMnO3薄膜の作製とその電気および磁気伝導特性(I)

    浜田康平、西山歩夢、片岡晴信、小堀裕己、山崎篤志、谷口年史、清水哲夫

    第68回応用物理学会春季学術講演会  (オンライン)  2021.3  日本応用物理学会

     More details

    Event date: 2021.3

    Country:Japan  

  • Evidence of Hole Self-Doping due to Excess Oxygen Addition in Polycrystal LaMnO3

    H. Kobori, M. Sogabe, A. Hoshino, A. Yamasaki, T. Taniguchi and T. Shimizu

    The 5th International Conference on Materials Technology and Applications  (Fukuoka, Japan)  2020.10 

     More details

    Event date: 2020.10

    Country:Japan  

display all >>

Grant-in-Aid for Scientific Research 【 display / non-display

  • ナノギャップ電極を用いた単一及び少数結合型ハーフメタル・ナノ微粒子の物性計測

    2009.4 - 2012.3

    JSPS Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research(B)

      More details

    走査型電子顕微鏡の装置内に組み込まれたカーボンナノチューブ・プローブを用いて、単一および少数のナノ微粒子をナノギャップ電極中に設置したナノ微粒子計測用デバイスを作製した。そのデバイスを用いて、マグネタイト・ナノ微粒子の導電特性を計測した結果、接触抵抗の影響が非常に大きいことがわかった。その問題を克服するために、RFマグネトロンスパッタリング法を採用し、ナノギャップ中に少数のマグネタイト・ナノ微粒子を埋め込んだ接触抵抗の小さいナノ微粒子計測用デバイスを作製する事に我々は成功した。その電気および磁気伝導特性を測定し、その輸送機構を明らかにした。

  • 生体機能性ポリマー鎖を用いた半導体ナノ結晶の配列制御

    2003.4 - 2005.3

    JSPS Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Exploratory Research

      More details

    本研究は半導体ナノ結晶がポリマー鎖を介在して結合した系を形成し配列させることを目的としている。生体ポリマー鎖を介在して結合したCdSナノ結晶と有機色素分子の系において約40%のエネルギー移動が起こっていることを示した。これらの結果は、生体センサーを開発していく際の設計指針を与えるものであると考えられる。

  • 縦型二重量子ドット中の電子の電子間相互作用とダイナミクスの研究

    2000.4 - 2002.3

    JSPS Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research(C)

      More details

    1)GaAs/AlGaAs二重ヘテロ構造を用いて、縦型二重量子ドット構造を作成し、2層のドットの電子による吸収ピークを観測した。このドット構造における縦方向のバリア層であるAlGaAs層をパルスバンドギャップ光で励起した場合、励起強度、遅延時間変化とともにピークシフトを観測した。このピークシフトには2層のドット間の結合状態に関する情報が含まれることがシミュレーションより分かった。2)さらにこの結合状態変化を定量的に調べるため、短パルスレーザーを用いて高速時間分解光ルミネッセンス測定装置および時間分解光検知サイクロトロン共鳴測定装置を作成し、量子ドット構造作成の元となるGaA/AlGaAsヘテロ接合試料中の2次元電子系(2DEG)の発光ピーク(Hバンド)の励起光依存性を調べた。Hバンド発光が励起光の波長に強く依存すること、発光の時間変化が短パルス励起光以外にAlGaAs層を励起するために加えた光照射により特徴的なテイルを持つことが分かった。

  • 高速時間分解システムによる量子ドットのテラヘルツ光吸収測定

    1998.4 - 2000.3

    JSPS Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research(C)

      More details

    単一および二重へテロ構造上に作成したドット配列のテラヘルツ光吸収を調べた。単一へテロ構造上のドット配列のテラヘルツ光吸収の励起強度依存性より,光励起下での高磁場側へのピークシフトが生ることを見いだした。またシフト量が励起強度に比例し,一定以上の強度ではバルクのGaAsの有効質量0.067m_0のサイクロトロン共鳴位置に収束していることを明瞭に観測出来た。これは光励起による垂直方向の閉じ込めポテンシャルの減少で説明できることを示した。さらにバンドパスフィルターを用いた光励起下でGaAs層のみを励起した場合でも、やはりピークシフトが生じることが分かった。

  • 特殊界面を有する半導体のフォトルミネッセンスに対する共鳴サブミリ波変調効果

    1998.4 - 2000.3

    JSPS Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research(C)

      More details

    マイクロ波および遠赤外レーザーを基本とする光検知サイクロトロン共鳴(ODCR)装置の組み上げと整備を行った。また、小型高感度分光器を採用したマルチ側光システムを完成させた。これらの装置を用いて行った研究成果の概要は以下の通りである。(1)基板上に成長させた薄膜のInGaAsに関するODCR測定を行い、薄膜と基板の界面には薄膜内部とは異なる不純物の偏析や歪みに起因する特殊な電子状態が存在することが判明した。(2)CaAs系の2次元電子系を基本とする量子ドットを作製し、それに関するODCR測定を行った。その結果、量子ドットの界面ポテンシャルが外部からの光励起によって影響を受け、内部に閉じ込められた電子状態が変調されることが判った。

display all >>

Preferred joint research theme 【 display / non-display

  • ハーフメタル、遷移金属酸化物、半導体、強磁性体、強誘電体、強相関物質、マルチフェロイック物質の量子磁気輸送とスピントロニクスへの応用